劇場公開日 2021年5月7日

  • 予告編を見る

ジェントルメンのレビュー・感想・評価

全208件中、81~100件目を表示

3.5結果面白かったんだけど

2021年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シャーロックやアラジンを経験してしまったガイリッチーにロックストックやスナッチ時代の雰囲気を求めてしまった私が悪い。

おしゃれだしスタイリッシュだし中だるみありだしそうきたかー!だしラストに近づくにつれ盛り上がってくるし、マヌケと野心家とイキッたバカな若者とクセがあるキャラクターしか存在しないのとか、そうそうこういうの感じがガイリッチー映画だよね!とはもちろん思ったんだけど、盛り上がりきれないなにかがあってちょっと悲しかった。

でも面白いしもう一回見たいんですけどね!

本当に好きな監督だからレビュー下げたくないんだけど、期待値が高すぎたのか物足りなさが強く印象にの残ってしまった。
コリンファレルのできる男っぷりは最高にスキだよ!でも謎のヒップホップなんだったのんだろ、嫌いじゃないけどw

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ユキ

2.0ひねりずぎ

2021年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

画的につまらないのよね。
基本的にしゃべってるだけだし。
加えて脚本がひねりすぎててよく分からなかった。

ガイ・リッチーは昔から好きな監督なんだけど、今回ははずれ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かとし

3.0計算された良くできた作品なのですが、計算されてるが故に先が読めるというか

2021年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

語り部が話しかける形式のおかげでスリルが半減してるような気がしました。
終盤のテンポの良さにはつながるのですが、分岐点までが長くてダレ気味だったように思います。

ネタバレになるといけないので詳しくは書きませんが、漠然とマフィアのソロバンがはじけないというか経済的合理性を欠く行動がどうにも腑に落ちませんでした。
もちろん、やられたらやり返すとかメンツを重んじるというのは理解できるのですが・・・
ウインウインでは満足しないということなんでしょうか

あと気になったのはジムの子供たちはアイドルかなにかなのでしょうか、演技力の割に扱いが妙に良いのが気になりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アモルフィ

1.5ロックストックとは当然ながら別物

2021年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
jokaz

3.5より洗練されたガイ・リッチー監督の帰還

2021年5月28日
Androidアプリから投稿

21058.あれもこれも良いけれど待ち望んだのはコレ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
movie

4.0トリッキーでスタイリッシュ、ガイ・リッチーの本領発揮

2021年5月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

すっかり悪党面になったヒュー・グラントが、大麻ビジネスで裏の財をなすマシュー・マコノヒー親分の側近であるチャーリー・ハナムに向かって、彼らの悪事を映画の脚本に見立てて語ることで物語は進む。
だが、この進行が最初は辛かった。
主要キャラクターが次々に紹介されるのだが、名前も関係性も覚えられない。
台詞にスラングやダジャレが混ざっているからか日本語字幕の漢字にカタカナのルビがふられたり、画面に文字が表示されるから字幕がそこに乗っかったりして、全くついていけず早々にストーリーを追うことを諦めかけてしまった。

ところが、コリン・ファレルがファストフード店で不良少年たちを蹴散らすあたりからか、格闘技チーマーたちが大麻栽培所を襲撃するあたりからか、エピソードに派手なアクションが織り込まれ始めるとどんどん画面に引き込まれていった。
ナントカ卿の娘救出劇、中国マフィアからの買収交渉劇など、単品でも面白いエピソードが積み上がっていき、グラントとハナムの会話も面白味を増していく。

そして、点と点が線で結ばれるや、見事な逆転劇が待っている。
終わってみれば、実に巧みで、面白い映画を観た感覚で劇場を出られた。

コメントする 1件)
共感した! 26件)
kazz

2.0どこまで本当の話かわかない

2021年5月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 大麻農園の所有権をめぐる悪い大人たちの抗争。ミラマックス配給の映画は「コードネーム、U.N.C.L.E」以来で、イギリスの映画はキザな台詞回しの多い映画という印象です。娯楽映画としては面白くない。コメディというよりブラックな内容が多く、男性向け。日本で例えると「オシャレなVシネマ」という感覚でした。
話の内容も平行線をたどったまま特に進展がなかったので眠たくなり終盤になっても結局よくわからなくなりました。大麻の栽培に関しても大量に生産できるのは理解できたけど、販売ルートが描かれていないのが観ていて違和感を感じました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
keyton

4.0最初はわかりづらいかも?

2021年5月26日
iPhoneアプリから投稿

結論的にはスッキリとした良い映画でした。

登場人物の説明も無いまま話が進んでいて理解できないと思いましたがこれがまた良い味を出していると思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
小虎

3.5「ジェントルメン」ぶりの演技合戦

2021年5月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ガイ・リッチー作品らしく、小気味いいテンポのカッコよさアリアリの映画。
マシュー・マコノヒーがジェントルマンなマリファナキングをおしゃれに演じてくれました。
一人のジェントルマンだけでなく、登場人物はそれぞれあらゆる面でジェントルマンで
タイトルどおり「ジェントルメン」な野郎たちの駆け引きがチョー楽しかった。
ヒュー・グラントの役どころは楽しかったけど、それ以上にコリン・ファレルがいい味出してました。
内容云々よりも「ジェントルメン」ぶりの演技合戦を観る楽しみを感じさせる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
tom

4.0オッサンがカッコイイ映画は好き。

2021年5月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

非常事態宣言下でやっと見に行けたよ。「スナッチ」好きなんで、期待しておりました。
レビューをチラ見すると、「話が難しい・眠い」とか「腕が落ちたなガイリッチー」とかの辛口コメントもありましてちょっと不安になっておりましたが、鑑賞後は「あー見て良かったなー」と概ね満足いたしました。

何が好きだったのかというと「おっさんがカッコイイのが好き」ということにつきますか。あとセリフ回しかなぁ。中国人マフィアに「ヘロインを売るのは良くない」とかユダヤ人の敵役に「俺は金には寛容だが、、、1ポンドの肉で支払ってもらう」とかキッついエスニックジョークがブリカスっぷりを表してまして、なのに立ち振る舞いや服装が紳士なんだよなぁ。これだからジョンブルは。。。

とまぁ、汚いFワードがガンガン出てくるクライムサスペンスですが意外に「頭がおよろしい映画」でもあります。つまり難しい、わかりにくい、知識がないと面白くないという一面があります。
別に「面白くなかったと思った人」=「頭が悪い」と言っているわけではありません。エンタメ映画としては小難しい作りとなっており、その点ではあまり出来の良い映画ではないからです。
ここらへんは、「自分は好きな映画」なのですが星5点にしなかった点です。
「面白くなかった」という感想の人にも共感できるから。だから-1点で星4点にしました。

英国紳士っぷりとは裏腹に、英国貴族社会の病んだ暗黒面も出てきて、広大な屋敷や名声を維持するために広大な土地を大麻農場として差し出しているあたり、しかしその報いか子供が麻薬に溺れるという皮肉も、「現実にもありえるな」と妙な説得力があって良かった。

英国でしか撮れない良い英国映画でございました。満足いたしました。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
a7a

4.0ザ・ガイ・リッチー

2021年5月24日
iPhoneアプリから投稿

笑える

興奮

素敵なおじさん達の、それぞれのお国訛り英語も、なんだか嬉しい、ガイ・リッチー監督お得意の、エンターテイメントな、悪党たち駆け引き物語。
エグいシーンはもちろん、際どいギャグなど、好みは分かれるところですが、スナッチより少しエグいかな、と思いました。
英国の現在の階級社会や、移民事情について知っていれば、より面白く見れると思います。
マシュー・マコノヒーが、熱くてクールで素敵なんだけど、わたくし的には、ヒュー・グランドに演技賞あげたい。後半のどんでん返しから、少し長く感じてしまったのが、星マイナス1です。面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
オカピ

5.0マシュー・マコノヒーが出てるから、それだけを理由に鑑賞したんだけど...

2021年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
パナソニック

3.5ガイリッチー監督色強めです

2021年5月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ムービー好き

4.0待望のガイ・リッチー節で描く愛嬌ある悪党

2021年5月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 アバンからタイトルバックにかけての流れが既に痺れるほどかっこいい。レコード音質の「Cumberland Gap」を従えたレトロでスタイリッシュな映像、小気味のいいテンポ。久々のガイ・リッチーらしさにワクワクした。

 物語の大雑把な筋は、ロンドンのマリファナ王ミッキーがリタイアするためにユダヤ人富豪マシューに事業を丸ごと売ろうとする、マシューはチャイニーズマフィアを使って買い叩くための策略を巡らし、丁々発止の小競り合いが勃発する、そんなところ。そこに色々個性的なワルが絡んでくる。
 この筋を内偵した私立探偵フレッチャーに語らせた上で、ところどころ時間軸を入れ替えたりフレッチャーの創作を挟んだりしていて、メタ的なものも含めると三重ほどの入れ子構造のパズルのような構成になっている。トリッキーな語り口で展開する物語の中、登場人物同士の騙し合いも絡むから終始目が離せない。

