水深ゼロメートルからのレビュー・感想・評価
全73件中、1~20件目を表示
男とか女とか…
青い長方形の水のないプール。
3人の少女達がくだらない事を駄弁りながら底の砂を履き続ける。
ミクは子供の頃から踊っていた阿波踊りの男踊りをしたいが、女の体で男踊りなんてと葛藤する
チヅルは一見お調子者だが、男の元水泳部のクスノキにタイムで敗れ水泳を諦める気で水のないプールを泳ぐ
ココロは化粧という仮面を磨き、男に守ってもらうのが女だと語る
結局、いつの時代も男とか女とかどうでもいいじゃん?って話なのよ。
ジェンダー理解が始まったこの頃でもまだまだ解決しない問題。
彼女達は幼い心でその「男」と「女」の理解が難しく境目を乗り越える事ができず諦めている。
大人でも難しいこの問題は中々減らない底の砂のようにへばりついて離れない。
フィジカル面でも問題は彼女達に否応無しに重ねてくる。
体格や体力、そして一定周期で流れるサビの様な経血。
履ききれそうで、でも積もり、を繰り返して大人になっていくのだろう。
己の力で、時に雨に助けられて。
かつて、JKだった過去を持つ身としては当時からあまり進化していない彼女達の悩みや感情の爆発にアイタタタタ!ってなるし、生理中にプールに入れるとか何事かっ?!てなる。
生理の問題って女にとっては本当に厄介なのよ。ましてや思春期で!!
彼女らの面白くもないおふざけやバカ行動を笑ったりできるのは若いからなのよ…もうしんどい…
野球部ってなんとなく「青春」って感じがする。
そこで活躍するのは「球児」支えるのは「女マネ」
倍率の高いマネに入れなかったココロがマネの座を勝ちとり、喜んで支えるリンカを蔑み己をさらに磨く様などがココロを形成する話で良かった。
そして「青春」から飛沫し溜まる砂を掃除をする彼女達。
そんな「青春」もある
舞台のリブートなので引きの画が多く、表情が見えない分振りが大きくなるのがな。
白いブラウスに透けるキャミ、絶妙な丈のスカート、水泳部のチヅルの焼けた肌と対象的なココロの白い足。
若さ弾けるたった一瞬の青春を本当に綺麗に描いているなぁと感じる。
ただ、彼女達から発せられるなんとなく「いい言葉」が多くて結局なんなのかよくわからなくてモヤモヤした。
大半はプールの中での会話で進むが、何気ない会話なのに結構おもしろい...
大半はプールの中での会話で進むが、何気ない会話なのに結構おもしろい。
笑えるやり取りがあったり、熱く感情をぶつけ合ったり。
阿波踊りに男踊りと女踊りがあったとは知らなかった。
ラストのアイデアは◎
配信(dmm)で視聴。
よくある女子高生のストーリーだが、舞台は
水の入っていないプールサイド。
プール掃除をしながら学校の悩みなど話すストーリーはなるほどと唸らされた。
ラストは阿波踊り。何故か不思議だったが、方言のセリフで納得。見事。
演劇的閉鎖性
高校演劇を原作とした映画化作『アルプススタンドのはしの方』は、その意外な設定・高校生らしい思いの発露が大きな評判を呼びました。僕も大好きな作品です。そして、高校演劇映画化作の第二弾が遂に登場しました。
夏の補習で、水のないプールの底に溜まった砂を掃除する様に命じられた女子高生4人のお話です。物語は、殆どこの乾いたプールの底で進み、一人一人の苛立ちや疑問・焦りがぶつかり合います。
『アルプススタンドの~』も本作同様のワン・シチュエーション・ドラマであるのですが、その演劇的閉鎖性を逆手に取って成功したのに対し、本作は演劇性に足を引っ張られてしまったと感じました。背景映像の殆どがプールの壁と言う閉鎖性に息苦しくなります。そこを打破する為にもっと強い思いのドライブ感が欲しかったな。
でも、高校生らしい会話の切れ味は小気味よく、「素直なひねくれ」も応援したくなりました。高校演劇の映画化作が更に続くのなら必ず観に行くよ。応援しています。
テーマはジェンダー
女であることをめぐって葛藤する女の子たちの物語。男女平等は正義論的な理念であることを認めるしかないと思うのですが、身体的な性差も乗り越えたいと思う女の子たちの思いは男性でも身体的に恵まれなかった人間にはよく分かります。女の子であることってほんと大変そうですね。演劇で観てみたい。
クスノキー!
