八犬伝のレビュー・感想・評価
全322件中、141~160件目を表示
原作も人形劇も見ていないが、まあ楽しめた
物語パートだけとおもって行ったが
現実パートの方が楽しめた。
北斎の内野さん 良い役者になりました。
半ネタバレ
最後にその犬出すか?でマイナス☆2で。
普通にそのまま終わって欲しかった
観る前の不安通り
河合優美の無駄遣い
大昔のダイナミックな深作欣二版に比べると監督の実力が露呈してしまった感を個人的には感じます。
脚本の出来も不満。
役所➕内野、時々寺島しのぶ&黒木華さんはいつものレベルを見せてくれてる気がします。
ファンタジー部分では玉梓役の栗山千明さんはさすがですが、そこから変化してSFXしてから個人的に興醒め。
「ICHI」のレベルにも達してないと個人的に星付けします。
他の方の感性は違うかも。
豪華な映画
実力ある俳優の演技と若手イケメン俳優のアクションが楽しい。VFXもよく、金をかけただけの事はある。ただ実と虚の映画は別々に見たいと思う。角川の里見八犬伝を見直したい。
河合優実は好きだが、姫様顔ではなく、栗山千明と戦うには弱い。もうすぐ公開される映画「本心」に三吉彩花役で出る三吉彩花と、役が逆だったら良かったのにと思う。
少し散漫。しかし、
滝沢馬琴の生涯と南総里見八犬伝が並行して描かれる。実である馬琴が虚である八犬伝を書く。虚は理想である勧善懲悪も含まれるから、虚を実に寄せたいとも見て取れる。
虚と実は相容れないのか?ラストシーンは虚実が一体となる。
馬琴と鶴屋南北の虚実の問答は面白かった。
実である馬琴のパートは心の動きが微細に描かれつつも、セリフに頼るところも多く、ちょっと鼻に付くところもあった。息子が亡くなった後、雨の中で崩れ落ちる馬琴はちょっと不自然さを感じた。役所広司ならもっと魅せれたのでは?と少し残念だった。
作品の構造として虚実をパート別けして見せたのはちょっと残念な結果に感じた。八犬伝のパートはもうちょい少なくても良かったかな。ラストシーンに繋がるから重要だと思うが散漫になった印象だ。
八犬伝パートはVFXバリバリの戦隊モノの様相。「8人揃って八犬士!」くらいの描かれ方。日本のヒーローものに影響を与えたってのも真実だと見える。
決してつまらない訳ではないが、虚も実も和装なので慣れるまで虚実がわかりにくい。構造を把握してからは飲み込めたが繋ぎ方に工夫があってもよかったかな。もっと出来たのでは?を積み重ねると星3つまで下がったかな。
あと、TOHOシネマズ梅田のスクリーン2は傾斜が緩いのでどの席もスクリーンを見上げる形になる。今後は選ばないかな。
この作品で『南総里見八犬伝』を期待してはいけない
この曽利監督の『八犬伝』は戯作家としての生涯を貫いた滝沢馬琴のドラマだ。
深作監督版の『里見八犬伝』のような作品とはコンセプト自体が違う。
本作のメインは日本のファンタジー連載小説の原点とも言える『南総里見八犬伝』を生涯を懸けて書き上げた馬琴とその家族のドラマだ。
戯作である『南総里見八犬伝』はその大筋を紹介するのみに割り切られているため、劇中劇で有る戦闘シーン等はあくまでビジュアル的なアクションの見せ場に過ぎない。
観客が楽しむべきは、けっして楽ではない実生活を送りながら、自身の信じる理想を虚の中で書き続けた馬琴の葛藤と苦悩の人生を見届ける事。
個人的には滝沢家の嫁であるお路さんの存在に拍手を送りたい。
特にラストのテロップには胸が熱くなった。
彼女がいなければ『南総里見八犬伝』は未完の作品として、今のような形では後世に残らなかっただろうし、当然だが深作版の映画も、その他多くの二次創作小説や漫画も出来てはいなかっただろう。
そう思わせる良いラストだった。
また、映画としては馬琴の家族のドラマがメインなのだが、関連グッズのほとんどが八犬士たちのビジュアルである点でも『八犬伝』と言う作品は元来、明らかにキャラクター作品だったのだろう。
その意味で、やはり現在まで脈々と続く日本のファンタジー作品の原点なのだと再認識させられた。
イケメン俳優揃いったらありゃしない
ハイ、おばちゃんの最近の推しは板垣李光人くんでーす。
先の大河の踊り子からの赤揃えもカッコよかったゎ。
予告をチラっと観た旦那は犬塚信乃役が李光人くんじゃないのか?と言ってたけど。
もっとピッタリの役があんのだょおと、興奮してしまったゎ。
犬坂毛野役、まぁ美しいそしてカッコよかったゎ。
実の部分の俳優さん達がまたすごい。これはこれで一つの映画になるだろうに、構成としては面白いけど、なんだろう?この中途半端な感覚?もしかしたらおばちゃんの想像力が足りな過ぎてついていけてないのかしら?
