劇場公開日 2020年2月14日

  • 予告編を見る

屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカのレビュー・感想・評価

全67件中、41~60件目を表示

4.0アル中オンパレード

2020年3月2日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
れい

3.0悲しくなっちゃう

2020年3月1日
iPhoneアプリから投稿

嫌悪する人もいるかも知れないけど 可哀想だなと感情移入することもある 自分勝手で酷い行為だけど ホントウに嫌いになれない自分がいるんだよな

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sunaf

3.0ブリーフ

2020年2月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ミッドサマーからの今作とゆー連続胸糞悪い映画をみてなんだか参ってきますね。
人の死の価値観が変わってきそう。
フリッツホンカは、実話なので余計に胸糞悪い、アル中底辺の環境、飲み仲間もなんだか癖が強い。
とにかく誘う老婆がかなりのビジュアル。
太ってるし、歯もないほぼホームレスってレベル。
それとやろうとするのだから強烈。
話も子供時代からのトラウマでこうなりました!みたいなのではなくてただただホンカの行き当たりばったり殺人で無計画、酔うと感情のままの行動をするのであーどうしようもないやつだなぁ、と不快感を得ること間違いなし。
なおかつ汚い、ゲロ吐いたり、もう映像から匂いそうな部屋、トイレもやばいしあんなトイレ入れませんよ。
ヒロイン?勝手に目をつけられる若い女の子は、初めの登場シーンはどうしようもない学生だなぁなんて見えますが、後半、汚い映像慣れしてくるととても魅力的に見えてくるのが面白い。とにかくかわいくみえる。
ホンカ視点になるのかな?笑
まーとにかく本人の意識していないところで変な人に目をつけられるのは怖いなと再認識させられる。
驚いたのはホンカ役の俳優。まだ20代前半だそうで、あの猫背で不潔な感じからは想像できないビジュアル、あの役作りはかなりのものでビックリした。
部屋やbarなんかもわりと忠実に再現してるようです。
人を選ぶ内容だがなかなか楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まあ映画好

4.0「僕たちは希望という名の列車に乗った」のエリックを演じたヨナス...

2020年2月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「僕たちは希望という名の列車に乗った」のエリックを演じたヨナス・ダスラー君が実在した殺人鬼を演じるということで楽しみにしていた作品。
「フリッツ・ホンカ」自身について事前調べをせずに鑑賞したせいか、想像していた殺人鬼像とは180度違ってましたけど。

実在の人物のお話しですけど、ホンカの願望パートやその他もろもろは色々と脚色されてるんでしょうね。
ストーリー展開としては殺人のストーリーと憧れ願望のストーリーが交錯してゆくところがなかなか面白かったかな。
監督さん、ダイアン・クルーガーが主演した「女は二度決断する」のファティ・アキンなんですね。
女は二度~も三部構成が上手く絡みあった作品だったから、ファティ監督の特色が本作でも全面に出ているのかもしれません。

殺人鬼という位なので、やはりメインになるのはアレがどのようになされるかだと思います。
アレは冒頭から目にすることになるんですが、これがワタクシの想像していたやり口とは凡そかけ離れたもので、
ん?ん??えっ???そこに???って
なりましてホンカのアレする行為もえげつないことには変わりはないんですけど、アレにはさほど驚きは無く(手捌きは別の意味で驚きでしたけど)何故だか驚いたのは自転車でした。ほんとビックリして頭のけぞりました😆

ホンカの人物については現在の立ち位置を中心に描いているので、彼に感情移入することはありません(感情移入したらヤバいですけど)

ホンカさん御用達のバー
“ゴールデン・グローブ”
ここでターゲットをロックオンするんですが、見ての通りの風貌ですから彼自身にロックオンされる人はいません。
バーG.Gの常連客の皆さん、男女問わず個性的な方ばかり。で、とにかく酒さえあれば何でもするみたいな人達。
なのでホンカさんの奢る酒にロックオンされちゃうんですね。全員では無いですけど。
バーG.G、場末も場末なんですがジュークボックスから流れる音楽に合わせ踊るシーンはちと哀しい。
踊りながらね、皆さん泣くわけです。
色々な想いが駆け巡るんでしょうね。
これでもかっていうくらい濃いアイシャドーの姐さんも…。哀愁ですわ

