デッドプール&ウルヴァリンのレビュー・感想・評価
全463件中、101~120件目を表示
どうしたディズニーやれば出来るじゃん
ネタ(メタ)の半分くらいはわからなかったかも。
でもそんなの関係ねー
マドンナの名曲を流してスローで歩けばそれだけで最高。
クリスエヴァンスの無駄遣いも良い。
作中では「そっち!」って突っ込みだけど個人的には好きな作品だからヨイー
X-MENが圧倒的に多かったけどエンドロールも最高。
これは久しぶりにメディアを買いたいと思った映像作品です。
半分くらいは理解してないかな
R指定だわさ。
いゃーこりゎR指定だゎさ。
まぁーお下品だゎ、血しぶきどひゃ~のグロだゎ。15指定で大丈夫かぁ?18でもいいのでゎ?
おばちゃん嫌いじゃないんだな、これが。
でもって、マルチバースってか、もう異世界ものちゃう?
X-メンとかアベンジャーズとかごっちゃになってまうし。
おばちゃんこう見えてほとんどのマーベル作品観てきたつもりだったけど、頭ん中ゴチャゴチャよぉ。確かに過去作知ってた方がより理解出来るかもねぇ。
なんか、別物的に見てもそれゎそれでいいのでゎ?とおばちゃんなりに結論づけて楽しんで観てきたゎ。デップー、嫌いじゃないゎ。
洋画を吹き替えで観たの久々だったけど、
モブ扱いの中に花江夏樹さんとか有名な声優さんがいらしてビックリしたゎ。
MCUで、はちゃめちゃ
序盤からすっ飛ばすデップーのメタ芸と下ネタ。
面白い、期待できると思ったら、マルチバースに手を出してわちゃわちゃである。知ってるヒーローもいたが(ブレイドは嬉しい)、知らないのもいて、デップーとウルヴァリンがボヤけたような。ウルヴァリンのストーリーも、上手く掘り下げているので、尚更デップーの影が…そして、なんかギャグパートが多すぎてメリハリが。
と、いいつつも結構楽しめました。二人の共闘はやはり痺れる!戦闘シーンもカッコいいよ!「ローガン」のその後を壊さず描いてるのもグッド。
最高に面白かった!すっかりデップーにハマりました!
今まで、デップー1と2は見ようとしても見ようとしても何故か寝てしまって
全然デップーたるやがわからないままに、ウルヴァリン見たさに見に行ったのですが
あまりといえばあまりにも面白かったし、これまでのいろいろがわかってないと
これでもかと詰め込まれたギャグの理解ができてない感じだったので
戻ってから慌て気味にDisney+で、デップー1と2を鑑賞して
逆伏線回収的に、あああ!これは!とか、おお!これかー!とかやって楽しかったし
デップー構文ていうか、デップー作品ならではの様式美があまりにも気に入ったし
ウルヴァリンや他のMCU作品や、いろんな映画ネタ炸裂で
ああ、これがデップー!これぞデップー!
あと、20世紀フォックスからDisneyになって、MCUとの繋ぎをどうやって行くのか?というので、デップーを選んだのもすごく上手かったと思う!脚本も演出も何もかも最高でした。
これから、再度X-MENシリーズも1から見直して、全部見てからまた見たいと思います。
何度でも見ちゃうと思うなーこれは!俺ちゃん最高!すっかりファンになりました。
知識不足でも楽しめる作り
ヒーローものは全く詳しくない人間のレビューです。
冒頭のアクションとディスはキレがあり悪くない。
また、アクションシーンも長くなく間にギャグで上手く入れている。
途中まで20世紀フォックスとかマーベルの身内イジリだったのが途中からマッドマックスとかオデッセイ(車)になったのは面白かった。
また、ラストも読めてるけど見たいと思わせる作りでした。
スタッフロールの後にとんでもないどんでん返しがあってサービスいいなーと思いましたね。
全体的に観客の気持ちに寄り添っている映画で良いと思います。
ただ、少し作り込み(ストーリーやドラマ、映像的クオリティなど)が欲しかった。
見ていて気持ちがいい映画ではあります。キツめのジョークが好きなら損はしないでしょう。
デップーーーー!!!ようこそMCU!!!
もうなんの心配もなく、デップー節炸裂で、終始声出して笑ってました(笑)(笑)
色々ぶっ込みすぎてむしろ清々しい(笑)
これからどんどんマルチバースぶった斬ってほしい(笑)
そしてやっぱりウルヴァリン、、、かっけえ、、、
自分は、marvel映画ドラマ含め全般とデップー、ウルヴァリン作品を鑑賞。
X-MENやコミックなどは勉強不足で、
入り込めなかった(存じ上げないキャラクターだったり、、)部分はありました。
今作は、marvelはアベンジャーズやらロキドラマやら観てないとあまり楽しめないかも、、、??
