劇場公開日 2020年8月14日

  • 予告編を見る

思い、思われ、ふり、ふられのレビュー・感想・評価

全196件中、81~100件目を表示

2.0恋に悩むお年頃

2020年9月3日
スマートフォンから投稿

キャストが高一に見えない。
朱里ちゃんの元カレおっさん。
主人公二人の環境をお互いの事を思い合って乗り越えて、それぞれに彼、彼女が出来た。
そして、月日が流れて、糸みたいにくっつくんじゃない!?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
myuw myuw

5.0ああ、この映画は僕の安全基地だ、そんな感傷にふけりました!

2020年9月2日
PCから投稿

なんだろう、一番驚いたのは浜辺美波よりも可憐な少女が出ていたこと。
それに、北村よりも凛々しい彼がいたこと。
ストーリーは、無理がなく、僕の中学生時代の一番仲の良い友達の経験みたい。
その友達はかなりのイケメンでスポーツマンなのに人の気持ちがわかる良いやつ。
ああ、そうなんだ、人の気持ちがわかるやつが最高なんだ。
だから、感動するんだ。
だから、ハツピーエンドに妬かないんだ。
ああ、感動したな!
久しぶりに理屈抜きで感動した!
最後の歌も最高でしたありがとうございますおやすみなさい!

コメントする (0件)
共感した! 32件)
アサシン5

1.0薄っぺらい映画

2020年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ちむ

0.5あんまりにも偏りすぎかな…

2020年9月2日
スマートフォンから投稿

笑える

単純

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
フルネーム

4.5【”皆が幸せになる方法があればいい・・” 大切な人を想い、家族のバランスを保とうと無理に自分の素直な気持ちを封印して生きる、心優しき若者達の切なくも美しい恋と成長物語。】

2020年9月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 7件)
共感した! 22件)
NOBU

4.5若い四人がしっかりと主役

2020年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
やきすこぶ

4.0恋だけじゃないからこその感動、4人の心模様が刺さる良作

2020年9月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

萌える

高校生の胸キュン映画が量産されるようになったきっかけは、アオハライドだったと思う。それからいろいろな作品が出たが、よく練られた咲坂伊緒作品をうまく実写に落とした三木監督の手腕に脱帽である。
主役の4人は、それぞれの境遇から一歩を踏み出せないでいる。それぞれの思いがすれ違い、ぶつかり合い、繋がっていくことで成長していくストーリー。恋愛を軸にありながらも、青春には近くて遠い、思春期らしい葛藤が入っており、心がギュッと締め付けられる映画だった。
夏の大作に埋もれてしまいがちなこの作品だが、大人も泣ける良作。主役たちの目線などから感じる心の揺れ動きに、刺さること間違いなしだ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
たいよーさん。

3.5この話に1ミリの興味も持てなかったけど、、

2020年8月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 2件)
せつこん

3.5武士道恋愛物語

2020年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

萌える

2020年映画館鑑賞65作品目

原作未読

7割が浜辺美波であとの3割が北浦拓海目的

福本莉子や赤楚衛二は存じ上げ無い

自分なんてというほど由奈はブスではない
モトーラが演じれば良かった

4人中3人が自分の思いを押し殺し家族に気を使っている姿が悲しい
個人より家族を重要視する武士道精神
儒教的思考だ
その点では韓国の連ドラを観てるかのようだ

ドロドロとしたものはない
甘口であるが酸味もあるので甘酸っぱいが酸味が鼻につく
よくある三角関係四角関係の恋愛映画ではない

ほっぺたジャンククラッシュは萌える
但しイケメンに限る

高台での最後の4人のやりとりはこっちが気恥ずかしくなる

アニメの方は少なくとも映画館で観ることはないだろう
大人の落書きより浜辺美波が好きだ
漫画と違ってウンコもするし鼻くそもほじるだろう
番組本番中にうとうとしてそれを指摘されて最初は寝てませんよととぼけるがそれが無理だと気づけばごめんなさいごめんなさいと平謝りする
美人なのにそんな人間くさい浜辺美波が好きだ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
野川新栄

