劇場公開日 2023年5月26日

  • 予告編を見る

波紋のレビュー・感想・評価

全110件中、41~60件目を表示

3.53.7ぐらい

2023年6月6日
iPhoneアプリから投稿

横顔の筒井さんが出ているので、期待大で鑑賞。面白かったです。脇も野田さんじゃなくて江口さんをはじめ曲者が揃ってます。

息子の彼女がしたたかでいいわーあのぐらいの方が家庭が安泰しそう。で、息子もカマキリのように食われるでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Oyster Boy

4.0熱い感情

2023年6月6日
Androidアプリから投稿

悲しい

普通の「主婦」にも、淡々とした「日常」の中にも
「感情」は、ある。

夫が立てる音、隣家のネコ、自分が我慢さえすれば、穏便に流れる日々、だけど、、

清潔で整った環境、平凡だけど丁寧な食事、
なのに、なぜ、、??

やり場のない、怒りと悲しみを、枯山水に込める。何事もなかった、と。自分は大丈夫だ、と。

あるようでない、ないようである「苦しみ」に溺れる、、たすけて!

「必死」にしあわせを求めただけ。
一生懸命、生きてきただけ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
she'lly

4.0緑命水

2023年6月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

個人的な趣味ですが、宗教を皮肉る作品が好きなので面白かったです。
既婚女性にはグサグサ刺さるテーマだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
khs69

4.0ままならぬ

2023年6月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

思い通りにいくことなんて
殆ど無いんじゃないかと
折り合いをつけるんだかどうするんだか
落としどころを探し続けるのが人生哉

曲者ばかりで豪華でした
観客は何故か壮年男性ばかり
筒井さんは勿論ステキでしたが
小林聡美さんだったらと思ってみたり
ラストが変わってくるかな

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うー

4.0あの夫はオレだ!

2023年6月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

味噌汁を音をたてて吸う、クチャクチャ食べる、当然のように食事が出ると思っている、それに妻
は愛想を尽かしている。結婚した人の三組のうち一組は離婚している現実、その予備軍ももっといるはず。宗教に走る人も多い。現実を鋭くついた良質な作品です。
恋愛、結婚、子どもを持つこと、家を建てることは割と簡単なのに夫婦が添い遂げることはどうしてこんなに難しいのでしょう。
最後のフラメンコのシーン、喪服のうち服がいつの間にか白から赤になっていましたが、どこからだったのかな?
それと余談ですが磯村勇斗とリーアム二ーソン(まったく関係ないですが)は映画出すぎ!大丈夫か!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
笠部翔

3.5ラストシーンは圧巻

2023年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

シメの雑炊を食べるために、それまでを見る様な映画。

そこに至るまでは、ちょっと忍耐が必要かも。

あと……

磯村勇斗と柄本明はどの作品にも本当によく出ている……!

コメントする 1件)
共感した! 8件)
BAMBi

3.5こころ

2023年6月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

川っぺりムコリッタでは「いのち」とか「たましい」を深く想起させてもらいましたが、今作では「こころ」に踏み込んだのかな?と思うとともに監督・脚本の荻上直子さん、この方の生い立ち・どのような経験を積まれてきた方だろうと、深く掘り下げてみたい気持ちが強くなりました。
さて、今作の、きっかけは東日本大震災ですが、発端は何でも良いのでしょう、何かでスイッチが入ることで心が「壊れる」・「逃げる」・「目を背ける」・「すがる」、人それぞれに心の移ろい方は様々。
観る人により受け止め方も様々かもしれませんね。しかし実の子供から「あのヒトは頭がおかしいから」と言われるのは悲しい。他人を赦すことは良いことだけど緑命会に集う人たちは寛容なのではなく高みの見物をしながら自分の心は殻の中、仕返ししなさいよと言ってくる木野花さんの心情が一番俗っぽくてしっくり来る気がするけど、彼女自信何かを放り出してしまっている、うーん難しいなぁ。
ワタシ的には枯山水に猫が入るだけでも自分の心を汚されたように思う主人公が、カメさんが歩いても微笑んで見られるようになったところに赦しの感情が芽生えた(それも信仰の力ではなくって)、そこに光明を見いだせたようで、なんだかホッとしました。

