ババンババンバンバンパイアのレビュー・感想・評価
全299件中、161~180件目を表示
吉沢さん入魂で、国宝𝖊𝖝𝖙𝖗𝖆 𝖘𝖙𝖆𝖌𝖊を楽しめた🦇
同時期公開の「国宝」を観た者だけの密かな楽しみである、𝖊𝖝𝖙𝖗𝖆 𝖘𝖙𝖆𝖌𝖊に私も突入して来ました。KAPPEIやダンダダン等が好みなので、好きな感じでした。杉田智和さんや福田雄一さんがやると、まあ普通になってしまう様な内容だと思いますが、吉沢亮さん入魂の演技で見事なギャグ映画に仕上げていました。「国宝」では血の気が多くて命知らずな気もしましたが、小柄な吉沢さんに森蘭丸役は合っていると思いますし、彼のシリアスな台詞読みとリアクション芸が楽しめる前半がより面白かったです。前半は間違いなく★5な気がしました。話も進まずそろそろ飽きてきた(笑)頃にお兄さんが登場しましたが、眞栄田さんだと吉沢さんと演技が拮抗せず、歌も良くなくて厳しい様に感じました。例えば窪田正孝さんや伊勢谷友介さん、半ばネタで吉沢悠さんが良かったです。𝐃𝐞𝐯𝐢𝐥 𝐌𝐚𝐲 𝐂𝐫𝐲のダンテとバージルの様な感じですね。坂本(金八?)はゴミみたいな扱いで笑えますが、フランケンは蘭丸や坂本の肉壁となって活躍するシーンが欲しかったです。外で話しているシーンで、烏が鳴くのが良かったです。原作は分かりませんが、後一人出すとしたらサンジェルマン伯爵でしょうか。原菜乃華©️は、私は同年公開の「見える子ちゃん」の方が好きかな、次作も楽しみです。
面白すぎる。2バババします
元々原作が好きでアニメも見て
キャストが発表された時から全員ハマり役だと思ってました。
映画も想像を超える面白さでした✨
映画館絶えず笑い声が聞こえてました!
りひとくんはとにかくかわいいです🥺
森さんが森さんすぎてもう最高でした。
吉沢亮さんの演技の振り幅が凄すぎてりひとくんへの愛しか感じませんでした。
みなさんの登場シーンの歌もすごく良かったし、最後は感動して推しに対する森さんの言葉とか現代の感じでなんかグッときました。
もう1回は絶対見に行きます。
今まで見た映画の中で1番笑って見た後の満足感がすごかったです!
ほんとおすすめの映画です🫶
コテコテのギャグマンガを本気でやった映画
銭湯で働く森さん(吉沢亮)の正体は実は450年生きるバンパイア!?
銭湯の跡取り息子の立野李仁(板垣李光人)の純真さに惚れ、18歳になったらその最上の血を吸おうとそばで見守り続けるが、李仁に初恋の相手ができこのままでは最上の血の条件である童貞を失ってしまうかも!?と慌てふためいて――
同名コミックを原作とした実写映画(2025年1月にアニメとしても放映)。
とにかくマンガのノリをそのまま実写化した映画で、
李仁と初恋の相手の出会いがパンをくわえて「遅刻、遅刻~~!!」と走っていたら曲がり角で衝突する、というお約束すぎるベタなギャグマンガ展開を出演者が本気で演じています。
バンパイアの吉沢亮さんの演技も全力すぎて見ていて思わず笑いがこぼれてしまいます。
逆に言えば、このノリについて行けない人には楽しめない映画なのかも?
自分はこういうノリも好きなので楽しめました♪
蘭丸が1番勘違い笑
ババンババンバンバンパイア
こちらは
『国宝』を観たうえで鑑賞することに意味があるとさえ思います
タイミングとしてはバツグンではないでしょうか
あの『国宝』での
狂気迫る演技の吉沢亮が
全力で18歳の童貞の血を狙うバンパイアを演じている
このギャップこそがこの作品の最大の魅力でしょう
予告で見た
『貴様ーーーァ!』
コレが見たく楽しみにしておりましたが
2回も見れました
色んな森蘭丸が面白いです
わりとのっけから
おばちゃんのように手ぇ叩いて笑いたくなります
申し訳ないですが、
『国宝』がなかったら映画館では観なかったかもな〜と思います
でも面白かったですよ
どのキャラも面白かったです
2あったら観ます
私の推しは
板垣李光人くんと眞栄田郷敦でしたが
2があるならば蘭丸と長可の絡みが面白そうだなと思いました
葵役の原菜乃華ちゃん可愛すぎますどんどん可愛くなりますね
板垣李光人がかわいいったらない
こんな弟か息子が欲しい
見飽きない、ぴったんこカン★カン~👏
連続ドラマで見たかった
楽しくもキレのある演技はさすが
少年漫画ノリの吸血鬼ストーリー
予告篇で予想はしていたものの、「童○」という単語が何回出てくるんだ⁈というくらい男子トーク満載の吸血鬼もので、少女漫画のロマンチックなヴァンパイアの世界育ちの私は魂消たけれども(笑)、ここは一つ、男子になった気分で気楽に、李人くん可憐!とかなのかちゃん可愛い!とか、ゴードン兄さんかっこよかったのにそこで挫けるんだ!とか心の中でつっこみながら観た。
それにしてもキャストが豪華。彼らの確かな演技がなければ見られなかったかも(ごめんなさい🙏)。特に吸血鬼の吉沢君。押入れのシーンなぞ、これでもかというくらい体を張ってて、そのガッツに目を見張った。
もりさぁーん!
