劇場公開日 2021年10月1日

  • 予告編を見る

DIVOC-12のレビュー・感想・評価

全36件中、21~36件目を表示

3.0#80 どの部屋もみんな同じ

2021年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

COVIDを反転させたのが映画のタイトルだったことに冒頭で気づく。

後半に進むほど面白いストーリーが多かった。

中でも1番のお気に入りは石橋静香主演の『流民』。

どんな金持ちの国でも貧しくて戦争しているような国でも、平等にCOVIDに感染しちゃうんだよ。そしてみんな感染を恐れているんだよ、というメッセージだと私はとらえた。
もっと別の意味で、人間どこにいても幸不幸、運不運は生涯平均すると一律だということなのかもしれないけど。
どの部屋に入っても結局その人にふさわしい部屋になるということか。

後は中華料理屋に勤めるお兄さんの話が面白かったかな。何故に広東語なの?カンフー映画好きな人が撮ったのか?

清野菜名ちゃん、最近強い格闘家の役多くない?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chicarica

2.5創造力

2021年10月5日
Androidアプリから投稿

悲しい

楽しい

幸せ

COVID-19禍、クリエイターやスタッフや俳優達の創作支援企画としてつくられた、特に繋がりのない12本、計129分のオムニバス。

睡眠倶楽部のすすめ
壊れる前に…ということだと思ったけれども
違う方向に壊れてしまう可能性も?
☆2.0

YEN
THE女子高生のすれ違いとい本人達にしたら痛いけれどたわいもない感じが良き。
☆2.5

海にそらごと
短い尺の中で一転二転、これはこれで良かったけれど、この先をメチャクチャ観たい!
☆2.5

よろこびのうたOde to you
一見コミカルだけど社会問題を背景にしつつ倫理的な問題にも問いかけていて良かったけれど最後はちょっと??
☆2.0

あこがれマガジン
憧れと妄想と勘違い、みにくくないけど、みにくいアヒルの子か白鳥の水かき的な?
☆2.5

魔女のニーナ
アニメ!?ミュージカル!?背伸びにもならない意地のはり方は可愛らしいけど、オッサンにはちょっと。
☆2.0

死霊軍団 怒りのDIY
この尺でこれだけ詰め込んでくるとかマジかっ!!怖くはないけどナイスアクションホラーコメディでめちゃくちゃ面白いっての。
☆4.0

ユメミの半生
夢見ユメミですかw映画って本当に良いものですよね、と夢は果てません。シネマ・ロサかな?
☆3.0

流民
DQのクリア後ダンジョンみたいなそれぞれちょっと混沌とした異世界感は良かったけれど、結局何だった?
☆1.5

タイクーン
酔いどれ中国人の龍宮城物語ですか?自分には何を伝えたいのか良くわからなかったし、その音は巻時計だからですね。
☆1.0

ココ
何をカッコつけてんだ?と思ったけれど、落として上げて?上がってはいないけどね。字幕に救われ字幕でやっぱり…ですよね。
☆2.5

名もなき一篇・アンナ
記憶?妄想?夢?と頭のほんの少しだけ??だったけど、あーそーね。話自体は嫌いじゃないけど、この尺じゃ溜めとか波とか描けませんでしたかね。
☆1.5

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Bacchus

3.5十二人十二色

2021年10月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ブレミン

2.5作りたい作品を作った12人

2021年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

コロナ禍を感じさせる作品作りをしてるのかって思ったんですが、それは横におき映画作り支援を軸にそれぞれの作りたい作品を作った感じです。

12人の監督が作品を作るのであれば、それぞれの作品に何か共通点を設けるといったものを用意して欲しかった感じがします。
いろいろな趣向の作品があるので好きなものはあったのですが、全体的に私としては中々馴染めなかったです。

コロナ禍ということを逆手に取って一人芝居やふたりだけの芝居、密室劇などを期待したんですが。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ムービー好き

3.0コロナ禍で苦境に喘ぐ業界を支援しようと始まったプロジェクトだそうです。

2021年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

コロナ禍で苦境に喘ぐ業界を支援しようとはじまったプロジェクトだそうで、心意気は良しです。
中身については、12の作品がありますから好き・嫌いがあると思います。
(一応、3グループ、各グループ4つずつに分けたそうです)

業界支援が目的ということで、12の物語に一貫性があるわけでなく観客から見ると満足度はどうしても低くなると思います。

個人的には、
 映画愛ということで、上田慎一郎監督の「ユメミの半生」
 映像の美しさということで、「名もなき一遍・アンナ」
 良い意味でくだらないということで、「死霊軍団・怒りのDIY」
                 が好みです。

緊急事態宣言が解除されましたが、以前のようなにぎやかな生活が早く戻るといいのですが。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
お抹茶

