劇場公開日 2025年10月31日

盤上の向日葵のレビュー・感想・評価

全265件中、21~40件目を表示

4.5美少年小野桜介くん堪能

2025年11月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
野川新栄

2.0共感出来なかった

2025年11月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

やってることは、憎しみからの殺人、1ミリも共感出来なかった。

いくら生い立ちが不遇であっても立派になっていく子供も沢山いる、校長先生の恩に報いて、立派な将棋プロに成長してもらいたかった。

坂口健太郎と、渡辺謙はとても素敵でかっこ良かったです!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆっこ

4.04人の父親

2025年11月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

事件の犯人を追いながら、一人の人間の生き様に迫った物語。
そこには、それぞれに大事なことを教えてくれた存在がありました。
状況に戸惑いながら、迷惑かけながら共に生活した存在。人間らしい生活へ優しく導いてくれた存在。才能を見抜き磨きをかけてくれた存在。そして、本当の母親と父親。
良くも悪くも、どの存在が欠けても彼、天才棋士は存在し得なかったはずです。

自分の人生に影響を与えてくれた人たちの顔が思い浮かびました。
波の大小はあるものの、誰しもそんな風にして今があるんですよね。

よくあるかたちだったかもしれませんが、ストーリー運びと終わり方が気持良かったです。
最後は彼にとってようやく訪れた安堵の瞬間だったはずですし、その後も我慢強く、優しく、勝負強い棋士として活躍されていてほしいと感じさせてくれました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Eiji

3.5映画>小説

2025年11月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

斬新

柚月裕子さんファンで原作を読んでいたので鑑賞。
将棋の世界のことをほとんど知らなかったので、小説よりも映画のほうがわかりやすかった。
将棋で真剣勝負なんて想像出来ない世界もあるもんだなと。ともすれば陳腐な気もしてしまうが、うまく表現されていたと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tommy

3.0似てる

2025年11月17日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
肩幅

5.0宿命

2025年11月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
マルホランド

5.0「国宝」以上の作品

2025年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

驚く

人生は思うようにならないもの…。
人はそれぞれ何かを抱えて生きている。
絶望しどん底に突き落とされ、それでも「生きていく意味」を教えてくれたのが、東明であり、幼き日のひまわりだった。

将棋をめぐる数々の旅、小さな駒の奥深さにも引き込まれた。
純粋なひとりの青年が、鬼気迫る天才へ…
その変貌をみごとに演じきった坂口健太郎に喝采を!

私にとっては、「国宝」以上の作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
りっか

3.0ひまわり畑は出てきたけど

2025年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

他の人の感想にもあるが、原作では盤上にひまわりが咲くらしいが、映画ではそんなシーンはなく何が盤上なのかわからなかった。
その他にもいろいろ説明不足で、映画では省略された原作設定が、いろいろあるのかなと見ていて思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ニャン

4.0なかなかすごい過去

2025年11月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
くろくるりん

2.5薄っぺらい松本清張作品‼️

2025年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 20件)
活動写真愛好家

3.5大吉さんレビューの通り

2025年11月15日
Androidアプリから投稿

脇役が主役を本気で潰しにかかってますね(笑)菅波先生も悪くないんだけど…ママはジェン・マンシューさんでよいのでしょうか?きれいな台湾の女優さんですね。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
michi

4.0ラストシーンのその先は明日カモメに訊いてみます。

2025年11月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

予告編から桑田佳祐のサウンドが心に響いていました。「暮れゆく街のふたり」がラジオから流れてくる度に映画館で聴きたい、見に行かなきゃと気持ちがはやりました。

熟考するのに耳を触るシーンが引き継がれ絆を感じられます。映像表現ならではだと思います。

刑事物が好きなのですがこのキャストには満足です。
蔵之介さんの刑事役はまさに適役です。
音尾さんのクズ男役に磨きがかかってます。
真剣師役の謙さんの眼光の鋭さにビビります。

思うようにはならないのですよ、人生は。

柄本さんの演技が昔の志村けんとのコントのようにも見えてちょっと可笑しかったです。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
ランタイガ

5.0向日葵の影にある濃厚な人間関係

2025年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

パズルのピースを嵌めていくように
徐々に謎、真実が明らかにされていく展開が心地よい。

今現在だったらフィクション色の強すぎる物語だが、
昭和の終わりから平成の初めにかけてという時代設定と、
それをしっかり感じさせる美術の作りこみのすばらしさ、
登場人物の熱量、濃厚な表情や声色が、それを払拭し、
コントラストが強く、粗めの質感の画面にもグイグイ引き込まれる。

