五嶋龍 : ウィキペディア(Wikipedia)

五嶋 龍(ごとう りゅう、1988年7月13日 - )は、アメリカ・ニューヨーク州出身のヴァイオリニスト。「ブライアン」というミドルネームを持つ。母は五嶋節、姉(異父姉)は同じくヴァイオリニストの五嶋みどり。

人物・経歴

ニューヨーク市にあるトリニティ高校を経て、2005年12月にハーバード大学に合格。物理学を専攻し、2011年に同大学物理学科を卒業。

3歳よりバイオリンを始めた。母である五嶋節と建部洋子、、チョーリャン・リンに師事。1995年夏、7歳の時に、札幌市にて、パシフィック・ミュージック・フェスティバルのオーケストラとパガニーニの「ヴァイオリン協奏曲第1番」で共演し、デビュー。

2003年9月11日に、ニューヨーク市のグラウンド・ゼロにおいてのメモリアル式典で演奏した。同年に、ドイツの名門クラシックレーベル、グラモフォンと専属契約。

2006年6月20日より、初のジャパン・ツアー「五嶋龍 ヴァイオリン・リサイタル 2006」を開催。

ヴァイオリン以外に、趣味として空手道松濤館流を7歳から続けている(日本空手協会公認三段)。他に、ギター演奏や音楽社会奉仕活動を趣味として挙げている。また、幼い頃からの鉄道ファンでもあり、これが縁でJR東日本の広告に出演したことがある。

幼少期はアメリカにおいて日本人というだけでいじめられたが、家庭ではいじめを跳ね返す力が必要だと教えられ、そのためにバイオリンに打ち込んだという。

使用楽器

NPO法人イエロー・エンジェルカレーハウスCoCo壱番屋創業者、宗次徳二が2003年に創立。から貸与された1715年製のストラディヴァリウス「エクス・ピエール・ローデ」を経て、2013年12月以降、現在は日本音楽財団より貸与された1722年製のストラディヴァリウス「」を演奏しているなお、姉の五嶋みどりもこのバイオリンを貸与され使用していた。。