2本立て、カラオケ行こ!の山下監督であり鑑賞
徳島のJK会話劇
高校演劇の最優秀作品の映画化のようです
阿波踊りで悩むミク
メイクが命のココロ
クスノキがライバルのチヅル
水泳部元部長のユイ
大人の事情に悩む体育教師の山本
それぞれの悩みや思いを砂掃除の補習をしながら繋げていく
正直あまり感情移入はできなかったかな
実際の舞台を見てみたいですね
あと現役JKにも映画の評価を聞いてみたい
映画化にあたって
ワンシチュエーションの高校演劇ですから、
あの会話劇の間合いとか、舞台袖からの登退場とか、小道具が学校にあるものばかりとか、
ああとても上手いな と思いました。
会話劇としての間の抜けたやり取りや、含みのある擽りがとても良いですね。
高校演劇としてはかなりの水準だったろうなあというのが見て取れます。
その反面、そういったバックグラウンドがない方には、非常に退屈な会話劇に見える構成になっています。
これはもう、台本上の特性ですから、変えるわけにはいかないので、むしろ、
そういった高校演劇特有のニオイを 瑞々しく残してくれた演出の方が良かったと思います。
ただ、それだけの映画でもあるため、ダメな人にはダメだろうなあ。
映画化にあたり、どれだけの部分が変更になったのだろう。
とても良いロケーションを探してきましたね、絵的にとても良いと思います。
単純ながら圧倒的な映画的なビジュアルで、この映画はもう半分くらいはこの力で出来ています。
プールの中で反響する声など、これは演劇ではない映画ならではの良さでしょうね。
途中の葛藤は、高校生の生の気持ちですから、もちろん、彼女たちの目線としては切実な内容でありましょうが、
まあ幼稚なレベルの感情論が主になります。
(登場する教員ですら、高校生が演じている内容ですから、大人ではありません、同じレベルで悩み葛藤する登場人物のひとりです。このあたりが映画と演劇と、更に演劇の中でも特殊な位置づけである、高校演劇との文法の違いですね、このあたりの作劇メソッドについては、掘り下げると、相当面白いのですが)
ラストシーンなど、原作と どう変わっているのか 非常に気になりますね。
答えを出せない課題を取り扱っているため、どうしても、物語上は 「もやっと」終わってしまうのですね。
それはもう、台本の構成上、どうしようもない。
登場人物ひとりひとりが、ほんの少しだけ、前向きになれたというのが、青春映画として
良い終わり方であったのだと思います。
映画としての終わらせ方としては、かなり苦心なさったのではないでしょうか。
あれ以外の終わらせようがない。
演劇の文法でいえば、嵐や戦や大火により、事態が困窮しきったところに、神が救済に現れる あの終わらせ方ですよね。
あとは、思いっきり映画ファンタジーとして、大雨でプールの水が満たされてしまったところに飛び込んで終わるとか、
または、後日談として、改修されたプールで、各々が少しだけ、課題を乗り越えた姿が描かれる事でしょうか。
いいや、そうはならんやろ、、という理屈をひっくり返すような
「映画力」を見たかった気持ちがありますが、まぁ、これは本作の趣旨とは逸れますね。
演劇特有の非日常をビジュアル化するにあたっての矛盾点や、リアリティのなさと
映像化するにあたり、避けて通れないビジュアル的な表現を、どうクリアするかといった
課題があったと思うのですが、そこは、クリアしきれていないように感じました。
商業演劇化、映画化にあたってはプロの脚本家のテキストレジが入り、
更に原作者からのディスカッションで本稿に至ったとのことですが、
どうしても継ぎ接ぎの苦労は透けて見えてしまったように思いますね。
そこが残念でもあり、見えるところがまた 良い部分でもあったかのように感じました。
個人的には、唯一登場する男性である彼が、彼女の宣戦布告に対して、ニヤリと微笑む描写が欲しかったですね。
それがないと、一方的に女性が葛藤し、突っかかっただけのお話になってしまう。
男性を登場させることの是非は原作者も相当 悩まれたようですが、
