ランド・オブ・バッドのレビュー・感想・評価
全67件中、41~60件目を表示
見たいと思ったけど他の映画との梯子が出来なくて、 『これだけのため...
見たいと思ったけど他の映画との梯子が出来なくて、
『これだけのために出掛けるか、この暑いのに』って、
見るまでは思ってた
でも、見たら予想より遥かに良かった!
スリリングな戦闘や逃亡や救出のシーンだけでなく、
無駄にコミカルなところとか、
『え?この台詞は笑うとこ?』と迷わせるところとか、
そんなのも含めて全部良かった
ラストシーンが3段階くらいあるとすれば、
メインの流れも良かったし、
その後のちょこっとした2つのシーンも良かった
戦闘シーンが苦手とか全く興味ない人には勧めないけど、
少なくとも、迷ったら見たほうが良いです
良作
デルタフォース見たければ是非
久しぶりの激熱、胸熱系!これは見逃したくない!!
爪を剥がしたり、指を詰めるのかと思ったら、アレッ?という〝水責め〟でした。でもって、それがちゃんと伏線になってるのだから、脚本にそつがない、というか。
そういうことを含めて、この手の映画に求められるものが必要最小限すべて揃っている作品。
たとえば…
・映画的な設定や演出はあるとしても、実際の戦場の緊迫感や恐怖や悲惨さにリアリティが感じられる
・敵は簡単に殺されても仕方ないと思わせられるように、人間性は描かれず、ショッカーの下級戦闘員のような扱い
・映画的ヒロイズムが、主要人物によって体現されることで完結するので、その戦闘を指揮した体制(軍幹部や官僚)についての倫理観や主義思想まで問うほどには踏み込まない
→踏み込もうと思ったら、ゼロダークサーティやオッペンハイマーのような社会派の大作になってしまう
そんなこんなを踏まえて、映画館で見て良かった!
と多くの人が満足できる、見逃したくない映画です。
私にはどストライク作品
ミリタリー作品大好きな私は予告を観る前から観る事を決めていた作品です。
本編より予告が面白い作品が多い中、今作は予告で期待した以上に楽しめました。
地上戦で戦う隊員、彼をサポートする基地のドローン操縦士、1つのミッションを通して2人の視点からのストーリーです。
ちょっと頼りなさそうな隊員キニーにリアム・ヘムズワース、ドローン操縦士リーパーに貫禄たっぷりのラッセル・クロウ、良かったです。
「長い物には巻かれろ」でない役柄がピッタリのラッセル・クロウで、やり取りする渋い声が安心感を持たせてくれます。
この2人も良いのですが、地上戦で戦うチームリーダーのシュガーが私は一番お気に入りキャラでした。
仲間を救うためテロリストのアジトにキニーと2人で乗り込んでいく勇気あるチームリーダーで、潔い男っぷりがホントかっこ良くて、演じるのはイケメン俳優さんのマイロ・ヴィンティミリアでこれまた嬉しかったです。
敵に見つからないかハラハラドキドキの序盤から激しい銃撃戦、そこからまた派手な銃撃戦に至近距離での戦い、迫るタイムリミット、そういう現地の激しい戦いシーンと並行してキニーをサポートする基地の緊迫感、良いバランスだったと思います。
絶対守ってやるというリーパーの強い想いが心にきます。
現代の戦争と言われるドローン攻撃に「アイ・イン・ザ・スカイ」を思い出しましたが、今作では現地での隊員とテロリストの銃撃戦がしっかり描かれていました。
ずっと緊張感あったストーリーでしたが、ホッとするようなラストシーンが後味良くさせてくれて良かったと思います。
理屈やないねん❗️『その場の面白さ』が全てやねん。コレぞアメリカ🇺🇸ン❗️
ラッセル・クロウ リアム・ヘムズワースがどうこうでもないねん。
目的がどうこう 正義がどうこうでも無いねん。