コメントする 2件)
共感した! 19件)
ニコラス

3.5観ながら色々考えました(笑)

2023年6月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

難しい

我が身に置き換えたり、身につまされたり…。色々と考えさせられる、いや考える機会をあたえてくれる作品かなって思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
TwozeeLaw

1.0暗いヤツの酒に付き合わされたみたいな感じ

2023年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ネガティブなことばっかり言ってるヤツの側にいたくない。こっちまで暗くなる。
それと、人生を豊かにする上で、夫婦仲良しって大事だなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
CR7

4.5男と女

2023年6月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

77本目。
昨日の大雨、警報出まくってるのに深夜、車で現場、作業に関しては現場判断と、無神経な社長の対応を未だに引きずりで、何とか気持ちを切り替えねばと。
割かし言葉少なめ、これは行間を読む作品か、最も苦手なパターンと思ってけど、何かずっーと、ジワジワしてる。
どこに進むか分からない展開、なんかエヴァ?
今の俺には緑命水とまあ、余計な事を考えたりもしたけど、女目線で見た、男の無神経、身勝手さと男目線で見た、追い込まれた女の窮状ななかと思ったりで。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひで

3.5どこに話が向かうのか見えずにハラハラ

2023年6月3日
PCから投稿

著名バイブレーヤー実力派の布陣で、穏やかなはずの日常に「波紋」が起きた時の心理状況を淡々と描く、なかなかシビアなお話。
実の父親の介護が嫌で仕方なかったところに、震災の原発事故で放射能が怖くて、家のことをすべて妻に押し付けて逃げだした夫が、癌になって帰ってくる皮肉さとか。
妻の、聾唖者に対するストレートな差別とか。
弱ったところに忍び込んでくる新興宗教とか。
身近な「嫌なことあるある」の羅列が痛々しく。
どこに話が落ち着くのかわからず、ハラハラしました。

どの作品でも、観る側に解釈・評価を委ねるのが常ではありますが、これはさらに「行間」が多く、自分が試されてるような気になりましたね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
コージィ日本犬

3.0若かった(18、9の)私に

2023年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

筒井真理子さん、舞台を観ない私にとって彼女をきちんと認識したのは、80年代後半、「フジテレビの深夜枠ほぼ面白かった」時代のなかでもトップクラスの『IQエンジン(89)』。第三舞台の俳優さんが中心に出演されていて、大高さん、筧さん、勝村さん達ほどの出番時間はないものの、今どきなら問題発言になるとしても当時の私の思いを正確に文字起こしすれば「ん、いい女だな」と目ざとく注目したのがきっかけでした。
その後、たまにお見かけしても特に気に留めるほどのことはなかったのですが、久々に「やはり、この人すげぇな」と思い直したのが園子温総合監督のテレビドラマ『みんなエスパーだよ!(13)』。「(染谷さん演じる)嘉郎の母役」というとチョイ役かと思いきや、対する父役のイジリー岡田さんとの掛け合いの「エロい」こと。そんな風で、全く以て「衰えを知らない」なと思っていたら、また少し経って出演の映画、深田晃司監督の『淵に立つ(16)』、そして園監督の『アンチポルノ(17)』となかなかの問題作立て続けで衝撃の演技を魅せ、更には「50代の彼女の代表作」と言って過言ではなかろう、深田監督の『よこがお(19)』は他と比べようのない「怪演」で、『IQエンジン』の頃の若かった(18、9の)私に「君の眼は誤ってなかったぞ」と伝えてあげたい思いです(笑)。
と、前置きでかなりの文字数を稼ぎましたが、
今作『波紋』は(信じられない!けど)60代になった筒井さんの主演作。私にとっていつも「劇場鑑賞するか否(配信待ち)か」が当落線上(多くが「否」判断)の荻上監督作ですが、今回は筒井さん主演ということで悩まずチケット購入しました。
予告もほぼ観てない状態で鑑賞していると、まぁ次々と豪華出演陣で、この辺はやはり荻上さんの業界評価は高いのだろうと認識します。で、光石さん、柄本さんら男性俳優も間違いなく巧いのですが、やはり女性俳優さんがどなたも素晴らしく、特にベテランのお二人木野花さんとキムラ緑子さんがえげつない。また、見過ごせない一人が珠美役の津田絵理奈さん。グイグイくる演技で邦画もやれば出来ることを、この映画と荻上さんが証明しています。そして勿論、そんなメンツの中でも全く引けを取らない筒井さんの切れ味抜群な演技は見どころしかありません。
そんな感じで荻上さん、やはり監督として巧いことは認めざるを得ないのですが、脚本は今回ももう一押しが足りない印象で惜しい。ずっと「おかし味」の連続にもかかわらず、全体的に見て「面白かったか?」と聞かれると、結局「配信でもよかったかも」と思う程度の内容です。
とは言え、荻上さんファンが多いことも知ってます。あくまで個人的な感想ですので、どうか悪しからず。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
TWDera

