劇場公開日 2024年9月6日

  • 予告編を見る

ランサム 非公式作戦のレビュー・感想・評価

全46件中、41~46件目を表示

5.0中東の恐怖と、韓国映画の面白さの融合‼️

2024年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

実話に近いストーリーみたいだが、かなり面白かった!!国を超えて内戦下の下で生きるなんて大変で怖いわ。

詐欺師がかなりキーマンで、最初と最後では彼に対する気持ちが全然変わる。なんか泣かせた。
事務官も後半は良い人すぎた。

ちょっとウルっとさせる最高に面白いアクション映画でした。

コメントする 2件)
共感した! 22件)
ノブ様

4.0面白かった! シリアスな中にも、 小ネタのコメディー要素とか泣かせ...

2024年9月6日
iPhoneアプリから投稿

面白かった!

シリアスな中にも、

小ネタのコメディー要素とか泣かせるところも忘れないのが、

さすが韓国作品

2047年まで頭がしっかりしたまま生きてて、

ニュース番組とかでこの話にまた出会えるといいな

コメントする (0件)
共感した! 9件)
jung

3.5エンタメ要素増しマシの娯楽大作

2024年9月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

実話がベースらしいが、エンタメ要素増しマシの娯楽大作になっている。
テロリストに誘拐された韓国外交官を取り戻すため、身代金(ランサム)を持って単身レバノンのベイルートに赴いた男(外交官)の話。
なにしろ、空港警察隊すら金を横取りしようと追ってくるし、敵は容赦なく銃弾を浴びせてくる。まさに四面楚歌状態のため、不法滞在でタクシー運転手をしている韓国人を無理やり協力させるが……。
サスペンス、アクション、男二人の駆け引き、さらには韓国国内の政情まで挟んで、てんこ盛りの133分。
ただ、クライマックスの市街地でのカーチェイスはすごかったものの、全体に「韓国映画にしては」いま一つ切れ味が鈍いように感じた。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
ファランドル

4.5この時代の事件は一般的に知られてはいないものの…

2024年9月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年319本目(合計1,411本目/今月(2024年9月度)5本目)。
※ (前期)今年237本目(合計1,329本目/今月(2024年6月度)37本目)。

 一応、「史実に基づく」とはしている映画です。

 この時期に同じような事件が起きたのは日本も韓国も、あるいは北朝鮮も同じで、同趣旨の映画がすでにあるので既視感がある方もいるかなぁ、といったところでう。

 かつ、この事件は韓国国内の事情だけではなく外国ほかの軍事情報という非常に特異な情報をもとにするため、かなりの部分で推測に基づく部分がありますが、仕方がない部分と明確に配慮の足りない点があります(後述)。

 日本ではこの事件は外務省のページでは1ページほど扱われているだけの扱いです。当時は日本ではいわゆる北朝鮮の拉致問題が、同じ「大使館を介した事件」の中で少しずつ明らかになってきた中で起きた事件で、後者の事件のほうが日本では連日報道されたため、本事件は外務省のサイトなどでもやっと存在するか程度の情報量だったりします。インターネット等もなかった時代ですし…。

 一方でこのような事情であるため、かなりの部分が非開示となったこの映画では結局アクションものなどに寄せることしか実際にできず(私が指摘した「ボストン1947」等と違い、軍隊等を扱う映画では情報開示の観点で描くことに限界のある映画もある)、結果的にどういう視点で見るも何もがなくなってしまっているような気がします。

 一方でこの映画で起きた「救出作戦」がなぜ「非公式作戦」であったのかは少しだけ描かれるところ、結局のところ「大統領選対策」と、「控えていたソウルオリンピックに傷をつけずにするため」という2点に大半がかかっており、韓国が真の意味で情報公開をはじめて諸外国に追いつくのは、この事件のあと、1990年ごろと少し後になります(この時期に、同じく済州4.3事件や麗水順天事件が問題視されていた)。

 大きな意味でとらえればアクション映画で、詳細については諸般の事情で「開示できない」タイプの映画でありそれはもう仕方がないので、それでしか見ることはできないと思います。

 採点は以下まで考慮しています。

 ------------------------------------------------------------------------
 (減点0.3/一部の描写が史実にそっていない)

 この映画では、韓国政府の象徴である「青瓦台」(大統領官邸)が何度か出ますが、この施設もまた何度か工事していたりと「存在していない時期」があります。この映画が参照する1987年がまさにそれで、青瓦台はこの当時存在していませんでした(1989年に着工開始、1991年に完成。この完成をもって、以後は小規模な工事はあっても「大統領官邸」として使われるよううになる)。

 この部分はまぁ細かいところですが、史実に正確に描いてほしかったです。
 ------------------------------------------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yukispica

3.5ある意味運命の出会い?

2024年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

面白かった〜♪
とにかく手に汗握る2時間、ずっと安心出来なくてハラハラし通したわ。
外交官の命がかかっていても、己の私利私欲か人命救助かで揺れる政府。
当てにならない後ろ盾は現地も同じで、結局信用ならないながらもバディになったパンスと孤立奮闘するミンジュンの正義感、カッコいい。推せる!

誰も信じられない中、ただとにかく仲間を助けたい一心でやれることは全て挑戦していくミンジュン。それをなんだかんだ助けてくれるパンスだけど、彼が居なかったら全く話が変わってたと思うわ。何より異国で母国語が通じるのって本当有難いし心強かったと思う。
それに反して自分が現地にいる当事者じゃないから、まるで他人事のお偉いさん達が本当に心から憎かったわ。。
これが実話だなんて信じられない。

カーチェイスやらアクションの迫力が凄かったので、是非大画面でご覧になることをおすすめします。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
icco

3.5日本人と間違えた設定笑える

2024年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

2024年9月1日
映画 #ランサム非公式作戦 (2023年)鑑賞

80年代の内戦下のレバノンで実際に起きた韓国人外交官誘拐事件を基にしたサスペンス・アクション

スケールがデカくて、もはや、ハリウッド映画だよと言われても分からないくらいのレベル

@FansVoiceJP さん試写会ありがとうございました

コメントする (0件)
共感した! 6件)
とし
PR U-NEXTで本編を観る