「人生、いろどり」70代女性が手がけた“葉っぱ”ビジネスが映画化
2011年10月28日 08:01

[映画.com ニュース] 徳島県のとある過疎の町で、農協職員の提案から、自然豊かな町の“葉っぱ”や道ばたの草を料理の“つまもの”として販売するビジネスを立ち上げ、地元のシルバー世代の女性が大成功を収めた実話を映画化した「人生、いろどり」の公開が、2012年秋に決定した。吉行和子が、夫の猛反対にあいながらも、初めて自分の意志を貫く女性・薫を、富司純子、中尾ミエが薫とともに“葉っぱ”ビジネスを始める幼なじみを演じ、年を重ねても生きがいを見出し、輝く女性たちの姿を描き出す。
人口2000人の48%が高齢者という、徳島県の山間部に位置する上勝町が舞台。過疎化、高齢化の一途をたどる町は、誰もが未来への希望を持てずにいた。そんな中、立ちあがったのが農協職員の江田。「葉っぱを売ろうと思うんですが」と提案する江田に周囲は冷ややかな目を注ぐが、薫、花恵、路子という平均年齢70歳の3人は「やってみないとわからない」というシンプルな思いで、葉っぱビジネスに参加する。ビジネスの成功とともに、3人の変わらぬ友情、夫婦の絆、親子の情愛など、ベテラン女優勢が登場人物それぞれの人生模様を体現する。
元農協の営農指導員だった横石知二さんが起こした、株式会社いろどりのサクセスストーリーが本作のモデル。誰もが成功しないと思ったビジネスだったが、70~80代の女性たちが売上高2億6000万円をあげるビジネスへ成長し、高齢・過疎化のビジネスモデルとなった。この事業に携わる女性たちが、NTTドコモのタブレットを用いて受発注管理を行う姿がCMになるなど、数多くのメディアに取り上げられ、注目されている。
葉っぱビジネスを牽引する農協職員を平岡祐太、吉行の夫役を藤竜也が演じるほか、村川絵梨、戸次重幸ら実力派俳優が共演。上勝町でオールロケを行い、来春の完成を目指す。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント