劇場公開日 2021年5月21日

  • 予告編を見る

藍に響けのレビュー・感想・評価

全25件中、21~25件目を表示

3.5ラストは泣ける

2021年5月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 やっぱり和太鼓はいいね。身体中で感じる音圧と振動。アドレナリンが放出されて、魂が共振する感じがたまらない。

 和太鼓のシーンは、迫力があるし臨場感たっぷりでいいんだけれども、環が和太鼓に魅せられていく過程が不自然でもったいない。家庭の事情で打ち込んでいたバレエを断念せざるを得なくなって、ふと耳にした和太鼓に響に引き寄せられたところまでは自然な感じ。入部してから和太鼓にのめり込む動機というかモチベーションが上がるエピソードをもっと丁寧に描いて欲しかった。

 いろいろと不満はあったが、ラストはよかった。思わずホロッときた。

 筒井真理子の鬼コーチは、もっと見たかったな。『セッション』のフレッチャーとまではいかなかったけれども、なかなかのスパルタぶりで普通の女子高生は震え上がっちゃうよね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
bion

2.5和太鼓でもアレグロって言うのね

2021年5月21日
Androidアプリから投稿

興奮

幸せ

萌える

部活で和太鼓に打ち込むミッション系の女子高校生達の話。

父親の会社が倒産し、家庭環境が変わってしまったことを打ち明けられない超お嬢様が、帰りがけに和太鼓の音に興味を惹かれると友に、事故で声を失った和太鼓部の少女に誘われて巻き起こっていくストーリー。

序盤は特に問題なかったけれど、部長は何でキレてますの?から始まって、主人公達にしても背景とか引っ掛かっているものとかが見えない部分が結構多くて、オッサンにはイマイチ感情移入仕切れず…。

スパルタも、ただもう一回、もう一回と繰り返すばかりで何が足りないか指導がイマイチですよね。そしてどうやって壁や苦悩を乗り越えるかみたいなものも足りないし。

観ていてその辺に物足りなさとかもどかしさがあったものの、青春映画らしい爽やかな展開と、音楽映画らしい心地良い太鼓の音色で、終わり良ければと無理矢理納得させられたw

何より、ビジュアルが強過ぎたしねww

コメントする 1件)
共感した! 12件)
Bacchus

5.0なんて、素晴らしいんだ!

2021年5月21日
Androidアプリから投稿

こんなに、さわやかな映画があっただろうか!
こんなにも美しく、清らかに、青春を映し出した映画を見たことがあっただろうか!
この無表情な世の中に、こんな純粋で、真っ直ぐな映画を贈ってくれて、ありがとう!
映画を観て、こんなさわやかな気持ちになったのは、初めてかもしれない!
あなた達の笑顔は、とても美しい!
絶対に観てほしい!そして、感じてほしい!

コメントする (0件)
共感した! 26件)
caduceus

吹越さんがリズミカルに青魚たたくのはちょっと笑った

2021年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

太鼓の音が心地よかった。話の運び方は、もうちょっとこっちを足してあっちを削ったらどうだろうとか、素人考えにああだこうだ言いたくなるところもあったけど、あの終わり方は好き。ベタだけどもう一つのクライマックス、夜の学校でのシーンにも引き込まれた。あと、先生がセンター選抜結果を発表したときの部長(永瀬莉子さん)の顔がよかったと思う。

それにしても筒井真理子さんは映画の世界に彼女だけの座標を持っているなあ。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
デブリ

3.5オンライン試写鑑賞

2021年5月4日
iPhoneアプリから投稿

和太鼓に向き合った女子高生たちの青春部活映画。

和太鼓を通してぶつかり合いながらも気持ちを伝え合い、分かり合えた時の嬉しさはないよね。

紺野彩夏ちゃんのうちに秘めた負けず嫌いな役がとっても良かったな☺️

和太鼓の演奏シーンは素晴らしかったです!

コメントする (0件)
共感した! 29件)
otoboke