逆に追ってる方にとっては、わかる人にはわかる!みたいな小ネタが満載で、熱い。面白い。
ということでX-MENもみます!!
小ネタ満載ですが方向性がブレブレ
シリーズ第3作なので、前2作の未鑑賞者は置いてきぼりとなる話です。ヒーローになりたくてアベンジャーズに応募するも断られ、ヴァネッサにも振られ平凡な生活を送るウェイド(デッドプール)。時間軸の「アンカー」となるウルヴァリンが死んだことにより崩壊すると知らされます。ここでXメンの未鑑賞者は混乱します。ウルヴァリンを救うための手段は?となります。お約束であれば、タイムスリップですが、最近流行のマルチバースの世界となります。同時進行している別世界の同一人物を連れてきて帳尻合わせという展開です。更には時間軸の世界から剪定されたものは虚無の世界に飛ばされてしまいます。そこには、X-MENのメンバーを始めブレイド、エクストラ、デアデビルといったメジャーやマイナーなヒーローが登場します。そしてマルチバースから呼び寄せられたデッドプール軍団の登場と盛りだくさんな話となります。相変わらず戦闘シーンは血しぶきが飛び交いグロ映像。お約束のエロトークはありますが、真面目にヒーローを演じてラストはいい感じにまとめようとするのは微妙な感じがします。デッドプールは愚痴を溢すクレイジーかつコミカルなキャラクターなのですがどうにもブレブレです。エンドロール後のおまけもファンタスティック・フォーのメンバー、ジョニー・ストームが毒舌だったという話でしたがまったく笑えません。
下ネタがイマイチ
キャラは好きなので楽しめた
製作ネタが満載でわかる所は面白いし、細かいネタまでわかると良いのかもしれないが全部は難しい
下ネタは面白くないというかわからないところが多い印象、雰囲気は好き
ストーリーがかなりイマイチ
再生するのがデットプールの強みなのに、基本全員が不死身だから騙せない
見やすさ○
ストーリー○
キャラクター◎
没入感○
個人的好み◎
ヒュー・ジャックマンの鍛えられた体に驚き‼️
やはりディズニー
今夏外せない映画で二人の殺し合いシーン満載で楽しめたのだけれど期待値が上がりすぎてちょっと拍子抜けというか過激だけれど根底の部分が甘くてダメ。本編内でさんざんネタにしている(言い訳している)ディズニーのFOX買収はかなり影響したと言わざるを得なくてマジで身を捧げて世界を救う古典的ヒーロー映画に仕上がっているものだからかなり肩透かしをくらった。FOXが買収される直前のどさくさにデビッド・リーチが撮った「デッドプール2」は映画の文法を壊したヤタケタな破天荒さが魅力だったのに、今作は血が飛ぶ量と毒舌おしゃべりは多めかもしれないけれど予定調和の定番ストーリーに収束しておりがっかり。二人とも終わらない命に飽きてうんざりしていたという動機で十分ではないだろうか?マルチバースがごくあたりまえの平行世界でヒュー・ジャックマンのウルヴァリン7変化が見もの。
この脚本によくOKを出したな(いい意味で)
デッドプールシリーズは、お金をかけた壮大な悪ふざけとして楽しんできた。本作も最初からその悪ふざけが全開。前作にも増してマーベルの過去作をいじってくる。すべてを観てきたわけではないけど、なんとなくわかるという程度だったので十分楽しめた。特にX-MENシリーズはなぜか通ってこなかったので若干心配していたが問題なかった。ただ、マーベルをほとんど観ていない人からするとハードルは相当に高くなっていると思う。
ディズニーやマーベルがこの脚本をよくOKしたなと思えるほどに思いきっきり悪ふざけしてた。過去作をこんな取り上げ方する?って思うし、豪華なキャストもこんな出演の仕方でOKしたんだと笑ってしまった。個人的にはクリス・エバンスの使い方とマルチバース映画について言及するくだりがお気に入りだ。マルチバースについては共感しかなかった。本作もマルチバースではないが、若干入り組んだ構造になっていて、慣れていないと理解するのが大変だと思う。
アクションは相変わらずハイレベル。デッドプールとウルヴァリンが戦うシーンもよかったが、2人で協力して戦うシーンもよい。さほど協力はしていなかったが、あのシーンはなかなか熱い。その後のオチも含めて好きなシーンの一つだ。
本編で少し登場したが、本当にデッドプールがアベンジャーズに参加することもあったりするのだろうか。その時は映画自体がめちゃくちゃになるのか、デッドプールが大人しくなるのか見ものだ。
そんな言うほど?
アクションと演出は素晴らしかった素晴らしかったです!
