カルロ・ゴッツィ : ウィキペディア(Wikipedia)

カルロ・ゴッツィ(Carlo Gozzi、1720年12月23日 - 1806年4月4日)は、イタリアのヴェネツィア出身のコンメディア・デッラルテの劇作家。

御伽噺を題材とした「寓話劇」シリーズを生んだ。

没落貴族で伝統主義的な人物であったゴッツィは、同時期の写実的風俗劇を生み出したゴルドーニ等の作家を批判する文章を多く残した。

代表作は『三つのオレンジへの恋』、『トゥーランドット』。

後に『三つのオレンジへの恋』はプロコフィエフ、『トゥーランドット』はウェーバーやブゾーニ、プッチーニによって劇音楽や歌劇化された。

『蛇女』は、ヴァーグナーのオペラ『妖精』の原作となっている。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/02/11 14:07 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「カルロ・ゴッツィ」の人物情報へ