劇場公開日 2021年12月17日

  • 予告編を見る

「ベニスの海岸にもう一度対峙した今のビヨルンが美しかった。長生きしてほしい。」世界で一番美しい少年 kumiko21さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0ベニスの海岸にもう一度対峙した今のビヨルンが美しかった。長生きしてほしい。

2022年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 正直に書くと、私も彼のことを「見る=観る=消費する」対象として、じっくり賞味したいという欲望を持ってスクリーンに臨みました。「ベニスに死す」の限られたカット以外に、当時のオーディションの模様やその後のドキュメントフィルムでもって、あのお美しいお顔を堪能したかったから。ルッキズムってやつですかね。
 見終わって、魅せられたと思うのはそれよりも「現在の」彼の容姿と言葉。どちらも実にユニークで誠実で天然のオーラに溢れていていました。一方伝わったメッセージは普遍的でした。彼の存在はオンリーワンかもしれないけど、「人(大人)が人(子ども)に与えてしまった罪の結果」を背負って生きるとはどういうことかの普遍的なサンプルとして。
 70年代、私は小学生でした。明治のチョコレートCMに出ていたのは(「小さな恋のメロディ」のマーク・レスターかと記憶していたけど違っていて)ビョルンでしたの驚き。(ちなみにマーク・レスターは森永ハイクラウンだったらしい、このパッケージも懐かしい)確かに、動くオスカル様。封印されていた当時の記憶の蓋を怖いもの見たさで開けたくなる、調べたくなる、ヴィコンティのことは嫌いになったけど、作品はもっと見てみたくなる、もやもやさせられる魅力に富んだドキュメンタリーでした。どなたかも書いていらしたけど、エンドロールに流れる歌(彼が日本語で歌わされたどマイナーな歌謡)が哀しかったです。

Kumiko21