ただ、MCU、X-Men、その他MARVEL映画作品を全部見ていたのでまだ分かりましたが、エレクトラやブレイドに至っては分かる人いるの?という感じでした。
そもそもデッドプールが過去作もそんな感じですが、キャラクターを登場させる割には深くそのキャラを描かず使い捨てのように登場させているように思え、デッドプール2のドミノやケーブルは登場どころか話題にも上がらない。
脚本としても、アース616のハッピーとの面談はウルヴァリン探しの途中でやっていたにしては呑気すぎるし、その他のタイミングではマルチバースを移動できないし、どのタイミングでやっているのかよく分からない。他のデッドプール達と何故戦っているのか分からない。カサンドラに被せたヘルメットを取ってあげたお礼で元の世界に戻してあげるっていうのがだいぶご都合展開に感じる。そもそもジャガーノートのヘルメットは脳内操作されないように防御として被っているものなのに何故カサンドラに被せて止まると思ったのか。ローラは虚無の世界で別れたはずなのに最後何故一緒に食事しているのか。そもそも虚無の世界は、アライオスが滅ぼすことが分かっているからTVAは剪定した人をそこに送っているのに、生き残って徒党を組んでいる人々がいるのはいいのか?デッドプール2でヴァネッサを生き返らせていい感じに終わったはずなのに何故こんな気まずい関係になっているのか。そして最後結局ヴァネッサとどういう関係に落ち着いたのかもよく分からない。
「あとはわかるよね?」的なまとめ方をして視聴者任せにして描いたりセリフにもしないのにモヤモヤを感じる。などなど、
今作は「アクション」、「演出」、「過去作の登場人物の出演」は良くても「脚本」や「過去作やMCUとの繋がり」といつ面では結構酷かったように思いました。
吹き替え版を見ました
面白かった
ディズニーはやっぱりShit!でもありがとう。
はっきり言ってストーリーはさっぱり理解出来ないです。
X-MENシリーズもMCUも追いかけてきましたけど
全然ストーリーがわからないし、感情移入が全然出来ないです。
そもそも今回物語がマルチバースに絡んだものの
やっぱり上手くまとめられず話がかなり雑です。
この調子でいいのか本当に次のアベンジャーズが心配になりました。
但し嬉しいサプライズはめちゃめちゃ用意されててて、そこは楽しめましたがストーリーに必要なのかという疑問符があります。
そこはマカヴォイとかハル・ベリーとか旧作キャスト出して欲しかったです。
でもここまでしてくれたディズニーには一応感謝。
正直望んでたウルヴァリンじゃないなという感じはあります。観たかったのはこれまでの映画版X-MENのウルヴァリンなんですよね。
あとデットプールはフューチャー&パストで未来改変された後の世界と一緒だと思ってましたが、最後ウルヴァリンがアース10005に来て意味不明になりました。ウルヴァリン2人いるの??誰か説明してほしい。。
そもそもローガンはあり得るかもしれない未来の話でフューチャー&パストの未来改変後とは別のパラレルワールド扱いだったはず。。
あとウィーゼル出てないのも不満です。
これはキャスト間の不仲とかヴィーゼル役の人の
不祥事とか噂されてますが、ストーリーの中で何も言及ないのは寂しかったです。
正直下手したら過去作への冒涜とも取れてしまいかねない可能性も孕んでたので星は3です。
普通にギャグはめちゃめちゃ笑えたのですが
ちょっとハードルあげすぎました。
X-MEN:APOCALYPSEの方が100倍面白かったです。
もうちょっとぶっ飛んでも良かった
デップーがMCUの救世主になる、ってことで、シー・ハルク以上に滅茶苦茶なことをやってくれるのかと思いきや、あくまでMCUのルール内での話ってことで、今までのデッドプールに比べるとちょっとお行儀の良い感じでした。正直、デップーが世界を救うことになる理由がいまいちよくわからないし、結果的にどうなったのかもあまりはっきりしない。MCUは毎回世界がヤバい!ってなるけど、観てる方にヤバさが伝わらないと感情移入できなくなっちゃう。(のが最近のMCUのつまらなさかと。)
不死身のデップーとウルヴァリンの殺し合いはえげつなくて面白いけど何回もやらなくてもいいよ。
あと、スター・ロードを知らないガモーラとか、どこぞのマルチバースのヒーローとか、そういうのはちょっとは嬉しいけどあんまり感情移入できないなあ。いくら同じ俳優さんが演じてたとしても。
我々はもう長い間MCUに親しんできたわけだから、今更マルチバースの別個体なんて言われてもねえ...。
すんなり受け入れられる人もいるんでしょうけど。
んなわけで、シー・ハルク以上にぶっ飛んだことをしてくれることを期待してた身としては、そこまででもなかったかなあ。
かなり豪華なメンツでサプライズも盛り沢山で楽しい映画ではあったけど、停滞しているMCUをなんとかしてくれるって面ではどうだったんでしょね。
全463件中、101~120件目を表示








