ルックバックのレビュー・感想・評価
全745件中、101~120件目を表示
絵、話、間、音、全てが退屈
私には合わなかった。
まず絵が気持ち悪い。
かわいいばかりの絵柄に慣れているからか。
話は特筆すべき展開はない。
タイムリープ?回想?は唐突感あり。
そして間が悪い。
サイレント多すぎ。音楽に乗せたスナップシーンは眠くなる。
音量もバグってる。
小さい音から大きい音までの振り幅が大きすぎてストレス。
あと、電車での会話シーン、山形のワンマントレインは東京の地下鉄みたいな優雅なエレカじゃないんだし、あんな小声で話してたら「ガタンゴトン」で全部消えますよ。
オチも思った通りで全然弱い。
そしてもうそろそろ、人の理不尽な死でお涙頂戴するのはやめていい。
古い。
何回か飽きたり寝落ちした。
頑張って最後まで観てみたけど、私には時間の無駄でした。
タイトルなし(ネタバレ)
普通に二人の少女が漫画家を目指す物語かと思いきや、、、後半からは泣けてくるシーンもあったりで、なかなか良かった。
あのドアを挟んだ、やりとりをどう解釈すればいいのかわからなかったけど、別の世界線からやってきた四コマをガラス窓に貼り付けて頑張ろうとしてたから、あの世にも不思議な物語は事実として起きた事であって並行宇宙って事なのかな?
続編があるのかも知らないんですが、あのドア挟んで、また不思議なやり取りが続いて二人が交わる世界線を見てみたいな
夢追い人が見た幻
アバンのアニメーションからして心を鷲掴みにされた。
空撮から民家、その中でひたすらに漫画を描き続ける主人公の背中。一心不乱にペンを走らせる姿を長尺で、定点カメラで見せてからのタイトル。
もうこの時点で100点満点だ。
この際ストーリーには触れないでおく。
前情報なしに作品に触れてほしいから。
色んな要素が刺さりすぎて思いが込み上げてきて、私は泣きながらずっと見てました。
58分の作品で良かったです。
こんな濃度で120分なんて心が持ちません。
それくらい、刺さりました。
唯一無二の作品です。
創作が魅せてくれた最後の夢に心が震えました。
まるでタランティーノのワンハリのような一瞬の夢。
そこからの逃れようのない現実にも震えました。
見終わった後しばらくは放心状態。
もうなんだよこれ。
こんな刺さりすぎる作品だなんて聞いてない。
全く他人事じゃない。
自分事。
見なきゃ良かった。
もう2度と見たくないし、なんなら見るのが怖い。
それでもどんな作品よりも愛おしい。
絵を描く全ての人に絶対に見てほしい。
夢を追う人、夢を諦めた人、全ての人に見てほしい。
見たら最後、もう後戻りはできない。
ドント・ルック・バック
この作品を見終わると、無性にボストンの「ドント・ルック・バック」が聴きたくなった。最近、音楽というものに夢中になってきたので映画鑑賞欲が遠のいてしまった私をお許しください。ということで、久しぶりに映画(アマプラだけど)を観たので投稿します。
あー、なるほど。タイトルの「ルックバック」には過去を振り返ることと、単純に背中を見ろというダブルミーニングが隠されていたのですね。裏を返せば、実は過去を振り返るなという前向きなことを訴えているようでもあり、奥が深いです。
今の時代にしては手描き風の要素もあり、時代の流れとともにパソコンを使った漫画制作の現場がよく伝わってきます。冒頭のヘタウマアニメなんかもセンスあるし、デッサン画の勉強シーンからはアニメーションの動きに目を奪われてしまいました。
