劇場公開日 2025年6月6日

国宝のレビュー・感想・評価

全1631件中、201~220件目を表示

5.0評判どおり

2025年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

斬新

歌舞伎は何度も観ていますが、全く遜色ない出来栄えで、この映画にかけた皆さんの熱意がものすごく伝わってくる作品です。
美しさの中に渦巻く感情がとても印象的で、圧倒されました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
綽名

4.0映画館で観ることをおすすめします

2025年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

とにかく評判通り演技が凄い。短期間で歌舞伎役者の役を演じる姿に感動します。あまりセリフは無かったですが三浦貴大も良かったですね。出番は少なかったですが印象に残っています。
ストーリーは俊介と喜久雄の血筋と才能の羨慕が絡んでドロドロな人間模様なのかなと思ったのですが、意外にも気持ちの良い関係でした。とにかくストーリー重視ではなく演技を見ろといったかんじでしょうか。視覚聴覚で鑑賞して下さい。静かなラストのシーンは不覚にも涙が溢れそうになりました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
めめたろ

5.0圧巻

2025年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

驚く

ドキドキ

ストーリーの奥深さ、女形2人の魂感じる熱演、それをとことん盛り上げる音楽…あっという間の3時間でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
つう

3.0過大

2025年9月3日
Androidアプリから投稿

歌舞伎の演舞を見せられても、視聴者は別に感動を受けてないのに、登場人物たちは神妙な面持ちで、なぜか感銘を受けている表情をして演舞をみている、そんなシーンが前半は何度もある。その無理矢理すごいと思わせようとする意図が、音楽を含めて明け透けに出ていてわりと興醒めする。これがあと2時間以上あるのか、という不安にかられる。シナリオとしては、主人公のアイデンティティが見えないのが、どうも薄さを感じて入り込めない。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
てんさんさん

4.5波瀾万丈

2025年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

東一郎と半弥、2人の歌舞伎にかける、熱量がものすごかったです。
その道を極めることの覚悟と責任となぜそこまでやれるのか、見ていて自分も何かできるのではないかと思わせられました。
主演2人と渡辺謙は、さることならが田中泯さん演じる万菊がものすごくこの作品にインパクトを与えていました。

3時間という長編ですが、物語フェーズに加えて歌舞伎の舞台を十分に描いているためだと見てわかりました。
この映画を機に歌舞伎にのめり込む人もいるのではないかと思います。

ストーリーも二転三転四転とする展開が良かったです。
通常の流れだと片方に嫉妬して、腐って終わりみたいなことになりがちですが、そういった陳腐な人情劇でなかったところも高評価点です。

一番の見どころは、2回ある曽根崎心中です。
1回目と2回目は、全く違うものですが、どちらも見応え十分でした。
特に2回目は、私の中でのこの映画のハイライトです。
今年見た映画の中では、もっとも見応えのある作品です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
たけお

5.0圧巻の一言

2025年9月3日
スマートフォンから投稿

泣ける

知的

斬新

現実の歌舞伎界の滅茶苦茶さは昔からこんなレベルじゃないと認識しているので、過去の数多あるニュースがチラついてしまいどうしても現実に引き戻されてしまう為外国人目線で観ようと切り替えたら、一気に引き込まれました。
こんな作品が作れるんですね…感想を簡単に文字にするのが憚られる位の衝撃でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
RED

4.5すごかった

2025年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

言葉になりません。良い意味でです。
すごかった。怒涛のような展開。龍が天に駆け上るというのはこんな感じかなと思いました。
間違いなく日本映画史に残る作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
もふぃ

5.0素晴らしいの一言

2025年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

日本の映画はジブリ以外殆ど見に行か無かったのですが今回は本当に行って良かったです。他の方達のコメントに沢山その素晴らしさが書かれてます。個人的には、ただひとつ、友人の中のアメリカ人には(私達日本人も含めて)日本語の細やかな部分や方言とかがよく分からなかったみたいで字幕に英語があると更に良かったです。今や日本は国際社会なので、映画関係者には是非お願いしたい所です。再度又見に行きたいですが。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
kiki

4.5歌舞伎を知らなくても問題なし。素晴らしい作品でした!

