「吉沢亮のプレッシャーを考えると、お酒の失敗も頷けた…」国宝 トラ吉さんの映画レビュー(感想・評価)
吉沢亮のプレッシャーを考えると、お酒の失敗も頷けた…
いやー凄かった…
吉沢亮も横浜流星も圧巻でしたわ!!
特に吉沢亮は『国宝』と銘打って伝統の歌舞伎を題材とした作品の主役としてのプレッシャーはとんでも無かったんじゃないだろーか!?そう言う意味では本人と役柄がシンクロしたかも!?
その中圧巻の演技だった。歌舞伎シーンも勿論、屋上での「どこ見てたんやろな」のシーンは印象的だった…。
アイリスオオヤマのCMの人とは思えんかった!笑
元々喜劇もでき、好きな俳優だったが益々好きな俳優になった。
他の役者も良かった!渡辺謙は勿論!!
寺島しのぶも流石関係者!居るだけでリアルに見えた。
田中泯も流石ですわ!存在感抜群!
ストーリーは前にNHKのドラマで見た『落語心中』に似た展開だったが、まずまずだった。
何度も何度も観たいと思う作品では無いけど印象的な作品だった。
ただひとつ思うのは何かが足りない気がした…
感動は吉沢亮達の頑張りに対して感じた物であり、ストーリー的に感じた物では無かった。そこが残念。
大トラのトラ吉さん
芸能ニュースにまったく疎いもので、「酔ってマンションの隣室に間違って入ってしまった」のがこの紛れもない吉沢亮クンだったのだ!といま初めて知りました(笑)
役者としては精鋭なのに 大ボケをかましてくれたところが、また可愛いすねー?
じつは小学校で違う教室に座っていて、1分後にそこを飛び出した経験を持つ自分としては、親近感は爆裂です。
😆🖐️
min2025_filmさん、コメントありがとうございます!
ホントそれですよね!
摺り足だけで1ヶ月半かけたって言ってましたけど、2人には相当負担だったんじゃないでしょうか!?
凄く同感です!!
確かに。同感。
私は二人の人生を一緒に生きたような気分になって、見終わった後、陰陰滅々になりました。全編通して暗過ぎた。
彼らの準備期間の努力、劇中劇の歌舞伎の演技、役をやり切ったことに対する称賛の評価だと思います。
歌舞伎シーンがそれぞれ少し長過ぎたし、撮影者の思い入れもあり過ぎたかな、と。
ひなさん、コメントありがとうございました!
ひなさんのコメントの通り、僕は元々吉沢亮はシリアスは勿論、喜劇もこなせる役者でとても好きな俳優でした。それだけに、お酒の失敗はビックリして残念に思いました。
しかし現在は見事に復活されて更に飛躍されてるので、とても嬉しく思っております。今回の作品も吉沢亮を観る為に劇場に行きとても満足でした!!
トラ吉さま
共感ありがとうございます🙂
レビューをアップしたのが一般公開前で2番乗りだったので、毎日コツコツと全てのレビューを読んでいます。レビューのタイトルに「吉沢亮のお酒の失敗」を入れてる方を、初めて見たのでびっくりしました。
ネットニュースでは週刊誌が、『国宝』大ヒットと吉沢亮飲酒トラブルをこじつけた閲覧数稼ぎのゲス記事を、今だに流しています。トラ吉さんに悪意は無くて、吉沢亮さんや作品を評価していることは、レビュー本文を読んで伝わりました。
トラブルがあったのはクランクアップ半年後の昨年末、『国宝』の撮影は1年前の昨年3月〜6月、歌舞伎の稽古はその前1年半です。女形で太れないため、吉沢さんと流星くんは外食禁止で、撮影が終わったらホテルに直行でした。
NHK大河ドラマ『青天を衝け』の主役に抜擢された時は、プレッシャーで眠れなかったそうです。他の仕事も何本も重なったので、毎晩寝る前に自宅でお酒を飲んでいたと、吉沢さん自身が振り返っていました。
※長文コメント失礼しました。
共感ありがとうございます。「昭和元禄落語心中」でしょうか。歌舞伎と落語の違いがあるものの芸道ものであるところ、三角関係があるところ、は確かに似てますね。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。