ババンババンバンバンパイアのレビュー・感想・評価
全327件中、281~300件目を表示
俳優陣は好演!課題は肝心のコメディパート…😅
原菜乃華さん目当てで鑑賞しました。
吉沢亮による吉沢亮好きのための映画ですね!
とにかく吉沢亮の顔面がお強い。肉体も細めながら引き締まっておりお見事です!
奇声を発するシーンも全力で演じられており、ノリノリで撮影に臨んでいたことが伝わってきました。
また、脇を固める方々もエネルギッシュで、オーバーすぎるリアクションや表情で楽しませてもらえました!
原菜乃華さんは、恋する乙女の表情や仕草が本当にかわいらしいですね。【推しの子】の有馬かなでもハマり役でしたが、今回の葵ちゃんもとにかくかわいかった!
ヒロインの板垣李光人さんも、とにかくかわいい。BLは、自分には分かりませんが、演技と演出でりひとくんのかわいさがこれでもかと伝わってきました!
しかしながら、没入できたかといえば否で、一番致命的だったのはコメディなのに笑えない点。
自己紹介ソングやぶっ飛んだ設定のキャラクター。条件は揃っているのにややサムい。クスッと来る場面が数回あったかな?程度。
もしかしたら、自分の感性が枯れているだけかもしれないので、監督のインタビューなどで、どの部分にチカラを入れていたのか知りたいなとは思います。
6月公開の「見える子ちゃん」が、漫画実写化映画に対するイメージを大きく覆す良作でしたので、今作も期待していたのですが、結果としては、「漫画の実写ってこんなもんだよねー。(邦画らしくVFXも浮いてるし)」という感想でした。
とにかく、吉沢亮好きには必見の映画!
気になるぐらいの人は、もう少しレビューを待ってからでもいいかもしれませんね。
バババチーム解散、絶対阻止‼
ミュージック&ヴァンパイア 傑作誕生
スタイリッシュなオープニングクレジットに続いて、エアギターでノリノリの森蘭丸。シャープな映像と音楽に一気に引き込まれる。奇しくも『罪人たち』と同じく、ミュージック&ヴァンパイア。
『国宝』では、悪魔と取引をしてまで芸を追求した主人公を演じた吉沢亮。この作品では、シリアスな演技と心の声が漏れてしまった時の絶妙な表情の組み合わせで楽しませてくれる。
李仁に突然カーテンを開けられて、日光を浴びてしまった時の演技には大爆笑。バンバイアだったら絶対そうなるよね。
予告編では、ギャグ満載のお滑り映画の悪い予感がしていたが、全くの杞憂。
それぞれの役者が見せるシリアスな表情とは裏腹に起こってしまう勘違いやすれ違い。その高低差に思わず吹き出してしまう。
「童貞喪失絶対阻止」という森蘭丸の掛け声のインサート。一歩間違うとお寒いギャグパートになってしまうが、この作品は違う。
ドラマパートに加えて、ミュージックパートがあるが、そのミュージックパートの音楽と映像が、本気の絵作りで、めちゃくちゃ上がる。ついでに、登場人物のバックストーリーもわかる仕掛けになっていて、無駄がない。
この監督、CMっぽい映像で自分の好み。何て思っていたら、CM出身で、自分の大好きな『一度死んでみた』の浜崎慎治監督だった。吉沢亮と堤真一の引き出し方がお上手。
絶対に面白いから、劇場に足を運んでくださいな。音楽好きだったらマスト。
面白いけど、物足りない
もう一つの「血の話」
吉沢亮
芸能界には特に憧れも無かったが
母が応募した芸能事務所オーディション
に30000人から合格し15歳で俳優デビュー
その翌年には早くも
仮面ライダーフォーゼでメテオを演じる
その端正な顔立ちから浮き出る
独特の根暗感からどんな役をやっても
実年齢を感じさせない落ち着いた
雰囲気作りは稀有な資質である
実際27歳くらいで渋沢栄一を
演じ切れるのもこの人くらいであろう
またボケたときの破壊力も
一級品である
という吉沢亮
横浜流星とダブル主演の「国宝」では
歌舞伎役者を演じ切りまた圧倒されたが
例のひと騒ぎで公開延期に
なっていたのが今作