2025年9月2日
Androidアプリから投稿

遅ればせながら観賞してきました。
天涯孤独となった任侠の息子。
歌舞伎の家系の跡取り息子。
歌舞伎の世界で生きた二人の半生が描かれる。

歌舞伎の話ってどうなんだろ?と思っていたのも束の間、衝撃的な少年時代のオープニングから、一気に世界観に引き込まれていく。
人生の成功と挫折。歌舞伎の厳しい世界で成長していく二人の様子に目が離せなくなる。

歌舞伎という特殊な世界観であり、ただでさえ難しいであろう役柄に加え、歌舞伎自体の演技も習得しなければならない。
作品の世界観に没入するのと同時に、俳優さん達の努力がヒシヒシと伝わってくるような作品です。
映像で魅せる作品が増えている中、これは演技で魅せる作品だなと感じました。

歌舞伎などまともに見た事も無いので、この二人の演技がどの位凄いのかは分かりません。もしかしたら、歌舞伎に通じる人から見たら、まだまだなレベルなのかもしれません。
でも、自分はこの二人の歌舞伎の舞台の迫力に素直に圧倒されました。
何か音を立てるのもはばかられるような、息すらしにくいような、そんな緊張感。何だか分からないながらも、歌舞伎凄いな!と感動してしまいました。

人間ドラマもまた素晴らしく、180分という長編大作でありながら、時間の長さを感じさせない程集中して観てしまえる作品でした。
話題になるだけあって、本当に素晴らしい作品。是非一度は観てもらいたいですね。

最後に、吉沢亮くん。
仮面ライダー時代から観ている事もあり、最近の目覚ましい活躍は本当に嬉しい!!
すごい役者になりましたね☺

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ゴウ

5.02人の眼光と溢れる涙、何回も観たい

2025年9月2日
スマートフォンから投稿

万菊さんの鷺娘、そして2人の踊りに釘付けになりました。何度観てもまた観に行きたい気持ちになります…もちろん歌舞伎にも興味がわき1度は本物を観に行きたくなりました。ありがとうございます。
三浦貴大さんも憎らしい感じがヒリヒリしました。
良い役者さんになっていたんだなと感じました。
いったい私は何度観たら気が済むのか分からない程心が国宝から離れることが出来なくなっています。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ライライ50

4.5人生をかけた歌舞伎の世界

2025年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

今まで歌舞伎を見に行ったことも、興味も全くありませんでした。
しかし、この二人の人生をかけた歌舞伎にすごく引き込まれました。生まれも育ちも全く正反対の違う2人が親友だったり、時にすれ違ったりとどちらも、悪くないのに栄光と悲しい運命に翻弄された物語でした。
ただ、3時間という上映時間が長かったです。歌舞伎の舞を強調したかったのはわかります。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
みろひ

5.0「順風満帆」

Mさん
2025年9月2日
Androidアプリから投稿

この映画で一番心に残った言葉は、この「順風満帆」。
映画を通じて思い浮かべていた言葉は「覚悟」。覚悟という言葉が、そのまま出たかどうかは忘れましたが、田中さん扮する国宝が、脇にいる主人公にそれとはなしに役者の覚悟を説いたシーンがありましたね。
この映画全体を通して、プロの集団が自分の仕事に誇りを持って作っていたのが伝わってきました。多分、この映画を作るに当たって、みなさん、それなりの「覚悟」で臨まれていたのでしょう。
若い役者さん達の老けメイクが違和感があったのだけが残念と言えば残念ですが、それ以外すべて素晴らしく、この映画が評判になっているのがよくわかりました。
本当の人間国宝の人にこの映画の感想を聞いてみたいと思いました。

コメントする 11件)
共感した! 46件)
M

0.5散々評価が高く時間もあってみましたが、歌舞伎をある程度理解興味ある...

2025年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

散々評価が高く時間もあってみましたが、歌舞伎をある程度理解興味ある方じゃないと難しいのかなという印象、自分にはぜんぜん合いませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mas

4.0ただただ美しかった

2025年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

何故歌舞伎役者の方が、キャスティングされないんだろうと、思っていました
若手の歌舞伎役者さん、舞台などで見ていて魅力的な方沢山おられるし、『本物』が観たいと、、、
しかし、実際見てみて、歌舞伎鑑賞経験数回の私には少年時代からラストまですべてのシーンが本物でした
実際歌舞伎に深く関わる方々は、どうみているのか、本音の評価や感想を聞いてみたいです

