劇場公開日 2025年8月15日

ランド・オブ・バッドのレビュー・感想・評価

全97件中、21~40件目を表示

2.5ストーリーはガバガバのガバ

2025年8月24日
Androidアプリから投稿

でもアクションはカッコいいし楽しめるよ
脳死で観よう

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミチナリ

3.5米軍の圧倒的戦力!

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 8件)
共感した! 23件)
かばこ

3.5背後の敵、天空の友軍(とも)

2025年8月23日
iPhoneアプリから投稿

ドローンは、敵に知られることがない圧倒的強さが不気味な兵器だけど、今回は敵地で孤立無縁の兵士を誘導、援護する役割なのが面白いところです。いわば神の眼と雷を持つドローンは、味方の位置情報を把握しながら、接近してくる敵の情報を送ったり、敵陣にミサイルを発射したり、地上軍にはめちゃ頼りになる兵器です。このドローンを操作するパイロットが人間味たっぷりで、ひとりぼっちで逃げる兵士と故郷の話をしたり励ましたりするので、殺伐とした話しにならないようになっています。また、実践経験の浅い兵士が、勇気を出して捕虜になった仲間を助けに行く成長物語にもなっています。一方で、お話しがうまくあっさりと展開してしまうので、もっと盛り上がりを作ってほしかったです。役者では、ラッセル・クロウが頼りがいのあるドローンパイロットを好演。ますます磨きがかかったどすこい体型は、パイロットからドローン担当になって太ったと言う役作りと信じたいです。地上兵士のリアム・ヘムズワースは、兄貴のクリス同様イケメンでした。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
シネマディクト

3.5なかなか面白い作品

2025年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

上映館が少ないので期待しないで観に行ったが結構面白かった。
特に戦闘シーンはなかなかの迫力で、銃の射撃音が印象に残っている。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
koji

3.5想像を絶する2日間

2025年8月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドローンオペレーターと現場の兵士の温度差を多く入れているが、かなり極端に描いているためカタルシスと釣り合いが取れていないように感じた。
ツッコミどころは多けれどアクションシーンは良い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
23

4.0「テネシー最高」

2025年8月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

今年254本目。

地上部隊の任務では空軍の作戦が非常に鍵になります。映画でもよく使われてそれでも今作は違った角度からで、見た事ない空軍になっています。アメリカの方は大学バスケ本当に好き。「テネシー」と叫ぶ最高だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヨッシー

3.0銃撃戦がとにかくかっこいい

2025年8月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
sumi

3.0MQ-9に興味津々

2025年8月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ドキドキ

フィリピン南西部のスールー海のある島はイスラム過激派の温床となっていた。そこに拉致されたCIAエージェントを救出するという任務に米軍の特殊部隊・デルタフォースが就いた。部隊の中で、JTAC(統合末端攻撃統制官)のイケメン・キニー軍曹は航空支援の連絡役として、実戦経験がほとんどないまま参加した。しかし目的地に着いた直後、部隊は反政府ゲリラから激しい攻撃を受け、銃撃戦の末に壊滅寸前となった。孤立したキニーは、上空から支援する無人戦闘機MQ-9リーパーのベテラン操縦官だけを頼りに、決死の脱出に挑み・・・さてどうなる、という話。

CIAエージェントを救う任務より逃げる事だけで精一杯となったが、運良く一緒に逃げれた。そして空爆の巻き添えから逃れられた、というのはわかったが、それだけ?
フィリピンの南西部にスールー海は実際に有るし、そこもアメリカが介入してるのかと、何とアメリカは世界中に軍を展開してるんだと少し驚いた。
無人戦闘機MQ-9に興味津々となった。ドローンよりずっと前からあんな兵器が開発されてたことを知れた。
キニーが危機一髪で衛星電話?で連絡したのにバスケットに夢中な支援部隊は何なんだ、と怒りが沸いた。その後、大画面のテレビを叩き割ったラッセル・クロウは面白かったし、ちょっとスッキリした。
プレイボーイと呼ばれてたキニー役のリアム・ヘムズワースは体も鍛えててカッコよかったし、顔もイケメンで良かった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
りあの

3.0美女なき世界

2025年8月23日
Androidアプリから投稿

プロデューサー(がストレート男性の場合)のナニをねじ込みにくい時代になったのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こうた

3.5なんてこった✕5

2025年8月22日
Androidアプリから投稿

悲しい

興奮

ドキドキ

拉致されたCIAエージェントを救出する為に敵地に降り立った実戦経験のない航空支援の連絡隊員の孤軍奮闘を描いた作品。

地上に降り立つと次々と仲間達がやられていき…1人の若い隊員が本部との連絡を頼りにサバイバルしていく。

バディものとして、ありそうで意外と斬新な現場と本部の組み合わせで、戦闘シーンは見応え抜群だし、いつ敵に襲われるかわからない緊張感も中々のもの。

またこれだけの最新鋭の兵器をもつ米軍でも、犬の一匹が恐るべき脅威になりえることが印象的だった。まぁご主人様が抜けてて良かったけど(笑)

何より、鬼気迫る現場の兵士達と、テレビでサッカーを楽しむ基地組の温度差にはハッとさせられますね。グリム大尉は素晴らしいが、いつだって命辛辛なのは現場の人間なのか。そして、水責めだったのが運命の分かれ目!!