演劇作品としては登場させない事が是だと思われますが、
映画ですから、横顔や影だけでも男性を登場させないと成立しなかったように感じます。
女性に振り切った作風ですが、「女性」を立体的に際立たせるには、同性の教師や先輩だけでは少し弱く、
やはり対の存在としての男性が構図上、必要だったのではないでしょうか。
そういう意味では、価値観の変化の大きい現在から観ても、既に5年前の作品ですから、
もはや「古い」箇所もありまして、とはいえ、
時代性に刺さるから、名作として残る部分もありますので、(あとは普遍性ですかね、それは時間が証明されますから)
この作品が今後の高校演劇における、台本選択に悩める高校生たちへの、ひとつの選択肢として残り続ける事を祈ります。
ポカリスエットの味
演劇発映画の行方
演劇ならかなり面白い作品になると面白いと感じます。
映画としては、うーん🤔 と考えてしまう。
ただ、ポカリスエットの味=青春 なんだと感じたよい作品、今が一番 だと言う事
低予算ブルーJKs日本映画のひとつ
いつも通りに予備知識なしでの鑑賞
しばらく眺めていて、もしかしてこれって演劇(を元にした)作品なのかな? と感じはじめるくらいわかりやすいくらいに会話劇頼りの映像が続いて、それで何か引き込まれる要素があればよかったのですが残念ながら私にはそれはなく、かなり厳しい90分を強いられた格好となりました。
青春のほろにがさ的な部分で主要人物の誰かか彼女らに感情移入や共感できる方もいらっしゃるようですけど、どのキャラクターにも入り込める余地は見いだせませんでした。
まず、砂が野球部のグラウンドから飛んでくるという設定と、補習と称してプール掃除をさせられるという設定。この物語の根幹であるこの二点が、無理のある舞台設定で致命的だと感じます。
砂土のグラウンドのある学校の付近にお住まいの経験のある人ならお分かりの通り、そういうグラウンドがあるだけで砂というのは飛んで来て堆積するから、そもそも野球部の活動とは何の関係もないです。それはその学校自体の問題と見るべき要素で、野球部のせい云々は野球部にとってはとばっちりでしかなく物語上のご都合主義でしかないと感じられます。
そして補習と称した罰ゲームのようなプール掃除も、所謂舞台装置なのはそうなのでしょうけども、もう少し説得力のある設定と流れを付与してほしいと感じました。最後のほうで一応のこの設定についてのフォローみたいなものが入ってたようですけど、イマイチわかんなかったです。ちゃんとしたコンディションで泳ぐのと広大なプール底面の砂掃除とどっちがいいか?っていったらどっちかという前者じゃないの?と現実的な考えが過ってしまいます。いや、まぁそういう要素でもって戯画を表現しているのもわかるんですけども・・・。要は「プールで泳ぐ」=「社会で女として生きる」ということなのでしょうけど。その考え方や生き方や対し方がそれぞれのキャラクターによって違うということなんでしょ。それにしても、それにしてもですよ。
4人の中でも特にメインらしき阿波踊りの子についても、結局彼女の背景や思想が何もわかりませんでした。男とか女とか関係ないってのは、それはそうなのですけども。男女がどうとかって話も、確かに高校生のつくった話としてはナカナカですね!という評価にはなりそうなのですけども、誰がつくったのか関係なく観させてもらうとかなり厳しい評価を下さざるを得ません。そんな話はどこにでも有り溢れているからです。
野暮な突込みなのかもしれませんが、時系列によって太陽による影の向きが結構バラバラなのが気に掛かってしまいました。それは、あまりにも内容が退屈過ぎるが故に気になってしまうというのもありますけど、戯画としてみるには中途半端なのでやはり低予算作品故の仕方なさなのでしょうか。
こういう、ブルーJKs日本映画って定期的に見掛けるのですけど、なんか「こういうビジュアルで売り出せば、大コケはしなくてもこのくらいは売上は見込めるだろう」みたいなデータでもあるんでしょうかね?
