劇場公開日 2021年9月10日

  • 予告編を見る

「これは、書いてある事が現実化する恐怖新聞、いや恐怖漫画? あるいは人間関係を改善に向かわす手段の漫画か?」先生、私の隣に座っていただけませんか? 細野真宏さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0これは、書いてある事が現実化する恐怖新聞、いや恐怖漫画? あるいは人間関係を改善に向かわす手段の漫画か?

2021年9月10日
PCから投稿

本作は2015年からスタートした「TSUTAYA CREATORS' PROGRAM FILM 2018」において準グランプリ受賞作品の映画化です。
初代グランプリを受賞した「嘘を愛する女」は、長澤まさみ×高橋一生の主演で2018年に大規模公開されています。本作は、4回目の2018年で受賞し、黒木華×柄本佑の主演で映画用に映像化された作品なのです。
この新しい試みは、今のところ映像化された作品を見ると、まだまだ当たりと外れの落差が大きく「現状では未知数な面が強いコンテスト」というのが率直な感想です。
ただ、本作を見ると、少し希望のようなものが見えてきました。
それは単純に、この作品が面白かったからです。
まず、本作の主人公の佐和子と夫の俊夫は同じ漫画家です。
連載が終了し、次の作品の構想を考えるタイミングで佐和子の母親が事故にあいます。
そこで免許証を持っていない佐和子を車に乗せて夫婦で実家に行くのですが、佐和子はこの機会を使って自動車教習所に通います。
そして、新作漫画のネーム(さっと描く下描き)をどんどん思いついて描きあげていきます。
それを夫の俊夫が覗くと、自分たちの話が描かれてあり驚きます。
「果たして、この漫画は、空想の話なのか、あるいはリアルな話なのか?」
この問いかけがずっと続き、どこからが本当でどこまでが空想なのかが夫だけでなく、見ている私たちにも分からなくなるのです。
このパターンだと、割と抽象的に終わるケースが多いのですが、本作ではキチンと結末も描かれている点が評価できます。
本作の良さは、「登場人物のシンプルさ」にもあって、舞台が実家なだけあって不自然ではないのです。そして、黒木華と柄本佑の演技に加え、2人の担当編集者役の奈緒も、あっけらかんとした上手い演技をしています。
このチャレンジングな試みはオリジナル企画コンテスト「TSUTAYA CREATORS' PROGRAM FILM」だからこそ生まれたと言えそうです。見る価値は十分にあると思います。

コメントする
細野真宏