恋は盲目
祝!公開
原作は全く知りませんが、最後まで楽しく観ることができました。公開延期のおかげで、涼しい映画館で夏祭りのシーンを観られて良かったです。
豪華キャストが時にシリアスに、時にゆるーく、テンポよい切り替えで、登場人物たちも基本的に善き人ばかりなのが好みでした。
みんながみんな、ちょっとずつ誰かに対する想いがズレて、それが諍いや葛藤を生む、根本にはそんな深いメッセージが込められているような気もします。
そのズレや食い違いは、例えていうなら二代目(笹野高史)が常にボタンを掛け違っていて、だけどそれは目を凝らさなければ分からないような微妙なもので、それが日常になると、もうなんだかそれが普通になってしまう、だから人間は面白いのだよ。そんなことを表していたのかなぁ、なんて思いました。
暑気払いにうってつけの娯楽作品でした!
いい湯だな
原作・アニメ共に鑑賞済み。
意外と実写向きかもなと思っていましたがめちゃめちゃ実写化でも面白く仕上がっていました。
アニメ版と範囲もほぼ同じですが上手いことまとまっていましたし、実写ならではのアレンジも個人的には好きなものが多かったです。
バンパイアの森蘭丸が童貞喪失の危機を迎えた恩人・李仁くんの童貞を守るために奮起するドタバタコメディです。
原作やアニメ版では程よい間があったりして、そちらがシュールな笑いに繋がっていたのですが、実写では間を詰め詰めにして勢いのあるギャグになっていたりとで良い違いが感じられるものになっていました。
各々の考えが面白いくらい噛み合わず交差しまくるのでお互いがお互いを疑いまくる展開は面白いですし、蘭丸のリアクションがデカいのも良い具合に面白くなっていますし、「国宝」で体を張った吉沢亮くんが今作では別の意味で体を張っているギャップにまた笑わされました。
原作よりすれ違いコメディとしての側面が強化されていたのもあって、コントっぽい仕上がりになっていたのも個人的には好みでした。
実写特有の要素として何故かミュージカルが4人分用意されており、それはそれは高らかに皆んな歌うんですが、これが意外なほどにハマっており、自己紹介しながらも歌詞やメロディがバチっとハマっていて、キャラについての造形もすぐ頭に入ってきたりとでナイスな改変だったなと思いました。
テイストとしてはBLがガッツリ絡んでは来るんですが、ギャグ調なのでニヤニヤして見れますし、ベッタリベットリではなくペタペタペターって感じでソフトなので安心して眺めれます。
役者陣はこれまた皆様ハマっていて、奇天烈なバンパイアを演じた吉沢亮くんは言わずもがな、キュートさが増した李仁くんを演じた板垣くんの破壊力は凄まじかったですし、程よくバンパイアに狂ってる葵ちゃんを演じた菜乃華さんもツヨツヨでしたし、フランケンを演じたメンディーはもうビジュアル全てが反則なくらいフランケンに仕上がっていました。
バンパイアハンターの坂本もシンプルな変態になっていた満島さんもカッコよかったですし、長可兄さんもヤバいやつと弱点が割れてからのギャップを郷敦さんが演じ切っていたりと全てがどストレートに良かったです。
主題歌の「いい湯だな」のアレンジも作品にハマっていましたし、ついつい♪ババンババンバンバンパイアって口ずさんじゃいます。
しっかり楽しく面白い実写化になっていて良かったです。
公開のタイミングもうまく噛み合っていて、より盛り上がってくれたらいいなと思いました。
鑑賞日 7/5
鑑賞時間 19:20〜21:20
ババンババンバンバンパイアも観なければなりません。
私は基本、映画を観る前にその映画の情報は入れずに観ることにしています。その映画を観ることによって、私の中にどんな感情が湧き上がってくるのか。自分がどんな影響を受けるのか。それが知りたいからです。
私は少し油断していました。ホントごめんなさい。
あ~、こう言うアプローチの仕方もあるんだなと。
表現とは自分の好きな方法で、自分のやり方ですればいいのだ。求められるものを求められる形で提供するものではなく、自分が出したいものを出したい形で出せばよいのだ。
自己紹介的に本人が歌ってるのがいい。曲もいい。グイグイ押してくる感じがいい。グイグイってか、ゴリゴリってか。
出演者がみんな良い。みんな全振りなのが良い。
そして、コメディだけではないのが良い。良い時間を過ごした思いで席を立てるのが良い。
家に帰って、食事の支度をしながら「NO RIHITO NO LIFE」と、口ずさんでいました。おー!まさに「NO RIHITO NO LIFE」だよ!
映画館の帰りに思わず鼻歌が出る面白さ
映画館を出てから、思わず「ババンバ バンバン バンパイア」と鼻歌が出てしまったくらい面白かったです。
絶賛したいです。
漫画を原作にした映画。
これ、吉沢亮さんの現時点での代表作にして良いと思います。
ぜひともパート2の製作を希望します。
吉沢さんは、主役でありながらキワモノのバンパイア役だけれど、ノリノリのキレキレで楽しそうに演じています。
お話しの内容は、良くある三角関係の変形コメディなのだけれど、不老不死という隠れたテーマもあって、物語性は意外と深いと思いました。
惜しいと思ったのは、銭湯で働くバンパイアという設定が、映画ではあまり生かされていないこと。
もう一つ、銭湯周辺の人間とは疑似家族として献身的に共存していながらも、吸血鬼としては、生きるために他所の人間を捕食して命を奪っていることの矛盾が描かれていなかったことは、少し残念でした。
でも、そんなことは気にならないくらい、くだらなくて、とても面白い映画ですよ。
関口メンディーさん、満島信之介さん、笹野高史さんが、脇役として良い存在感あり。
全299件中、161~180件目を表示