劇場公開日 2025年6月6日

国宝のレビュー・感想・評価

全2120件中、141~160件目を表示

5.0どうしたら

2025年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

早めに鑑賞しました。
何度も何度も感想書き直し、、、思いが溢れすぎて。書き尽くせず。

最終的に一文ですが。

生き様

コメントする (0件)
共感した! 9件)
チロりん

3.0舞台の緊張感に引き込まれる3時間

2025年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まず、舞台の空気感がとても印象的でした。役者の一挙手一投足に漂う緊張感は、まるで観客まで試されているような気分になります。3時間という長さも意外と気にならず、じっくりとその世界に浸ることができました。

ただ、物語の軸が登場人物の人生を淡々と追う形なので、基本ストーリーはそれほど面白くありません。「数年後」と時間が飛ぶ場面も多く、観ている側が置いてけぼりになる瞬間も。端折り方にもう少し工夫が欲しかったところですが、原作ありきの構成なら仕方ないのかも。

静かで重厚な作品なので、物語の派手さよりも、舞台の緊張感や空気を味わいたい人にはおすすめです。 あと、先にトイレ行っときましょう。

評価 ★★★☆☆

コメントする (0件)
共感した! 6件)
td.m

5.0役者の凄さを感じる

2025年9月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

素晴らしかったの一言。

芸か血かの苦悩。共に切磋琢磨しながら運命という名なのもとに離れて行く2人。そして、また一緒に歌舞伎を演じる。

途中の迫力の演技が凄かった。長時間何て忘れてのめり込んで鑑賞した。凄すぎて、感想が語れない。いや、語るのが恐れ多い。そんな映画でした。

日本の文化を残して行くとしても良い作品だったと思う。役者って凄いねって改めて感じた。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
いちごだいふくもち

3.0国宝

2025年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

う〜ん!内容や映像美を観ると今,上映している
映画の中ではまぁ〜いいかなぁと思います。
血筋と歌舞伎演技とそれぞれ命を賭けるとは?
どうしても観る側はリアリティを求めてしまうから歌舞伎と映画のタイトルを魅せるには
もっと時間や年数をかけて実際に活躍されている歌舞伎役者さんが主人公の2人を演じたら
どう表現するだろう?とかリサーチしてるか
分かりませんが国宝に重厚感が出ると
思います。何か少し残念何だよね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
リラックマ

5.0圧倒的な美しさと残酷さ

2025年9月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これはすごい…さすが話題になってるだけあるけどこんなにも重厚な作品だったとは…
次から次といろいろな出来事が起こるので全然長さを感じさせないし、予定調和やメロドラマが一切無く怖いくらいに淡々と進む描写に魂を揺さぶられました。
何と言っても俳優陣の素晴らしいこと!特に吉沢亮さんはコミカルイケメンなイメージだったので、圧巻の熱演に本当に驚きでした。
輝かしい栄光と理不尽な挫折を味わい、汚いやり方や他人の犠牲の全てを糧にして上り詰めた末の舞は圧倒的に美しく残酷でした…その美意識の根源がまさにあの壮絶な原風景となった雪景色だったのでしょう。
なんだか後味はブラックスワンに似ていて、心にずっと残り続ける名作です。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ぺぺまる

5.0心に残る作品

2025年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

約3時間という長さを感じさせず、あっという間に時間が過ぎていった。
名作というのが具体的に何なのか自分にはよく分からないが、間違いなく心に残る作品。
映画を見終わった後の空虚感が半端ない。
日本人であるならば是非見に行って欲しい。
ゴジラもいいし、よく分からんドラマの映画化もいいけども、こういう作品こそ世に出るべき。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
Wawa

4.0遅れ馳せながら拝見した悪魔

2025年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
no

5.0会場全員が映画に熱中してポップコーンやドリンクを取る手を止めるほど...

2025年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

会場全員が映画に熱中してポップコーンやドリンクを取る手を止めるほど観客も見入ってしまう。すごく素晴らしかった。
あまりこういう感じの映画を自ら見ることはないがもう一度見たいと思える作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
りんか

4.0息をするのを忘れる瞬間もあった

2025年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

久しぶりの永瀬正敏とカチコミのシーンは良かったのだが、ちびっこギャングが出てきた時はズッコケてしまった
二人藤娘あたりから徐々に素晴らしい映画に持ち直した
御曹司と主人公の芸の差を素人目にもわかるようにしてくれたのは有り難かった
確かにこれでは後は継がせられないよなと旦那の気持ちが推量しやすくなった
血か、才能か、そりゃあ迷うけれど、そういう答えになるよねって納得できた

物語的には芸に魂を売る系だから、割とありふれたテーマだし、歌舞伎の醜聞は子供の頃からよく目にしていたので、まあ芸だけに特化したら、人格的に偏るよね、歌舞伎を取り巻く女性って独特だよねって感じでそこまで記憶残らなかった

歌舞伎のシーンは兎に角素晴らしく、歌舞伎に門外漢の僕のような人間でも圧倒され、息をするのも勿体なく感じるほど見入ってしまう場面もあった
これはとんでもなく練習したんだろうな、歌舞伎って体幹の踊りなんだなとつくづく思った
田中泯のばあさんのようなじいさん(褒め言葉)は凄まじかった
こんな人がこの世のどこかに本当にいるのかなってくらい納得感のある芝居だった
残念なところある、屋上のシーンは吉沢亮のヤサグレぶりと芸に対する執着、業は良かったが、連れの女の「もうやめよう」だったか腑抜けた演技にがっかり‥
あれはリテイクしてほしかったな
それとも生活の実感のないお嬢様の台詞だからどこか生活感がないというか現実から3センチくら浮いてる感じで下手でも良いのかな?などとすごいノイズになった
女性陣は寺島しのぶ以外は残念ながらこれと言って印象に残らなかった
物語的には仕方がないのかもしれないが、もう少し頑張ってほしかった

