劇場公開日 2025年10月31日

盤上の向日葵のレビュー・感想・評価

全267件中、201~220件目を表示

3.5ドラマの勝ちかな?

2025年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ラストの違いにショック😨
主人公の鬼畜親父役も渋川清彦の勝ち。
そもそもこれでは『盤上のひまわり』の意味がわからないかもね。
知りたい人はドラマを見てください〜

コメントする (0件)
共感した! 3件)
alreo

4.0期待以上に面白かった。 将棋のルール知らないのに、将棋を指すシーン...

2025年11月1日
スマートフォンから投稿

泣ける

ドキドキ

期待以上に面白かった。
将棋のルール知らないのに、将棋を指すシーンはゴクリと唾を飲み込んで見入ってしまった。
映画のラストの続きが気になってしょうがない。
桂介〜っっ(涙)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まるかず

3.025-127

2025年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

坂口健太郎、渡辺謙、
見応えある演技でした。
ただ2人の心情をもっとしっかり描けたんじゃなかろうか🤔

婚約者のくだり、
必要性を感じかなと思ったら、
映画版オリジナルだそうです。

雪降る冬の長野にも、
夏には咲き誇る向日葵畑がある。
人生の光と影、
未来を指し示す道がある。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
佐阪航

3.0画竜点睛を欠く‼️❓

2025年11月1日
PCから投稿

殺人も自殺も動機が深掘りされないので違和感だけが残る、多分、原作は理解出来るように表現されてると思う。訳なく殺したり死んだりする人もいるだろうが作品としてそれではいけない。この作品では主役の彼が素晴らしい目で演技が出来ていた、笑わない目、でも、澄んでいた、私生活でいろいろ言われたがとんだトバツチリだと思う。あの向日葵畑の母は誰なんだろう。主役の彼だけが印象に残りました、ありがとうございました😊😭

コメントする 13件)
共感した! 52件)
アサシン5

3.5渡辺謙ってどうすごいのか、 この作品でやっとわかった気がする でも...

2025年11月1日
iPhoneアプリから投稿

渡辺謙ってどうすごいのか、

この作品でやっとわかった気がする

でも流れとしてどうして人を巻き添えにするのか、

それは理解できなかった

コメントする (0件)
共感した! 6件)
jung

4.0いい映画

2025年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

役者陣も良いし、ストーリーも良い。
将棋のことはよく分からないけど良い映画。
でも何か足りない感じ。最後も良かったけど。なんでだろう。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
だるまん

3.5駒音に彩りがないのが単調

2025年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

盤上の向日葵

少年の頃から、
劇的に根っから将棋好き感が希薄なのが最後までの熱量不足となってしまている

真剣師、渡辺謙さんも頑張ったけど死に損なったなぁ
最後は負けて自刀した方がいいのでは?

ラストになっても、
将棋盤上が、桂介の人生を燃焼し切れる場所には見えない。

一体、向日葵はどこに咲く?

レビュー52

(^_^)

盤上の向日葵

「孤狼の血」で知られる作家・柚月裕子の同名小説を、坂口健太郎と渡辺謙の初共演で実写映画化したヒューマンミステリー。
昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、過酷な人生を生きる天才棋士の光と闇をドラマチックに描く。

山中で身元不明の白骨死体が発見される。
現場には、この世に7組しか現存しない希少な将棋駒が残されていた。駒の持ち主は、将棋界に彗星のごとく現れ時代の寵児となった天才棋士・上条桂介であることが判明。
さらに捜査を進めていくと、桂介の過去を知る重要人物として、賭け将棋で圧倒的な実力を誇った裏社会の男・東明重慶の存在が浮上する。
やがて、謎に包まれていた桂介の生い立ちが明らかになる。

主人公の天才棋士・上条桂介を坂口、
桂介に大きな影響を与えた賭け将棋の真剣師・東明重慶を渡辺が演じ、
事件の真相を追う刑事役で佐々木蔵之介と高杉真宙、
桂介の恩師役で小日向文世、
桂介の父役で音尾琢真、
東北一の真剣師役で柄本明が共演。

さらに映画版オリジナルのキャラクターである桂介の元婚約者・宮田奈津子を土屋太鳳が演じた。
「ユリゴコロ」「隣人X 疑惑の彼女」の熊澤尚人が監督・脚本を手がけた。

盤上の向日葵
2025/日本

コメントする 1件)
共感した! 8件)
カール@山口三

3.0ハードボイルド

2025年11月1日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 10件)
SHO

3.5たくさんの余白を残す作品

2025年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞後、劇中に表現されなかったたくさんの空間を想像することになるでしょう。
その想像はお一人お一人に託されたものだと思います。
これほど想像を膨らませることができる余白のある映画もたまには良しとしましょう。(少し雑に頼まれちゃったけど)