とにかくストーリーが秀逸!京アニの事件をも想起させる事件によって藤野と京本の人生が大きく変わる瞬間に感情を揺さぶられ、その後のパラレルワールド展開を想像させておきながら現実の厳しさを訴えてくるのですよ。もう涙が止まらんやん・・・人生振り返りっぱなしのおっさんにはきつい。単に短めだから鑑賞リハビリにはもってこいだと短絡的に考えてたので、後頭部にガツンとキックを食らった感じ・・・てな感じで、ぼちぼち映画を観ていきます。
モチベーションとか影響
まず藤野が描いた漫画に影響を受けて自分も発表しようと思ったっぽい京本。
その京本が描いた漫画に影響を受けてさらに上手くなろうと頑張る藤野。
さらにその京本が描いた漫画におそらくマイナスの影響を受けて漫画を描くのをやめる藤野。
その京本に直接めっちゃ褒められたことでおそらくプラスの影響を受けて、一緒に45ページの短編漫画を描く藤野と京本。
賞貰ったり一緒に遊んだりしながらもお互いにおそらくいい影響を与え受け合って漫画を描いてく藤野と京本。
お互いが影響する中で連載デビューと大学進学を決めた藤野と京本。
おそらく藤野の漫画を読んで影響を受け続けながら、自宅や大学で絵を描いていく京本。
そこにおそらく誰かの絵からマイナスの影響を受けた男がやってくる。
もし自分が誘ってなかったら、京本は事件に巻き込まれずにすんだと思う藤野。
もしも京本に出会ってなかったら、の世界で京本を助ける藤野。
それでも小学生のときに描いてた漫画が、京本に影響を与えていた藤野。
一緒に漫画を描いていた中で、京本がモチベーションになっていたかもしれないと思う藤野。
色々思い出してそれがまた影響を与えて漫画を描き始める藤野。
どうやっても漫画を描いて発表した瞬間から影響を与えちゃってるのがおもしろかった。
漫画に限らず、創作でもなんでも、影響って勝手に与えるし受けるもんだと再認識してなんか感動した。
この映画を作った人も作ってない人もありがとう
「上には上がいる・・
今から夢を追う子どもも、夢に蓋をした大人も受け取るものがあるはず
原作の素晴らしさに本気の映像も相まって没頭した
「上には上がいる。しかし、それだけの努力をしている」
至極当たり前ながら、痛感させられ呼び起こされる
短いながらも無駄の無い傑作
心揺さぶられる作品
相互触発…背中を押す
Amazon Prime Videoで鑑賞。
原作マンガは未読。
マンガへの熱い想いが引き寄せたふたりが実は互いに触発し合っていたことが分かる序盤で、「これはすごく面白い青春物語が始まるぞ!」と云う予感に胸が高鳴ってしまった。
褒められるとすぐ調子に乗る藤野と、引きこもりの京本のキャラの書き分けが明確でしかも強烈なので、基本このふたりだけの画面だが、凄まじい牽引力で物語を引っ張っていく。
ふたりが交流を深めていく様子を、ただ映像のみで見せていく手法も良かった。セリフは無いが、表情などからどんどん仲良くなっていくのが分かるし、季節の流れも情緒があった。
ここまで仲良くなると、青春モノあるあるとして別離があって、紆余曲折を経てまた一緒にマンガを描く流れを予想したがその斜め上と云うか、かなり悲劇的な出来事が起きて呆然。
京本の悲劇は、事件の内容と京本と云う名前から「京アニ放火殺人事件」を想起させ、心が苦しくなった。才能あるクリエイターの命が失われると云うのはこう云うことなのか、と…
それからの展開が劇的。藤野のif妄想と京本の想いが藤野の背中を押す流れは冒頭の伏線が効いていて涙腺が緩んだ。仕事部屋に帰って早早、マンガを描く藤野の背中は、クリエイターの業や「それでも描くことをやめない」情熱など、いろいろなものを背負っているように見え、複雑な余韻だった。
[余談]
藤野の声を担当する河合優実氏だが、本当に作品に恵まれた俳優さんだなと思う。と言うか、河合優実氏よ。声の演技まで抜群に上手いだなんて、あなたに弱点はないのか!?
