劇場公開日 2023年9月8日

  • 予告編を見る

ほつれるのレビュー・感想・評価

全86件中、41~60件目を表示

4.0好みの湿度の高い映画だった。会話と関係がほつれている夫婦関係の微妙...

2023年9月17日
Androidアプリから投稿

好みの湿度の高い映画だった。会話と関係がほつれている夫婦関係の微妙な間とか表情とか、とにかく居心地の悪い定点観測だった。妻に夫がキスをすんなりと交わされるシーンはキツかったし、夫のネチネチした感じは本当に嫌だったなー。電話のくだりも旅行に行こうと言い出すくだりも。

そこで終わりかーと思いながらも、中央車線を走り出す彼女の人生に幸あれ。

不倫ものは基本的には苦手だけど、不倫を肯定も否定もしないのは誠実だと思う。加藤拓也監督は信頼できる。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
わたろー

4.0やはり不倫はやめておこう

2023年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

麦ちゃん、静の演技
長回しが多く、その間表情が微妙にしか変わらない。
なにか傍観者っぽく、旦那にも本妻にも
現実はこういう言葉のやりとりしか出来ないことに納得する。
しかし実はめちゃくちゃ動揺していて最後は大爆発。
旦那さん、いいねえ
嫁さんを気遣っているけど麦ちゃんからは見透かされている
ということを感じていて
一層泥沼化。
ワタシみたい(笑)
麦ちゃん主演だと10点プラスになります。
80点
MOVIX京都 20230914
パンフ購入

コメントする (0件)
共感した! 6件)
NWFchamp1973

3.0人間の見たくない部分がこれでもかと嫌な感じに描かれるため、イラッとし、心がざわつきます。それでいて鑑賞後の気持ちは悪くありませんでした。

2023年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 劇作家・演出家として評価が高い加藤拓也監督による、オリジナル脚本で描かれるヒューマンドラマ。
 不倫で壊れてゆく夫婦関係を描く映画「ほつれる (公開中)。セリフのひとつひとつがあまりにリアルで、グサグサと突き刺ささりました。

■ストーリー
 夫・文則(田村健太郎)と冷めた夫婦関係を統けていた絹子(門脇麦)は、友人に紹介された木村(染谷将太)と親しくなります。2人で旅行に出かけた翌口、それぞれ分かれて帰る途中で木村が交通事故に遭います。
 少し離れた場所で目撃した綿子は呆然と立ち尽くし、119番通報をしたものの、状況説明でほいよどみます。そして現場がどこかを告げずに切ってしまうのです。彼を助けたい。でも、不倫が発覚してしまうと思った。綿子はだれかが通報してくれることを願いながら立ち去るのでした。
 密会していた相手を交通事故で亡くし、抜け殼のようになった綿子は不可解な行動をとり始めます。文則は、優しい口調ながら、質問責めで綿子を追い詰めます。
 しかし取り乱したり、怒りや悲しみをあらわにしたりしてもいいはずですが、綿子は言葉少なに、物憂げな表情を浮かべるばかりでした。
 それでも事故後なんとか関係を修復しようと、文則は必死で説得しようとしますが、綿子は応える気がありませんでした。
 一方、木村の妻(安藤聖)も綿子を呼び出して関係を問いただします。変化の乏しい綿子の表情は、実は、不倫相手の木村に対しても、そうだったように、木村の妻や父(古舘寛治)と向き合っても、それほど変わらないように見えたのでした。

■解説
 本作の一貫しているのは絹子の「テンションの低さ」と寡黙さです。表情は作り過ぎず、声は抑え気味で。体温が低く感じる演技を、門脇麦はあえてしたそうです。
 なので密会中、男と女に熱に浮かされた感じはありません。会話のトーンは低温気味。だけれども、分かちがたいつながりが、目には見えないけれども、あるように感じられる2人。不思議な感じに囚われてしまう不倫のお話しでした。

