劇場公開日 2022年10月14日

  • 予告編を見る

MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらないのレビュー・感想・評価

全167件中、41~60件目を表示

5.0ループものにハズレなしの定説

2023年6月4日
iPhoneアプリから投稿

おめでとうございます。ループものにハズレなしの定説を補強する名作がまた新たに増えました。
タイムループ×メタ×ジャパニーズサラリーマン×コメディという配合で新しさを見せつつ、このジャンル定番のテーマを本作ならではの切り口でしっかり描き切る非常に現代的な作品。

突っ込みを想定した目配せを各所に配しながら本作のループのルールとテンションを簡潔に示す序盤。序盤の終盤で提示されるサラリーマニズムに溢れたロジックから一気に転がり始める中盤では、渾身のループネタの連べ打ちが最高潮に達した所で起きる劇場全体を巻き込む爆笑は是非体験して頂きたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
omoro

4.0地味な人生バンザイ

2023年6月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

人生まだまだ途中。
やり直したいこと沢山だけど、
終わりに地味な人生で良かったと思って、終わりたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
上みちる

4.5ガッテン!!承知の助!!

2023年6月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

小さな広告代理店で働く人たちが、タイムリープしていることに気が付き、如何にして
脱出するかまでを描いたストーリーでした。
繰り返される日常、会社の窓にぶつかる鳩!
映写機で知らされた驚愕の事実!
会社で働いてると自宅と会社の往復をくり返しているように思う感覚をイメージしました。
部長が描いた描きかけの漫画を、会社の同僚たちで完成させていく過程は、自分のことよりも相手のことを優先する情の深さを感じました。
完成した漫画を読み終えると、狐につままれた感覚になりました。

お前はこの会社に必要な優秀な人材だ!
自分にとってかけがえの無い存在が近くにいる
ことに気付かされる作品でした。

コメントする 7件)
共感した! 26件)
美紅

2.5切口は秀逸でも後半失速した印象

2023年5月31日
iPhoneアプリから投稿

2022年劇場鑑賞82本目 佳作 52点

マイナーながら着眼点が新鮮なのと公開前からの好評で期待して足を運びましたが、個人的にはあまり満足できなかった

ちょっとタイムリープがくどいのと、タイムリープを周知が理解し中盤から終盤の漫画作成という導入が好みじゃなかった

今作のテーマである1週間通しての仕事に対する代わり映えの無さや周りの熱量の違い、悶々とした日々をタイムリープという解釈で問う作品ですが、当方がもう少し社会経験が増えたりすれば共感するポイントが増えるのかなあ、でももし自分が今作を作成し中盤から終盤の導入が浮かばなかったら、こんな感じになるのかなあ、、でもやっぱり個人的にそこで完全に置いてかれました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サスペンス西島

4.0いいじゃん。

2023年4月30日
iPhoneアプリから投稿

2023
38本目

予告編を観て、面白そうと思い鑑賞。

タイムループ物は今までも沢山あるが、
この作品はシンプルな構成ながらもストーリーが斜め上をいってる。

タイムループをこなす度に仕事スキルも向上はするのだが、それより役者に表情が生まれ出していた。

なんか、ハラハラ感とか無いが…?(最後の窓は…)
安心して面白い作品でした。

エンドロール後のストーリーも観るべし。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
M.T

4.0ライトな感じの映画と思いきや、いや、きちんと軽い感じなので、気軽に...

2023年4月24日
iPhoneアプリから投稿

ライトな感じの映画と思いきや、いや、きちんと軽い感じなので、気軽に見始めて大丈夫なんですが、しっかりメッセージを残してくれる映画でした。
最初は部長みたいなタイプの人嫌いだなーと思ってましたが、めっちゃ一緒に働きたい。笑
あと皆んなの演技が上手くて驚き。
こんな人たちがもっと売れて欲しいし、色んな作品に出て欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あきら

3.5マキタスポーツ良いよ〜!

2023年4月16日
iPhoneアプリから投稿

待ってました!やっとアマプラで見れるようになって、すぐ視聴しました!!!
面白かった〜!カメ止め系の低予算映画、と前情報あったので、期待値は上げすぎず。。。

同じ展開続くけど、ホッコリしたり笑えたり、カッコよかったり、、、
でも内容が内容だから、(よくある誰かが殺される、とかじゃなくて平和的)1週間を楽しんでるようにも思えたし、なんならもっと勉強して知識蓄えたり、成長できる気さえする、、!笑

時間が足りない〜と思ってる私からするとなんと羨ましい!!✨

展開も途中からコロッと変わって、それも面白かった、!

そして、マキタスポーツの昭和のクソオヤジ感からの、
カッコいい〜オヤジ!!!良かった〜!

