「客席のエキストラのみなさんが作品価値をさらに上げている」国宝 村山章さんの映画レビュー(感想・評価)
客席のエキストラのみなさんが作品価値をさらに上げている
クリックして本文を読む
もちろん主演の2人の作り込みや熱演は素晴らしく、映画全体としても力があると思うのだが、なによりも喜久雄の少年時代を演じた黒川想矢に目を奪われた。画面映りが突出しているというのもあるし、序盤の踊りのシーンも引きのカメラでじっくり映していて、そのパフォーマンス能力の高さに釘付けになる。『怪物』とかでは観ていたものの、よくもまあこんな逸材がいたものだと感心しきり。一緒に踊っていた相手役も、声の低さも含めてとてもいいコンビネーション。あと、実際に観客として入ってもらったという舞台のシーンのエキストラのみなさんのビジュアル、表情ともに実在感が凄く、こういうディテールに映画の神様って宿りますよねと吊られてテンションが上がりました。ただ映画の中の喜久雄の物語は、わりと早目にピークが来てしまう印象で、その後の芸に打ち込むしかない人生を描くのであれば、緩慢に感じるくらいもっと尺があっても良かったのかもしれない。
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。