しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 とべとべ手巻き寿司のレビュー・感想・評価

全101件中、21~40件目を表示

1.0「暴力的表現があります」を入れてほしい。

2023年8月22日
スマートフォンから投稿

まず最初に、「暴力的表現があります」という注記を入れてほしいです。
3D映画なので、リアルな暴力シーンが流れます。また、壁に叩きつけられたり、一回一回殴られたりするときに、殴られる効果音がしっかり付けられています。
身の回りのものが破壊されるシーンもあります。

また、映画に様々出てくる悪役の言葉づかいが汚いです。職業差別やいじめの描写もはっきり出てきます。それが大画面で流れます。

映画の最後に問題は解決されますが、シナリオ上の解決方法は、誰もに求めることはできないもののようにみえます。
製作者はこの解決方法がよいのかもしれませんが、いじめや差別の描写などを自分ごととして観た観客は、スクリーンから取り残されて救われないように思います。

また、登場人物のセリフが、主人公側も、日本社会がこれから悪くなる(良くなるかどうかわからない)という前提で組み立てられているように聞こえます。
自分たちが希望があるかどうかわからない社会にいる、と画面から言われるのは、たとえ映画の方が間違っていると思っていても、非常に辛いです。

これが大人向けの、不条理さや理不尽さが描かれることが分かっている、社会問題を描く映画や戦争犯罪を描く映画ならまだよかったと思います。
できればこういう試みは、こども向けアニメ以外のフォーマットで、試みてほしかった。

(私ごとですが、1ヶ月の食費が4万円の家では、家族4人のエンターテイメントの出費はかなり大きいです)

多大な人件費と制作費と、多くの入場料が流れたものが、期待した感情を産まないものになっているように、思います。

白組が悪いのか、スペシャルサンクスが悪いのかは分かりません。

ただ私が思うのは、この映画を観たうちの子たちに、嫌な記憶が残っていないことを祈るのみです。

「こども」は楽しませればよい、「大人」は考えさせればよい、という製作者側の考えが透けてみえるような作品のように思いました。製作者には、「こども」と「大人」の間の方がずっと長いということを分かってほしいです。

サンボマスターの歌とエンディングロールの演出はよかったです。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
cinema

4.5大人も楽しめる

2023年8月21日
スマートフォンから投稿

深キョンの名曲がアタマから離れません!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
慈

5.0これ、ハンカチいる

2023年8月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

難しい

観るか迷ってたけど、評価高かったから観に行きました。
正直油断してた。
あと、YouTubeの映画評論家気取りの人達には受けてなかったみたいだから、そういう人達と同じ考えの人は観ない方がいいと思う
しんちゃん好きにたまらない作品でした

コメントする (0件)
共感した! 4件)
笹川

5.0タイトルなし

2023年8月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

クレヨンしんちゃんは2Dもいいけそど3DCGだと迫力もあるし2Dではない面白さが2倍なるから3DCGもいいです
それに充君の人生感をクレヨンしんちゃんとひろしが変えた所が感動しました
来年のクレヨンしんちゃんも期待しています

コメントする (0件)
共感した! 2件)
のりちゃん

4.5

2023年8月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

111本目。
11:30位のブギーマン観ようと思ったけど、もういいや今日はアニメデーと人生初の、クレヨンしんちゃん鑑賞。
吉本新喜劇かとツッコミたくなるけど、もっていく所は、ちゃんともっていく。
そうだよね、こうでなければ、長い間親しまれる訳がない。
脚本いいし、感心してしまう。
じゃあ、次回作も観るかと言われれば、それはまた別の話。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひで

5.0クレヨンしんちゃんが30年間伝え続けていること

2023年8月18日
Androidアプリから投稿

クレヨンしんちゃんに様々な都市伝説がありますが、どんなに辛くても、嫌なことを我慢し続けても、人間関係がうまく行ってなくても、幸せは自分でつくるものです。そして私は人を助けることで幸せになるしんちゃんが羨ましく、いつか自分も他人が幸せなら自分も幸せであると思うようになりました。自分の真っ暗な未来の人生を何度も救われました。