衣装も舞台も美しく、素晴らしい世界に没入しました
芸の道に進むひとというのは、特別な業を負っているのだなあと、凡人のわたしは圧倒されてしまいました

コメントする (0件)
共感した! 11件)
hiro10

4.0映画好きとしてこれを評価できない人間にはなれない

2025年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

歌舞伎の知識がゼロで特に興味がなかったことやずっと観やすくなるタイミングを狙っていて体力も必要だろうということで後回しにしてしまったが遂に観ることになった。このレビューを書いてる時点ではすでに興行収入が国内100億円を超えたということで日本の映画史に名を刻む大ヒット作品になったことは間違いない。内容はヒットメイカーの李相日監督だけあってドラマ要素が非常に丁寧かつエモーショナルに描かれていて見応えがあった。映画美も半端なく、音楽も一流、演技ができるイケメン俳優しっかり引っ張ってきて何ひとつ隙が無い。歌舞伎の世界は全く興味が無かったが物語にどんどん引き込まれて3時間あっという間に過ぎてしまった。共感はしなくともとにかく凄いものを見せられているという感覚が最後まで残る。

話の内容や歌舞伎の好き嫌い関係なく映画好きとしてこれを評価できない人間にはなれない。
本当に良く出来た作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
Anarchist

5.0見てよかった

2025年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

後半の演目で、歌舞伎の登場人物と国宝という映画の登場人物と俳優さんが一つになっていくものすごさと言ったら。この世のものでないようだった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
blackbean

3.5迷っていたけど、遂に観た

2025年9月1日
iPhoneアプリから投稿

歌舞伎とか宝塚とか(ディズニーランドも)には、どうしても興味を持てずに、主演の2人もそんなに好きではなかったから. でも評判(興行成績)絶頂みたいで、劇場に掛かっている内に観とこうか、となった

色々云われているが自分の場合、3時間は大体その位いの長さに感じた(後半のエピソードをいくつか割愛できそうには感じた)
映像は大スクリーン映えする解像度
グリナウェイ•シンメトリーには期待過剰だったな

横浜の弱点=声の細さは女形役に好都合だったようだ
吉沢(喜久雄)が神社祠前で悪魔と契約って....? 伏線もなくいきなり悪魔って....?

曽根崎心中のお初の科白とその足への頬擦りシーンが何通りかのバリエーションで反復されたが、ちっともピンと来なかった
 結局、歌舞伎観に行ってみようか、とはならなかった

“カブキ"発祥ルーツ・歴史背景から、如何にも日本的な世襲制による既得権益保持体制にシフトしてより弾力性を欠いているように思え、それで国宝ですか? 国宝界隈だけで完結して下さい、と僻み混じりで観ている内に腹立たしく感じたのは事実
 若き○○屋御曹司が「ゆくゆくは人間国宝」と自称し夜の六本木で遊び歩いて事件に巻き込まれた件等も思い出し、国宝って....?
 ところで喜久雄は悪魔と契約までして、国宝に成ることをどのように切望したことになっていたんだっけ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
守井 象

3.5面白いというより、凄い(レビューが難しいなぁ。)

2025年9月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

歌舞伎に詳しい訳でもなく、ヒットしているという理由で鑑賞。歌舞伎の重みとか演技とか、そこら辺が評価されていることを理解できた。俳優の方々のパフォーマンスが物凄く素晴らしいのもわかる。

その上で、
個人的に好きなジャンルとは違ったな〜。
万人が何度も見たいと思う映画とは違うのか、はたまた私の好みがズレ始めているのか。

面白いというより凄い。
見た後は暫く放心状態。
自分とは遠く、重なりずらくて、遠い世界の話。

印象に残った台詞
どこ見てるんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
んどららら

4.5面白かった

2025年9月1日
スマートフォンから投稿

泣ける

知的

驚く

この作品は良質な伝統芸能を目と耳で体験させてくれたお陰で高得点なのだと、途中のつまらぬドラマ展開を見て気づいた。
襲名までは宝物になりそうな、これをこの値段で見ていいのかと思う様な映画だった。

時間経過が多く、国宝になるまでの話だと理解するのに時間がかかった。(オープニングから、生まれの因果、成功と天罰を見る作品だと思ってたので)
ずっと紋々を晒してたので週刊誌バレが遅いと思ってしまった。
EDテーマは合ってないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
yuu000

5.0舞台や能をたまに見に行くことがあり、興味がありました。 映画館で見...

2025年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

舞台や能をたまに見に行くことがあり、興味がありました。
映画館で見るべきと皆様絶賛されてるので早速見に行きました。

見に行って正解でした。
映画館で見るべき作品です。
家で見るなら小さな映画館みたいにしてみるべき。
難しいなら是非映画館でご視聴をお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
akarou
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。