4.0絶妙に奇妙で笑えた

2023年6月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

筒井真理子さんファンは必見ですね。
魅力満載です。

宗教絡みと知ってから観ましたが、どこか奇妙で恐ろしさもあります。この後どのような展開になるのか、、、まさか、、、。また、どのキャラクターもそれぞれ気持ちが悪い。でもなんか分かるというところ。

「えっ?なんでそうなるの」
「なんでそんなこと言うの?」
と、不思議な展開でもあります。

私はクスクスと笑えるところもあり、この辺りがとても絶妙でした。一歩間違えたら、恐怖にも笑いにも転がりそうな稜線のような映画でした。

ただ、VFX?というか、別写し?のようなシーンはチープ過ぎて、予算ないのか、、、このシーンは何?と微妙でした。

コメントする 4件)
共感した! 16件)
だるまん

3.5筒井真理子さんが唯一無二になってきた

2023年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

筒井真理子さん、可愛いね。フランスの女優さん達が何歳になっても可愛いと思って観てたんだけど、筒井真理子さんがそんな感じになってきた。
プールで泳いでるときに「別の若い女優が登場するのかな?」と思ったら筒井真理子さんだったの。

表情の演技が多かったんだけど、笑うところから睨むところまで、どれもいいの。
内容を追いかけるというより、筒井真理子さんを観てたな。

そして出てくる女優がすごいね。
新興宗教のシーンでキムラ緑子が教えてて、よく見ると江口のりこと平岩紙がいるし。
パート先で知り合うのは木野花で、近所の奥さんが安藤玉恵。
女優の名前を並べたら、大体どんな映画か分かるよね。

映画の内容は、公式Webサイトに監督コメントがあるから、それ読めば分かるの。
それ読んで分かるなら、映画観なくていいじゃないかという気もするけど、やっぱり作品観た方が伝わりそうなものはあるね。

でも観てるときは、そこまで伝わんないんだよね。なんでかというと僕が男性だから。
女性が観たら「わかる」と共感するシーンは多いと思う。
これは観てる側の問題意識の低さが原因の大半ではあるんだけど、物語の造りが「わかりますよね」「わかります」と、無意識にだと思うんだけど、共感に頼ってるところもあると思うの。この辺ってどうしたらいいんだろうね。

観終わってから色々考えるとして、観てるときは筒井真理子さん観ていればそれでいいというのもあるから、観るのがいいと思うよ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Scott

4.0筒井真理子 色っぽいね💕

2023年6月1日
iPhoneアプリから投稿

ラストのシーンを撮るために‥ラストシーンありきで作った作品ですか??。怪しい金目当ての宗教、介護、失踪、病気、汚部屋、孤独、気に入らない息子の彼女、ほーんとうに嫌になっちゃう事ばかり!。ありえへんわー!。こんなん無理!。そんな日々でも、逃げ出さずに何とかしようともがくのね。皆んな居なくなっちゃったね。もう良いじゃない!。これからは自分の人生よ!自分のための人生を生きるの!。ラストシーンの筒井真理子、(品のある)凄い色気ダダ漏れ状態で、このシーンだけで元取れたわ!。あっぱれ筒井真理子!。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ダリア

4.0自立して、自由に生きろ、主人公!