すべてがうまく行かず、社会がクソで、自分のことをみんなが馬鹿にしていると思っているひりやみつる。とある日みつるは悪の力、しんのすけは正義の力を手に入れる。最初は悪に呑み込まれ、悪事をばかりするみつるでしたが、しんのすけが子どものときから嫌だったことを一緒に解決していき、しんのすけの人を思う気持ちがみつるに伝わり、みつるの悪の力がなくなり、地球が救われる話です。

令和てんぷく団の秘密基地のパスワードという細かい設定までこだわっているところが流石大根さんの脚本でした。

一人の信頼できる友達がいれば、みつるが簡単に変わる事ができた。もし野原家でみつるが育っていれば、悪の力に選ばれなかったかもしれないと言っています。子ども時代の無邪気な楽しさ、お馬鹿なことをするのんびりさが今後に繋がる好奇心です。好奇心がなくなれば、探究心もなくなり、真っ先が暗くなります。決して言われたことをやればが明るい人生ではありません。辛い時、子育てに迷ったときはぜひクレヨンしんちゃんを見てヒントをもらうのはどうでしょうか?決して私が言える立場ではありませんが、作者は作品に伝えたいことを遠回しに隠していて、自分の好きな作品を理解する人が一人でも増えれば、より明るい未来がきっと訪れてきます。

私たちの未来は明るくないかもしれないが、自分の人生は変わることがいつでもできる。

クレヨンしんちゃん30周年おめでとうございます。

これからも笑いと感動を提供するみんなの心の医者であり続けてください。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
やんやん

5.0親は手を離すな、耳を離すな、心を離すな

2023年8月18日
Androidアプリから投稿

ひろしかっこよすぎやてぃえー!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
クリアレーダー

3.0正直、微妙…

2023年8月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まず、みさえの顔が受け入れられない。
ストーリーも中途半端というか、もっと最後まで練って欲しいなぁ。

子供の付き添いで何度かしんちゃんの映画見ていますが、評価としては微妙です。
もうちょい作り込んでください!

相手のオタクがめっちゃむかつく元部下にソックリでそれにも嫌気が指してしまった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
風になりたいパパ

4.5期待してなかった

2023年8月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

レビューの評価悪いからって、期待しないでみたけど、

笑いあり、涙ありで面白かったです!

レビューでは、「頑張れ」に批判があるようですが...

私は、一児の母ですが、苦労はしました。

私は正社員になったことはなく、職場イジメや首もあり、ありとあらゆるバイトをしてきました。
自分より能力が無い者が涼しい顔して公務員してるって憤りもありました。
社会から必要とされていない自分が生きている意味あるの?死にたいなんて思った時期もありました。
国は何も対策してくれないと嘆いだり。

酷かもしれないけど、どん底から抜け出すには、自分の力しかない、自分の頑張りしかないんです。

この映画は、現実と向き合って、自分の力で壁を打ち破って欲しいと言う気持ちが込められているんだと思います。

しんちゃんが頑張ってるのを見て、がんばれ!
僕も頑張る!(悪の超能力を持った男)

頑張ってる人を頑張れって応援するのがなぜダメ???

この映画のがんばれって、頑張ってる人への「いのり」なんだよ。

頑張れない人をむち打つ言葉では無い。

話はそれたけど、
期待していない分、笑って吹いてしまうシーンもあり、しんちゃんのひたむきに頑張る姿、友達を大事にする姿には、胸が熱くなりました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
りんりん