日本映画は、アクションとかもう諦めて
こういうの、たくさん撮って欲しい。ミニシアター系。

俳優陣もすごい良かったです。
主役の女の人が、『竹内結子』に少し似てた。美人!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ami

3.0ループしてるのは部長

2023年4月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ループに気づいた時点でループは実質的には終わっている。そういう意味では真にループしてるのは部長だけなんすよね。誰がどうトップの重い腰を上げるか、時計の針を動かすかていうテーマにあっというような解答がほしかったけど、これはこれでいい密室劇だった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
filmpelonpa

4.0ハト

2023年3月30日
PCから投稿

最高の映画でした。
何度何度も何度も繰り返す月曜日から土曜日まで
永遠に来ない日曜日

そしてハト。

数あるタイムループ作品でも従来はなかった視点で描く作品でとても面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みる

4.5あなたの人生も、タイムループ、してませんか?

2023年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

めちゃめちゃ面白かった。
これがもし現実だったら?と思うと
私の毎日もタイムループしてるのではと、
とても怖くなった。
身に積まされる映画だった。
コメディに見えて奥深い傑作映画。

マキタスポーツの諦め切った中年のくたびれ切った存在感。
円山わんの普通(働き人間の上昇志向)

仕事ってエンドレスじゃないですか?
鳩が毎日、窓ガラスに激突してくれなかったら、
彼らは永遠にループしてたかも!!

タイムループからの抜け出し方が、泣かせますよね。
みんな「夢があった」
こんなじゃない人生・・・
スポットライトを浴びてみたかった・・・
夢を果たせなかったそんなシニカルな現実。
俺、わたし、みんな。
生きていくために必死で働いている。
みんな、もがいてる。
白鳥のように見えない水中で必死に水を掻いている。
だから人生そのもののように、笑えて泣けて・・・。

上司で部長のマキタスポーツにタイムループを信じさせるために、
上申制度・・・と言うのが日本のサラリーマンらしくて、
皮肉で面白かった。

コメントする 8件)
共感した! 22件)
琥珀糖

4.5タイムループものであり、お仕事映画

2023年3月21日
iPhoneアプリから投稿

心に余裕がないと自分のことでいっぱいいっぱいになり、近くにいる人の気持ちすら知らず蔑ろにしてしまう。
逆に周りのことばかり優先して自分を蔑ろにしてしまう人もいる。
どちらが良い・悪いではなく、互いにバランスを取りあって生きることができたらハッピーなんだろうなと感じた。

コンパクトなのに見どころがたくさんある素敵な映画でした。

広告代理店の仕事には繰り返しの仕事が多いことを揶揄している、というのは穿ちすぎだろうか?
実際、毎回新しいものを作っているように見えて繰り返していることも多いはず。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あぶる

4.5低予算だが地道にロングラン上映される傑作

2023年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「カメラを止めるな!」と同じくアイディアの優れた作品。
個人的には前半だれるカメ止めよりも好きかもしれない。

ループものの作品は多いが、ループに気づいていない相手に気づかせる、それもあくまで会社の上司部下の枠組みの中で、というのが新しい。
1週間ごとに直属の上司に上申していくので、ループにオフィス全員が気付くまでにそもそも時間がかかるというのが日本らしい。ハリウッド映画なら最初の5分で全員がループに気づいて大騒ぎするだろう。

テンポのよいコメディでありながら、いわゆる社畜の主人公が、なぜ仕事をしているのか、だれと働いていくのか、を改めて考えるのも良い。
トークショーにて、停電のシーンがCGではなく手動というのを聞いて驚いた。
低予算映画ながら2023年2月時点でもロングラン上映されているのでファンも多い作品なのだろう。

予算の関係でパンフレットが作られなかったのが惜しいところ。ブログなどで制作話がまとめられているのでぜひ読んでほしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Jax

4.5誰もが共感できるテーマを面白く描く

2023年2月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

話の面白さに期待していきましたが、最後はウルッときてしまいました。

掴みはタイムループだとわかった前提であっさりかつ、音楽と演出でポップでキャッチーに。

そして、副題である上司にわからせることになるのだが…これが作品の肝になり、とても面白かった。

90分あまりにしっかり起承転結がまとまっていました。

キャストはほとんど知らないけれど、日本で働く人なら少しは感じるテーマを、彼らが演じるからこそ、親近感が湧いてくる。終わった後にみんな好きになってました。

観た後に元気がでてきました

2023年劇場鑑賞21,23本目

コメントする 1件)
共感した! 4件)
ひでぼー

4.5うーむ、傑作!!これ、面白い!みんな観よう〜!!

2023年1月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

元請の大手代理店の要求に応えようと、会社で寝て起きる毎日がここ1週間続いている小さな広告代理店。若きエースで大手代理店への転職を目指している主人公の女性に、ある日後輩二人が話しかける。「この1週間って、ここのところ、ずっと繰り返されてるんですよ」

たった82分の映画。なのに、3時間くらい観た感じ。なに、この密度。なにせ展開がすごい。こんな感じで終わるのか、面白かったな、と思わせること3回(かな?)