あと1人
解決してませんが
しかし女子高生の悶々とした日常が伝わる作品
動作がゆっくりなのも今のjkらしい動き
淡々としているので走ったり喚いたり
もう少し可愛らしさが欲しいところ
青空の下、砂が入った水色のプール
砂は掃いてもきりがなく、時に風でまとわりつき、口に入るとジャリッと気持ち悪い
まるで「悩み」を表しているかのよう
化粧する女子高生
自分に自信がない
将来、素顔が一番綺麗だねって言ってくれる人が現れると良いなと思う
基本ワンシチュエーションの舞台劇
舞台劇の映画化ということで、なんとなくワンシチュエーションであろうことは予想していましたが、
水のない&砂に埋もれている高校のプールが舞台でした。
基本的に女子高生たちのたわいもない会話劇・群像劇なのですが、
彼女たちそれぞれに抱える悩みがあり、それが会話の中で表出してきて
実は社会問題ともリンクしているという、実に深みのあるつくりあがりだと思いました。
いくら掃除しても砂はなくならない、なくそうともしない彼女たち、
そういうどうしようもない感とか、あらがえずに諦めている感なんかが
彼女たちの気持ちともつながるよう表現されていて、87分見続けることができました。
ともすれば、退屈な作品にもなりそうですが、
そうならないのは山下監督の手腕とフレッシュな俳優陣のなせる技だろうと感じた次第です。
実に実験的な作品で、なかなかの面白さ、楽しめました。
この作品に出ていた若い俳優さんたちが、今後活躍するのが楽しみです。
演劇から映画化された作品!
演劇から映画された作品で登場人物が少なくてリアルな高校生の悩みや不満が満載していて面白かったです。名作アルプススタンドの端の方を思い浮かべました。アルプススタンドの端の方は購入しているので未だに観たりします。
砂の積もった水のないプールに在った青春
「カラオケ行こ!」に続く山下敦弘監督作。
2019年の四国地区高等学校演劇研究大会で文部科学大臣賞(最優秀賞)を受賞した徳島市立高等学校の舞台劇を映画化したとのこと。
高校2年生のココロとミクの夏休み。
砂が積もった水のないプール。
水泳の授業の補習はプール掃除だった。
水泳部の同級生チヅルと水泳部を引退した3年生のユイも加わった。
4人が交わす何気ない会話。
溢れ出すそれぞれの思い。
プール掃除は一向に進まなかったけど
紛れもない青春があった。
てか、こんなジジイがJKの青春に感情移入できてしまうのは何故だろう。特技と言っていいのかな。
萌キュンできなかったのは少し残念。
カメラとの距離が少し遠過ぎたのかも。
高校演劇を映画化する意義と難しさを体現した一作
高校演劇の映画化といえば、最近も城定秀夫監督の『アルプススタンドのはしの方』(2020)という映画があったなー、と思っていたら、両作とも高校演劇の映画化プロジェクトとして作られたとのこと。
『アルプススタンド~』は、高校野球の試合会場なのに試合は敢えて見せない、という演劇的な作劇法を効果的に取り入れていましたが、一方本作は実際に学校にあるプールの広さ、そこに堆積する砂の物量感を物語上表現できなければならないので、特に美術面で相当苦労したことがうかがえます。
原作の演劇作品で脚本を手掛けた中田夢花が、本作でも脚本を担当している点が、本作の大きな特徴となっています。劇場公開作の脚本家としてはまだ経歴が浅いはずですが、それでもあえて抜擢したことは、高校演劇と映画をつなぐ回路をより広くする上で大きな意義があります。
中田は演劇では省略できたプールや砂が実際に映し出されることを想定して脚本を書く作業の苦労をインタビューで語っており、確かに作中でも、演劇的演出と映画としての表現がかみ合っているとは言えない場面もなくはなかったのですが、それでもこれだけの水準の脚本を仕上げたこと自体がまずは驚異的。
高校演劇は毎年優れた作品、人材が登場しているので、今後も映画化を積極的に推し進めてほしいところ!