1.5押し付けがましい

2023年8月16日
iPhoneアプリから投稿

息子と娘と映画館で観ました。
クレしん映画は毎年見てるが、今回は初の3DCGアニメ。

最近じゃスパイダーバースやドラゴンボールが成功した印象。
果たして本作はどうか。

臼井氏の原作らしいが、どこまで忠実なのかは不明。

しんのすけの服が原作カラーなのはよかった。

が、期待したCGのクオリティは低く、ストーリーも微妙。
それでいて年々説教臭くなっている作風に拍車がかかってた。

クレしん映画は好きです。
良い作品も数多く
子どもを楽しませ、その横で観る親にハッとする気づきを与えてくれるから。

今回はそれが無かった。
勿論子供は楽しめてたようだが、大人はモヤモヤする事でしょう。

クレしん映画は時代時代の風刺が効いてて割とがっつりテーマにするのが潔くて好きなのですが、今回はそれも曖昧だった。

その代わり国への不満や愚痴が多く観るのが億劫になる。

『日本の将来は……』なんてこれから将来を担う子供達が観るのに言うか?
自分が不幸なのは他人のせい感が作品に滲み出て醜い作品になっている。

初のCGなのはわかるがそれを前に出し過ぎて違和感。
そもそもモデリングが難しいキャラデザな為360度の動きにはキャラの持つ雰囲気に違和感を持つ。

鑑賞後子供達が普通のやつが良かったなぁと一言。

これが全てだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Flagman

2.0どこ向けて作ってるの?

2023年8月15日
スマートフォンから投稿

楽しい

怖い

単純

非リアヴィランの設定や発言こんなに重くする必要ありました?これ小学校前後の子どもとその親がターゲットですよね?

多くの子どもにはまだわからない(一部は真剣に傷つくかも)、でもその親からすりゃわざわざ見せなくてもいいような、そんなデリケートな内容がけっこう出ます
何度も言わせた「日本の未来は暗い」ってのもろくに回収せずにヒロシほかのお気持ちで解決?
ラスボス造形は幼児にはキツくないですか

小4の娘は「ふつうに面白かったよ、最後の(ラスボス)はちょっと気持ち悪かったけど」と言っていました
親御さんには胸クソかもしれない内容なので要注意です

3Dふくめ全体は可もなく不可もなくでした、しんちゃんには3D要らないと思う
かすかべ防衛隊の出番少ないのが残念
エンドロールが最高だったので星ひとつ足します、が最後の監督脚本みて「あーこの人か」と納得、完全に人選ミスですわ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みかとう

5.0息子ちゃんと𖦹‎' ‐ '𖦹‎‎鑑賞🎥 子供の頃から大好きなしんち...

2023年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

息子ちゃんと𖦹‎' ‐ '𖦹‎‎鑑賞🎥
子供の頃から大好きなしんちゃん!大人になってみても
うるうるしてしまういつも素敵な内容(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
来年も一緒に観ようね!と行ってくれた息子ちゃん
映画も息子ちゃんと観れることも最高に楽しみ!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ちぇる

5.0予想外

2023年8月15日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

幸せ

正直CM見ても見たい気持ちが出なかったのですが、家族が見たいというので行きました。
結果、予想の10000倍めちゃくちゃ面白かったです。自分の中でトップを争うレベルの作品でした。
しんちゃんの優しさが本当に心に沁みました。
ぜひ見てほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
totte

5.0馬鹿馬鹿しいギャグ漫画に社会性を忍ばせる唯一無二の存在

2023年8月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

 もう大昔からクレヨンしんちゃんはPTAの嫌われ者、エロ全開の下劣が売りでしばしば過激でもある。なにしろ「漫画アクション」での連載スタートですよ、少年向けでは全然なく「大人向け」の漫画雑誌、当然にギャグ漫画に分類される。テレビでのアニメ放送開始から、その影響を鑑み若干子供寄りとなったものの、世相に敏感なのは一貫しています。だから映画版はそれらしくスケールをアップした設定としつつ、時代の雰囲気を巧みに取り入れ現在に至ります。この辺り「ドラえもん」と比べれば一目瞭然の違いがある。映画のターゲットはズバリ子供とその親の両方なのが特徴的。ドタバタギャグで子供を喜ばせ、世相を斬り人間愛を謳い大人の感動に導く、ずっとこの方式。だから3DCGとなった本作でも何ら変わらない、だからいいのですよ。逆に言えば世相の取り込みに少々の無理も感ぜられるのが可愛い所でもあるのです。

 それにしてもなぜ3Dアニメなのか? 何故春の公開ルーティンを壊してまで? きっと理由がありましょうが、観るかぎりディズニーのような流麗な3Dアニメでは全然なく、これで3Dアニメ?のレベルに驚きつつ安心もしてしまった。本作のラストに登場の2024版の予告は平面アニメのようですので、今年限りなのかもです。いずれにせよ、開巻5分で観ていれば違和感は消えてしまいます。