 事故の場面。女が男に駆け寄って、すがりついて、周囲に助けを求めるもの。普通ならそんな場面を想像するのことでしょう。ところが、女は後ろ髪を引かれながらも、現場を離れていくのです。一見、不可解に思えますが、どうでしょう?
 救急要請の電話をかけた時も、彼を助けたいという気持よりも、不倫が発覚してしまうことをを恐れて、場所を言いそびれてしまい、あげくの果てに誰かが助けてくれるはずとやり過ごしてしまうのは、その時は仕方なくても、その後に大きな悔恨の思いを持ってしまうかもしれないのにです。そんなふうに、女の心は揺らいだのだろうと思います。
 そう考えれば、女の行為は謎というより、リアル。とり乱す女の姿を思い浮かべる方が、むしろ、ありきたりなドラマの作法にとらわれているのではないでしょうか。

 若くして演劇賞の受賞歴のある気鋭の加藤監督は、映像世界に新たなリアリズムの風を吹かせ、静かに波立たせるのです。
 劇作家らしく、加藤は繊細なセリフによって、彼らの関係性を説明し、心情を伝えようとします。
 つかみあいのケンカになってもおかしくない不倫劇は、それぞれの俳優が淡々とした口調で、セリフが多め。その空虚な空気こそが、微に入り細を穿ちながら、人間の内面をえぐり出すのです。
 絹子が無言を貫く場面では『無言というのもひとつの答えなのか』と詰問調に畳みかける文則のむなしさ、絹子の表情にいたたまれなくなります。
 しかし、話すのはもっぱら夫や木村の家族で、綿子は聞かれたことに答えるばかりです。ならば、綿子は何も語らないのでしょうか。そうではありません。言葉ではなく、物憂げな横顔やとぼとぼ歩く後ろ姿が彼女の内面を語っているのです。
 観客に、見えるものから見えないものを読み取らせる。いかにも映画的な企てですが、映画畑以外の監督が陥りやすい罠でもあります。映像への期待が過度だと、映像が冗舌になり、説明に堕するものです。本作はその危うさを周到に回避しています。観客は綿子の横顔や後ろ姿を見つめ、内面を読み取るというよりは、内面に触れる思いがするのでしょう。
 綿子の夫は妻の気持ちを読み取ろうとしてすれすれまで迫りますが、心に触れられません。最終盤のスリリングな会話劇の結末に、自然とうなずくことができるかどうか。できなければ、夫と同じということでしょう。
 あえて抑揚に乏しい会話に終始し、糸がほつれていく様子を体現した門脇が素晴らしいと思います。
 門脇は、全編にわたり、綿子が出ずっぱりの映画を、「一人の女性の観察記録のようなもの」と受け止めています。「不倫相手の死とも向き合えず、夫とも向き合ってこなかった。それは、自分自身とも向き合えていないということ。いろいろなことから逃げた結果、自分の感情が見えなくなっている綿子の記録だと思う」。だから、観客には「綿子に共感するというよりも、綿子が生きている時間を共有してほしい」と期待しているとインタビューに答えていました。

【最後に】
 見て見ぬふりをしてきたことの代償は大きいですが、どうにもならないのもまた人生。濃密な84分間です。
 白黒つけずにグレーで済ますこと、正論で追い詰めていくことなど、人間の見たくない部分がこれでもかと嫌な感じに描かれるため、イラッとし、心がざわつきます。それでいて鑑賞後の気持ちは悪くありません。会話劇を楽しんでください。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
流山の小地蔵

3.5しがらみがほつれる?

2023年9月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

解釈は人それぞれなのかも知れないと思った。
まさに劇中の登場人物と同じ境遇にいる人は、特に賛否両論で意見が分かれるのかも…
最終的に日々の生活の中で仕方なく続けている関係やうやむやにしている感情がほつれるという解釈で良いのだろうか?
観終わってしばらく経つと(今、鑑賞後7日後)、実は何も残っていないことに改めて気づかされる…。
せいぜい、いつ死ぬかもわからないから、墓場まで持っていく秘密は、携帯とかに残さないようにすべきと思ったぐらいかなぁ…。
そういう意味で、生体反応が消えたら、サーバーからデータが完全に抹消されるサービスが出てくるのかなぁデータと映画とは関係ない感想を持ってしまった(笑)

