私たちのブルースのドラマレビュー・感想・評価
最高の韓流ドラマ! 誰の人生にもおきそうな話
済州島の人達、それぞれの人生の話。非現実で大げさなドラマではなく、私たちにもおこりそうな悲喜こもごもの人生のストーリーだから共感できる。
”韓国の母”国民的女優のキム・ヘジャをはじめ、オールスターの豪華キャスト。リアリティのあるうまい演技。
すぐ噂が広まるしまわりから説教や詮索されがちな田舎は人間関係は面倒に思えるが、一人暮らしの高齢者を近所の人達がみなで助けてくれるし、誰かになにかがおきるとみなが駆け付けてくれる。都会なら生きていけない人たちも、この村なら生きていけると思わせてくれる。
ドラマを見ているうちにこんな村に住みたいな、村の住民に会ってみたいと思うようになる。
田舎からソウルに行けば人生うまくいくというファンタジーがあるが、ソウルに出て成功したといわれてた済州島の学園のスターたちは実は大変な人生になった。
都会は田舎と違って人間関係はもっと冷たいし、コンクリートジャングルの中でストレスも多いから心を病む事もある。
独身だとなぜ結婚しないのか子供いないのかとしつこくきかれ、結婚したらしたで大変、子供や孫がいたらそれはそれで苦労がある。
家族や親族がいるからこそトラブルに巻き込まれる。
そんな事は私達にもよくあることだ。
このドラマのどの話も、私達やまわりの人にもおきるかもしれないストーリーが多い。
済州島は虐殺などの悲惨な歴史があるところだから、高齢者は大変な人生を送ってきたんだろうと思う。
ドラマの説明にオムニバスドラマとあるが、実際は20話すべて出演者もストーリーもつながっている。オムニバスではないのでは?
一つ残念だったのは、船長とその弟の二人が田舎の漁師で生鮮市場で働く人にはそぐわない都会的なイケメンで、彼らが出てくると急にラブロマンスのトレンディドラマっぽくなり周りの出演者から浮いてたとこ。名優キム・ヘジャが出てるんだし、普段はかっこいいキャラのイ・ビョンホンやチャ・スンウォンが情けない汚れ役をやってるんだから、船長兄弟の俳優さん達はちゃんと役作りすべきだったのでは。
最後のストーリー、キム・ヘジャと息子のイ・ビョンホンの話には涙が出た。
イ・ビョンホンもすごくうまいけど、キム・ヘジャは無言でも目や表情で演技をする、背中で感情を語れるリアリティのある演技。第三者や動物には優しいのに、自分の子には冷たい。ああこんなおばあさんっているなあと思った。
私は韓流ドラマと韓流映画をかなりたくさん見てきたが、今まで見たなかで最高のドラマだった。
このドラマの次によかったのが「マイ・ディア・フレンズ」だ。この2つの作品の脚本家が同じときいて納得した。
どちらもキム・ヘジャが出ていて、韓国の国民的名優のおじいさんおばあさん俳優が揃っている。マイ・ディア・フレンズもキム・ヘジャの演技に大泣きした。
2022年の作品でいままで3年もこのドラマに出会ってなかったとは…。もっと早く見るべきだった。だんだんハリウッド化してきたNetflixの韓国ドラマの中では非常に韓国らしいドラマだと思う。
これを見たら自分の人生や家族との関係についても考えてしまう。私達への贈り物のような作品。
できたら続編を作ってもらいたいと願う。
全2件中、1~1件目を表示