どうだったか
国宝がストイックだったので
こっちのアホなほうも行っておくかと
言うノリだったが大変面白かった
原作は未見だが
個人的には福田雄一より面白いと思う
「いっぺん死んでみた」の浜崎慎治監督
さすがである
ヴァンパイアハンターに殺されかけた
ところを10歳の少年李仁に救われ
李仁が3代目になる家の銭湯「こいの湯」
で住み込みで働きながら李仁の血が
最もおいしくなる18歳童貞まで
待ち続ける森蘭丸
しかし李仁は高校に進学すると
葵という好きな子が出来て
蘭丸は童貞喪失の危機を覚え
あれやこれや工作し始めます
作風は「BL(ブラッディラブコメ)」
を謳いギリギリブロマンス
という感じで普通に観られます
(銭湯が舞台というのもあるが
肌色率が高い気もするが・・)
浜崎監督作品のいつもの
ノリで登場人物はもれなく
全員どこかアホ
(かつ性癖もおかしい)
でそれを演者が上手にキャラに
引き立てています
蘭丸の溶け込み方も面白く
蘭丸はいたって普通に
バンパイアを名乗って
普通に説明してるんですが
こいの湯の一家は何故か
真面目に取り合う事もなく
「バンパイア設定」で
認識しています
ドラ〇もんかな?
蘭丸も普段は敬語なのですが
父親が李仁にコンドームの
話をする時だけガチギレする
のが毎度笑います
人物紹介がなぜか毎度
ミュージカル風なのですが
関口メンディが特にいい
ここまで突き抜けた脳筋バカ
彼しかできない
あの蹴り一発で終わらせる
姿はマイk…
いやなんでもない
作中の小ネタも多く
バンパイアハンターで
出てくるアンミカは
それ言わせたかった
だけだろと誰しもが
ツッコむはず
そういえば「国宝」も
血の話だったな・・
続けての公開となり
国宝を見に行った予告で
このアホな作品の予告が
流れたのはどうかと
思いましたが笑
・・なんか国宝の歌舞伎の稽古と
撮影と今作の撮影期間が丸被りで
連日激務だったことでクランクアップ
後の解放された気分で泥酔して
部屋を間違えてしまったとか
実際映画観ると
解放された気持ち自体はわかる・・
国宝に感動した人は
おすすめします
個人的には国宝より好き❤️吉沢亮の振り幅よ、、‼️
すべてが融合して出来上がった素敵な作品でした
まだ幼かった李仁の「うちに来る?」で始まる物語。
バンパイアが銭湯で住み込みで働くなんて、何と言う奇想天外で素敵な設定なんでしょう。
もうそれだけで物語に引き込まれますが、そこからの展開がまたまたおもしろいからもう目が離せないのです。
18歳になるまで李仁の純潔を守るべく日常を過ごすバンパイア・森蘭丸。
でも李仁がクラスメートの葵に一目惚れしたからさあ大変!
蘭丸の李仁の純潔喪失阻止作戦が幕を開けました。
そこからは個性溢れるキャラクターの登場です。
葵の兄のフランケン。昼は学校の先生で夜はバンパイアハンターの坂本。
蘭丸を憎む兄・長可などなど。
そしてみんなの勘違いとすれ違いで恋の行方も大混乱。
バンパイア森蘭丸の吉沢亮くんは本当に素晴らしい。シリアスからコメディまで何でも見事にこなしてしまいます。板垣李光人くんも李仁のピュアさがスクリーンいっぱいに伝わって来ました。原菜乃華ちゃんはすっかりコメディが板に付いた感じですね。十字架をもって長可を追いかけまわすシーンは本当に可愛らしくておかしかったです。
満島真之介くんも眞栄田郷敦くんもシリアスな部分とコメディ部分との演じ分けが見事でした。
立野家の家族とのやり取りもコミカルでどこかほっとする温かさがありホームドラマのような趣もありました。
それらすべてが混ざり合い最高に味わい深いコメディ作品がここに出来上がりました。
いい映画を見ました
銭湯で働くバンパイア
キュキュンキュキュンキュン吸血鬼
天海祐希の緊急取調室みたいにお蔵入り?になるんじゃないかと心配してましたが公開されてよかったです
吉沢君は取り調べされる側だったね