作品

アルバム

発売日タイトル規格品番収録曲備考
2005年8月3日 Ryu Goto(Deutsche Grammophon)UCCG-1252#ラヴェル: ツィガーヌ+ [10:05]#クライスラー: 愛の喜び+ [3:27]#ヴィターリ: シャコンヌ** [9:48]#リスト: パガニーニによる超絶技巧練習曲 第3番《ラ・カンパネラ》 [6:21]#ルトスワフスキ: スビト* [4:51]#シンディング: ヴァイオリンと管弦楽のための組曲から 第1楽章 プレスト+ [1:33]#エルンスト: 夏の名残のバラ [9:24]#武満徹: 悲歌* [4:29]#パガニーニ: カプリス 第24番 [4:47]#サラサーテ: カルメン幻想曲+#サラサーテ: カルメン幻想曲+#サラサーテ: カルメン幻想曲+#サラサーテ: カルメン幻想曲+#サラサーテ: カルメン幻想曲+[11:35]ASIN B0009XE7S4オリコン最高30位、登場回数19回
2007年01月01日 ヴァイオリン・リサイタル2006 [Limited Edition]UCCG-1335#無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 作品27 ≪バラード≫#ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18 第1楽章:Allegro ma non troppo#ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18 第2楽章:Improvisation.Andante cantabile#ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18 第3楽章:Finale.Andante-Allegro#ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品100 第1楽章:Allegro amabile#ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品100 第2楽章:Andante tranquillo# ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品100 第3楽章:Allegretto grazioso#悲歌#ツィガーヌ#ツィガーヌ ツィゴイネルワイゼン 作品20ASIN: B000JLSWN2オリコン最高108位、登場回数8回
2009年06月17日 五嶋龍 ヴィヴァルディ:協奏曲集《四季》他UCCG-9941:初回生産限定盤UCCG-1463:通常盤#ヴァイオリン協奏曲≪四季≫ ≪和声と創意への試み≫作品8から 第1番 ホ長調 RV269 ≪春≫ 第1楽章:Allegro#ヴァイオリン協奏曲≪四季≫ ≪和声と創意への試み≫作品8から 第1番 ホ長調 RV269 ≪春≫ 第2楽章:Largo#ヴァイオリン協奏曲≪四季≫ ≪和声と創意への試み≫作品8から 第1番 ホ長調 RV269 ≪春≫ 第3楽章:Allegro#ヴァイオリン協奏曲≪四季≫ ≪和声と創意への試み≫作品8から 第2番 ト短調 RV315 ≪夏≫ 第1楽章:Allegro non molto#ヴァイオリン協奏曲≪四季≫ ≪和声と創意への試み≫作品8から 第2番 ト短調 RV315 ≪夏≫ 第2楽章:Adagio-Presto#ヴァイオリン協奏曲≪四季≫ ≪和声と創意への試み≫作品8から 第2番 ト短調 RV315 ≪夏≫ 第3楽章:Presto#ヴァイオリン協奏曲≪四季≫ ≪和声と創意への試み≫作品8から 第3番 ヘ長調 RV293 ≪秋≫ 第1楽章:Allegro#ヴァイオリン協奏曲≪四季≫ ≪和声と創意への試み≫作品8から 第3番 ヘ長調 RV293 ≪秋≫ 第2楽章:Adagio molto#ヴァイオリン協奏曲≪四季≫ ≪和声と創意への試み≫作品8から 第3番 ヘ長調 RV293 ≪秋≫ 第3楽章:Allegro#ヴァイオリン協奏曲≪四季≫ ≪和声と創意への試み≫作品8から 第4番 ヘ短調 RV297 ≪冬≫ 第1楽章:Allegro non molto#ヴァイオリン協奏曲≪四季≫ ≪和声と創意への試み≫作品8から 第4番 ヘ短調 RV297 ≪冬≫ 第2楽章:Largo#ヴァイオリン協奏曲≪四季≫ ≪和声と創意への試み≫作品8から 第4番 ヘ短調 RV297 ≪冬≫ 第3楽章:Allegro#≪ゴッド・セイヴ・ザ・キング≫による変奏曲 作品9#≪うつろな心≫による序奏と変奏曲 作品38 (ジョヴァンニ・パイジェッロの歌劇≪水車小屋の娘≫の主題による、ヴァイオリン独奏のための)ASIN: B002647WAEASIN: B002647W9Uオリコン最高46位、登場回数4回
2010年05月19日 パガニーニアーナUCCG-9974:限定盤UCCG-1498:通常盤#ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24≪春≫ 第1楽章:Allegro#ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24≪春≫ 第2楽章:Adagio molto espressivo#ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24≪春≫ 第3楽章:Scherzo:Allegro molto#ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24≪春≫ 第4楽章:Rondo:Allegro ma non troppo#パガニーニアーナ(ヴァイオリン独奏のための変奏曲)#ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ短調 作品75 第1部:Allegro agitato-Adagio#ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ短調 作品75 第2部:Allegretto moderato-Allegro molto#序奏とロンド・カプリチオーソ 作品28ASIN: B003APNPQSASIN: B003APNPR2オリコン最高95位、登場回数3回
2012年11月14日 リサイタルUCCG-9993:限定盤UCCG-1591:通常盤#ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品80 第1楽章:Andante assai#ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品80 第2楽章:Allegro brusco#ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品80 第3楽章:Andante#ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品80 第4楽章:Allegrissimo-Andante assai, come prima#無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第6番 ホ長調 作品27の6#愛の悲しみ#美しきロスマリン#ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品12の2 第1楽章:Allegro vivace#ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品12の2 第2楽章:Andante piu tosto allegretto#ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品12の2 第3楽章:Allegro piacevoleオリコン最高221位、登場回数3回
2015年04月29日 ベートーヴェン:≪クロイツェル・ソナタ≫/フランク:ヴァイオリン・ソナタ ヴィエニャフスキ:創作主題による華麗なる変奏曲/マスネ:タイスの瞑想曲UCCG-1698DISC1#ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第9番 イ長調 作品47 ≪クロイツェル≫ 第1楽章:Adagio sostenuto - Presto#ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第9番 イ長調 作品47 ≪クロイツェル≫ 第2楽章:Andante con variazioni (I-IV)#ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第9番 イ長調 作品47 ≪クロイツェル≫ 第3楽章:Finale:PrestoDISC2#ピアノとヴァイオリンのためのソナタ イ長調 第1楽章:Allegretto ben moderato#ピアノとヴァイオリンのためのソナタ イ長調 第2楽章:Allegro#ピアノとヴァイオリンのためのソナタ イ長調 第3楽章:Recitativo - Fantasia:Ben moderato#ピアノとヴァイオリンのためのソナタ イ長調 第4楽章:Allegretto poco mosso#創作主題による華麗なる変奏曲 作品15#タイスの瞑想曲オリコン最高101位、登場回数5回
2015年10月14日 リフレクションズUCCG-1722#パガニーニの≪ラ・カンパネッラ≫の主題による華麗なる幻想曲#ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ≪春≫ 第1楽章#美しきロスマリン#愛の悲しみ#愛の喜び#ヴァイオリン協奏曲集≪四季≫から ≪春≫ 第1楽章#ヴァイオリン協奏曲集≪四季≫から ≪冬≫ 第2楽章#ヴァイオリンと管弦楽のための組曲 第1楽章#パガニーニアーナ#ヴァイオリン・ソナタ 第9番 ≪クロイツェル≫ 第3楽章#ヴァイオリン・ソナタ 第4楽章#タイスの瞑想曲#ツィゴイネルワイゼンオリコン最高76位、登場回数7回
2015年11月11日 レジェンドUCCG-9998:限定盤UCCG-1718:通常盤#ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 第1楽章:Allegro moderato-Moderato assai [19:53]#ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 第2楽章:Canzonetta. Andante [6:54]#ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 第3楽章:Finale. Allegro vivacissimo [10:20]#伝説 作品17 [8:08]オリコン最高90位、登場回数3回