 で。本作の主人公は「リア充」全然出来ない青年で、非理谷充、非リアジューをもじってます。ベテラン声優に交じって、ウッとかアッの声出しのぎこちなさで一発で松坂桃李とわかりましたが。この哀れな青年の来し方を描くクライマックスが本作での泣かせ処となります。同時に5歳児が放り投げられたりのハードなシーンも登場しますが、あくまでもクレしんの範疇ですから何も心配ありません。

 普段は一家バラバラのようなシニカルなお笑いが、一家共通の敵登場の瞬間に、一致団結が本作のお約束。疎外された男児に寄り添うしんちゃんに胸熱です。もちろんキーワードは「仲間」、「友達」としなかった辺りに距離感も読み取れますが。いよいよ怪物の体内で、不思議な過去に遡る悲しい現実を通じて、現況の日本の危うさが語られる仕組み。確かにあらゆる世界標準から日本は順位を大きく落して劣化著しい、給与も、成長率も、幸福度も、報道の中立度も、競争力も、論文引用数も、発明件数も、男女平等に至っては125位、LGBTQも、GDPも、なにもかも大幅に順位を落としている、上がっているのは軍事費だけ。そんな閉塞感を非理谷充に託し、彼を救うことで「まだ出来る事がある」と訴求する野原一家の活躍が本作の肝です。

 虐める馬鹿な奴等に立ち向かう事が閉塞を打破することなのか?と少々詭弁にとられかねないですが、要は避けてきたことに真正面から向かい合う事をヒロシもミサエもひまわりすらも訴求するわけで。ここで異議を唱えないと本当に未来はない!のですから。今回何時も以上に母の子に対する熱烈な愛情をミサエの演技に強烈に反映で、必死に我が子を案ずる姿が実に尊い。残念なのは、少々この怪物が妙にリアルな気持ち悪さなのが玉に傷、春日部防衛隊の出番なし、と不満にもなりました。

 改めて、クレしんの意義と言いましょうか、アニメ映画群雄割拠の時代に確たる立ち位置を維持している事実は凄いの一言です。自らクレしんで育ち、今は自分の子を連れてゆくサイクルが本作を支えている、この現実の重みが深いのです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
クニオ

3.0よくできた紛い物

2023年8月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見た目や雰囲気は映画クレヨンしんちゃんそのものだが、いざ味わってみるとエグみが強く、渋く、苦い。本作の核心に迫れば迫るほど、その渋み苦みは繰り返し観ているものに襲い掛かる。

まず、本作のおバカパートは大変良い出来だった。お約束でもある風間くんの「それを言うなら○○だろ」や、美人に鼻の下を伸ばすしんのすけとひろしやに始まり、唐突な名古屋弁、字の汚い美人、謎の深キョンなど、何度も何度もくすりと笑った。
少々数が多いような気もするが、テンポやシリアス感を崩さない程度だったので、私は満足している。

しかし、「おバカパート」というよりは「味方パート」がよかったと評するべきか…。というのは、本作の敵キャラの造形にはバカっぽさが微塵も感じられなかった。いやむしろ冗談にしてはいけない迫力さえ感じられたからだ。
これまでのクレヨンしんちゃんはおバカな中にシリアスがあったり、本人は真面目なのにビジュアルがおかしかったり、それが好きだったのだが、本作は敵キャラの造形も言動も思想も何もかもがシリアスよりだった。躊躇いもなく打ち倒せるような敵キャラではなかった。

要するに、クレしんをよく勉強してテンポのいいギャグだけ上手になった一方で、作品の空気感になじまない敵キャラを作った。ということになる。映画を彩る肝心要なのに、残念だ。
しかも、たぶん、ねらってそういう造形にしている。きちんと考えた上で、実在する苦しみを捻じ曲げ、戯画化し、悪役として構築し直している。そういうのは求めていないのだが…

副題でもある手巻き寿司は大したギミックになっていなかった点も残念。
笑いが多くて観ていて飽きなかったことだけが救いか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サブレ