ん?ここで?虚?ここで?実?感があったような。
おばちゃん的にゎ虚の部分だけで映画作ってくれないかしら?とか思ってしまったゎ。
もちろん、キャストはそのままで。
ナガイヨ、ナガイヨ
原作未読。滝沢馬琴伝なんでしょうけど、ほとんど感情移入できなくて、感動もなかったです。
馬琴伝と八犬伝と交互に流れるのですが、八犬伝の方で玉梓の怨霊に一人の犬士が八つの玉を投げて、一太刀で破るという呆気なさが淡泊に感じました。最初から玉八つ投げれば倒せたよなあ。
馬琴伝も人物像をなぞっただけで、どちらのパートも長いわりには中途半端に感じました。
昔テレビで放映していた里見八犬伝はかなり面白かった記憶があるので、残念でした。
エンタメ系クリエイターズドキュメント~再現ドラマと作品ダイジェストを添えて
タイトルから低評価のように感じるかもだが、誉めてます。
曲亭馬琴の創作人生と、その作品である南総里美八犬伝のパートとが、、虚、実、虚…と、ぶつ切り展開していくので、そこで没入感が阻害されて着いて行けない人は多いと思う。
また、八犬伝パートが結構雑で(自分は楽しんだけど) 且つ本家原作を変えている(山田版を未読なので、そちらで変えたのか映画で変えたのかわからないのだが)ので、原作ファンの方は不満だと思う。
だが、それらは正直、予告編を観れば容易に予想出来る事なので、折り込み済みの上で鑑賞に挑んだ。故に、どちらのパートもストレスなく楽しめた。
兎に角、馬琴パートが良かった。大まかな人生の流れは知っていたが、創作者としての、あるあるや拘り、晩年の苦しみ、北斎との爺同士の会話とか、色々興味深かった。
八犬伝パートが本家原作と微妙に違うのも、草案の段階で北斎に話した内容と思えば、そこまで不思議ではない。
虚と実にこだわった馬琴が虚の世界に溶け込んで微笑む姿に癒された。
あまり複雑に考えず、感動と爽快エンタメと両方素直に味わえば良いかなと思う。
虚も実も見ごたえあり
滝沢馬琴が「南総里見八犬伝」を28年かけて書いた実話と、その「八犬伝」のお話を交互に見せてくれる。
葛飾北斎をからめた渋い実話部分では、家族との絆、晩年失明してからの役所広司の演技、息子の嫁の協力による完成までの苦労、が心にしみた。また、虚の「八犬伝」部分では、CGを使った華やかな画面・アクションが、ワクワク楽しかった。
どちらのパートも見ごたえがあり、別々に2本の映画として見てみたい気もするが、この構成の1本だからこその良さ、だとも思う。
邑犬群吠
原作は膨大だそうで未読で映画でコンテンツ自体完全初見です。
かなり奇天烈な作りで人を選ぶ作品なのは間違いないですが、こう変わった感じの邦画って久々だなというところで楽しめました。
八犬伝の作者の滝沢馬琴の日常と八犬伝のストーリーを融合させた感じで現実と空想が入り乱れる特殊な進行をしていたので、どちらかと言うと現実パートの方が興味深かったので割合8:2くらいで進めていてもエンタメ作品としては十分面白かったんじゃないかなとは思いました。