この映画に出会えて良かった
藤野と京本、二人のキャラクターが本当に素晴らしい。
藤野はプライドが高く、負けず嫌いで、画力を上げるための努力を惜しまない姿がとても魅力的だ。一方で京本は、藤野に対する純粋な憧れを抱きながらも、藤野に見合うアシスタントになるために、敢えて彼女から離れる強さと美しさを感じさせる。
京本の人生が不条理に絶たれるやるせなさと苦しさ。二人が夢中で漫画を描いていたシーンが何度も頭をよぎる。引きこもりだった京本が、憧れの藤野を前に顔を真っ赤にしてサインを求めたり、藤野のお気に入りの話を熱心に解説したり、新作を見たいと何度もねだったりするシーンがとても愛おしい。
物語が「if」の世界に移行し、京本と藤野に新たな接点が生まれたときには、どうかこれが現実であってほしいと祈りながら観ていた。そして、描く目的を見失っていた藤野に、自分の夢が詰まった部屋を見せ、再び描く喜びを思い出させた京本。その藤野への深い愛情に、涙が止まらなかった。
きっと藤野は、京本との思い出や友情を抱きしめながら、これからも2人で漫画を描き続けていき、そして更に面白い作品を生み出すんだろうと思うと苦しい中にも小さな嬉しさを感じた。
もっと早く観ておけば
アマプラ配信されたので早速。映画館で観れば良かったな。。原作読んだから良いかと思って舐めてた。
藤野が漫画を描き続けるのも立ち止まるのも京本がいるからで、京本が部屋を出て美大へ行くのは藤野がいたからで、画力は京本に勝てないけど学校や友達との何気ない生活という経験から漫画を描ける藤野と学校に行かないからこそひたすら風景画を描き続けて時間と画力はあるけどストーリーは描けない京本。どちらもお互いが必要で、時に足枷になるなんてこんなに苦しくて尊い関係があるのかと前半は思った。
後半は京アニ事件を思い出した。実際の京アニ事件だってあそこにいたのは努力をし続けて夢を叶えている人達だったんだろう。理不尽だ。藤野が京本を助けるあのifシーンは時間は掛かってもそれでも2人が出会って漫画を描く未来なのかな。
外が暗くなってもひたすら藤野が漫画を描き続けるエンディングロールは観ているコチラ側へのルックバックだったように思う。
映像の美しさと細かく設計された背景、セリフよりも画でわからせる映画だった。
緻密な構成がすばらしいヒリヒリする名作。
すばらしかった。
東北地方と思われる田舎が舞台。
小学四年生の藤野は学年新聞に四コマ漫画を連載している。周囲に才能を認められていたが、彼女が描いていたスペースを登校拒否をしている京本にも分けることになる。
京本は高い画力を持っており、藤野は驚愕する。そして必死に練習をしているうちに六年になった。そこでついに心が折れて描くのをやめる。
小学校の卒業式の日、担任に頼まれて京本に卒業証書を届けに行く。
そこではじめて京本に会い、ファンであることを告げられる。
そしてふたりはプロを目指して合作をはじめる。
といったもの。
「チェンソーマン」がヒットした藤本タツキということである程度のヒットは見込めたと思う。
58分という短さで、DS作品として1,700円均一料金が設定されたのも話題になった。
また、デジタル全盛の現代にあえて手描き感を出したことも評価されている。
もちろんそれだけではヒットしない。
本作はマンガを描きたい、という初期衝動と、藤野と京本の友情がエモーショナルに描かれている。
今はネットがあり、誰でも漫画を描いて発表できる時代になった。
そのハードルの低さは、本作の主人公藤野が学級新聞の漫画を描いているところにも通じている。もちろん、そこから藤野のようにプロデビューする人はほんの一握りだ。それでも自分の漫画を発表して認められたいという欲求に共感する人は多いだろう。
「ルックバック」というタイトルについて。
以下はネタバレになる。
「過去を振り返る」「背中を見ろ」といった意味。
作者の藤本タツキ自身が過去を振り返るという意味での「ルックバック」でもあるだろう。
本編の話をすると、小学校を卒業する日、はじめて会った藤野に京本はサインをねだる。色紙がなかったので自分の着ていた半纏の背中にサインをしてもらう。これが後の伏線になる。
藤野と京本は一緒に漫画を描くようになる。新人賞に応募して準入選となる。懸賞金が入り、2人は町に遊びに行く。藤野は京本の手を引いて歩く。藤野はいつも京本の後ろにいる。これも伏線になる。
2人は読み切りを7本描き、高校卒業後に連載をすることになる。しかし京本は美大にいく決意をして、コンビは解消される。
藤野はシャークキックという漫画を連載する。サメ人間が戦う話でキックが得意のようだ。これも伏線になる。
藤野はアシスタントがうまく使えないらしく、1人で描いている。
テレビでニュースが流れてくる。山形の美大で通り魔殺人があったと言うのだ。通り魔に殺されたのは京本だった。
