劇場公開日 2025年8月1日

「許容範囲内の彼らの「仕事」」入国審査 talismanさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5許容範囲内の彼らの「仕事」

2025年8月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

想像を超える怖さは感じなかった。それより空港に向かうタクシーの中で「あれ、パスポート?」とかいうディエゴに既に私はむかついた。ディエゴは、入国持ち込み記入カードなくすし、ダメだ!って言われているのに審査室で携帯で電話かけるし。エレナの方がずっとしっかりしている。

「最初が肝腎」的質問の嵐は、気分悪いし心臓にも悪い。でもグリーンカードでアメリカ合衆国永住権を取得できるという制度を運営している国が、入国の水際でも厳しく審査と確認その他、嫌がらせと思われる程するのは彼らの仕事の範疇だと思う。身体的暴力は行使していない。彼らの質問もドラッグ、過去の入国やビザ取得関連の動き、北米移住の必然性、十分な収入と計画性があるのかの範囲だ。

質問責めではあるが言葉で済んでいる。怒号も机バンバンも暴言もない。エレナがコンテンポラリー・ダンサーということで、男性の審問官から「踊れ」と言われた箇所は、エレナにはとても悪いと思ったけれど笑ってしまった。なぜかと言うと、ハサミが仕事道具の紙切りの芸人さんが、そのハサミ(預けて返して貰う時、だったかなあ)でどんな芸をするのかやれ、と海外の空港で言われたという、本当かどうかわからないが、そんな話を寄席で聞いたことを思い出したからだ。仕事の流れで「お題をどうぞ」とか言ったのかなあ?それとも太神楽の芸人さんだったかなあ。彼らは鞠とか傘とか日本刀とか棒とか枡など沢山の持ち物が必要だ。

パスポートチェックも入国目的を尋ねられる問答もいつでも緊張する。でも言葉で済んでいる。いきなりどこかの部屋に放り込まれて、食事も水も明かりも与えられず、寒いか暑すぎるか不衛生な場所に放置されたり、外見が異なるだけで根拠なき暴言や暴力をふるわれるよりマシだ。

talisman
Bacchusさんのコメント
2025年8月6日

受ける側としたらド緊張ですが、おっしゃる通り、普通の仕事の範疇でしたよね。
終盤少々プライバシーに踏み込んではいましたがw

Bacchus
LukeRacewalkerさんのコメント
2025年8月5日

なかなかに深いレビューに感服しました♪
思わずこんな小話を思い出しました。
---------------------------------------------
20年ほど前、ヨーロッパのある国の空港の入国審査カウンターで、海外公演に来たパヴァロッティがパスポートを忘れていた。
「私はパヴァロッティだ。見ればわかるだろう」
「いや、似ているが、違う気がする。歌ってみろ」
♪~♬~
「うむ、確かに本物だ。入国を許可する」
しばらくしてベッカムがやってきた。やはりパスポートを忘れていた。
「俺はベッカムだ。親善試合のために来た」
「いや、似ているが、違う気がする。ボールを蹴ってみろ」
ベッカムは軽快にリフティングすると、ボレーキックで30m先の自分の顔のポスターに見事に当ててみせた。
「うむ、確かに本物だ。入国を許可する」
しばらくすると、李鵬がやってきた。やはりパスポートを忘れていた。
「私は中華人民共和国の国家首席だ。お国の元首に会いに来た」
「いや、知らないな。何ができる?」
「・・・えーと、何もできないが」
「うむ、確かに本物だ。入国を許可する」
---------------------------------------------
これは上海で現地の若者と飲んでいる時にひそひそ教えてもらって、笑いを堪えるのに苦労しました。当時、彼らのあいだでめちゃくちゃに流行っていたジョークらしいです。長文ご容赦・・・

LukeRacewalker
ひろちゃんのカレシさんのコメント
2025年8月4日

コメントありがとうございました。
生まれて初めて確定申告したとき職員の態度がとても高圧的に感じたのを思い出した次第です。伊丹十三テイストの「確定申告」を観てみたいですね!
小道具で気になったのはあのペン以外に,機中トイレで使ってた瓶入りの薬(?)ですね。服にこぼしてたから麻薬犬に吠えつかれたりするのかと思ってたら肩透かしでした…
ディエゴの軽率さには本当にイライラさせられて,こんなアホはさっさと見限ればいいのに,と思いました。
ずっと前に読んだカフカの「城」という小説は,頑迷な官僚機構に理不尽な扱いを受ける測量技師の話ですが,ディエゴの専門が都市計画なのでちょっと繋がりありかな?と感じました。
長文失礼しました。

ひろちゃんのカレシ
ゆうさんのコメント
2025年8月4日

共感ありがとうございます ダンス踊ってたらコメディだったのに、とちょっと残念でした てかあの女優さんそんな踊れないんでしょうね

ゆう
レントさんのコメント
2025年8月4日

まあ、週何回とかいう質問はあくまでもディエゴが偽装結婚を疑われたからで、普通の海外旅行目的で来た人には聞かないでしょうね(笑)

レント
レントさんのコメント
2025年8月4日

確かに入管に閉じ込められて治療も受けさせてもらえない国に比べたらかなりマシですね。
わたしは極端に海外旅行が少ない人間で観光でこんな目に遭えば二度とその国にはいかないと思います(笑)。
レビューでも書きましたが、かつては世界最強と言われた日本のパスポートも今の円安で効果がなくなったみたいですね。売春目的の渡米と疑われた人は唾液まで採取されたとか。本作の劇中で性生活の頻度を聞くのは事実婚の実態を確認するための合理的な質問ではありますがギョっとはしますね。

レント
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。