その日常パートで馬琴と北斎がわちゃわちゃ会話をしているところが抜群に面白く、天才と天才の会話のはずなのにおじさん、お爺さんになっても変わらずそれぞれの夢や生活を語ったり、挿絵を描いてくれたのに捨てられて、挿絵を頼んだら断られてみたいな流れを延々とやっていて愛らしいですし、なんならこの会話劇をずっと見ていたいくらい良かったです。
八犬伝パートは歴史ものにファンタジー要素を加えた感じでだいぶ簡素化したのが今作に差し込まれる感じなのでなんとなく八犬伝を知れる感じで気楽に観るのがベストかなと思いました。
ドラゴンボールみたく8つの玉をそれぞれ持った剣士たちが集まって悪に立ち向かっていく王道物語で、時代背景的に姫様だったりがもっと絡んできそうなところを省略しているので今作だけでは物足りなさはありましたが本編自体は気になる作りになっていたのは良かったかなーと思いました。
CGやVFXは大作っぽい今作のような作品にしてはクオリティは高くありません。
初っ端のワンコの合成しましたよ感が強すぎて笑っちゃいましたし、殺陣で飛び回るシーンだったり、敵が煙状になったりするところも合成ってこうだろうって感じではめ込まれた感が否めない出来だったのは笑いましたが褒められるものではないかなと思いました。
演技面では皆々様素晴らしい方が揃っているのですが、ところどころ舞台よりのオーバーな演技と映画らしい繊細な演技がぶつかり合っての化学反応が起きずバランスが悪くなっていたのはもったいなかったです。
八犬伝パートではそれが特に顕著に見られ、殺陣のシーンがあったり、VFXとのぶつかり合いもあったり、血みどろな展開もあったりと大変だったとは思いますが、映画として1本筋の通った演技合戦にして欲しかったなというのが正直な感想です。
ラストの八犬士たちと出会えた馬琴の絵面は神々しくて結構好きでした。
評価するには難しい1本ですが、日本には昔からこんなエンタメがあったんだぞという証明にもなりましたし、創作の大変さが身に染みて感じられる作品でした。
鑑賞日 10/27
鑑賞時間 9:10〜11:50
座席 L-9
「美しさを引き出す」
今年253本目。
TOHOシネマズ六本木の舞台挨拶をめざましテレビで。役所広司さん、内野聖陽さんが自身をおじさん2人が圭祐の美しさを引き出す為に我々がいた。渡邊さん照れながら「ありがとうございます」。そしたら板垣李光人さんも自分の美しさを引き出して頂き恐縮です。女装良かった。若手の美しさが際立つ作品でした。
テーマは「虚実」。私は悪をなした事がない。そう言う人が世界に何人いるか、自分の周りにも数名いますが、自分もそう生きたい。中々難しいですけど。
悪をなした事がない者がこんな仕打ちを受ける、八犬伝の中だけは正しい事が正しいと書きたい、それは虚だが。虚も死ぬまで貫けば実になる。「虚実」でこんな深い言葉凄い。
みんな八犬伝育ち〜‼️(*^^*)スゴい〜‼️
滝沢馬琴と葛飾北斎がタッグを組むなんて、スケールが大き過ぎて嬉し過ぎる〜(*^^*)
更に、芝居小屋の南北迄登場〜‼️
南北と滝沢が闘わす劇作家の哲学論が、滝沢馬琴の生き方をも問い詰めてゆく。
果たして,28年もの長き年月を掛けて綴った物語に、
勧善懲悪、正義を貫き、心正しき努力を続けた者こそ報われるのだという理想を込める滝沢馬琴や如何に?