DVD

発売日タイトル規格品番収録曲備考
2006年6月14日 Brahms Violin Concerto(ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77)UCBG-1150#オープニング・クレジット#ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 第1楽章: ALLEGRO NON TROPPO (CADENZA: JOSEPH JOACHIM)#ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 第2楽章: ADAGIO#ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 第3楽章: ALLEGRO GIOCOSO, MA NON TROPPO VIVACEASIN: B000FDF19Mオリコン最高36位、登場回数4回
2007年3月28日 ヴァイオリン・リサイタル 2006UCBG-1207#無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 《バラード》#ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18 第1楽章: Allegro ma non troppo#ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18 第2楽章: Improvisation. Andante cantabile#ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18 第3楽章: Finale. Andante - Allegro#ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品100 第1楽章: Allegro amabile#ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品100 第2楽章: Andante tranquillo#ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品100 第3楽章: Allegretto grazioso#悲歌#ツィガーヌ#ツィゴイネルワイゼン 作品20ASIN: B000MQ4Z4Yオリコン最高91位、登場回数3回

参加作品

発売日タイトル規格品番
2011年08月10日 ザ・クラシックUCCS-3044

著書

  • 『Ryu フォト&エッセイ 特別付録DVD付』(文藝春秋、2005/8/1)ISBN 978-4163673509

関連本

  • 奥田昭則『母と神童 五嶋節物語』小学館、2001年

主な出演

テレビ

  • 五嶋龍のオデッセイ(フジテレビ)(1996年から2005年に10年連続ドキュメントとして放送された)
  • 題名のない音楽会(2015年10月 - 2017年3月、テレビ朝日系) - 司会

広告

  • JR東日本・ポスター

関連項目

  • ハーバード大学に関係する日本人の一覧

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/11/12 09:46 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「五嶋龍」の人物情報へ