劇場公開日 2025年9月19日

チェンソーマン レゼ篇のレビュー・感想・評価

全502件中、381~400件目を表示

4.0映像表現と挿入歌が良い

2025年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

原作完全再現に全力を出した作品でした。
チェンソーマンのノリにテンポが合ってないのが残念。MAPPAは緩急が苦手なのかな

アニメ1期とは比べ物にならないくらい、効果音と環境音と声のボリューム調整が良かった。
特に台風と戦う時の煩すぎる音、音、音の嵐は凄く楽しかった。ビーム可愛いね〜

ギャグパート(マキマデートの浮かれまくるデンジとか正解正解正解のとこなど)あーこれこれ!って感じ。画面が忙しなくてB級映画を意識したノリが炸裂してて、アニメーターさん凄いです。本当に

ただ、隅々まで原作そのままなので、1本の映画としては冗長な部分が多かった
特にプールまでのシーンが長すぎてレゼが歌うシーンで全く盛り上がらなかったり、レゼ戦長すぎてダレてたり…30分くらい短くしても良かったのでは?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
TACOS

3.5魔女と爆弾に恋をした

2025年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

漫画の作画に忠実に、戦闘シーンはもちろん日常描写も大幅追加。入場者特典も内容を補足するもので新規はもちろん原作読了勢もより楽しめる。

爆弾の瞬間的な攻撃描写やチェンソーwithビームの躍動感やイカれ具合などどれも最高。前半パートも完成度が高く満足。

爆弾の暗転やモノクロ描写、スピード感は漫画じゃ表しきれないいい表現だった。

ただ、妙にテンポが悪いというか。原作準拠とはいえ戦闘シーンが途切れ途切れ。あと一番はBGMだと思う。イマイチテンションが上がらない。せっかく作画はいいのに。常に後ろでマキシマムザホルモン流すくらいのノリで良かったようなくらい。爆発音やチェンソーの駆動音なんかを響かせたいならそっちをもっと強調させたり、どちらかを振り切るべきだった。

溜めに溜めた戦闘シーンが絶妙なせいで少し評価が低くなってると思う。逆にそこ以外は大満足でしたし。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
リュウシン!!

1.5正直退屈だったな

2025年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

興奮

前半はそれなりにゆっくりと丁寧に物語をなぞります
アニメも漫画も昔に触れたのでうろ覚えですが、「ああ、そうだったな。こんな感じだった。」と思い出させてくれるように設定とストーリーとを拾ってくれている印象。うろ覚え勢にも優しい作りでした。
時折クスッと笑える箇所もあり、面白かったです。

問題はアクションシーンに入ってから。
レゼ編は原作で一巻分と言うこともあり、映画にするには短かったからなのか密なやりとりも少なく…と言うかなんか喋ってはいたけどやりとりの内容が薄くてただ美麗なドンパチが続く感じでどんどん退屈しました。
終盤に行くにつれて順当にテンションは盛り下がって、レゼの最後のセリフは音で聞けてめちゃくちゃ良かったですがそれではこの湿気ったせんべいみたいな気持ちはどうにもならなかった。
原作が好きなら観ずに過ごすのは勿体無いですが、かと言って一度観れば十分な映画でした。
OPあたりが一番面白かった笑

コメントする 1件)
共感した! 12件)
といとい

5.0性癖が少し歪んだけど、面白かった。

2025年9月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

カワイイ

 原作をスマホの小さい画面で読んでいたせいか、意味合いがよくわからなかったり、行動の理由が理解できない所がわかりやくすくなっていた。
 例えば作中でも言及してたけど、なんでゼノは出会ってすぐに殺さなかったのか、漫画を読んでいる時点では理解できなかった。だけど、そこにも意味はあった。
 元々人を選ぶ作風だったものが、映像化を通して一般化するのは悪くないと思う。わかりやすくなる=薄っぺらくなるの批判もあるかもだけど、私は悪くなったし、見てよかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kutu

4.5アニメーションならではの娯楽作

2025年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメでしか表現できないことをやっていて、観るだけで楽しい娯楽作でした。
ワイド画面のレイアウト、緩急使い分けた音響、ぬるぬるとよく動き予算大盤振る舞いっぽい物量な作画、動きを見るだけで引き込まれる演出・エフェクトにワクワクして、「アニメーションを楽しんだな」という充実感がありました。
堪能、堪能。

展開やキャラは原作準拠ですが、世界中に公開・配信できる範囲内でグロさは抑え、アクションシーンは膨大に増やし(鮫の魔人ビームなんか倍以上暴れている)から、決して「原作そのまま」じゃなかったです。

なので、最近SNSで某脚本家を「原作通りじゃない」と叩いていた人たちは、きっと不満に思われるに違いありません。
彼らがもし、手放しで本作を褒めていたら「二枚舌だな」と言いたくなるレベル。
ってか、何をもって原作どおりかって定義も曖昧で、ネット民のソレは大半主観根拠なんで、騒ぐのはあほらしいと思っています。

原作を大事にしているとよく言われる、『進撃の巨人』『鬼滅』『薬屋』『フリーレン』なんかも、原作からアニメでしか表現できない要素を加え、また漫画や小説は読み手個々人の「間」で読むのに対しアニメは時間を与えられ、動きや音が入り、本来は原作者以外にキャラの声がどんなタイプだかも決められないはずが制作側(声優の人気度や事務所都合や音響監督の都合など)で決めている現状で、どこが原作に忠実なんだかと言いたいくらいです。

その意味で、本作は理想的な形でしっかり原作を改変して、アニメーション娯楽作に仕上げた逸品でありました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
コージィ日本犬

5.0最高でした泣

2025年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

斬新

原作履修済。レゼ編が1番好きなところなのでものすごく楽しみにしていました。本当に素晴らしかったです。最高の映画を作ってくれてありがとうございます泣

作画が藤本タツキすぎること、主題歌、挿入歌、エンディング、戦闘シーン、全て素晴らしかったです……………………!

また絶対見に行きたいと思います♡

コメントする (0件)
共感した! 8件)
プリマニ

4.0胃もたれする

2025年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

友人に誘われて今日(9/20)に総集編をサラッとみてその2時間後に視聴。原作未読。

最近耳にする神作画ってこれのことなのでしょう。総集編はテンポ良くて見ててあっという間だったのだけれど、今作は油がしたたるほどにくどく感じてしまった。呪術のマコラと宿儺が渋谷でドンパチしてるあのシーンをずっと見せられてる感覚。ドラゴンボールzのテレビ放送で延々と「あたたたたっ!」って引き伸ばすあのシーンを豪華にした感じ。派手な演出と目に見えるダメージが釣り合ってないように見えた。(再生能力が高い設定のか?)友人は原作漫画は面白いって言ってたので近々読みたい。

入場者特典貰えたのでラッキー。
エンディングが宇多田ヒカルの書いた曲じゃなくてよかった。(小声)
ハガレン観たくなった。ユビパッチン

コメントする (0件)
共感した! 11件)
のぞみ

4.0⭐︎4.3 / 5.0

2025年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

9月20日(土) @映画館
チェンソーマン レゼ篇(IMAX)
---
映像だけなら鬼滅超え😳(IMAX推奨)とにかくレゼが可愛いわ激しいわ切ないわ〜で大忙し!ビームの操縦っぷりもお見事です
---
#movie 🎬2025
#備忘録
#チェンソーマンレゼ篇
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

コメントする (0件)
共感した! 12件)
まー。

4.0値段分は楽しめた

2025年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

カワイイ

原作未読、アニメは総集編のみ視聴済で映画館へ。
後半迄は内容、作画、音楽等々凄く良かったですが、後半の戦闘が諄いというか、大味な感じで少しトーンダウンしましたが値段分は十分楽しめた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
茶々の尻尾