坂口さんもいい俳優さんになりました。

ただ少しだけ口にしたい疑問。
謙さんの演技はあれで本当に◎ですか。
エンディング曲に違和感を感じたのは私の感覚が怪しいのでしょうか。
もう少し考えてみます。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
桜子

3.5渡辺謙さんら豪華俳優陣を観る映画

2025年11月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーは昭和の2時間サスペンスにありそうな感じだけど、錚々たる俳優の方々の出演でかなりグレードアップしてる。
将棋がわかれば面白く観れるのかな。
でも坂口健太郎さんと土屋太鳳さんじゃない気がする。
まあ、親ガチャ話は結局泣いちゃうし、深く考えずに観ればそれなりではある。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
みかんのタネ

3.5力作

2025年11月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
もりっし

3.5もう一息

2025年11月1日
iPhoneアプリから投稿

駄作ではありませんが、手放しで良かったとも言えない。原作は読んでいませんが、柚月裕子さんなので、もっと深みのある脚本、音楽、描写、回想シーンが欲しかった。全て、もう一息でした。淡々と話が進んで、あれっ?解決する苦労がなく、あまりにもサクサクと話が進み過ぎたのでは?渡辺謙さんの演技しか記憶に残らなく、坂口健太郎さんも頑張っているんだけど陰の顔がやはりもう一息でした。砂の器とは比較なりませんし、容疑者Xの献身にも残念ながら遠く及ばない印象です。Z世代の鑑賞には浪花節よりサラッとジャズ風の方が受けるのかなぁ?すみませんが私にとっては食い足らない作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yn

5.0たかられてばかりの主人公が不憫

2025年11月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 21件)
零零2015

3.0つらい気持ちになる

2025年11月1日
Androidアプリから投稿

つらい人生を歩んで来た人が
結局最後まで幸せにはなれない…
観ていてただただつらかった
どなたかも書かれていましたが
「砂の器」を思い出しました

コメントする (0件)
共感した! 4件)
れもん

3.0「砂の器」のような「宿命」が感じられなかったのが残念でならない

2025年11月1日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
tomato

3.0主人公は誰?

2025年11月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
邦画好き

4.0渡辺謙のプロフェッショナルな演技は観る価値あり!

2025年11月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

内容は切ないを超えてとにかく胸が締め付けられて辛かった・・将棋なんぞ知らない私にしてみればたかがゲーム位でプロになったら御の字じゃん・・程度なんだけど違うんでしょう〜。命をすり減らす程のデスマッチなんて・・主人公はとっても優しい性格で頭もいいのに・・そんな破滅的なエンディングなんて・・でも主人公は勝負士としてはこれから人生が始まるのでしょうねぇ〜。今回の俳優陣の演技は全員パーフェクト!渡辺謙の演技はお金はたいても元手が取れます!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
momo

2.5謎の伏線、回収されず。

2025年11月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
リボン

3.0『個々の場面 と 渡辺謙さんの存在感』は満点💯🈵 しかし 話のつながり 理屈が 感動に至らせず。無念

2025年11月1日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

怖い

サザンのエンディングもいいし
もう 惹きつける力 個々の場面は最高ですよ。
柚月裕子さんの原作の色も良い

しかし 坂口健太郎さん自身が キャラが 弱い。
坂口さん自体が血生臭い場面が合わない

土屋太鳳さんが 浮いていた

東北 秋田❓の草原 刑事二人は 確実に1974「砂の器」の おま・・何とかです

とにかく 映画としての場面はいいけど
ストーリー❓なのだ。俺的に

あと 当然法律 警察監修はあるだろけど
正犯 従犯 共謀共同正犯 幇助 教唆 がチコっと 😔😔はぁ❓的な

本作は 俳優はじめ製作陣は大健闘している 画像としては良い。見て損は無い
熱い【渡辺謙さんが】作品
飽きることは無いだろう

ただ 原作がイマイチなのか脚本か❓
なんか『作り物感』感じて 俺の涙腺に到達せず

だいたい 何のための 東大→外資なのか そういうコースの人は本作のような思考にはならない。

あと 最初の 発見場面 林業の人はプロだから あんな動きはしない💢

あっ 申し訳ない 一番大事なこと言うの忘れてた。
俺 麻雀と同様 将棋できないねん。しようと思ったことすらない。
故に 🈶有料パンフにも 棋譜 が載ってるが興味なし
だから 将棋ツウには若干いいか❓でも一瞬だけですよ 本当の将棋盤の場面は
その意味では『麻雀放浪記 真田裕之 高階格』的かも知れんね←俺『麻雀放浪記』は満点💯🈵の人。麻雀知らんけど

有料🈶パンフは 極めて平凡 可もなく不可もない 文字との格闘はあんまり無い
ただ 対談が多いなぁ 将棋界トリビアはお得🉐

コメントする 10件)
共感した! 32件)
満塁本塁打
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。