劇場公開日 2025年10月31日

盤上の向日葵のレビュー・感想・評価

全265件中、1~20件目を表示

4.0123分という制約の中で原作を破綻なく描ききり、映像ならではの何かをプラスする難しさ🎬

2025年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ななやお

3.5若手とベテランという新旧の組み合わせに引き付けられる

2025年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

興奮

知的

驚く

若手とベテランという新旧の組み合わせによる名作、秀作はこれまでにも数多く作られてきました。三船敏郎と志村喬(「野良犬」など)、ポール・ニューマンとトム・クルーズ(「ハスラー2」)、モーガン・フリーマンとブラッド・ピット(「セブン」)、レオナルド・ディカプリオとロバート・デ・ニーロ(「ボーイス・ライフ」)、松坂桃李と役所広司(「孤狼の血」)など枚挙に暇がありませんが、世代や境遇の違う二人(師弟)のぶつかり合いや刺激し合う関係性が物語を引っ張っていく展開は、観客を引き付ける大きな映画的要因のひとつです。

「盤上の向日葵」は、「孤狼の血」などの作家・柚月裕子さんの同名小説を、坂口健太郎さんと渡辺謙さんという初顔合わせで映画化した心を震わせられるヒューマンミステリーです。昭和から平成へと続く激動の時代を背景にして、過酷な人生を生きる天才棋士・上条桂介の光と闇をドラマチックに描いていきますが、ある事件を発端に、被害者や容疑者の過去や謎、血筋をめぐる業が次第に明らかになっていく物語展開は、名作「砂の器」(1974)を彷彿とさせ、現代版的な側面も持っていると言えるでしょう。

上条が自らの宿命のようなものを背負い、“生き切ろう”“生き直そう”とする姿が観る者の心に強いメッセージを突き付けます。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
和田隆

4.0駒を打つ音

2025年11月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

将棋の事はさっぱり分からないけど、観たいと思った作品
最初は、分からなくてやっぱりやめておけば良かったかと思ったけど、2人の関わり合いに惹きつけられた
子供は親を選べない
どんな境遇で生まれそして育ったか…
人との出会いで、また人生も変わる

東明が、上条の部屋で1人で将棋をただ打ち続ける音に涙が出た

2人の演技に魅せられた、見て良かった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
くろすけ

3.0主役渡辺謙

2025年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作が好きだったので、本作を観るか観ないか悩みました。
観なければよかったと思ってます。
原作未読なら、それはそれで映画として楽しめると思います。

基本…原作と映画は別物だと思っていますので、原作厨にはどちらかというと賛同できないのですが(汗)

原作の上条と東明の将棋の場面の鬼気迫る感じが全く感じられず。
上条の生い立ちの不幸物語が長く…そこは小日向さんとのところで回収させたらよかったのに。
むしろ、上条度と東明の最後のシーンをメインに据えていたらと残念でならない。そこを丁寧に描けたら、主演渡辺謙にはならなかったのではないかと思う。

笹井蔵之介はうるさい…こんなに下手な役者じゃないと思うんだけど、使い方が下手?
いろいろ思うところありました。

でも、原作未読なら楽しめますよ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぷぷぷ

3.5桑田節が沁みます。

2025年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
paul

4.5賭け将棋シーンも見物

2025年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ドキドキ

原作は未読です

辛い人生を歩んできた主人公
少年時代の先生の温情には涙が出そうでしたね。
その主人公の悲しい過去を追っていくストーリー
それは冒頭で見つかる遺体の捜査
そして辿り着く最後の対戦と・・

特に好きな所は東明重慶(渡辺謙)と兼埼元治(柄本明)の賭け将棋シーン
鬼気迫る物を感じましたね。なんだろう・・福本先生の漫画味も感じました。
ラストのシーンも好きでしたね。向日葵と盤上でしたね

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まほろば、

4.0#4 D-11 ★★★12にすべき

2025年11月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

#4 D-11 ★★★12にすべき

コメントする (0件)
共感した! 1件)
RARORI

3.5生ききれ、最後まで

2025年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
うすたら

4.0"3人の父親"

2025年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

驚く

親子関係で業の深い境遇を抱えながらも、将棋を通し人生を学び、成長する1人の天才棋士のヒューマンドラマ。
彼を中心に"3人の父親"が登場するのだが、三者三様違う"父親像"で描かれており、彼らとの交流で形成される彼の人格と人生はかなり見応えがあった😢