4.0良い映画化

2025年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

驚く

カワイイ

良い所
物語は原作通りの流れで大きな改変はない
雰囲気もTV版と違いちゃんとアニメを観ている感じ
超作画で動くチェンソーマンは素晴らしい
声優の芝居や音が良い

悪い所
戦闘シーンは凄いが、凄すぎて何しているか分からない所が多々
MAPPAに限った話ではないが世界観に対して戦闘規模がデカ過ぎ

総評
原作の内容をブラッシュアップした良い映画でした。
やり過ぎな所もあるとは思ったが、映画ってこういうのを楽しむ物だと改めて感じました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
わがし

5.0現実とファンタジーの融合の独特な世界観

2025年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

斬新

カワイイ

わかる人にはわかる世界観。
欲望に翻弄される無邪気なデンジ。
騙し騙されそれでも信じて憎まず流されちゃうポジティブなバカ。
めちゃ好きだわ笑

コメントする (0件)
共感した! 6件)
たりーず

4.0大満足、補完の嵐

2025年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

興奮

OPだけで元を取れた気がした。前々からあると言われていた挿入歌「刃渡り二億センチ」のタイミングも神すぎて驚きました。原作のレゼ篇は戦闘シーンも含め大分あっさりと終わってしまった分、映画では戦闘シーンが盛り盛りでかなり見応えのあるものになっていました。一方で原作の良さである疾走感が失われてしまっていて少し退屈に思える場面もありました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
カモナベ

2.5スピード感が足りない

2025年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

正直に言うと、観終わったあとに真っ先に出た感想は「MAPPAじゃダメだな」でした。米津玄師の曲や予告編で期待値をぐっと上げられただけに、裏切られた気持ちが大きい——期待と現実のギャップがここまで響く作品も珍しいです。

まず、テンポの問題。全体的にスピード感が足りない。特に前半の日常パートが長く、ダラッとした印象が強すぎて、途中で寝そうになり「帰ろうか」と本気で迷った瞬間がありました。正直、もし30分ほど短くまとめられていたら、もっとテンポ良く楽しめたはずです。劇中の映画館シーンは、わざわざ映画の中身を見せる必要があったのか疑問で、あれがあることで余計に間延びしてしまったように感じます。プールのシーンも長すぎで、緊張感を削いでしまっていました。

一方で、戦闘シーン自体は基本的に良い。瞬間的にグッと惹きつけるカットや演出、身体感覚を掴む見せ方は確かにあるので、そこは観ていて楽しかったです。ただし問題は“良い部分のばらつき”で、戦闘シーンの統一感がなく、撮影・編集・色調の差で見にくい場面が散見される。何がどう起きているのか瞬時に把握しづらい箇所があり、せっかくのアクションの勢いがそがれてしまいます。

制作会社への期待も裏切られました。『呪術廻戦0』が作れる会社なのだから、もっとできるはず。それだけに、今回のレゼ篇の仕上がりを見ると「今後の『チェンソーマン』アニメは観なくていいかも」とまで思ってしまう人が出ても不思議ではありません。冒頭で勢いが出ないと、そのダルさがラストまで尾を引く――まさに“最初がだるいと後半までダルい”という典型です。

良かった点・改善してほしい点をざっくりまとめると:

良かった:戦闘の瞬間瞬間には見どころがあり、映像としての手ごたえを感じる場面がある。

改善希望:前半の冗長カット(映画館シーン、プールシーンなど)を削り、30分程度の再編集でテンポを整えてほしい。戦闘の画作り(照明・編集・カメラワーク)の統一を図り、視認性を上げてほしい。

結論として、チェンソーマンの世界観や一部の戦闘描写にワクワクする瞬間はあるものの、全体としては期待を裏切られた感が強く、人によっては「観る価値アリ/ナシ」が分かれる出来栄えです。米津玄師の楽曲と予告編で高まった期待が大きかっただけに、評価は辛めにならざるを得ません。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
haaatu

