国宝のレビュー・感想・評価
全1631件中、421~440件目を表示
陰と陽
日本版ジョーカーか‥。
「原作を先に読むか、映画を先に見るか」問題。
私的結論は。
映画が先の方がいい。
というのも。原作は50年に渡るの歌舞伎役者と、その世代交代。
映画は、主人公2人の話がメインになっているので。
2人が出会い、対立して、別れてそして。
歌舞伎役者は血筋なのか。才能なのか。
ずっとその話で揺れ動く2人の、浮き沈みの様にハラハラする。
小説ではなんとなくしかわからなかった、歌舞伎の舞台。
結構時間を割いているので、その世界に入りやすい。
実に美しい、惚れ惚れする。
クライマックスの演目「曽根崎心中」。
ため息と涙と、何が何だか自分でもわからない気持ちに。
ちょっとだけ後悔したのが。
鍵となるシーンの次が、読んでわかっているので。
そこは驚きがマイナスしちゃったな。
ま、映画を見てからまた小説を、手にしたくなりますね。
平日の11:30の回でしたが、いやーたくさんの観客。
家族・友人連れの方が多く、男子2人づれも。
ロングランの理由がわかりました。
歌舞伎を映画のアングルで観る斬新さ。
国宝?とは何ぞや
8月6日(水)9時15分START
SCREEN3で7割弱入っていました。
少年ジャンプで云うところの『努力』『友情』『勝利』がふらふらしてどこに焦点を当ててるのか解らない。最後の方で取って付けたような見たい景色があるって言われてもナンノコッチャという感じ。
たゆまぬ『努力』してる描写はほぼないし、『友情』はあの過去のしがらみからさすがに和解友情の芽生えはありえないでしょ。あそこまで堕ちて国宝さんの気まぐれで復活『勝利』も無理矢理すぎる。
吉沢亮と横浜流星の歌舞伎シーンが素晴らしいと言われても白塗りすぎて誰が演じててもわからんし。
『国宝』ってあんな過去持ちでもなれるんか?
ツッコミどころは多々あっても全体的には楽しめました。3時間弱が長いとは思いませんでしたし迷っている方は是非観てみてください。
何処を見てたんだー?!
一度は観て欲しい名作です!
純粋に映画ってすごい!と楽しめた作品でした。
当初は観に行く予定じゃありませんでしたが、知り合いからお勧めされたのもあって急遽観に行きました。
後悔全くなくすごく楽しめました!
吉沢亮と横浜流星だから観客の年齢層若いかと思ったら、ご年配の方のほうが圧倒的多くてびっくり!
歌舞伎は1回観に行った事あるけど、全然知らないレベル。
知らなくても役者演技、演出、物語の展開、衣装などで飽きずにずっと観ていられました。
時間は確かに長いけど、ダレるようなところは特になかったです。
キャスティング最高です。
歌舞伎役者役の人達はこの作品のためにどれだけ稽古してきたのか…。
発声や表情、踊り、すごいです。
横浜流星のにこやかな女形もいいし、吉沢亮の凛とした女形もいい。
どの演目もいいけど、最後の道成寺と鷺娘が特に圧倒的に感じました。
もう1回観たいです!
個人的歴代最高実写邦画
この作品が"国宝"そのもの
アマデウス
ペコとスマイル。アクマ化ふたり。ピンポンが観たくなりました。お見事。
そしてアマデウスに初めて触れた時の衝撃をも思い出しました。芸術家の狂気と時代の絢爛さを余す所なく描いた傑作。それの邦画版と言ってしまっても良いのではないでしょうか。時間経過が壮大過ぎて狂気自体は見た見薄く映ってしまったのが惜しい。それでも劇場必見の圧倒感と誰も欠けてはいけない配役の見事さは絶対的であり、エキストラをも巻き込む狂気がひしひしと伝わってくるのは凄いと思います。長尺を感じさせない編集もまた狂気なんだろうな。まぁ、みんなスマホチラ見してたけども…。ともかく劇場必見間違いなしなのでロングランにあやかって皆様劇場へ馳せ参じて下さいませ。
この手のは劇場リテラシーは推して知るべしなのでご覚悟を。普段後列が好みの方々もC列辺りがオススメ。それでも、スマホ(ウォッチ)やおしゃべり、独り言は多いのでノイズキャンセラー装備して臨みましょう。私最近ようやく機能を手に入れて"指導"するのを我慢出来る様になりました苦笑
ひとの一生
全1631件中、421~440件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。