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Mr.T

4.0評判通りの傑作だった

2025年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

驚く

斬新

ようやく観ました。シネマイクスピアリは、今日も空いていて、よく冷えていて、快適。
映画は評判通りで、海外での評価も高そうな傑作。
最大の難点は、主演の二人が双子のようで区別出来ず、混乱したこと。一人は外国人にするとか、マッチョにするとか、身長に大差をつくけるとか、せめて一人は年取ればハゲにするとかしないと。
薄口政治評論家の人は、スポンサー役がうまかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
bob.hirano

5.0凄みがある

2025年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

何を求めて何を犠牲にするのか。他の方々が良い評価をしているがその通りなので割愛しますが、俳優陣が素晴らしい。田中泯さんの眼力が印象的でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
こんち66

5.0劇場で観るべき映画

2025年9月15日
スマートフォンから投稿

予備知識無しで鑑賞しました。

面白い悲しい恐ろしい楽しいという感情を超えた圧倒的な熱量に呆然としました。

二日酔いならぬ国宝酔いが4日ほど抜けず。結局、4回鑑賞して原作も読破しました。

普段、人様に映画を進める事はしないのですがこの作品を劇場で鑑賞するという体験をしないのは人生の機会損失と思い何人かにおすすめして感謝して頂けました。

未鑑賞の方には是非ご覧になって頂きたいです!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
おおお

4.0芸術感が高い

2025年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
パナソニック

4.0作りが丁寧な映画

2025年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ビュー

4.5人間

2025年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年9月14日
映画 #国宝 (2025年)鑑賞

任侠の一門に生まれながら歌舞伎役者の家に引取られ、その家の御曹司と切磋琢磨し芸に青春を捧げていく主人公の葛藤

#李相日 監督にかかると人間の業が剥き出しのシーンがポイントになるので、俳優にフォーカスが当たって注目度も上がる好循環が生まれる

コメントする (0件)
共感した! 9件)
とし

4.0映像美の余韻

2025年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

音の強弱の使い方や音楽、映像の魅せ方、クライマックスの映像美がとにかく惹き込まれる。
日本の伝統芸能、歌舞伎の重鎮さというか、一人前の歌舞伎役者になるまでの道のりはこんなものじゃないくらい大変なんだろうなと。
人間国宝になる人は並々ならぬ努力の日々と覚悟と責任と…想像も出来ないほどの物を背負ってる。
それを歌舞伎に触れたことのない世代にも伝えてくれる。

歌舞伎を演じ、歌舞伎を演じている喜久雄を演じ…吉沢亮くんの努力と演技力と…全てに感動。
横浜流星くんももちろんすごい。
ちゃんと2人にスポットライトが当たり、進むことにより、主人公は喜久雄だけど、喜久雄だけでは主人公として成り立たない事も思い出させてくれる。

そして出てくる人達全ての人間臭さよ。
人って綺麗事だけでは生きられない。
打算も裏切りも執念も諦めも弱さもみんな映し出される。
頭では分かっているけど、気持ちの整理が付かない、やっぱり受け入れられない、納得出来ない事ってあるよね。
まさに、歌舞伎を通して喜久雄という男の一生を描いた人間ドラマ。
映画館で観られて良かった。
まだまだ今夜は色んな場面を思い出しながら余韻に浸れる。
箔がついたね!亮くん!!

コメントする 2件)
共感した! 13件)
TOM

3.0もう一度観たいかと言われたら

2025年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

誘われても、見に行かないです。
オンデマンドでも見ません。

役者さんの演技はとても素晴らしいし
映像もとても美しかったです。
歌舞伎に対しての興味も湧きました。

でも「映画」というパッケージで
歌舞伎の世界観と、人間国宝の半生を
描き切るのは無理があるような。

あの尺があるならば、映像美よりも
もっと描いて欲しいことが沢山あります。

撮り直しができる「歌舞伎映像」に
力が入り過ぎてると感じました。

歌舞伎の素晴らしさは
歌舞伎で観たらいいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
まさタップ

4.0日本の文化に触れられる

2025年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

どんな話かよくわからず見に行った。
3時間耐えられるか…躊躇したが、これは映画館で見て正解!
こんな世界があるのか、美しい美術品に触れられた気分になった。
役者さんの歌舞伎稽古の成果がすごい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
とらきち

5.0重厚な作品、今年を代表する映画では

2025年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

斬新

ドキドキ

歌舞伎シーンの映像が本当に綺麗な映画でした。ほとんど知識ないですが歌舞伎という背景もテーマとして魅力的で引き込まれます。女性関係など登場人物の判別でやや混乱してしまいました。長尺ゆえ展開が全て完璧とは言えませんが高い評価を受ける映画だろうと思います。終幕音楽も最高でした♪

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ヘッタン

4.5世代によって感じ方が異なる名作

2025年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

斬新

俳優さんの演技力が光り、昭和から現在に至る時代変化、芸事にうつこむことの厳しさがとてもこころをうちました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
けん
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。