5.0刹那の青春

2025年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

原作は読まずにアニメだけ見て映画鑑賞してきたんだけど、レゼ篇ってこんなに切なかったんだ…!
ポジティブもネガティブも色んな感情でこっちを揺さぶってきて、デンジの青春が打ち上げ花火が如く刹那に消えた〜w🎆
色々感じることはあれども、至福の時間でした😊

コメントする (0件)
共感した! 8件)
シャルコー_Charcot

3.0暇つぶしには

2025年9月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメから観てめちゃおもろかったので、映画もすごい楽しみだったのだが、かなり面白さがなかった。劇中ほぼレゼとデンジのみ、マキマやパワーやアキなど戦闘シーン観たかったけどほんの少し。デンジ、レゼファンにはいいんじゃないかな。個人的には暇つぶしにはなったかなぐらいでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アールさん

5.0レゼの虜になる

2025年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

カワイイ

原作は未読でアニメのみを視聴して、結末がわからない状態で公開記念舞台挨の回を鑑賞しました。

映画が始まって、米津玄師のIRIS OUTが期待感を煽ります。
レゼがすごく可愛いく描かれていてレゼの声優、上田麗奈がすごくて魅力を存分に発揮しています。
デンジでなくても男性はこのレゼに引き込まれてしまう事でしょう。

プールでの水のシーンでも丁寧に描かれている。

バトルシーンは本当に何でもありで大迫力。
サメの魔神、ビームとの連携プレーは最高です。

舞台挨拶の最後に作者の藤本タツキ先生のメッセージやレゼが制服を着ていたイラストは、声優陣も見入っていて本当に良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
run05

4.0サメ+台風でシャークネードと言いたかった事に今更気付いた

2025年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

興奮

映画的構成の原作 × 情熱溢れるスタッフ = 最高のアニメーション映画!
最高でした。青春、ギャグ、ホラー、爆発、悲恋。この世のエンタメの全てそこに置いてきた、と言わんばかりの勢いが大好きです。

本作ではキャラデザがアニメ一期から変更され、より原作に近い陰影の少ない絵になりました。この潜在的単調さを色彩設計が見事にカバーしており、画面全体はお洒落かつ視認性の高い仕上がりになっています。その完成度は、同じ藤本タツキ原作の短編映画『ルックバック』(Amazon Prime Video)に迫るものです。夜の街を30分以上爆破し続けるアクションシーンを単調にしない工夫など、画面作りで感心させられる部分が多々ありました。

また原作エピソードの優秀さについても語りたい。レゼ篇は、作品の魅力を凝縮した単独完結型のエピソードとして、非常に映画的であり、かつ高い完成度を誇ります。主人公デンジが持たざる者故に、そして未成熟故に衝動性に振り回され続ける哀切さと痛快さのコントラストは、まさにチェンソーマンの醍醐味です。(この作品は原色バイオレンスを看板に据えつつも、内省があるからこそ面白いんだよね。)

比較対象としては「鬼滅の刃・無限列車編」が思い浮かびますが、あちらが少年漫画の旨味を濃縮したエピソードだとすると、こちらは映画的な構成力で勝負したエピソードといえます。

敢えて欠点をあげるなら、アクションシーンにおいて迫力を重視した省略的な作画とダイナミックなカメラワークが、敵味方の位置関係や攻撃の成否を分かりにくくしている場面があります。作画レベル自体は国内アニメ界でもトップクラスの品質を誇っているだけに、この演出上の課題は惜しまれるところです。映像の迫力と分かりやすさのバランスをより適切に調整できれば、さらに完璧な作品になっていたことでしょう。

基本的にはテレビアニメの総集編をAmazon Primeで見てからの視聴をお薦めしますが、本作は「鬼滅の刃 無限列車編」と同程度には原作・アニメ未見という方でも楽しめる内容なので、何か引っかかるものを感じたら本作からの入門もありだと思います。お薦めです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
フレンチクローラー

