劇場公開日 2024年8月17日

侍タイムスリッパーのレビュー・感想・評価

全1004件中、1~20件目を表示

インディーズ映画が日本アカデミー賞をとってしまう驚き

2025年4月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

池袋駅西口にあるシネマ・ロサでインディーズ作品として単館上映された作品が、口コミで広がり、ギャガが配給に協力して、まさかの第48回日本アカデミー賞最優秀作品賞…。こんな夢みたいなことがあるんですね。

本作がこの1年で最も素晴らしい邦画と言われたら困るのが正直なところですが、直球の優しさや一生懸命さ、責任の引き受け方を観ることができたのは純粋に嬉しいし、楽しい。斬られ役に徹せられず、咄嗟に師匠を斬り込んでしまうシーンも笑ってしまいました。

カメラワークやポジションがやっぱり上手い。ファーストショットの横移動のカメラワークで平凡なインディーズ作品ではないことが一発で分かるし、カメラポジションによってタイムスリップを実現させている。

それはタイムスリップ先の東映京都の地の利もあると思うが、高坂新左衛門を真正面から捉えるカメラと時代劇の撮影をするカメラは直角の関係になっており、高坂が移動し時代劇のカメラに合流することで、時もまた合流するのである。

つまるところ本作は本当の侍になりたい「未熟な男児」の成長物語であり、そんな主人公と本当は侍になりたかった観客が合流したことによって、熱狂を生み出したのだろう。私はファンダムとか応援上映とか大嫌いだし、独りで勝手にみろとは思ってしまうのだが、本作がそれでも気持ち悪さをかいくぐっているのはヒロインの山本優子の佇まいのおかげだろう。

優子は最後まで眼鏡を外さなかった。それは斬られ役の所作と同等にもっと重要視されていいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
まぬままおま

5.0不滅の風情

2025年4月9日
iPhoneアプリから投稿

「いかにも低予算」
「無名の役者ばかり」
「ベタな設定云々」
もし仮に、もしも仮に、この映画が巷でそんな風に評されていたとしたら、私はそれらの言葉をかき集めて火薬いっぱいの三尺玉に詰め込み導火線に火をつけてやりたい。
あ、別に危険思想ではありません。
その三尺玉は大空に放たれて大爆発。大輪の花火となり多くの人々足を止めてい見上げるだろうと思う。と、言うか既にそうなっている。もちろん立ち止まらない人もいるだろうけど。てもやっぱり私は足を止めて見上げたい。
「殺陣」と言う何やら物騒な漢字が時代劇のアクションを指す言葉だと知った時、ひとつ物知りになったような気がして嬉しかった。そしてその殺陣はそれこそ血の滲むような稽古に時間を費やし時代劇を観る全ての人が喜べるようにと綿密に練られた技だと知って憧れた。だから冒頭の3行に対して私はついつい熱くなりカッカしてしまうのだ。
花火のように日本人の心の中にある風情、時代劇。時代の波にのまれて消えて欲しくない。ふと忙しい足を止めて立ち止まった時いつでもそこに在るものであって欲しい。

コメントする 2件)
共感した! 37件)
ychiren

4.0夢ある受賞!自主制作作品から第48回日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞の快挙!!

2025年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

自称映画好きなワタシ。
2024年の映画業界を静かに時に熱い視線で見守ってきたつもりだった。今年もいい映画をたくさん観て心から満足していた。楽しみにしていた日本アカデミー賞授賞式。横浜流星くんの主演男優賞、大沢たかおさんの助演男優賞、河合優実ちゃんの主演女優賞、吉岡里帆ちゃんの助演女優賞とここまでは予想通り🧐
しかし、最後にそれはおこったのです。唯一私がノーマークで未鑑賞であった「侍タイムスリッパー」がなんと最優秀作品賞を受賞したのだ。てっきり「正体」か「夜明けのすべて」の2択だと決め込んでいた。
ええっ?!ええっ?やらかした…。
どうして見逃したんだろう???
しかも調べれば京都発の自主制作映画だという。ノーマークで未鑑賞であった自分を今更ながら猛烈に反省した。無意識ながら、時代ものはスルーするクセが祟ってしまった😭

気を取り直して本日遅ればせながら
いざ、禊の鑑賞でござる⚔️

感想は
はい、優勝🏅

いいものはいい。理屈じゃなくとりあえず一度ご鑑賞あれ🫡
映画の原点みたいなものをこの作品に観た気がしましたよ。脚本があって、演じる人がいて、それを撮る人がいて。シンプルにいえば、それだけで十分なのです。話はありがちな設定ではあったものの、笑いや涙を交えて終始飽きさせない130分でした。シリアスではなく、コメディに主体を置いたのが良かったと思う。
監督・脚本・撮影・照明・編集もろもろを担当し、自身の全てを賭けてこの作品に向き合い結果を手に入れた安田淳一監督本当におめでとうござます🎉まだまだ日本映画業界も捨てたもんじゃありませんね!こういったインディペンデント映画が最優秀作品賞を受賞できるという事実に夢が広がります。