タイトルにもある「上司に気づかせないと終わらない」 そうかも、と思わせるところがまず秀逸。それを繰り返し、さあ大円団というところからのヒネリがまた秀逸、と秀逸な点はいくらでもある。もっと強調したいのは、この映画が面白いってことだ。そうか、面白いって、ギャグやコメディがハマるってことだけじゃなくて、「観ているものと自分が重なるようで重ならず、でもなんか共感」というこの感じなのか。
いい! 俺、大好きです!!

舞台はオフィスなのに、青春映画観たような感じ。

マキタスポーツさん始め、出演者も見事だったなあ。何人かのレビュアーさんに「あ、ここにも出てる」と言われていた円井さん(わん)には、今後映画で出会うことが多くなるのかな。

おまけ1
エンドロールのイメージは「タイムトンネル」だね、きっと。

おまけ2
となりの客はよくカキクケコぱっぱっぱらー
最高だよ

おまけ3
グリーンダイアモンドの呪いが載っていた本は「ヌー」、こういうところも好き

コメントする 4件)
共感した! 17件)
CB

3.5SFヒューマンコメディ

2023年1月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

もう全世界のビジネスマン必見!
面白かった( ^ω^)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
褐色の猪

2.5タイムループ苦手😂

2023年1月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

苦手なタイムループものだけど名優マキタスポーツさんが出るなら。。。と楽しみに行ってみたけど撃沈。途中から体調不良も相まってほとんど寝てしまった。最後は起きてオチは観ました。途中はタイムループしてただけだろうし、まいっか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
らまんば

4.5久しぶりに映画館でクスっと笑えた!

2023年1月9日
iPhoneアプリから投稿

なんなんだ、、この無情な繰り返し。

この狭いオフィス、昔いた制作会社を思い出す。。

そして没入感、どっぷり。

マキタスポーツさんよー、気づけよ!
みたいな。

自分もクリエイターの1人になったような
気分で観てしまう。

摩訶不思議なストーリーでした。

随所にくだらないくらい楽しいボケがあって、
久しぶりに館内のクスクスが聞こえて、
映画館っていいなぁと改めて思えました。

パンフレット、作って欲しかったなぁー!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ZUNKO

3.5繰り返す意味

2023年1月4日
iPhoneアプリから投稿

舞台演劇作品でもありそうな構成。コンパクトでムダがなくエンドロールまであっという間でした。

タイムループする設定はいろんな作品でかなり使われているので危険度も高いのですが、この映画は見事にクリアしてると思います。

何度も同じ事を繰り返すのは地獄にも思えますが、何度も繰り返せるからこそ生まれるものもあるんだと教えてくれる前向きさがあります。

あと、lyrical schoolの音楽が良いアクセントになっていて印象的でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヨーク

4.5ありふれたタイムループものだが脚本と演出が素晴らしくとても面白かっ...

2023年1月4日
iPhoneアプリから投稿

ありふれたタイムループものだが脚本と演出が素晴らしくとても面白かった。
マキタスポーツ以外有名俳優は出ていないし、低予算映画ではあるが、素晴らしい作品。
もっとバズってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
せーじ

4.5気になる点もあるけど、さくっと見る分なら。

2023年1月2日
PCから投稿

今年3本目(合計656本目/今月(2023年1月度)3本目)。

実は公開日からだいぶ遅かったのですが、マークとしてはずしていたものを、この時期になってシネマートさんで見ることができました。感謝感謝…。

すでに多くの方が書かれている通り、時間ループもの。その時間ループを「打ち破る」ために何をしなければならないのか…を、部屋の中にいる人たちで試行錯誤するという趣旨の映画です。このため、登場人物は少しずつ増えていきますが(情報量が増えるため)、それでも10人いるかいないか…でしょう。

90分ほどでそこそこ票が集まっていて「確定的にレビューが固まっている映画」を、こうしたサイトを見て理解した上でいかれるならおすすめといったところです。

採点は以下の通りです。
---------------------------------------------------
(減点0.3/後半の電話で、勝手に部長が意思表示をするところ)

 ・ 会社にいれば、いろいろな思いを持っていることがあります。より待遇のよい会社はないかとか、よりステップアップして働きたいなど、いろいろあると思います。

そして、こうしたことは、当然のごとく会社の電話やPCを使うのではなく私用のスマホ等を用いてやりとりされるべきものです。

映画内ではズバリ「よりよい待遇を求めて転職を考えている子」が出ます(詳細ネタバレ回避)。にもかかわらず、部長がその電話をむりやりとってしまって「あの子はうちの会社には必要なんだ」と勝手に断っているシーン(彼女が応募することさえ認めないというような発言)があります。

これは典型的な無権代理の論点で、ちょっとなんとかならなかったのか…というところです。
「どんな理由があろうと」会社を辞めたいなら制度に従ってやめれば、やめることができるし、できなければならない(憲法22条の職業選択の自由からくる、個々のルール)のであり、何かこの電話のシーンは、無茶苦茶な気がしました。
---------------------------------------------------

コメントする 1件)
共感した! 2件)
yukispica