劇場公開日 2021年8月13日

  • 予告編を見る

「抑制の効いた端正な女性映画」モロッコ、彼女たちの朝 高森 郁哉さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0抑制の効いた端正な女性映画

2021年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

知的

まず目を引くのは、衣装やインテリアの配色、自然光、そして構図を繊細にコントロールした滋味豊かな映像で、フェルメールの「牛乳を注ぐ女」やミレーの「糸を紡ぐ少女」といったバロック期の絵画を想起させるショットがたびたび登場する。モロッコ出身の女性で、短編の監督や脚本家、女優としてキャリアを築き、これが長編デビュー作となるマルヤム・トゥザニ監督は、フェルメールなどの絵画に影響を受けたと公言しているが、ポーランド出身の撮影監督ヴィルジニー・スルデージュ(「代表作「シリアにて」)の貢献も大きい。

男女格差が制度化されたイスラム圏のモロッコでは、妊娠中絶が法律で認められておらず、未婚の母は忌み嫌われる存在だという。トゥザニ監督は、かつて両親が面識のない未婚の妊婦を迎え入れて世話をした実体験をもとに、ストーリーを紡ぎあげた。

説明過多になりがちな邦画に慣れていると、あるいは情報が足りないと感じるかもしれない。サミアが未婚の母になった経緯は明かされない。彼女を受け入れるアブラが夫を失った事情は後半に彼女の口から語られるが、葬儀にまつわる話などは、イスラム社会の知識がないと単に理不尽な扱いのように聞こえそうだ。それでも敢えて説明を抑えているのは、観客のリテラシーを信じているからだろう。

望まない妊娠と出産という点で辻村深月原作・河瀬直美監督の「朝が来る」に、イスラム社会の男女格差がテーマになっている点でトルコの村の5人姉妹を描いた「裸足の季節」に通じる。これらの映画が好きな人なら、きっと本作も気に入るはずだ。

高森 郁哉