葬式に訪れた藤野は京本の部屋を訪れる。
廊下にはデッサン帳が積み上げられており、シャークキックの掲載誌が置かれていた。そこには藤野が京本に出会った日に描いた四コマが挟まれていた。
もしその時自分が京本を部屋から出さなければこんなことにはならなかったと後悔する。
藤野が部屋から出てこなかった場合を思い浮かべる。妄想の中でも京本は美大にいく。そして通り魔に襲われそうになるのだが、藤野があらわれて飛び蹴りで助ける。
藤野は連載しているシャークキックの主人公と自分を重ねているのだった。
部屋の前でためらっていると、扉の下から4コマ漫画が描かれた紙が滑り出てくる。あたかも京本が投げてよこしたかのように差し出された。
漫画の内容は、通り魔に襲われそうになった京本を藤野がキックで助けるというという藤野の妄想を形にしたようなものだった。四コマ目で、立ち去ろうとする藤野の背中に凶器となったツルハシが刺さっている。
タイトルは「背中を見ろ」。
このタイトルは背中にツルハシが刺さっているのに気がつかないというギャグではある。英語にすると「ルックバック」だ。
「背中を見ろ」という言葉は現実の藤野にそのまま当てはまる。京本の部屋で振り返ると、あの日藤野が背中にサインした半纏がかかっていた。
京本は藤野をずっと見ていたのに、藤野は気づいていなかったのだ。
その四コマ漫画を持ち帰った藤野は自分の前にその4コマの紙を貼って漫画を描く。それがエンディングになる。
おそらくここで描いているのが「ルックバック」なのだ。
エンドロールのショットで、物語が円環を為す。
本編は作中の藤野が描いている「ルックバック」だから、京本の親が出てこないのも、京本の部屋に自分の未来を予期したような4コマ漫画があるのも辻褄が合う。ちなみに京本の家に親が全く出てこないのは、藤野の両親と姉がいる藤野の家と対照的だ。これは本当に親がいないわけではなくて、抽象的に家族の中で暮らしている藤野との対比でそのような演出にしてあるのだと思う。
この映画は、夢を叶えて成功したけれど身近なところで自分を愛してくれている人のことを理解していなかった、という後悔の物語なのだ。緻密な構成をひとつずつ読み解いていく面白さも含めて素晴らしかった。
描いて 苦しくて 描いて 食って 描いて 寝て 描いて 描いて 描いて…
藤野は、京本にとっての友だちであり、道じるべ。
京本は、藤野にとってのファンであり、道標。
互いに互いを道(標)しるべとしている。
ふたりの4コマ漫画は、絆であり北極星。
素晴らしいです!そして色々反省です。
正直ノーマークでした。朧げな記憶をたどると書かれている方もちらほらいらっしゃいますがイオンシネマの回数チケット1,000円でちゃっかり鑑賞している身としては同チケットが使えないことが第一障壁だったような気がします。あと1時間弱の上映時間も。でも激しく反省です!
そんなこんなで観落としていたことぼんやり思い出しながらふと「早くもprime videoで配信開始」の謳い文句につられ週末金曜日の定時後、疲れた目を擦りながら観た時の衝撃は今でも忘れません!(まだ一昨日のことですし!)日にちが変わって土曜日深夜(明け方?)に2回目の鑑賞。素晴らしいです!今後時間単価で考えるのはバイトを雇う時だけにします。
全編通して何故だか涙が出てたまりませんでした。確かに京アニのことをイメージしてやるせない気持ちになりましたが鎮魂歌(レクイエム)としてもの凄く胸に刺さりました。
自信過剰、井の中の蛙、負けず嫌いの藤野が京本のおかげでそのことに気づいて奮闘努力する姿はこの歳になっても見習うべきと痛感しました。京本から憧れの藤野先生って呼ばれ雨の中スキップ、さらにはガッツポーズまでする姿、大好きなシーンです。お返しじゃないけれど京本も同じく雪景色の中嬉しそうに歩く姿も印象的でした。
長編作品を読んだ雑誌社の編集者(?)から中学生の作品としては面白いんだけど‥みたいなダメ出しされるんじゃないかとうがった見方をしてしまった自分にも反省です。
小学生から中学、高校を経て大人になる成長の流れをなんの違和感なく吹替えたた河合優実さん、吉田美月喜さん、天晴れでした。ここのところ出すぎとも思える河合さんの活躍ぶりには目を見張ります。個人的には思わず「いいこと言っちゃった」ユニクロの彼女が輝いています♪
とにかくみなさん、老若男女觀てください。いい映画です。私の生涯ランキング上位に入る作品になりました。
映画館で観ればよかった
タイトルなし
作品を通して画面が美しい。叙情的な表現と静かな雰囲気がとても良い。
音響に関しても空気感が伝わってくるし、観ていて引き込まれた。
ただ内容としてはどうなのか。藤野と京本が出会い、雨の中藤野がスキップしながら帰るシーンがピークで良かったが、その後はつまらない。
