「歌舞伎へのリスペクトが伝わる」国宝 mhmeさんの映画レビュー(感想・評価)
歌舞伎へのリスペクトが伝わる
クリックして本文を読む
歌舞伎については知識がないが興味はある程度。
普段、邦画を映画館で鑑賞することはほぼ無し。
それを踏まえた上での感想。
主演のお二人の演技を観るのは初めてでした。吉沢亮さんには演技力、横浜流星さんには役作りに驚かされました。話(年数)が進むにつれ横浜流星さんが歳を重ねていく一方、吉沢亮さんは最後まで若さが溢れ出ていて、舞台が数年後に飛ぶ度に横浜流星さんとの差が気になってしまいました。
事前情報は評価が高いということ以外はあらすじなども知らないようにし鑑賞に挑みましたが、白虎襲名辺りから駆け足感というか端折ってる感を感じ始め、「もしや、オリジナルストーリーじゃなくて、実話を元にしてるか原作がある感じか?」と感じてしまい「この流れは入れないとだけど詳しくやれる程の尺はない」んだろうなと感じてしまいました。
序盤はさすが高評価なだけあるといった感じで
万菊さんの演じる鷺娘、あのシーンはきっと皆さん客席で観ていた幼少期の2人と同じ感覚になったと思います。これが役者なのかと心が震えました。喜久雄の演じる曽根崎心中もです。魂を感じました。
トータル、映像・音楽等々この作品を作り上げた皆さんの熱意が伝わる作品でした。
これを機に原作、歌舞伎、どちらとも観たいと思います!
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。