2023年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

やばい、泣くつもりはなかった。
いい映画だった、予想以上に。

自立していてこそ、誰かを支えることができるし、搾取される側にならずにすむ。
幸せは自分でつかむ時代になってきていると実感。
だれでも、何かのきっかけでぷつっと崩れる瞬間があるのかもしれない。
そんな時に、家族に限らず、互いに支え合える人間関係があればいいなと思った。

宗教を信仰することを否定はしないけれど、盲目的に信じて、ガラス玉みたいな目になるのはイヤだな。
私は、神様や人間、人工物ではなく、山や森に一番癒される。
日本の自然は最高です!
定期的に山に出かけての心身浄化は、お布施もいらなくてリーズナブルです。

最後のフラメンコ踊るシーン、よかった。
息子には息子の人生がある、主人公にも主人公の人生がある。
執着を手放して、人生を楽しんで欲しいものです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
のりたまちび

3.5謎の緑命会

2023年6月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

緑命会とはどういう宗教なのか?家の中には水のペットボトルが並べられ、祈りの時にはその水をスプレーで吹きかけている。水を大切にしているようだが、庭は水を一切使わない枯山水になっている。枯山水というのは禅宗から来ているらしいが、信仰とは関係ないのか?いずれにせよ、依子にとって緑命会は、祈ることによって心を鎮め、勉強会で信者と交流することによって救われるものになっているので、文句のはさみようはない。緑命水は大量に購入させられるかもしれないけど、悪質な系譜の中にある宗教ではないのだろう。
依子の目が印象的だ。特に旦那を見る目はこれでもかとばかりに軽蔑した眼差しになっていて面白い。心は離れているのに夫婦でいることのつらさを感じる。あんな目でいつも見られていたらたまらない。筒井真理子という女優は見たことある程度で詳しく知らなかったが、演技の幅が広く、気品のある女性の役から悪女役まで演じ切る技量の高さが評価されているらしい。
障害者差別は露骨であった。依子が清掃員に息子のことを相談する際「五体満足に生んだのによりによって障害者を結婚相手に選ぶなんて」とか、聾唖者の結婚相手に直接「息子と別れてください」とか。
震災、介護、新興宗教、障害者など社会問題をいろいろ盛り込んでいたが、どれも中途半端な印象だった。個人的には新興宗教をもっと深堀してほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ミカエル

2.5キョーレツ

2023年6月1日
iPhoneアプリから投稿

軽い気持ちで見るとヤラレる
映画でした🎬ビックリ‼️

女性の監督、脚本なので
心理描写が細かい。

わたしには、無い部分ばかりの人間模様

これでもかと見せつけられて

ホラー映画より怖かったです。。。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
花丸

3.5人類みな異常

2023年5月31日
iPhoneアプリから投稿

タイトル通り人それぞれが生きる事で発生する波紋に共鳴し合って生きているという内容でした。

改めて人は形態(体)は同じだが中身(心)が全て違う生き物だと思いました。

人類みな異常(異なる常態)だから、世の中はうまく行かない様になっているんだと改めて思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
カノキ

4.5似非宗教

2023年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

誰しもが悲しみを背負っている。
「川っぺりムコリッタ」では人との絆が悲しみを癒してくれたが、今作の主人公は似非宗教でしか救われない。
似非宗教でも信じてなければ、やっちゃってただろうな。
似非宗教にしか救われないところが救われない。

主役の筒井真理子さんをはじめ、メジャー化したミニシアター系俳優さんたちの演技はさすがに素晴らしい。
見ていて飽きない。
柄本明の役は柄本明でなくてもよかったかな。もっと何かあると期待してしまう。

途中で入る音はフラメンコのだったんだ。納得。
ただ、最後のシーンは良かったけれどもっと違う形で終わってほしかった。それまでがあまりにもリアルだったから。

絶望を笑えってコピー、秀逸ですね。

コメントする 4件)
共感した! 31件)
大吉