青春映画ではなく舞台劇そのもの
鑑賞日は5月5日なのに 5月25日の今になって「今更ながら」のレビュー投稿になりますが、「まだ これから」の方の参考になれば幸いです。
【ストーリー(脚本) & 演出】
原作は『高校演劇部の舞台劇』な事もあり、物語の舞台は ほぼ[学校の水の無いプール]に限定され、登場人物も ほぼ[4人の女子高生と1人の教師]に限定された中で物語は進行していきます。
劇中に登場する人物の[人物造形]や[物語の展開]などは「いかにも舞台劇」と言った感じで、時折り[演出的・映像的]に青春映画っぽい部分も見られたが、原作に準じているのか青春映画ぽっい《爽やかさ》《切なさ》《甘酸っぱさ》と言った要素は「期待した程には」感じられませんでした。どちらかと言えば『真面目な青春劇』とか『リアルな思春期あるある』なストーリーだと思います。
脚本評価★★★☆☆
演出評価★★★☆☆
【キャスティング(配役) & 演技】
[ミク/仲吉玲亜]
阿波踊りで『女踊り』ではなく 子供の頃から踊っている『男踊り』を踊りたいと思っている。…が その決断や決意をする事を 心の何処かで躊躇っている、やや大人しめな女子を好演していたと思います。
[チヅル/清田みくり]
悩める水泳部員を演じておられました。個人的には「本作で1番印象に残った」俳優さんでした。一目見た瞬間から「もっと見たい」と思わされた若手の俳優さんは久しぶりです。 2020年『佐々木、イン マイマイン』での河合優実さんや 2021年『空白』の伊東蒼さん以来かも。
[ココロ/濱尾咲綺]
メイク至上主義の一軍女子な生徒。この子は前述の二人とは違い 既に「迷う段階を脱し 次の段階へと歩み出している」感じ。…が その一方で、その『自分の決断』に固執している様にも見受けられる。演技も良かったかな。
[ユイ/花岡すみれ]
チヅルの先輩で『水泳部の前部長』であるユイ。正直 一度観ただけでは このユイと言う生徒の《劇中での存在意義》を汲み取れませんでした。…が演技は悪くはなかったです。
[教師/さとうほなみ]
まあ 正に『the・体育教師!』って感じの人物像。言葉のイントネーションや表情も正にソレそのものの感じで 出番こそ多くはないが 熱演であったと思います。
[野球部マネ/三浦理奈]
出演シーンは少なかったし 演技的には「他の子と比べると…」な感じでしたが、ビジュアル的には「学内で人気の野球部マネのポジションに採用される」のも納得な感じで良かったです。
配役評価★★★★☆
演技評価★★★★★
【映像 & 音楽】
鑑賞中[登場人物の思考]や[彼女達の内面]を推察するのに忙しくて、正直音楽や映像に対する記憶や印象がありません。 逆に言えば「こちらの思考に入り込む」程の秀逸な楽曲ではなかった …とも言えるのかも。
あと『プール内の砂の状態』『掃除の進行具合』が、いくら掃いても掃いても進まないのが すごく気になって仕方ありませんでした。
映像評価★★☆☆☆
音楽評価★★☆☆☆
【総合評価】★★★☆☆
「青春映画を観に行くと言うよりは 舞台劇を観に行くくらいの気持ち」で鑑賞に行った方が良い作品かと思われます。
映画らしい『エンタメ性ある楽しさ』とは無縁な内容ですが、観る人の好み次第では「楽しくはないけど面白い」と感じられる作品だろうと考えます。
個人的には「どう贔屓目に見ても☆4評価は付けられない」けど「切って捨てるには惜しい」作品でもあるとも感じたので、総合評価は[★3]とさせて頂きます。
いつのまにか自分も水のないプールに立たされていた
野球部はちやほやされてみんなが応援してくれる。青春している。でも私たちは見向きもされない夏休みのはぐれ者。青春の隅っこに追いやられた気分の女の子4人が、水のないプールで掃除をしている。野球部の練習で、グランドから飛んできてプールの底にたまった砂をきれいにするために。
なんとなくではあるが、「桐島部活やめるってよ」や「アルプススタンドのはしの方」に通じるものがある。
「桐島―」では、桐島の存在は完全に封印され、「アルプス―」では、応援席の風景のみで、野球の試合の模様は完全に封印され、本作もまた、野球部の練習風景は完全に封印された。運動部と文化部、帰宅部との間の無意識なひずみ、そして壁。
ただ、自己肯定と否定の間を右往左往する女の子たちの会話を聞いていると、そんなものはどうでもよくなってくる。ただ、所在なげて、宙ぶらりんだったほろ苦い青春。炎天下の夏休みの学校の屋外で、得体の知れない疎外感にさいなまれた自分。あの忘れかけていた肌感覚がよみがえる。だから、水のないプールの中、盆踊り、メイク、エアースイミングで、疎外感をまぎらわす彼女らに、自然と寄り添ってしまうのである。
いつのまにか自分も水のないプールに立たされていた。
今時の高校生はもう少しちゃんと考えていると思いたい
ココロ以外の人物にはまだ共感できる部分があった。
ま〜ココロの台詞が浮いてる。この子だけ背景が全くない割に、嘘吐くわ、掃除しないわ、先生を挑発するわ、碌なもんじゃない。発言だけはご立派だが、自身を棚に上げてする行動じゃないわな。
そしてダメ押しの「JKなめんなー!」
なんだこいつー!?