コメントする (0件)
共感した! 13件)
kawauso

2.0不埒

2023年9月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
ブレミン

4.0不思議な日常を俯瞰で見る楽しさ

2023年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

門脇麦さんの芝居が好き。「止められるか俺たちを」「さよならくちびる」などで魅せた、リアルな息遣いと憂いのある表情がたまらない。すぐ隣にいるような存在感で、作品にスッと入り込めるんです。

今作も芝居に見えない彼女の見応えが詰まっていましたよ。静かに抑えている苛立ちが、本当に上手い。

この作品の魅力、台詞っぽくない会話劇を、安定の演者が紡ぐ。染谷将太さんは友達のような不倫がよき。友人の黒木華さんは仕草が絶妙だし、旦那の田村健太郎さんは理屈っぽい性格が苛立つ。

新鋭加藤拓也監督の脚本演出もすごい。長回しのセリフの少なさに、想像がどんどん膨らむ。映画の醍醐味ですね。

登場人物は皆サイテーで、共感は置き去り。ヒロインの感情を観察しながら、不思議な日常を俯瞰で観ている。鑑賞後に何だったんだろう?って思うけど楽しかった!って感じ、好きなんですよね〜😊

コメントする 2件)
共感した! 9件)
Cディレクターシネオの最新映画レビュー

3.5本音を言わない人たちの話?

2023年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 11件)
ゆり。

3.5不倫関係だから優しくなれる

2023年9月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 19件)
uz

3.5「不倫は文化」ですかね

2023年9月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

お互い不倫者の心理をよく分かっているだけに却って解決策を見出せないどん詰まり夫婦。後ろめたさ故に決断を相手任せにする不毛な会話が関係をどんどん悪化させるのが痛い。
客席に夫婦らしいのが何組かいたけど大丈夫か?

コメントする 1件)
共感した! 9件)
ひろちゃんのカレシ

2.0微妙

2023年9月12日
Androidアプリから投稿

タイトルから想像するとおりの不倫したり、されたりのストーリーなのだが、ドロドロというほど深く抉った描写もないし、主人公・綿子(門脇麦)の行動が全て突飛というか唐突過ぎて、何か話が上手く繋がっていかない。

台詞も芝居がかっていて、舞台作品のよう。

元々、舞台が主戦場の監督さんと聞けば、なるほどな、と思えるが・・・

見方を変えれば、チャレンジングな映像作品かな。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
藤崎修次

4.0演技無双

2023年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

だいたいどんなことが起きるかは予告で分かってるけど、展開早いな。20分くらい…?
そこからは…簡単に言うと、真綿を敷き詰めた地獄、って感じ…
そもそもみんな感じ悪いんだけど、夫役の田村健太郎さんの感じ悪さは自分を観るようでホントにヤになりました…
でもまぁ総括すると、門脇麦の演技相撲無双映画…
門脇麦という池にちょっとした石を投げ込んで、波紋を楽しむみたいな、そんな映画でした。まさに、「ほつれる」…
90分くらいで良かったよ…

