芦田愛菜、英語で挨拶 ハリウッド子役&監督をメロメロに
2011年11月30日 15:42

[映画.com ニュース] 人気子役の芦田愛菜ちゃんが11月30日、都内で行われた米映画「リアル・スティール」の会見にゲスト出演。来日中の子役ダコタ・ゴヨと対面し、「Nice to meet you. My name is Mana Ashida.」と英語での挨拶を披露した。ダコタは「今まで出会った女の子で一番かわいい。疲れが吹き飛んだよ」とメロメロ。メガホンをとるショーン・レビ監督は「人類史上最もかわいい! ぜひ続編に出演して」とラブコールをおくった。
日本とハリウッドを代表する“天才子役”のツーショットが実現した。愛菜ちゃんの人気ぶりはもはや説明不要だが、現在12歳のダコタも幼い頃から数々のドラマ番組に出演し、アクション巨編「マイティ・ソー」では、主人公ソーの幼少期を演じるなどキャリアでは負けていない。本作の製作総指揮をとるスティーブン・スピルバーグをして「特別な少年であり、奇跡の俳優」と絶賛する注目の存在だ。
午後に行われた会見冒頭、ダコタは日本語で「コンバンハ」。そばにいる通訳から指摘され「コンニチハ」と訂正する場面もあり“挨拶対決”は愛菜ちゃんに軍配が上がった。本作への出演が決まった瞬間を「びっくりし過ぎて、キッチンの床に転げ落ちてしまったほど。スピルバーグ作品への出演が決まって、喜ばない人はいないよ」と述懐し、お気に入りは「ATOMとダンスを踊るシーンかな」。本作のテーマである“絆”に話題が及ぶと言葉に詰まってしまい、レビ監督から「まず、お母さんとの絆が大切って答えなきゃ。今日もこの場に(母親が)来ているんだから」とツッコミが入るほほ笑ましい場面もあった。
映画は、人間に代わってロボットによる格闘技が流行する世界を舞台に、時代遅れになったボクサーのチャーリー(ヒュー・ジャックマン)と、離れて暮らしていた息子マックス(ダコタ)が、旧式ロボット“ATOM”との出合いを機に、きずなとプライドを取り戻す戦いに挑む。共演したジャックマンについて、「本当に優しい人。『ウルヴァリン』の大ファンだったし、信じられない経験だった」。将来の目標はジョニー・デップやレオナルド・ディカプリオだといい、「乗馬が好きだから西部劇にも出たいな」と抱負を語った。
「リアル・スティール」は、12月9日から全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