劇場公開日 2022年11月25日

  • 予告編を見る

「グループの来歴をよく知るファンより、ライトな洋楽好きの方が満足度高そう」ビー・ジーズ 栄光の軌跡 高森 郁哉さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5グループの来歴をよく知るファンより、ライトな洋楽好きの方が満足度高そう

2022年11月29日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

興奮

1970年代から洋画や洋楽に触れてきた世代のうち、イギリスの映画「小さな恋のメロディ」に挿入された「イン・ザ・モーニング」「メロディ・フェア」「ラヴ・サムバディ」でビー・ジーズに出会ったという人がかなり多いのではないか。わが家では兄が購入したサントラのLPをよく聴いていて、私自身も映画のラストに流れるCSN&Yの「ティーチ・ユア・チルドレン」とともに、美しいコーラスワークとアコースティック寄りのポップサウンドに酔いしれたものだった。

そんなわけで、映画「サタデー・ナイト・フィーバー」の大ヒットとディスコブームの到来に合わせて日本でも流れまくった「ステイン・アライヴ」「恋のナイト・フィーヴァー」のディスコサウンドとファルセットボイスには面食らったし、当時愛聴していた60年代のビートルズやストーンズ、クリームやフーに比べたらちゃらちゃらして軽薄な印象も抱いていた。

だからこのドキュメンタリーを観て、あのサウンドの変遷は、エリック・クラプトンに勧められてマイアミに行き、現地やニューヨークの音楽シーンから受けた影響が曲作りに反映されて生まれたものだったと知り、なるほどなあと感心した次第。グループのファンにとっては周知のエピソードも多いのだろうと推測されるが、私を含めビー・ジーズの代表曲なら聞き覚えがあるという程度のライトな洋楽好きの方がより楽しめるドキュメンタリーではなかろうか。

「ステイン・アライヴ」の歌詞について、ニューヨークでのサバイバルを歌っているとの証言があったけれども、ソロで成功した末弟のアンディ、そしてメンバーである2人の弟モーリス、ロビンが死去し、映画のラストでただ一人生き残ったバリー・ギブがソロコンサートで「ステイン・アライヴ」を歌うパフォーマンスには思わず涙が出た。

高森 郁哉