劇場公開日 2025年8月1日

入国審査のレビュー・感想・評価

全215件中、41~60件目を表示

4.5やられたーーー!

2025年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

77分の小気味よい長さの作品。
しかし、この長さに関係なく大変濃密な会話劇を
見せてくれます。

ほとんどワンシチュエーションの舞台で繰り広げられる
入国審査というイベントを通した人間模様と、
「一体真実は何処にあるんだ?」
と、どんどんどんどん引き込まれていきます。

最初の目的が時間が経つにつれ変わっていく様が
見事です。でもって、そもそもその目的が形骸化して
結局もたらされる結果に大いなるサスペンス要素と
エンターテイメント性を感じることができる一本です。

派手じゃない、予算も少ない(ハズ)、けどね
こんなに面白い作品が作れるんですよ!の見本のような
作品でした。

どうぞ!ランチ前にディナー前に、時間がポンと空いてしまった
昼下がりにご覧いただきたいです!
見事なエンディングです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
バリカタ

3.5この人何?を考え続けたい人におすすめ

2025年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

斬新

ドキドキ

 17日間、56万ドルで創った新人監督の作品。話題になり、賞を取るだけのことがあります。
 入国審査という人が人を「選別」する事がどれだけストレスか。そして「嘘」がどれほど日常の中に潜んでいるか。ディエゴとエレナの二人がチャーミングで観てしまいます。審査官も含め、アップが多くて画面からの圧がすごい。すっかり現場にいる気持ちになりました。
 ここ最近で一番、このあとどうなる?が気になる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
オレンジ

3.0事件が起きるわけではないが

2025年8月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実際にはわかりませんが、こんなに手間のかかるものと知らなかったがゆえなのか、見えない部分でのなにかが本当はあったのか

なんにせよなにもない(もちろん本当になにもないと言うわけではないが…)のに後味の悪さを演出してて思わず苦笑い
何度もみれるメンタルはないけど一度は味わえる作品

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みたむら

3.0そのあと、どうした?

2025年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

ドキドキ

緊張感あって、おもしろかったです。テンポもよかった。
エンドロールが始まった時「ここで終わる?」って思ってしまった…
その後の2人がどうしたのか気になります。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちょこみんと

4.0終わり方おもしろかった!

2025年8月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

終始会話劇。
いきなり終わる感じがなるほど、そういうことか笑と。現実にありえそうな話だなと思った。

人を信じられなくなりそう、、。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
んどららら

3.5こういう終わり方か! まぁ・・行政の判断はあくまで、書類に論拠する...

2025年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こういう終わり方か!
まぁ・・行政の判断はあくまで、書類に論拠するからね・・。

こんな感じで、別室に連れて行かれて、入国審査されたらビビるよなぁ・・。
以前・・オーストリアの出国時の税金還付の申請で・・拳銃をぶら下げた係官にキレられて・・怖かった思い出・・。前に並んでいた・・お隣の国のグループが騒がしくて・かつ・・係官の言う事を聞かず・・逆ギレしたりしてて・・係官もかなりナーバスな状態・・・そこに・・また、同じ東アジアの人間が来て・・「またかぁ・・」とイライラをマックスにさせた様で・・フラストレーションの捌け口にされた感じ・・。
まぁ・・怖いよね・・。入国、出国での、痛くない腹を探られる感じの・鋭い目でチェックされる感じ・・苦手・・。
審査官も・・映画のあんな感じだと・・性格悪くなるか・・性格悪い人間というか・・鋼鉄のハートを持った人にしか務まらないよなぁ・・。

どう展開するか、心理ドラマの様で面白かったです♪
あのあと、あのカップルはどうなるのだろう? どうなると思いますか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
J417

4.0上手く風刺を効かせた良作。

2025年8月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
はりねずみ。

4.5胸の暗幕にストンとナタが落ちたラストシーン。

2025年8月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

斬新

久々にreviewしたくなりました。
希望、足止め、疑問、不審、怒り、恐怖、服従、屈辱、諦念、そしてCongratulations!
これほど巧みに人の心理を操る作品に出会ったことは無い。
閉鎖された小さな空間で冷徹な審議官の取り調べに、人間の心理が大きくうねる。入国審査で、もし私があのような扱いを受けたらと思うと、何と怖ろしいことか… たとえ誰でも制服を着た厳めしい審査官にあのような誘導を受けたら、従うしかないだろう!

胸の奥から突き上げる強い余韻に、Congratulationsのtuneが痛い程コダマしました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Sue

5.0息も詰まる緊張感の末にポイッと投げ込まれるオチが最高過ぎるマルチリンガル密室サスペンス

2025年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ベネズエラ人とスペイン人のカップルが移民ビザでNYの空港に降り立ち入国手続の途中で別室に連れていかれて想定外の目に遭う話を緊迫感たっぷりに描いた77分・・・これがベラボーにオモロイ!