3.5青春恋愛映画とは違う

2020年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

子供は親を選べないけど自分の意思で生きていくことはできますね。
自分的に浜辺美波の役どころが少し嫌な感じがしたけど、たくさんもがいてカッコいい大人になってもらいたいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まん坊

5.0きらめきの映画

2020年8月30日
iPhoneアプリから投稿

予想を超える秀作だった。とにかく主人公たちがみんな魅力的だ。悩みがあるからこそ人生は光り輝くのだという普遍的なテーマが、とても丹念に描かれている。
雨のシーンも象徴的に使われているが、それらも含め、見事な演出だと感服する。
単なる青春映画や恋愛ドラマといった通り一遍で語られる作品ではない。
これはきらめきの映画だ。
良い作品を、久しぶりに映画館で鑑賞でき、幸せなひとときでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
西にぃ

4.0清々しい気持ちに!

2020年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 27件)
marimariパパ

4.0主演 二人 良かったです

2020年8月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
らぶにゃん

4.0「五感で感じる映画」

2020年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
ヨッシー

4.0おっさんでもキュンキュンする

2020年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

純粋に人を好きになる、振られてから
前向きに生まれ変われる…
恋愛の王道的な展開もあるけど
自分の気持ちを押し殺して
様々な周りの環境でみんなが
幸せになる選択するのは切ないですね。
4人が別々の道に進む展開になるのかと
思いましたが…
変化球(病気、出生の秘密、etc)がなく
ストレートな構成、演出には好感が持てます

コメントする (0件)
共感した! 9件)
シムウナ

1.0んー原作がよすぎて期待ハズレ浜辺美波のための作品

2020年8月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ann

3.0アニメの方がいいかも。

2020年8月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は未読。私は、期待ハズレでした😢
まず、キャスティング合ってない。浜辺美波はめっちゃかわいいし、北村匠海は演技派で大注目してる俳優さんですけどメインの4人がとても高1に見えない。カズ見るからに大人やん😆数年に渡る物語とかコメディなら分かるけど、高1って設定を敢えてこの4人でやる理由は何だろうか。
俳優陣は素敵ですけど残念ながらこれではキャスト重視なんかなと思えてしまう。

しっかり10代半ばの(もしくはちゃんと年相応に見える)俳優さんでやってくれたらもっとリアリティ出て感情移入できたかも。2、3才のことですけどこの年代のこの差は大きい。

原作にどこまで忠実なのか分かりませんが大人の恋愛に憧れる高校1年生が精一杯それっぽいことを言いながら背伸びして恋愛ごっこしてるのをずっと見てる気分で、私は正直退屈でした。

誰が誰とくっついても特に驚きの展開でもないし、かといってキュンキュン、ドキドキもなし。

若い頃見てたらもっと感動とかしたのかな(笑)私もおばさんになったもんです😂
(みなみに、キミスイはハマッて3回観に行ったんですけど笑)

これ後日公開のアニメ版観に行った方がよかったかな。少なくともキャスティングの違和感に引っ張られることはないし、実写だと「え?」ってことでもアニメなら結構すんなり受け入れられたりもするので。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
はるたろう

5.0由奈って良い子だなぁ〜

2020年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
唐揚げ

3.5もどかしさMAX

2020年8月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
U-3153

4.0会話したくなりました

2020年8月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

離婚再婚が珍しくない時代。
子育てが終了した私としては母目線で映画を鑑賞しました。
4人の性格が全く違う子供達。
お互いにお互いを羨ましいと刺激を受けて、
元彼から初めて本音を言葉で聞いて己を知る。
言葉にしてしまったら最後と飲み込む切なさ
言葉にしないと伝わらないもどかしさ。
家に帰って家族と会話したい!
職場で仲間と会話したい!
とても素晴らしい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
栄美子