 ぽんぽん話が進むので、状況を把握しながら付いていくのはそれなりの集中力を要するが、何しろ粒揃いのキャラが楽しい。
 個人的にお目当てだったヒュー・グラントはすっかり甘さが抜けて、味のある曲者親父になっていてとてもよかった。狂言回しとして出番が多かったので満足。どんな役でも出来るイケメン、マシュー・マコノヒーは安心して見ていられる。
 そして今回のお気に入りはコリン・ファレル。悪事に後ろ向きな一般人なのに、ジムの教え子トドラーズに引きずられる体で活躍してしまう。でもどこまでもアンニュイなまま。トドラーズ共々上下チェックのジャージがキャラにマッチして真似の出来ない(真似したらダサくなりそうな)かっこよさ。黒人の教え子とのやり取りは、現代の言葉狩りへのアンチテーゼかな?と思った。
 中国資本が入り込んでチャイナ忖度が広がる業界のトレンドどこ吹く風で、チャイニーズマフィアといえばヘロイン!みたいな描写を入れてくるのも清々しい(笑)。
 序盤はフレッチャーの一人語りが多めだが、ばら撒かれたピースが話の進行に従って整頓されてゆくので、尻上がりに没入出来る。
 エキセントリックで魅力的なキャラ達が織りなす畳みかけるようなコンゲーム。テレビドラマ化の構想もあるそうで、今から楽しみだ。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
ニコ

2.0見終わって後味悪いような微妙な気分に

2021年5月23日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
haGeo

4.0王者を操るのは、女王

2021年5月21日
Androidアプリから投稿

カッコよいなぁ~

とにかく、一途な感じがキマッテル。

何も予備知識なく観た方が面白い(と思う)

どんどん、話に引き込まれていくし、クライムムービーだけど、それほどちみどろじゃない。

イギリス舞台のこういうの、好きかも~

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ミツバチば~や

4.0爽快な裏社会映画

2021年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 マシュー・マコノヒーの出演作は映画「インターステラー」が有名だと思うが、当方としては、渡辺謙と共演した映画「追憶の森」の印象が強い。自殺の名所として有名な富士山の裾野の樹海である青木ヶ原に、自殺するために訪れたアメリカ人男性アーサーを繊細に演じていた。
 本作品ではアーサーとは打って変わって胆の据わった主人公マイケルを存在感たっぷりに演じてみせた。流石である。コリン・ファレルはアクション俳優というイメージが強かったが、本作品ではボクシングの有名なトレーナーというひと味変わった役柄である。これが似合っていて、登場シーンはワクワクさせた。ジムの練習生が引き起こした事態に対処するのに、そういう謝罪の仕方もありかと感心した。
 余談だが、謝罪と言えば、最近の映画ではapologizeという言葉がよく出てくる。アメリカ人と中国人は謝罪しないお国柄だと思っていただけに、ちょっと意外だ。そのうち中国映画でも对不起(トイプチー)が連発されるようになるのかもしれない。

 日本の女優でテレビドラマ「相棒」の小料理屋の女将として活躍した女優の高樹沙耶(益戸育江)が大麻はタバコやチョコレートよりも安全だと主張していたが、本作品の主人公ミッキー(マイケルの愛称)も似たようなことを主張するシーンがある。なにせ国民の4割がマリファナを吸ったことがあるというお国柄だ。州によってはマリファナが禁じられていないところもあるし、お隣のカナダは国ごとマリファナが合法である。

 本作品はいろいろな仕掛けがあちらこちらにあって、古いタイプのトリックもあればSNS時代に即したシーンもある。ただ赤痢菌に関しては、潜伏期間が1日以上ある上に、症状は主に腹痛と下痢である。しかも75℃の1分以上の加熱で死滅する。そして中国人は夏でも熱いお茶しか飲まない。このシーンだけが唯一残念だった。
 他のシーンはとてもよく出来ている。役者陣の演技は見事で、シーンごとに変わる衣装のセンスもいい。短くて的を射ている台詞が多くてわかりやすく面白い。登場人物のそれぞれの思惑が対立や協調、それに裏切りを生み、スマートにいかない現実の尻拭いに文字通り奔走したりと、目を離せない展開が最後まで続く。冗長なシーンはすべてカットした軽快な作品だが、金のペーパーウェイトの伏線は洒落ていた。爽快な裏社会映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
耶馬英彦

4.5ミッキー好き

2021年5月20日
iPhoneアプリから投稿

笑える

怖い

面白かった〜!!

最初は難しい映画だ…と思ってたけど、だんだんテンポ良くストーリーが流れていって一気に映画に集中しちゃいます。

2時間でめちゃくちゃ満足感を得られました。

映画作り上手すぎでしょってなります。

海外のおじさん俳優好きは必ず観るべき!映画!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
なる

3.0おもしろい構成!だけど掴みづらい。

2021年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
きーとろ

3.5よくできた脚本。 どうやって考えたのか聞いてみたい。

2021年5月20日
iPhoneアプリから投稿

よくできた脚本。
どうやって考えたのか聞いてみたい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
せーじ