4.0本格派サイキックアクションのクレしん版

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿

社会から虐げられてきた青年が
超能力に目覚め暴走する…
まるでAKIRAのような
サイキックアクションストーリーを
クレヨンしんちゃんの世界観で
鮮やかに描いてみせた快作。
「オトナ帝国の逆襲」のように
大人が見ると子供とは違う目線で心に突き刺さる
秀逸な脚本だった。
3Dであることは違和感がなくスッと没頭出来た。
ゲスト声優も皆、上手い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Hironori Skywslker

3.5大人を甘やかす皮肉映画

2023年8月14日
Androidアプリから投稿

クレヨンしんちゃんを家族で見にくるような大人は楽しめます。がが

だって、我が子が世界情勢の権化に立ち向かってる訳ですよ。泣けないわけがない。自分達が諦めかけてる今、彼は一切諦めずにシンプルに迷いもせず闘ってくれるわけです。大人より遥かに強いヒーローなのです。

弱者男性の話、劇中は「頑張れ」と言いますが、そのニュアンス全く違います。「君たちはよく頑張っているよ。」と、大人達からの若い人への感謝でしょう。説教とか適当に投げたなんて評判を見ますが全く違います。君たちは辛いのに頑張っているよ。という大人からのメッセージでしょう。

ですが、問題は大人。闘いは子供たちに任せて何も出来ません。彼らの痛みを共感し感謝して自己満足。何もしません。

いや何もしない子供達の映画ならまだマシだったでしょう。そうではなく臭い靴下で助けてしまう。自分達は君らの役に立った感出してるわです。

情勢を切り取る勇気は素晴らしい。この手腕なら「頑張れ」を大人に向けて放つというストーリーも出来たと思います。

でも正反対にしたのです。大人へのコビ映画に見せかせて、大人にはもう何も期待出来ないという皮肉を感じました。大人はもう何も出来ないときっぱり言われてるような。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
saitofj

2.0監督と相性が良くないな

2023年8月14日
Androidアプリから投稿

今までとテイストやギャグの路線が微妙に違っていて、真っ先に「監督変わった?」と思いました。
その変化が、お子様向けではない方向に向いていたと思います。

3Dの映像は素晴らしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
15

1.0ここ数年の中ではワースト!Not子供向け!

2023年8月14日
Androidアプリから投稿

制作に時間かかったせいなのかわからんけど言い回しがいちいちちょっと古くて終始きつかった…ここ数年のクレしんでは避けられてた表現のてんこ盛りという感じ。

そしてこれは誰向けの映画なの?という疑問…全く子供向けで作られていないことは確かで正直後からめちゃくちゃむかついてる…
親は怒っていいと思う…
いじめの暴力シーンや離婚や家族の問題を扱うことのデリケートさを理解していないのでは?この脚本をGoとしたこと、反省してほしい。

人生に絶望してる人に向けた言葉が「がんばれ」オンリーなのもなに…?浅くね…?
弱者男性の解像度だけが高くて、随所の設定のツメも甘くて、本当に観ててしんどい映画でした。なんだったんだ…

ここ何年かずっと毎年最高を更新してきて絶対的な信頼を感じていただけに非常に残念です。

よかったのはサンボの曲とエンドロールのアニメだけかな…あんなにいい曲なのに…なんなんだよ…

《8/16追記》
ちょうど話題になってる人に無遠慮に触れる件、今回の映画正にそれじゃんというやつだったのでより腹が立ってきました。子供だからって許されねぇので、今回の映画、本当に嫌いです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ごまんた

2.5お説教モード

2023年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

しんちゃん初の3D映画、ちょっと気合い入りすぎてしまった感。
2Dの可愛らしさはそのままに、ちょっとグラフィカルになったしんちゃんワールドは、妙にお説教感が強く、現代日本の問題提起やキャラクターにアンマッチに感じる台詞回しに終始し、なんだかなーと思ってしまいました。。

もっとシロが活躍してわちゃわちゃするの観たかったし、
いつもの仲間たちがめちゃくちゃするのも観たかったし、
野原一家がドタバタするのも観たかった。
今回は結構しんちゃん一人で頑張ってる感が強く、5歳児に業務過多では?!笑

ちなみに空気階段の二人が声優上手すぎて、特にもぐらさんは最初気付かないほどでした。

エンドロールが一番良かったな〜。。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まだまだぼのぼの