憧れの存在でありつつ、血の呪いの象徴でもある向日葵に背を向けて
主人公が自らの生に正面から向き合っていく力強いラストシーンは印象的。

昭和という時代への哀悼のようにも感じた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
HK

4.0刑事目線の謎解きは良い ○◎◎◎○

2025年11月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ライトオ

3.0原作ファンだと物足りない。役者に助けられている映画のように感じました。

2025年11月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
みぃ

4.0渡辺謙VS柄本明の顔芸対決が凄い

2025年11月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告みたら、サスペンスなのか、将棋の話なのかよくわかってなくて行ったけど、ガッツリ将棋打ちが、抗えない運命に翻弄される良質な人間ドラマだった。

素人ではわかりにくい将棋の対局シーンが多くて、無言で盤面に向かい合う。不思議と眠くならないのは、将棋の技術解説をばっさりと捨て、役者同士の顔芸という演技勝負として描いてるから。

パチン、うーん🧐
パチン、ムムム😕

渡辺謙VS柄本明の顔芸対決ですよ。ここだけでこの映画観る価値あり。

ひとつだけ言わせていただくと、冒頭のシークエンスもばっさり切ってもよかったかも。エンドにつけたらダサすぎたからアタマにもってきたのかもしれませんが、贖罪と再生を描くならいらないと思いました。

将棋のシーンの面白さに成功してるのだから、予告も思い切って将棋に振ってもよかったんじゃないですかね。子役さんと小日向さんのシーンとかめちゃくちゃよかったのに。

2週目の大箱スクリーンにお客さん3人。少し寂しいですね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
minavo

2.5将棋盤のどこに向日葵が?

2025年11月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

原作未読
柚月先生原作の映画は個人的にあたりが多いので本作も楽しみにしていましたが、うーん…
観ていて???となるところがそこかしこにあったのと、一番疑問だったのがタイトルが最後まで回収されてないという所。
原作既読派の方々のレビューを見て、やっと合点がいきました。
確かに、盤上に向日葵が咲くという表現は映像に起こすと相当ポップになるので、シリアスな作風の本作にはそぐわないというのはごもっとも。
劇中の向日葵がさして重要な扱いになっていないのに、このくだりをばっさりカットでは何のことやら、という感じです。

それと、現代パートの小道具でロットアンテナの携帯電話を使っているので平成前期~中期ぐらいなはずなのに、あちこち昭和の気配がしていてとても違和感。
砂の器に引きずられすぎたんじゃないかなとすら勘ぐってしまいます。

主演と助演のお二人が特に素晴らしい鬼気迫る演技だったので、このあたりもうちょっと何とかならなかったのかなーと残念に思いました。
余談ですが、坂口健太郎さんはお顔立ちが端正すぎるせいか、あまり髭が似合わないですね

コメントする 1件)
共感した! 1件)
windploof

2.0ラストに共感出来るかどうかは、正直なところ分かれるとは思いますが、...

2025年11月13日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

知的

ラストに共感出来るかどうかは、正直なところ分かれるとは思いますが、将棋をよく知らなくても楽しめる、王道のミステリー作品です!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
門倉カド(映画コーディネーター)

3.0中途半端なミステリー?なの?

2025年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

棋士のお話であれば将棋の盤面を見えないようなアングルにしている意味がわかりませんでした。最初からモヤモヤしてしまいました。
時代背景や設定なのか?捜査会議での大声が耳障りで仕方がない。シリアスに重みのある演出の方が深みが出るのではないでしょうか?
結局何の捻りもなくだいたい想像どおりの結末では?とても物足りない作品でした。何とかなりそうなストーリーと展開だっただけに残念😢だった🦆

115

コメントする (0件)
共感した! 10件)
タイガー力石

4.0役者達の鬼気迫る演技が最高ですね!!

2025年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

・渡辺謙の演技が最高ですね!!
・悲しいストーリーです、バットエンドじゃなくで良かったです。
・生まれた環境って本当に大事ですね、環境が悪ければ、情報量、自由度、心の余裕、いろいろなハンデがある中で生きていかないといけない、子供にはしっかりした環境を作ってあげたいですね!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ノリスケ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。