コレぞ アメリカ ド派手な戦闘アクション映画❗️
『ヤレー ヤレー❗️』って この時ばかりは 米軍を応援してる俺が居た。
関税なんて関係ない アメリカ万歳🙌、次から次へと戦闘アクション炸裂や❗️
陸軍デルタフォース精鋭部隊 空軍司令室 そしてアメリカ🇺🇸海軍全面協力
旧日本軍と違って アメリカ🇺🇸さんは三位一体や❗️
何っ〜の 拳🤛のアクション🔪
普通のスナイパー的なやつ🔫銃もたくさん。
ロケット砲的なRPG−7
有人戦闘機ホーネット
無人飛行機MQ−9爆撃機
戦闘ヘリコプター UH−1
超音速爆撃機 B1ランサー【全て有料🈶パンフから引用 有料パンフ🈶は超薄いですが 役に立ちます。
俺、一瞬トイレ行ってて
その間に 知らぬ人が出てた。
でも 🈶有料パンフの1ページにSTORY が載ってて【ただし文字小さ過ぎて読みにくい】
人間関係あとからわかったズラ⭕️】
もう地上戦もすごいけど 爆撃機が最新鋭が次々と すごいテンポが良くて爽快。最新鋭のサイバー的な
普通のパターンだと ここでヘリ🚁ヤられちゃうの❓とか思ったが 色々変化球あり。画面に釘付け。
無人機は ラスベガスの空軍基地で ラッセル・クロウさんが操作して 空からの俯瞰というか詳細も監視👀
何だが すごいね👍最新技術
戦闘アクションに次ぐ戦闘アクション テンポ最高 頭空っぽで最高❗️
しかし 任務は何だっけ❓という俺も居たのも事実❓
でも こういうのは頭空っぽでアクションだよ。米軍万歳 ヤレー ヤレーの俺だった。
是非スクリーンで確認してね。 最後の方もアメリカ的かもな🇺🇸違うかもな
『頭から尻尾まで』古典的&最新鋭米軍アクションなのだ。是非劇場で体感して❗️
でも アメリカのスーパーマーケットは その場で飲み食い良いの❓
非番じゃ無いんだろから 基地の人間能天気すぎ❓
陸上は マンパワー人数❓とは思った。
深みはないけど ストレス発散に是非。
こういうのが大好き
なので、⭐︎は満点です。映像、音響とも最高でした。
ところで、ラッセルクロウは役作りで、あれだけ太ってるのかな?もしそうだとしたら、ロバートデニーロといい凄いよね。ファンとしては、何か病気大丈夫なのかなというレベルの太り方w。リアムヘムズワースは、お兄さんよりかなりあっさり味。ただ声がそっくりで何時もお兄さんの顔がチラつく。この映画にはあってました。
いつも思うのですけど、米軍の協力のもとに作るこういう映画は、機密保持の観点からどうなんだろう。かなりリアルに作戦も兵器も描いている様に見えるんですが(素人には)、結局肝心の所はみんなウソなんだろうか?ひょっとして、現実はもっと進んでいるから、見られても大丈夫なんだろうか、なんて思いながら鑑賞していました。
後なんで封切り館がこんなに少ないんでしょうね。勿体無い様な気が、、映画館で鑑賞することをおすすめします♪
リアムさん
ラッセル・クロウのキレ芸
設定は面白いけどそこまで上手く活かせては無い
ドローンを介したバディムービー
■ 作品情報
監督はウィリアム・ユーバンク。脚本はデヴィッド・フリジェリオとウィリアム・ユーバンク。主要キャストにリアム・ヘムズワース、ラッセル・クロウ、ルーク・ヘムズワース、マイロ・ヴィンティミリア、リッキー・ウィトル。
■ ストーリー
フィリピンの孤島でCIA諜報員の救出作戦に赴いたアメリカ軍特殊部隊デルタフォースは、反政府ゲリラの奇襲を受け壊滅寸前に陥る。その中で孤立した若き兵士キニー軍曹は、はるか上空から無人戦闘機MQ-9リーパーを操縦し彼を支援するベテランオペレーターのエディ・グリム大尉、通称“リーパー”との連携のみを頼りに、敵地からの決死の脱出を図る。現代戦の様相をリアルに描くサバイバルアクション。
■ 感想