ふざけたタイトルなのでどうせダメだこりゃってやつだと思ったけどちゃんと面白おかしく作られてた
こういう楽しい映画が増えるとこれからも映画推しですね
予告から想像・期待する通りの面白さに満足
本来は今年の2月に公開予定で楽しみにしていた本作がやっと公開、主演の吉沢亮さんの『国宝』での演技に圧倒された記憶が冷めやらぬ中、本作のコメディ路線に振り切ったブッ飛びの演技にまたしても感心しました
作品自体はハチャメチャなドタバタ喜劇、ストーリーの面白さに加えキャストが全員バッチリ合っていて、すごく楽しく観られました
吉沢さんの振り切った演技は下手すれば滑りまくってイタい空回りになりそうな所だけど、全くそんな事はなく、メチャクチャはまっていてけっこう声をあげてしまうぐらい笑えるシーンも散りばめられていて、とても楽しかったです
キャストがみんな楽しんでそうで、生き生きと演じられていたのが印象的
吉沢さんは好きな役者さんでホントにカッコいいなと思った、加えて眞栄田郷敦さんもメチャクチャかっこよかった、そして板垣李光人さんのおぼっこくて子供子供した演技もある意味 凄みを感じ、なんと言っても原菜乃華さんがスゴく可愛くて最高に魅力的、吉沢さん演じる蘭丸と原さん演じる葵の初対面のくだりは最高に笑えました
終わっても♪ババンババンバンバンバンパイア♪が暫く頭にこびりついて離れませんでした(笑)
最後に
初日舞台挨拶ライブビューイング付きの19:45からの回を観ましたが、ファンの方には申し訳ないけど満島真之介さんがメチャクチャ ウザくて不快でした
他のキャストが1人ずつ挨拶で喋っているのに横で妙なテンションでふざけて彼に注目させてしまい、完全に邪魔していている状況がとても不愉快でした
皆さんの作品に対するコメントや思いなどのトークを聞きたいので黙って自分の番の時だけにしろよ、と。
場を和ませるのに多少は良い事だし、他の作品でもよくある光景ですが、今回の彼は度が過ぎていて、観ていて完全に場をぶち壊しており不快極まりない状況でした、誰か注意しろよ、と思っちゃいましたね
👏👏👏👏
再現率100%(星はちょっとおまけ)
バンパイアの告知があってから、漫画を漫画サイトで、毎日一話ずつ読んでいた。
けっこう面白くて、映画の公開するのを楽しみにしていた。
諸事情で公開が延期となり、その前に国宝が公開になった。
自分的には、笑える作品のバンパイアの方が楽しみにしていたが、国宝も素晴らしい映画だった。
そうなると、吉沢亮さんの見比べが楽しみにになってきた。
今日のお昼休みに、日曜日は何を観るか探していたところ、バンパイアのライブビューイングが、ちょうど仕事帰りの時間とぴったりだった。
さっそく、チケット購入。
19:45からのスタート。
40人位はいたかな。
内容はものすごく笑えるわけではないけれど、クスクス笑える場面多し。
とにかく、人物の再現率が素晴らしい。
どのキャラも見た目は100%
これだけでも、一見の価値あり。
李仁君の子役のが、大人時代と瓜二つだったのがびっくりした。
それにしても、李仁君、可愛かったなぁ
16歳でも違和感なしだった
よかったね☺️
原作者さん!!
舞台挨拶ライブビューイング付きで見ました。
原作者がりひと君をモチーフにして描いた作品のようです、そして吉沢亮にも熱烈オファー!
望み通りのキャスティング、安定の演技
演出もわかりやすい、歌が良かった。
個人的にツボだったのが、兄ドラキュラの屋上戦闘シーンの格好、誰も突っ込まないけどなんであんな西川貴教だったんだろう笑めちゃ面白かった。
ほとんど裸の吉沢亮と関口メンディーが見れます。
最高すぎた。コマ送りしたい。タライもあるよ。
怖いシーンは少し出てくるけど、すぐ面白くなる。
eggと信長に通ずるものは無いです!!
原作読みたくなった。
「初日舞台挨拶中継」
からかい上手なモリランちゃん‼️❓お前はすでに死んでいる‼️❓
全327件中、281~300件目を表示