3.5面白いんだけど…

2025年9月20日
iPhoneアプリから投稿

事前に配信で総集編を見ておさらいしてからの鑑賞。正直忘れてる事も多いので見ておいた方が楽しめるかと。

前半のラブストーリー?と後半のバトルシーンとのギャップが凄かったけど、決着が良く分からなかった。
画面が動きすぎるのも迫力は有るけど見にくいです。

エンドロールの後にストーリーが続くって言ってるのにエンドロールが始まったら直ぐ帰る人は何なのかな?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
MACKY

3.0意外と普通の話だった。観客は質が悪いカモな。

2025年9月20日
iPhoneアプリから投稿

興奮

コレ今なら 入場者特典『漫画的な小冊子』もらえるから 有料パンフ🈶いらねぇかもな
小冊子は ちょうどイイ情報量

有料パンフ🈶も購入したが税込み@1,210 でビニール袋入り なので 袋開けず 何のために買ったのか❓
俺も不明だ。

チェンソーマンの戦う場面は ハッキリ言って コマ数が足りないのか すごい観にくい

あっ チェンソーなんて 簡単な公的教育必須とはいえ シロウトに手を出せるものじゃない 林業の人だけ

とにかく チェンソーマンの活躍がよく見えない。

そのほかは 基本なぜか 青春路線。

あんまり 青春とチェンソーは正直合わねぇなぁ

青春路線の方はなかなか良かった。

最後の米津元帥&宇多田ヒカルのエンディングテーマ曲は良かったよ。その後シーンがあるからよろしく 明るくなるまで油断なく。

テレビアニメ版 とこの映画版  無料小冊子 が 架け橋 となってました。商売上手。

敢えて 言うと チェンソーの戦闘は 生々しく描くと残酷すぎるから
本作のような 超高速 ド派手 の方が良いかもですね。

最近の若い人の感覚がわかっただけでも収穫

俺 大混雑恐れて ①Dolby IMAX ②舞台挨拶付き 避けて 普通上映 しかし 満員🈵100% ナゼ❓

そんな満員🈵に相応しいレベルには少々感じなかった。申し訳ない

コメントする 3件)
共感した! 19件)
満塁本塁打

1.5『残念』の一言に尽きる。

2025年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

斬新

チェンソーマンのレゼ篇を映画で観てきたが、正直なところ期待していたほど楽しめなかった。大きな理由としては、物語の盛り上がりとラストの落差が大きすぎて、観終わった時に妙な虚無感が残ってしまったからだ。確かに作中の戦闘シーンは圧倒的な迫力で、アニメーションとしての完成度も高く、チェンソーマンらしいド派手なアクションが存分に堪能できた。しかしその一方で、ラストは驚くほどあっけなく終わってしまい、観客を置き去りにするような淡白さを感じた。せっかく積み重ねてきた戦いの緊張感が、一瞬で霧散してしまったように思う。
また、前半部分についても退屈さが否めなかった。特にどうでもいいようなシーンが続き、テンポが緩慢で眠気を誘ってしまった。原作を読んでいるからこそ展開を知っているというのも理由の一つかもしれないが、それを差し引いても「もっと緊張感を持たせられたのでは」と感じた。もちろん全てが悪かったわけではない。戦闘シーンの描写はさすがで、映像表現における迫力と臨場感は大きな見どころだったし、主題歌も作品の雰囲気を彩り、映画館の音響で聴くと格別だった。
ただ、鑑賞後に他の人のレビューを見てみると、レゼのキャラクターを「エロい」とか「可愛い」といった視点ばかりで語っている感想が多く、正直拍子抜けした。作品の肝心な部分、特にバトルや物語のテーマについてあまり触れられていないのが残念に思えた。総じて、自分にとっては物足りない出来だったが、部分的に光る要素は確かにあった映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
しょう
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。