京アニの事件をオマージュするのは勝手にすればいいが、オマージュしただけなのはいただけない。何のメッセージも感じない。ただのオマージュに価値はない。
結局は京本が死んだだけで、何も現実は変わらない。藤野が死を受け入れるという過程が描かれていたのか知らないが、あまりにつまらない。
藤野の想像の世界?がチープすぎる。まあ藤野の想像とするならチープでも悪くないが、みているこっちが恥ずかしいくらいに安っぽい。ここで完全に心が離れた。というか、急展開についていけない。
内容に関しては読み切りのルックバックを読んだときから思っていたことだ。内容は変えようがないし、映画化としては最適解だと思う。
最近見たアニメでは一番絵が美しい
映画.comの評価が高かったので見る前にかなり期待していた。
そのせいでもあるのかもうちょっとって感想。
絵に関して言えばクオリティは相当なものだったと思う。
最近のアニメの中では群を抜いて美しいと思った。
とはいえアニメはほとんど見てないからもしかしたらもっとすごいのあるのかもしれんが。
ストーリーが1時間と短く集中しやすいしまとまっていたとは思うのだけど、
前半の青春ストーリーと後半のツルハシによる惨殺、それに続き並行世界とのリンクはちょっと唐突過ぎて違和感この上なかった。
前半の藤野の漫画への思いや周りからの反応、思い上がりや落ち込み、京本の友情の構築は少ない時間にも関わらず美しい映像ですごい説得力があった、そして京本の自立なんかは、でも誰も責められないよね、、と二人の別れに涙していたのに、後半はあまりにも日常から逸脱し過ぎて前半からの流れを無視し過ぎていると思った。
まあ、現実として京アニの事件みたいなこともあるのでありえないとは思わないけど、
あくまでも青春ストーリーの中に出すものではないと感じる。
そのため藤野が漫画を辞めてしまった後の立ち直り、タイトルにもあるシーンが
自然というよりは強引に感動に持っていく感があって多少興醒めしてしまった。
ルックバックの意味に込められたものがあのワンシーンにだけに込められたものがあるのならちょっと弱いかなと思う。藤野が立ち直るシーンに使われるのならば、後ろを見て、私はいつもあなたを応援しているよ的な意味がもっと含まれていて欲しい。いや、もちろんあのはんてんにその意味もあるとは思うのだけど、ルックバックという言葉はあんまり前向きな言葉じゃないからね。。ドントルックバックアップならまだわかるけど。
同じ死ぬにしても藤野が人気が出て自分のスタジオに招待した時に自動車事故に遭って死ぬとかの方が自然かなと思うし。立ち直るのにも京本の部屋を訪れて自分の漫画が揃っているのを見て私を見ていてくれたんだという思いと過去の友情から、京本が前を向けと言っていることを感じ取る方が自然じゃないかと思うけどね。まあ素人の安直な案ですけど。
ちょっと批判的なことも多くかいちゃったけど、良かった分ちょっと不満も大きかったかなという意味合いで。つまんない映画だと批判も何も出ないからね。
私はルックバックになれなかった側の人間
苦しくなりました。あまりにも2人が光すぎて。
彼女達はいずれも好きなことを追求して努力を怠らない胆力のある素晴らしい人間だと思います。
そしてこれを描く藤本先生も。
しかも2人とも結果が伴ってますもんね。ここですんなり成功を収める感じはちょっと藤本先生が描いている故なのではという感じはしてしまいます。
そもそも、冒頭、自分より絵が上手い存在を知って挫折経験を味わった後にやる行動から凄い。本買ってデッサンから始めるんですよ。小4が!すげー!努力の天才だよ。
それに比べて自分は……なんとなく大学行って、一般企業に就職して…本当は好きなことだってやりたいことだってあったはずなのに。
結局それを続ける努力も気概も才能もなかった時点で「ルックバックになれなかった側の人間」でしかないんですよね。こういう人達が大勢いて、社会を回してるんだと思います。
これを書いてる今だって、映画がそんなに好きなら映画監督なり映画評論家なり目指せって話なんですよ。
この作品の原作、映画の公開時に、Twitterで話題になってたのを思い出します。これを見て共感したり、それ故に苦しむ人間って好きな物に真っ直ぐで、妥協してなくて、創作物を生み出す苦しみを知っている人ですよね。本当に凄いと思います。なかなか出来ることじゃないと。
あと「才能があったらなぁ」は本当に無意味な言葉だとこの映画を見て実感しました。この2人をみていると才能は大前提のベースで、そこからどれだけ努力できるか、なんですね……
ここまで長々と語りましたが、映像作品としても素晴らしいです。藤本タツキ先生の漫画がそのまま動き出したかのよう。劇伴のピアノも凄く良かったです。
今年見たアニメ作品の中ではワンピースファンレターと並んで1位
全745件中、101~120件目を表示