あまりテンポがよくなかったりするものの、激しい戦闘シーンや仲間を想う戦場の絆等々、見所の多い作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
MAR

3.0ランド・オブ・バッド(映画の記憶2025/8/21)

2025年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

久々に映画館で観たなという余韻があったな。人質救出ものだが、何だろ組み立ての違和感なしにスムーズ進行したわ。

ラッセル・クロウはリアルにあの体型何だろか?そして最後のあれは?w
リアム・ヘムズワースの肉体凄い。

ヴィーガンの奥さま持つと肉好きには大変なんだろうな、、、
ガンガンドンパチ系なんで好きな人はたまらないのでは?
頭使わない系だったので、観るのが楽だったな。
若干突っ込みどころはあるが、まぁ映画だしなの許容範囲。
(個人的評価6.5点/10点中)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
motorad_kira

3.5ラッセルクロウを観に

2025年8月22日
iPhoneアプリから投稿

すごく面白かったんだけどテレビに夢中な無能達へのイライラが面白さより勝ってしまいハラハラドキドキよりムカムカした
だけど良い映画です

コメントする (0件)
共感した! 8件)
承太郎

4.5面白いよ

2025年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ドキドキ

最後はうまく行き過ぎですがハラハラドキドキがたっぷりあるので合格!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
亀吉

3.0不死身のプレイボーイ

2025年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原題の軍事アクションとして興味深いし、迫力あるアクションシーン映像は良かったのですが、結局関係無い引き出しの話題が、いくつも有ったので、鑑賞後に「それなら最初から要らないシーンですよね」って感じも少しあって残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
aki007

4.5新しいバディムービー

2025年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ドキドキ

はじめは大丈夫と心配させるリアム・ヘムズワース、デルタのプロ動き、テロリストの残虐さ、導入からストーリーに没入し、ハラハラドキドキの連続。そして何よりラッセル・クロウがユニークな感じと任務遂行の為に見せる人間味に魅了されてしまった。乱文ですが、こういう映画は是非劇場で観てほしい傑作

コメントする (0件)
共感した! 6件)
でぃ〜きんす

4.5シリアル? コーンフレークやないかい!

2025年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ドキドキ

ケロッグ製コーンフレーク フルーツ味
終始、緊張、緊迫、恐怖の連続
無機質な打楽器のリズムと効果音の相乗効果
受話器、無応答
基地内の同僚が性格悪すぎ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
AK

3.5前線とのギャップが恐ろしい

2025年8月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

拉致されたエージェントを救出するための極秘任務を描いた作品。
現場で戦闘する兵士と無人戦闘機を操縦するオペレーターの姿が描かれるのが面白い。上空から無人戦闘機で周りの敵を確認しながら、戦闘員に指示を出すという方式。これが現代の戦闘の姿なんだろう。あのディスプレイを見ているだけなら、本当にゲームで指示を出している感覚になってしまう。
実際、無人戦闘機のオペレーターはアメリカ本土にいるから、そちらの映像は本当によくある日常が描かれる。コーヒー飲みながら雑談したり、妻が出産間近でやきもきしたり、スタバで何か頼むか聞きにきたり、テレビでバスケの試合を観て大騒ぎしていたりする。敵との激しい戦闘が繰り広げられている前線とのギャップはひどいものだ。
ディスプレイで味方の戦士が次々と死んでいくのを見ているその隣の部屋ではバスケで大騒ぎしている。この風景に、言葉で表現できない恐ろしさを感じてしまった。なんだろう、この感覚。この恐ろしさを表現したかった映画だとしたら大成功だ。でも、声だけの通信で通い合う男の友情みたいなものを描きたかっただけのような気がする(想像だけど)。それはそれで悪くはなかった。てことは、私たちはエンタメとしての戦争を受け入れるのに慣れすぎてしまっているってことだ。それはそれで恐ろしいことなのかもしれない。

コメントする 3件)
共感した! 6件)
kenshuchu

4.01日で価値観が変わる

2025年8月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
カズユキ

4.5完成度☆高い

2025年8月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

米軍万歳の美化作品でないのが、良かった。
戦闘シーンでは没入感があって、手に汗握る緊迫感が耐えられなく成りそうなくらい、恐怖だった。
ラストシーンは、予想外だったので、期待を裏切らない作品だと思った。カメラワークも素晴らしかった!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
デイジー

2.5衛生電話と最先端だろー兵器

2025年8月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

ドキドキ

久々に見た衛生電話 将来的には5G→衛生か?
戦争は人間ではなく、AIどおしがするようになるんだろーか… 面白かったが、何か足りない感じ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ろくさん