最も印象的だったのは、現代の戦争がもつ新たな側面、特に無人戦闘機(ドローン)が戦場で果たす役割です。これほどまでに鮮烈に描いている点が、とても興味深いです。安全な基地から百発百中の精度で爆弾やミサイルを投下し、広大な戦場のあらゆる情報を味方に提供するドローンオペレーターの視点。そんなオペレーターと戦場で孤軍奮闘する若き兵士との、ドローンを介したバディムービーとして、新しい切り口の戦争アクション作品だと感じます。
ニュースなどでドローンからの攻撃映像を目にする機会はありましたが、実際にそれがどれほどの破壊力と影響力をもつのか、本作は恐ろしいほどにリアルに伝えてきます。たった一発の爆弾やミサイル、あるいは戦闘機からの機銃掃射がもたらす破壊の光景には、ただただ戦慄するばかりです。戦場の味方を的確にアシストし、生死を分ける情報を提供するハイテク兵器の進化には驚愕です。
序盤は作戦遂行のためのお膳立てがあり、少々退屈に感じる部分もありましたが、それが終盤の緊張感と深みに繋がり、見事に伏線として機能しています。特に、ラッセル・クロウ演じるベテランオペレーターが同僚に対して繰り広げる「静かなる戦い」は、基地内の緩みきった雰囲気を戦場の極限の恐怖と対照的に描き、物語に深みと人間味を加える良いスパイスとなっています。
救出後の彼の同僚に対する小気味よい言動や、部下の女性とのユーモラスなやり取りは、緊迫した物語の終わりに爽やかな後味を残してくれます。現代戦の恐ろしさと、その中で生まれる人間ドラマを、説得力をもって描いた佳作だと感じます。
まあまあ、ご都合主義もあるが…スッキリ
猛暑にスッキリしました
ランド・オブ・バッド
最初はまるで新人扱いだが、でも軍曹なんだからそれは凄い筈だ
やっぱり、実戦ごとに逞しくなり、最後には何であんなに筋肉もりもりになるなねん
そののびしろが凄まじい
それにしても、この映画の爆撃威力、破壊力が半端ではない
それにしても、一人のエージェント救出に甚大な費用と人員を投入する軍事作戦には驚嘆する
また、リーパーという名前があの時によく出てきたものだ、その上にあの早口の電話番号をよく覚えたものだ…
よかった良かった。
猛暑にはスカッとしました
(o^^o)
ランド・オブ・バッド
ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、
戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション。
イスラム過激派の温床となっているスールー海の緑豊かな島で、米軍特殊部隊デルタフォースが、拉致されたCIAエージェントを救出するという極秘任務に乗り出した。
精鋭ぞろいの部隊の中で、JTAC(統合末端攻撃統制官)のキニー軍曹は航空支援の連絡役として、実戦経験がほとんどないまま任務に参加することになる。
しかし目的地に着いた直後、部隊は反政府ゲリラに遭遇し、激しい銃撃戦の末に壊滅寸前に陥る。
戦場で孤立したキニーは、はるか上空から支援する無人戦闘機MQ-9リーパーのベテラン操縦官だけを頼りに、決死の脱出に挑むが……。
無人戦闘機の操縦官をクロウ、若手軍曹キニーをリアム・ヘムズワースが演じ、リアムの実兄ルーク・ヘムズワースもデルタフォース隊員役で出演。
「アンダーウォーター」のウィリアム・ユーバンクが監督を務め、
アメリカ海軍全面協力のもと、入念な取材に基づいて現代の軍事作戦をリアルに描写した。
まるで戦場にいるかのような臨場感 (☆o☆)
ランボーを彷彿!
全67件中、41~60件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。