私自身先々月ブラジルに行った際にも連邦警察とひとしきり揉めて帰ってきた人間なのでこの設定は非常にリアル。空港職員の横柄な態度もこないだ米国で見てきたのとクリソツ。スペイン語とカタルーニャ語と英語が乱れ飛ぶ物語を日本語字幕で観るというなかなかにエキセントリックな環境もまた外国人が自国から一歩外に出たらこんな目に遭うかも知れないっていう恐怖をガッツリ増幅してくれます。それでハシゴを軽快に蹴り飛ばすようなオチが最高過ぎてエンドロールが終わるまでニヤニヤが止まりませんでした。いやもうこれは日本人ファーストとか言うてる人間が正座して観なあかんやつです。しかしエンドロールが全部カタルーニャ語表記という映画は初めて観ました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
よね

3.0おもてたんと違う

2025年8月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

これはこれで面白かったけど、思っていたのとちょっと違った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
KB

4.0アメリカの威圧的で有名な入国審査をサスペンス仕立てにした本作 正直...

2025年8月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アメリカの威圧的で有名な入国審査をサスペンス仕立てにした本作
正直、あんな取り調べマジかよと思いつつもアメリカだったらやりかねないという妙な説得力がありました
実際問題、観光ビザでもバンバン別室送りになって、最悪入国拒否というパターンもあるそうなので、入国審査のトラウマが本作の着想になってそうだなと

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ばた

3.5まあまあ

2025年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

こんな状態にされて放り出されても・・・
って感じですか。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
koji

3.5イヤなウェルカム

2025年8月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
kawa

3.0心理戦

2025年8月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本のパスポートは世界最強と言われているけど、国によっては厳しく見られてしまい、映画のような厳しい入国審査があるとも聞く。

低予算ながら、次々と明らかになっていく素性。
そこそこ面白い映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ももか

1.5リアリティはあるけど面白くはない

2025年8月16日
Androidアプリから投稿

もう少し驚きの秘密でもあれば良かったのに

もしくは入国審査官側の視点で作ればもう少し面白かったんじゃないかな?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
龍神

3.5愛すら試される入国審査

2025年8月16日
iPhoneアプリから投稿

アメリカに移民しようとスペインからやってきた中年カップルが、空港の入国審査で足止めされる密室サスペンスでなかなか面白かったです。主な役者は4人、舞台も簡素な取調室だけの低予算作品ですが、監督さん達の実体験に基づくお話しだけに息がつまるような圧迫感があり、役者の顔のどアップを多用する演出で緊張感がさらに高まります。入国審査官の矢継ぎ早の尋問で、審査される側の隠された過去が徐々に露になってくるのも面白いけど、むしろ審査官のプロフェッショナルな側面が際立つように感じられました。一方で、短めの上映時間とは言え、少し単調な展開なのでもう一捻りほしいかな。役者は知らない方ばかりだけど、女性審査官役のローラ・ゴメス、顔の凹凸がすごくてアップでの顔芸が迫力ありました。

コメントする 4件)
共感した! 18件)
シネマディクト

4.0ドキドキ

2025年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキドキ

短めの映画ですが、最初から最後まで緊張感があって面白かった。ラストも良い終わり方。ヨーロッパらしい、好きなテイストの映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Cちゃん

4.5緊張しました

2025年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

自分も海外に行く時に「まさか、大丈夫でしょ・・・」の感覚が一気に吹っ飛びました。
日本なら基本笑顔で対応(結果は別として)してくれるんでしょうけど。
ともあれ、基本たった1−2部屋が中心の、キャストも4人で大半のこの映画、ある意味怖かったです。自分がもしそんな事言われたら、ってのとまさか信じているパートナーが・・ どれも将来、自分に降りかかる事が絶対無いと言えない! ホラー映画でも無いのに心臓持っていかれる久々の映画でした。 そして究極は、最後の最後の、2秒まで気が抜けません。 観終わった後に、「え、じゃあ後は見た人の判断って事?」 相当に後を引く映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kenwoods

4.0入国希望者、入国審査官、どちらの視点で観ても興味深く面白い!

2025年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

グリーンカードの抽選で移民ビザが当選し、スペイン(カタルーニャ州)から米国に移住するためNY空港に到着したディエゴとエレナ。早速、入国審査でパスポートを提出するが、なにかしらの問題が発覚してか、別室へと連行されて……。

入国審査官の執拗な尋問と、それに対峙する事実婚カップル(ディエゴとエレナ)。2者のやり取りは演技力もさることながら、尋問そのものが本物さながらの内容で、アレハンドロ・ロハス監督の体験談が元だけに、なかなかの緊迫感。なるほど、別室に連行されるとこういうことをさせるのかーと疑似体験できます。英語ができないとマジ怖いね。

全編通して思うのは、入国したい側の切実な事情も汲み取れるが、不審人物を入国させない側の職務も真っ当であること。どちらの肩も持ってあげたいところだが、世界情勢を鑑みるに、多文化共生は絵空事だったので入国審査側に共感を抱かざる得ない。

ロハス監督は、ベネズエラからスペインに移住した人だけに、入国審査の実態をエンターテイメント化しつつ、事前講習的な教材に仕立て上げたのかしら。その真意も興味深いね。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ヘマ

3.5何かやましいことが?

2025年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 25件)
toshijp
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。