コメントする (0件)
共感した! 51件)
ななやお

3.5笑いと涙とメッセージ性がしっかりとある作品

2025年1月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見る前は、侍が現代にタイムスリップしてきて、現代とのギャップにドタバタとなるコメディかなと思ったら、予想通りのコメディ要素はあるものの、しっかりとしたメッセージ性も高い作品だった。

時代劇が廃れていく寂しさは、朝ドラの「カムカムエブリデイ」も描かれていて、世の中栄枯盛衰だから致し方ないよなーと思ったけれど、現代の人たちの視点ではなく、あの時代を生きた侍に時代劇を演じさせることで、より一層の寂しさが募ると同時に、申し訳なさみたいな感情が芽生えた。
また、当事者の彼らの視点だからこそ、現代にあの時代の皆の想いを残したいという気持ちの強さがより伝わってきて、涙腺が刺激された。

幕末の志士たちは、新政府軍と幕府軍に分かれて各々の信念のもと戦ったけれど、どちらが正しいというわけではなく、ただその時貫いた信念が今に続いている。会津藩の高坂にとっては辛い事実でも、今日本は争いのない平和な世になっているし、良い国にしたいという彼らの願いは叶えられているんだよなと思った。

インディーズ映画あるあるで、俳優さんは皆さん初めて見る方々でしたが、主演の山口さんの演技がとてつもなく良かった!わざとらしくなく、本当に侍がタイムスリップしてきたような動作や話し方で驚いた。周りの方々の演技がわざとくさく見えてしまうほど。
また、劇伴や効果音がちょい古典的でダサいのは笑ってしまうw
カメとめの再来言われていて、ずっと気になっていた作品だったので、見れて良かった!

コメントする (0件)
共感した! 31件)
AZU

4.5評判通り

2025年8月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

単純

2024年公開、配給・未来映画社、ギャガ。

【監督・脚本】:安田淳一

主な配役
【会津藩士 高坂新左衛門】:山口馬木也
【長州藩士 風見恭一郎】:冨家ノリマサ
【助監督 山本優子】:沙倉ゆうの

1.面白かった

『蒲田行進曲』と小学生の時に読んだ小説(タイトル不明、子どもの侍が現代にくる話)を足したような話。

ラストの落とし方もよかった!

高坂新左衛門を演じた山口馬木也が、
まるで実話再現しているくらいのハマり方。

2.良い人だけの映画

良い人しか出てこない作品。
私は大好きだ。
映画の世界くらい、そんな夢が見れてもよい。

3.まとめ

良作。
何度も繰り返し観ることになるだろう。
☆4.5

コメントする 1件)
共感した! 78件)
Haihai

3.5正直総評としては期待を上げすぎたのでそこまででは無かったけどタイム...

2025年8月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

斬新

正直総評としては期待を上げすぎたのでそこまででは無かったけどタイムスリップ×侍テーマとしての広げ方が上手かったと思う。タイムラグ要素としてのキャラ登場も場面変化として上手くハマって中盤の変化としてダレずに見れた。メインの殺陣がなんか迫力無いなと思ってたら終盤ここぞの本物の斬り合いが映えて良かった。主人公が素直で真っ直ぐなまさに”侍気質”まんまなのも好感が持てて良かった。オチもちゃんと着いて綺麗な終わりだった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
id

4.0人の温かさに触れる作品

2025年7月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

映画館で見ました
映像のチープさも手伝ってか突拍子のない設定なのにどこか親近感を感じました
知らない時代に1人飛び込むことになってさぞかし心細いはずなのに温かい人々に出会ってそこでちゃんと自分の居場所を見つけて行ったところ、好きです
大切な想いは曲げない、真っ直ぐな武士の姿に感動しました

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mitsuba635

3.5まぁ面白かった

2025年7月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

話はかなり作り手の都合良く展開するし、随所に細部が甘いところは多かったですが、全体的には長くも感じずに楽しんで見られました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
てー

3.5まあ優秀作品賞だろうね

2025年7月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知人にこの映画がめちゃくちゃ刺さった人がいて、劇場で4回も観たらしい。しかもBDも絶対買うらしい。
うん、確かに面白かった。自分的には知人程刺さらなかったが。
まあ半端なゴジラが日本アカデミーの作品賞取っちゃうんだから、この作品は間違いない。
断然ゴジラより面白かったから。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ともぴー