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ぱんちょ

1.5んー。演劇の人ってさ

2023年9月11日
iPhoneアプリから投稿

いつの時代もろくな映画撮らないのに、いつまで経っても戯曲賞取ったからって映画撮らせるのろくでもない。

コレ面白い?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ビビ

2.5何を伝えたいのか

2023年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
alias

3.0映像化するほどではないね😵

2023年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
タイガー力石

2.5もう少しメインキャラの人間性や関係性を描いてほしかった

2023年9月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

不倫はとてもリスクが高く、バレたときに払う代償が大きい。だからということでもないが、相当な覚悟を持っていないとできない(はず)。でも、実際に不倫をしている人たちのほとんどはそんな覚悟もない。もちろん、人それぞれの事情があるから頭ごなしに責めるつもりは全くない。でも、映画なんだもの、どんな事情かは知りたいじゃないか。
序盤、門脇麦演じる綿子と染谷将太演じる木村の関係性が、不倫をしているということ以外わかりづらい。指輪を渡しているから相当の関係性と思っていいのか、それとも寂しさを埋め合うだけの関係なのか迷ってしまう。その後の綿子の態度も、保身なのか混乱からなのか、事故現場で最後まで救急車を呼ばずに逃げてしまったことへの罪悪感?それとも恋人の喪失感?気持ちがつかみづらいまま後半になってしまう。
そもそも夫の文則が優しそうに見えて、とても嫌な印象を持っていたが、徐々に本質が現れてきて、あぁなるほどこれなら他の男を求めてしまうのもわかるなと思う流れ。いや、それでも納得できない人は多いか。
ただ、文則だけでなく、綿子や木村にしても、キャラクターの描き方が表面的だからあまり入り込めない。上映時間に余裕があるんだからそこら辺の描き方はもう少しできたろうに。
そして結末。この結末をどう感じるかは人それぞれ。自業自得と見るか、主人公綿子の喪失を切ないと思うか、逆に少しでも前向きな未来を感じるのか、はたまた観ている者に委ねられすぎて呆然としてしまうか。私は少し呆然としてしまったタイプ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kenshuchu

3.0無音

2023年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

上映中ほとんどの時間音楽が流れない(覚えているのはラストシーンで音楽が鳴ったくらいかなぁ)、なのに時々雷が何処かで鳴っているような低音がかすかに伝わって来て、不穏さを煽ります。
なのに、阿鼻叫喚な地獄絵図には展開せず、主演の門脇麦さんも口が重たいからモヤっとしたままいつの間にか終わってしまいました。
田村健太郎さんのモラハラ夫っぷりがちょっとイラつかせてくれたくらいで、全体的にはぐらかされた感じでした。
財布をあそこで開けるって、中に入っていたものはとっても大事だったんじゃないの?と、ツッコミたくはなりましたけどね。

コメントする 1件)
共感した! 16件)
ニコラス

2.5主演 門脇麦、黒木華出演映画。観る前に予習が必要です、静かな作品。

2023年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

主演 門脇麦、黒木華出演映画。観る前に予習が必要です、静かな作品。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
てかる

3.5門脇麦さんの素晴らしい演技が終始堪能出来る作品。 本年度ベスト!!

2023年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

個人的に門脇麦さんに主演女優賞を差し上げたい位の作品だった!

ほぼ全てのシーンに門脇麦さんが登場。
本作はストーリーを楽しむ感じでは無く、会話劇を楽しむって感じ!
その会話にメッチャ引き込まれた!

ぶっちゃけ登場人物達に共感する事は出来ないけど、終始リアルな感じの会話が素晴らしい!

ほぼ夫婦の関係が終わってる門脇麦さん演じる綿子とその旦那。

染谷将太さん演じる木村と綿子が浮気をしている設定。
その木村が交通事故死で亡くなり、木村と浮気をしていた頃の過去と、綿子夫婦のこれからについて話し合う、2つのストーリーが同時進行して行く感じ。

綿子の旦那が理屈っぽくてクソ(笑)
亡くなった木村の父親も何だかクソ(笑)
もちろん綿子もクソ的なキャラ(笑)
みんなクソなんだけどストーリーが実話ベース的な感じの展開でスクリーンに終始引き込まれた!

BGMもほぼ皆無。
登場人物のセリフに集中出来た感じ。
エンドロールも音楽無しの無音。
作者の拘りを感じる。

終盤、綿子が旦那にカミングアウトするシーンのリアル感が素晴らしい。

夫婦や親子の関係が本作のタイトルの、ほつれている感じが生々しかったです( ´∀`)

コメントする 1件)
共感した! 7件)
イゲ

3.0昆虫的思考の行動の果てではあるけど、お前らほとんどめんどくさいぜ!

2023年9月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 7件)
松王○

3.0とりあえず、謝っろっか

2023年9月11日
スマートフォンから投稿

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 7件)
共感した! 22件)
ゆき