壮大なスケールで描いた葛飾北斎の富獄八景には、時を超えて胸に迫る圧巻の光景が躍る。
「八犬伝」で、育ったという青年絵師は、人生の生き方を教わったと、馬琴に胸を張ってみせる...
先の見えない時代を生きる若者に、昔もこれからも日本人の生き様はこれだ‼️
意外と悪くない。
まずは予告編に苦言を。大屋根の上で戦うVFX丸出しのシーンと、土屋太鳳が犬に袖をくわえられているシーン(あんみつ姫かと思った)。どちらも八犬伝では重要な場面なので、ここがこんな感じだったら全体はどうなるの、嫌だなと思ってしまった。逆宣伝です。予告編の編集も本編のディレクターに任せないとね。木下映画さん。
江戸での滝沢馬琴らの姿(実の世界)、馬琴が語る八犬伝のイメージ(虚の世界)にパートが分かれている。役者に恵まれた「実」が良いのは当然。問題は「虚」の出来レベルだと思っていた。ただ実際に映画を観てみるとそうも言い切れないところもある。「南総里見八犬伝」は江戸の戯作者が描く関八州(江戸から見れば大田舎、アウトランドです)の伝奇ロマンであって、粋な教養人が、血生ぐさく、善も悪もギラギラしている世界を描いているところに面白みがある。これを「実」と「虚」を組み合わせることによって構造的に上手く再現、強調することに成功したのが山田風太郎の原作です。
映画も「実」と「虚」を映像的に質感を変えることもなく、時間的経過を自然に流し、説明的な表現もほとんど加えず、原作の空気感を上手く再現しているとは思います。VFXも抑え気味であまり安っぽい感じはしない。
だけど、やっぱり「実」の方では、役所広司も内野聖陽も素晴らしい演技だけど、江戸者らしい瀟洒で知的で、でも軽みはあってというところまでは感じさせない。役所広司は何を演らせても平山さんになるっていうところはあるけどね。ただし鶴屋南北と渡辺崋山のくだりが素晴らしく全体のクオリティを押し上げている。
さて「虚」の八犬伝の映像化の方。予想通り「南総里見八犬伝」世界観に対する認識不足が見受けられる。南総里見八犬伝は水滸伝を下敷きにしている。水滸伝の108人の登場人物は同じ星の下にある義兄弟であり、時の権力、支配者に歯向かう侠客である。南総里見八犬伝は水滸伝のスケールをうんと小さくし、でも濃密にしたいわば箱庭。だから南総里見八犬伝は水滸伝と同じように男の世界を描いていることをおさえておく必要がある。義理と不義理という価値軸、そして馬琴がこだわった善悪の強烈な対比。実感できていればただのファンタジーにはならない。要するに男と男のぶつかりあいと汗臭さが足りないのです。悪の強烈さが足りないのです。
いろいろ書いてしまったけれど、予想を超えて面白く楽しめる作品です。VFX屋の曽利文彦がここまでの作品をつくれるとは思ってなかった。
最後に一つ。土屋太鳳だけはミスキャストですね。あの伏姫だけは本当に勘弁してほしかった。
人間ドラマとその作品の絶妙なバランス
南総里見八剣伝を映画化した場合、スポンサーはどれだけ集まり、予算はどれくらいあるでしょうか?
当然、ハリウッド映画には遠くおよびません。
かつて、薬師丸、真田で映画化した八剣伝レベルは現代技術によりやや越えるかもしれません。
そこで、この作者の逸話を絡めた作品とした事で二重展開のドラマとしました。しかも
人間ドラマには、しっかりとした役者をならべ、八剣伝はイケメン配役により強弱を着けました。企画力に敬服しました。
ただ残念なのはどちらを落としどころとするかです。もう一捻りできたはずではとエンドロールを観ながら落胆しました。残念でした。
作者と八犬伝を同時に知れるお得な映画
滝沢馬琴と葛飾北斎が狭い部屋で雑談するだけの場面が何回もあるんですが、そこの会話が面白い。嫁との短い会話の中でも、馬琴の人柄や家族関係が分かるようになっていて上手いなぁと思いました。
「八犬伝」パートも名場面集になっていて、あれで良かったと思います。「八犬伝」自体は様々なところでオマージュされていて、飛び散った玉を集めるとかドラゴンボールやんとか、迫ってくる壁を2人が犠牲になって食い止めるのはFF4だったり、元ネタが使われまくっている故に今さら感が強いんですよね。
本気で凄い「南総里見八犬伝」を作ったとしても、斬新な感動は与えられないと個人的には思います。
物語の中で「忠臣蔵」が出てきて、北斎は「あんな誰でも知ってる話の何が面白いんだ」と言い、馬琴は「忠臣蔵・・・あれはいい」と言うのですが、対照的な意見を言った二人の作品はちゃんと現代の芸術や、漫画やゲームの中にも生きているのが面白いと思いました。
しかし里見家のお殿様が悪霊に呪われて、子々孫々までの危機を救う物語なのに、肝心のお殿様にあまり同情できないんですよね。
行方不明だった姫が河合由美だったから、悪霊と戦う八剣士を応援できたけど、姫がいなくて殿様だけだったら、何でそこまで必死に戦うのか理解できなかったかも・・・
演者はゴージャスなんだけどな〜ぁ
書き手と戯作部分を交互に展開されていくが、どちらも中途半端に感じた。
どちらも食べたいが食べ切れないから妥協せざるを得なくなるような感じですね。
映画って、しっかり画きたいもの絞って深掘りしていかないと味は出ないと思ってる派なので、ごはんと副菜2品で1食終えるような感じは非常に食い足りない。
八犬伝の成り立ちとか自分は深く知らなかったので勉強にはなりました。
ほんまに良かった昔は凄い
細かいところまで、次から次へと
周りの景色や人の変化まで
事細かく。
とにかく観て欲しい
昔の小説は凄い
墨で書く
失敗したら書き直し
そーゆうことができてたから
人も進化するんやろうなぁ。
いまは、足を使わなくても
宅配され、
間違えたら、✖️を押して消したらいいだけ
(パソコンや、携帯)
苦労がない分
子供達も親任せや
送り迎えしてもらっても
「ありがとう」や、見送りがない
時代になって
悲しい!親に感謝しないとねん
とにかく、めっちゃ
いい。観てほしいです。
昔の素晴らしさと、面白さ。
ひとつひとつが
日に日に変わってく
感動しました!
みんなで拍手です
やっぱりイオンシネマ津は、最高です
丁寧に作り込まれた一つ一つのピースを組み合わせたような作品。戦隊ヒーローものの原点を知った!
作中に様々な要素とストーリーが
パズルのピースのように散りばめられていて
全体がビミョーなバランスで
まとまっているようないないような…
ちょっとチャレンジャーな作品だった
しかし!
その一つ一つのピースの作り込みは
すばらしい
まず、江戸時代パート
馬琴の作家として作品を生み出す苦悩や
北斎との交流はもちろん軸だが
江戸時代の人々の暮らしや市中の様子
歌舞伎の芝居に至るまで
当時の生活感を違和感なく再現していて
見事だった
そして、八犬伝パート
VFXを駆使した映像がよかった
城の屋根での乱闘シーンは迫力あり!
どちらのパートもしっかり作り込まれて
いるだけに
集中して見ていると
パッと話が切り替わってしまう
そこで、盛り上がった気持ちが
リセットされてしまうのは
ちょっと残念だった
八犬伝の完成度の高さには
今更ながら、馬琴の実力と情熱を感じた
八犬伝、おもしろい!
日本の戦隊ヒーローものの原点ここにあったー!
また
八犬士の若手俳優陣と役所広司、内野聖陽、寺島しのぶといったベテラン年配俳優陣の
演技の対比も新鮮だった
特に寺島しのぶ!
文字も読めず、夫の仕事の価値もわからず
夫と一緒にできることもない
嫁が夫の手伝いを始めたのを見て
「チキショー」と言い残して死ぬ
哀れな下町の女をうまく演じていて印象的だった
全322件中、141~160件目を表示