4.0変わる世界

2021年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
やきすこぶ

2.0起承転結が揃ってない作品多め

2021年10月3日
Androidアプリから投稿

12本の短編オムニバスとのことであまり期待しないで鑑賞。真ん中の上田慎一郎監督の周辺だけちゃんと起承転結でまとまってるなあ、と思ったら三人の監督が4人のチームでまとまって作ってたんですね。さすが短編映画を撮り慣れている地力が違いました。
他は大体起承転結の承転がなかったり、結かこれ?というのもあったりで短編でなく長編映画の途中を抜き出した感じの作品が多かったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ガゾーサ

3.0キャストがけっこう豪華

2021年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

幸せ

ショートフィルム12作品で、好きな役者さんがたくさん出演していたので観に行きました。長編の一場面を感じさせる作品、シュールで笑ってしまう作品等もあり満足でした。

「魔女のニーナ」「死霊軍団 怒りのDIY」「ユメミの半生」は笑いました。

「名もなき一篇・アンナ」「流民」「タイクーン」も良かったです。

細部が矛盾してたり不自然で「あれ?」ってなる作品もありましたが、豪華なキャストですし全体的に満足しました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Uchi

3.0ソーシャルディスタンス

2021年10月2日
Androidアプリから投稿

監督によって、好きなのと好きになれないのがあるのは仕方がないのかも。

新型コロナウイルスのせいでソーシャルディスタンスをはかる必要があるからこそ、人と人のつながりを見せる作品が多かったのかと思ってる。

ココと流民とよろこびのうたが良かった。

藤井監督に期待してたんだけど、いつもの素敵な空がほとんどなくて残念だった。

ゾンビのは中休みに丁度良かった!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みさこ

5.0公開初日に

2021年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

短編12本、
とっても楽しみにしていて初日に観に行きましたっ!
1作品約10分程でも、
それぞれの世界観を感じることが出来てとてもよかったです。
特に 山嵜監督の『YEN』が、1番心惹かれました。
感情が上手く表現されていて、
蒔田さん中村さんの表情もめちゃくちゃ良かったです。
あの感じ分かるなぁと思いながら見てました。
気持ちの葛藤や、些細なきっかけから生まれることは、悪くなってしまうこともあれば、
時には助けられることもあって。
見えていた世界が狭くなって、
でもまた広がっていく様子が、
画と音も広がっていくことで表現されていて、
とてもグッときました。
ぜひ映画館で見てほしい作品です🎬

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kkis

4.5映画のこれからに希望を持つ作品群。

2021年10月2日
スマートフォンから投稿

楽しい

知的

幸せ

12本別々の作品を観るのは大変かなと思ったが、チーム分けをされているからか、とても見やすかった。
ミュージカルあり、ゾンビものあり、映画ならではの世界観ありで、映画好きなら、きっとどの作品か好みが見つかるのでは。
これからの映画を背負って立つ才能がキラキラしてました。
青田買いしたくなる監督さんや俳優さんがいらっしゃいますよ。
個人的には富司純子さんと藤原季節さんの、後半のシーンにやられました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
zizi

1.0映画としての満足感は無い

2021年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

何か面白いものはないかと賭けに。

1本あたりの時間が少ないからストーリーもへったくれも無い。コロナ禍の世相に当てた作品もあるのかと思って行ったが、どうもファンタジーよりのものが多く、期待から大きく外れた。全体的に時間が短いと展開が少なくつまらない。ファンタジーにはそれが顕著に出てくる。
ブツ切れで何にどう感情移入していいかわからなくなる。

自分がこの作品内で10分間あたえられたら、インタビュー中心のドキュメンタリーを撮るかな。

とにかく眠い作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mrkc7

3.0すべて女性が主演と思っていたら、

2021年10月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ラスト3本は、男性だったんですね!
中村ゆりさん、清野菜名さん、松本穂香さん、石橋静河さん、安藤ニコさんよかったです!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
かん

3.5久々のオムニバス

2021年10月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

最近こういう短篇集めた映画減ったような気がする。それぞれ個性があって好き嫌いが分かれそうな内容なのもよかった。2時間あっという間。お気に入りは「ココ」「流民」「睡眠倶楽部のすすめ」。藤井監督はグっとくる映像を撮るなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hihin

3.5監督さんによって差が激しいな...というのが第一印象。もちろん好み...

2021年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

監督さんによって差が激しいな...というのが第一印象。もちろん好みもあるけどね。

私は、
中村ゆりさん出演の「海にそらごと」
清野菜名さん出演の「死霊軍団 怒りのDIY」
松本穂香さん出演の「ユメミの半生」
石橋静河さん出演の「流民」
がお気に入りでした!

コメントする 1件)
共感した! 4件)
メル

4.0短編集の評価は難しい

2021年10月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とはいえ
豪華なメンバーの詰合わせにお得感。
ユメミの半生: 短時間で壮大なドラマを完結させた上田さん。
うまいよね。
魔女のニーナ: 爽やかで後味も良くホッとする。
HPのリストを見てるとみんな思い出せる。12話もあったので後で覚えてるか心配だったが。
この環境の中の頑張りに拍手。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
HigeKobo