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シャルコー_Charcot

3.0途中で気付いた…

2025年11月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

謎解きを愉しむ映画ではなかった。

「砂の器」だった。
しかし稼ぐ能力も高いのに…。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マダマダサンデー

3.0役者さんたちの演技力のすごさが物語をカバーしている作品

2025年11月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
邦画野郎

3.0昭和の香り

2025年11月21日
スマートフォンから投稿

柚月さん原作だけに、地方都市で事件は起こります。
映画の作りは松竹だけに、『砂の器』を彷彿させます。

主演の坂口さんはこの役に合わないとか言われてますが、
昭和顔だけあってなかなかいいキャスティングだと思います。
逆に蔵之介さんの演技が昭和すぎて、少々うるさい(笑)。

飽きることなく観ることができ、
高年齢層向けなのかもしれません。
しかし、解せないのが渡辺謙さんが演じる棋士の最後の頼み。
主人公に「生きろ〜」とか言ってるのに、
さらに重荷を背負わせるなんて‥

少々豪華な2時間ドラマといった感じかな。
サザンの主題歌も昭和歌謡っぽい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
重村牧男

3.0うーん、重い映画だけど深くない

2025年11月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

不遇な生い立ちの主人公が、非凡な能力を発揮してプロ将棋界に殴り込みをかける。
 愛情を持って育んだ母親、そして小さい子供に依存してしまった血縁関係のない父親。捨てられるのが恐くて、その裏返しとして手荒に息子を扱ってしまう。
 子供はどんな親に育てられたとしても、自分のやりたいこと、やらずにはいられないことに、没頭しそして自分の世界を切り開き作り上げていく。
 最後にどんどん謎解きがされていくが、今ひとつ映像の世界に感情移入できなかった。
 ストーリーは重いけど、深みが足りないように思った。
 最後に。渡辺謙の演技は、「さすが」というしかない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
じん

4.0今はもう消滅した将棋真剣師の世界をたっぷりと見せてくれて感激だが、将棋ファンとしては不満も

2025年11月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 15件)
Kazu Ann

5.0将棋のルールを知らなくとも、ついて行ける

2025年11月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
れい

4.5見応えありました

2025年11月20日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

柚月作品の中では一番衝撃を受けたもので楽しみにしてました。渡辺謙VS柄本明の対局はさすがの迫力で鳥肌がたちました。もちろん主役も凄い、出る人出る人が有名すぎてちょっと世界に入りきれなかった感ありですが
一緒に行った友人は号泣して【国宝】を超えた!!とのことです。原作ともにオススメです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ささき

3.5サザンの主題歌が、染みた 色んな意味で置き換えられる

2025年11月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

エンディングで、サザンが染みた…
歌詞は、男と女の歌なのだが 映画を観た後では
色んな人での意味に聞こえた
映画は、ヒューマンミステリーではあるが
どちらかと言うと ヒューマンドラマに感じた

いつも思うが、大半の子どもはどんな親でも憎みながらも実の親だったら捨てれないのかな?やはり…

悲しい結末だが、小さな希望を感じる終わり方だった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
えびぷり

3.0映像は雰囲気がある

2025年11月20日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
GT NB

4.5よい

Nさん
2025年11月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

渡辺謙の重み。素晴らしい。柄本さんもさすが。
ストーリーもなかなか面白い上にこの演技が重なって、よい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
N

3.0もうちょっと、何とかならなかった!?

2025年11月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読、将棋は将棋崩しのみのレベルの私です。

俳優さんたちの演技が素晴らしく、柄本明や渡辺謙、小日向文世は言うまでもなく、坂口健太郎、目の演技が上手になったねーと感心しました。
子役の男の子も素晴らしく、拍手!

翻って、ストーリーは、悪くはないんだけど、いまいちピンと来ない感じ。
何故なんでしょう?
他のレビュワーさんが砂の器を引き合いに出されていますが、納得です。
申し訳ないけど、浅い砂の器って感じ。

類まれな将棋の才能があるのに、生い立ちが恵まれず…というより不幸のどん底。
それでも救いの手は確実に差し伸べられていて、将棋以外にも自分の身を立てる術はいくらでもあって、ダークサイドの人々との関わりを絶とうと思えばできたのでは?と思ってしまいました。

お話のキモになる箇所でことごとく共感ができず、もし主人公に会う機会があったとしたら、私はきっと、こう声をかけるでしょう。

「いろいろ大変だったと思うけどさ、警察のご厄介にならない程度に、もうちょっと何とかならなかった!?」

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まみぃ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。