またどうでもいいポイントだけど、
掃除ノロノロやってんじゃねえ。2人で配分して両端からやるのが普通だろ。
あと生理痛のフリをするにしても、夏の設定であんな日差しのあるベンチで寝るな..ただでさえ女性は水分とらないのに部活もやってないやつは熱中症になる。
会話劇をメインに据えるなら、他の部分でイラつかせないで欲しかった。
いい加減この送り手を…
またJKとスポッテッド。いい加減本当にみんなこれについては考えた方がいいと思う。おじさんのプロデューサーが自分の性癖で映画を作るここ醜さ。
ペドフェリア。原作者をレイプするような気持ちの悪さが残る気持ち悪い映画。ペドフェリア作品である。
アラフィフおじさんたちが女子高生の青春を描く現場を想像しただけで吐きそうだわ。作者や出演者が本当に可哀想に見えてしまう。ペドフェリア映画。
ごめんなさい
こんなに面白くない映画を見たのは久しぶりでした…配信とかではあったけど。特に映画館で見たのは初めてで、初めて途中で席を立ちたくなりました。他のお客さんに申し訳ないからなんとか頑張ったけど。
前評判は見ず(今思えばレビュー確認しとけばよかった笑)、どこかでポスターを見てタイトルと設定がよさそうだったので、けっこう期待しての鑑賞でした。
とにかく、登場人物が全員感情移入できない。作品の良し悪しにおいてキャラに共感はできなくていいと思ってるけど、ひとりくらい感情移入(気持ちは分かる)ができないと、こんなに置いてけぼりになるんだなと学んだ。どのキャラも性格がつかめず、何を考えているのか分からないから感情移入できず、いきなり脈絡のない言動をとるように見えたり、とにかく入り込めなかった。
会話劇は好きなんだけど、なぜか本作の会話は面白くなくて、集中して聞けない。たぶんセリフの組み立てがよくない。女子高生あるあるぽいのに女子高生ぽくないセリフがあったり、「水のないプールでは泳げないでしょ」とか説明的すぎるセリフに白けたり。リアル感ある会話なら、わざわざ「水のないプールでは」なんて丁寧な言い回しはしないと思う、水のないプールにいるんだから言わなくてわかる、「これじゃ泳げない」だけでいい。たぶん元が演劇だから、演劇なら水がないって言わなきゃ分からないけど、映画ならいらないうるさいセリフ、変えればよかったのに。こういう細かい詰めの甘さが気になって。
あと、いちおう誰かしらホウキ動かし続けてるのに砂が一向に減らないというかシーン変わるたびに増えてる気がして、そういう細かいところの雑さに更に水を差され、集中が削がれ、面白く感じられなくなっていきました。
それと、後半の怒涛のジェンダー論。うるさかった…目新しいジェンダー論でもなく、何度も聞いたことのあるような内容で、これ必要か?と。高校演劇としては攻めてて良かったんだろうけど、大衆向け映画としてはむしろ幼稚なジェンダー論。原作を尊重しすぎている、あるいは映画化に向かない原作だったのでしょう。話題性ありきの映画化かな。
酷評でごめんなさい。舞台設定は好きなので、ちゃんと映画的にブラッシュアップされたものがあれば観たいです。
全73件中、1~20件目を表示