4.0時代劇の希望の光

2025年7月29日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

面白かった。インディーズ映画ながら、口コミで大ヒットした本作。
ショートケーキを初めて食べたシーンは「いいね‼光源氏くん」を思い出した。
住職の妻の存在がリアルすぎて、笑える。
前編コメディっぽくて、主役の山口馬木也が真面目にしているだけで、どことなく面白い。
コメディ要素だけでなく、時代劇への熱い思いはしっかりと伝わった。
ラストの真剣のシーンは、間合いや殺陣が素晴らし
く、見応えがあった。
時代劇への愛が溢れた映画だった。
蛇足ではあるが、個人的にはアカデミー作品賞は、
「正体」に分があるとは思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ちくわ

3.5久々に爽快な邦画

2025年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

愉しく観れた。
野暮とはわかっているが、同じインディーズ系でも、
カ○ラを止めるな とは比較にならない良作。

マイナス分としては、やっぱり現代の私達はそれこそ今まで経過した文明をある程度把握しているので、時代情勢の違いの驚きというのが、正直あんな程度で済むとはやっぱり思えないという部分。
自分なら、とつい考えてしまう。本来なら精神病にでも罹ってしまうくらいのショックを受けるんだろうと思う。下手をしたらショック死をしてしまうかもしれない。

この映画に関わらず、タイムスリップ系はそこのところがご都合主義…じゃなきゃ話が進まないからしょうがないが。

全体愉しめたが、話の筋としての時代劇の現代の立ち位置は笑えないだろうし、応援を込めた辛辣さが残る。
こればかりは難しい課題だと思う。
でも、鬼滅然り刀剣然り 現代人は刀のある時代を夢物語として浸りたいのかも。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Ray

2.5周囲は迫真の侍の演技と思っているけど、当事者は本物の侍としてやりと...

2025年7月28日
スマートフォンから投稿

周囲は迫真の侍の演技と思っているけど、当事者は本物の侍としてやりとりしている、というアイデア作品。
しかし、うまく機能しているとは言い難い。
クライマックスに至るまでの登場人物の心情の変化や動機がうまく描写できていない。
役者の演技は良かったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mmm

3.0時代劇へのリスペクト

2025年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

幸せ

時代劇へのリスペクトには共感しますし、殺陣も素晴らしいと思いました。
しかし、話は荒唐無稽ですし、だからと言って面白いかといわれるとそうでもなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
KAZddo

4.0万人に愛されるような映画

2025年7月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

万人に愛されるような映画
何か目新しい要素があるわけではないし時代劇だし有名な俳優さんいないし、なのにすごくいい映画だった。とても素直というか難しいことを何も言っていないのにみんなが優しくて気持ちよくなれる。最後のオチも分かりやすくて好き。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Sheeta

4.0良がったぁ・・・

2025年7月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

幸せ

侍役の登場人物それぞれの方の魅力が良過ぎた
敵側にあたる相手役の富家さんの導くような、見守るような、寛容する笑顔が素晴らしい
愚直で誠実な藩士の山口さんの演技は正に現役の悩める侍である

脚本も2度程予想を覆す嬉しい演出
雨の休日に、この映画を観る事が出来た幸運に感謝したい。
監督・制作陣・出演者様方、ありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
sora78aoi

4.0旅行先で鑑賞しました、拾い物でしたね

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

癒される

今年3月に神戸に行った際、時間があったので国際会館で鑑賞しました。ちょっと時期はずれですがアカデミー賞でもその時点でノミネートされて後に受賞、なんか過大評価なのかなと疑って先入観ありで見ましたが、楽しく見れました。制作費から考えるとキャストにはギャラ払ったのかなとか思いながらでした。その後BSの時代劇チャンネルでキャストと監督の裏付きで見たりです、録画したものも再度見て癒されました。なかなかの娯楽作ですね。
面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
芭蕉翁

3.5あったかい

2025年7月24日
iPhoneアプリから投稿


夢がある
細かいことは気にしない
よくまとまってる作品です

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ビタミン

3.0ありがちのストーリーをいかに魅せるか

2025年7月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

おもしろかった。タイムスリップした侍が現代で切られ役をやるなんて痛快で笑ってしまう。良い映画でした。
エンディングでもう一人タイムスリップしてきたのは笑った。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
おいおい

4.0幕末の遺恨と現実を明るく描く

2025年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

会津と長州の遺恨はいつまであるのか。
タイムスリップ先でのまわりの人々の温かさ。
それを受け入れる本人。
いつの世も、人の情けは何より大切であることを、楽しく感じさせてくれる。
役者の迫真の命懸けの演技にうたれます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
nyaowan

3.5侍が現代にタイムスリップするのはよくある展開。 そこそこおもしろく...

2025年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

侍が現代にタイムスリップするのはよくある展開。
そこそこおもしろく、終盤の真剣勝負も見応えがあった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
省二
PR U-NEXTで本編を観る