「結局は血か信用、芸の優劣は同じ土俵に上がってこそ」国宝 nothanlightさんの映画レビュー(感想・評価)
結局は血か信用、芸の優劣は同じ土俵に上がってこそ
クリックして本文を読む
3時間10分、トイレにいくのを我慢しても引き込まれる力のある映画だった。
役者の表情、舞台の演技、所作、美しさは素晴らしい、私の乏しい語彙では言い表せない。二人の高校時代は青春という感じも良かった。けど、横浜演じる御曹司が吉沢演じる主人公の女形の芸に打ちのめされ、2年程、歌舞伎の世界を離れ音信不通の間に育ての親の名を主人公が襲名するが、直後に育ての親が亡くなり、同時に任侠の一門出身や背中に刺青が有る事、隠し子が居る事などがスクープされ後ろ盾を失っている主人公は干される。
(名門の名を襲名までした
そして、役欲しさに歌舞伎の大物の娘と男女の仲になるが、大物にバレ、娘が勘当された為
歌舞伎の世界に居れなくなり、ドサ廻りの日々が始まる。逆に戻って来た御曹司は名門の復活ともてはやされる。これが主人公が御曹司に向かって吐いた時期は違うが、「俺が一番欲しいのはお前の血や!!お前の血をコップ一杯に飲みたいわ」や「結局は血やないか、芸なんか関係ないわ」に集約されるのかと思った。じゃ、最終的に人間国宝になる主人公はどう復活するのか?(原作未見です)と思ったら、主人公に対して厳しく見ていた女形で人間国宝になった重鎮の引きで歌舞伎の世界に戻る事が出来た。この辺りなんか割り切れない部分はあるが。後、下卑た話だが大物の娘を演じた森七菜があんなに胸大きかった?と吉沢との濡れ場が結構大胆だったと思った。
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。