こんなシーンもありつつ、ホンカさんについてゆくお姐さま方。
ホンカさんあるコンプレックスを持っていてそのせいで姐さんたち、かなりえげつないことされちゃうんですね。これがいたたまれない。姐さんと言ってもかなりの歳なんですけどね。その上ポアされちゃうんですから。

とにかく全編に渡り恐怖と云うよりは、嫌悪の立ち込める雰囲気。
ホンカがピュークするところなんて、お前がするな!って思いと共にあの臭いが劇場に漂った気がして……。

ホンカも立ち直る機会はあったんですけどね~。勝てないんすね、やはり。

派手な演出もないし淡々と描いた感じなので面白みに欠けるかもしれませんが、所々で驚かされ、ツッコミたくなるシーンが多くてワタクシこちら好きでした。

演出といえば、ヨナス君のメーキャップも佇まいも完璧な感じでした。
たまに目がいっちまってるところもかなりおヤバい。
ちなみにホンカのホンカがたくさん出てきます笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とみまる

2.0絵面が・・・

2020年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

演者たちの力演は見てて伝わるものがあったが、いかんせん絵面が汚すぎる。内容も繰り返しの事ばかりだし。エンドロールに本人の写真が映し出されたが、映画に出てる役者よりも、いい男だったぞ。キャストミスじゃね?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
オクやん

4.0すごかった

2020年2月25日
Androidアプリから投稿

画面に映るものすべてが汚いすべてが醜いすべてが醜悪。ずっと眉間にしわ寄せて見てました。隣のおじさんはもじもじした挙げ句開始30分くらいで出ていきました。その判断決して間違ってないよと伝えたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
三毛猫泣太郎

4.0生活の一部の殺人

2020年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ツネ

4.0これはキツイです…

2020年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ジョーカーは厳しかったですが、
ホンカはキツイです。

貧困とかそういった問題ではなく、
ただのアル中のお話です。

あまりにも殺害がずさんで、もうコメディです。
この手の実録殺人鬼モノはどれもずさんで、
現在の基準ではバレないのが不思議です。

この監督さんはかなり好きなのですが、
今回はとくに意図ないように感じました。
なにかあればぜひ教えてほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
赤囲碁

3.0怖いもの見たさ

2020年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
tomクルー

5.0ジョーカー超え

2020年2月23日
Androidアプリから投稿

ジョーカーは、フィクション。
こちらは、実話。孤独の地獄、凄まじい!
半地下の家族は、家族が持てるだけ恵まれている。
ファティ.アキン監督から目が離せない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
boratkazu

3.5現実は「ジョーカー」より悲惨

2020年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

怖い

ただの地獄じゃねえか!

何にも救いがない。

R-15ですが、グロ描写はそこまで。

殺人鬼の物語ですが、ホラーというより、モテず冴えない男の滑稽な日常。

所々に笑いあり。

以下、少々ネタバレ
.
.
.
.
.
.

何故あんな店に好きな女性を誘おうと思った!?笑

コメントする (0件)
共感した! 5件)
BAMBi

5.0酷すぎて完全拒否できなくて凄いと…

2020年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

本当に人の所行なのかと思うと同時に、強烈なリアリティも感じてしまって、こんなの有り得ない、
とか、悪趣味な娯楽、と思うと同時に、この醜さこそがまさに人間なのかもと─。
完全に否定したいし拒絶したい気持ちはこの上なかったけれど、少しでも納得してしまうとヤバいくらいにどんどん入ってきて、自分の中にもあるかもしれない邪悪な潜在的な事柄に身震いしてしまう。
何ものにも縛られず解放されるというのは、こういう方向も有り得るのかなと思うと、ぞっとする。
人には決して勧めることなどできないし、極論、こんなの見なければよかった…とまで思ってまう。それほどまでに強烈で物凄い作品だった。
悪趣味に見えるこのサスペンスともホラーとも言える映画は、かなり志が高いように思うわけで、決して興味本位の怖いもの見たさのために作られているわけではない、というところは明確に感じたので、最大限評価したい。
でも・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SH

4.0憎めない殺人鬼フリッツ・ホンカ

2020年2月21日
Androidアプリから投稿

女は二度決断したが、男は何度も決断した... いや、切断したw

醜い殺人鬼ホンカに哀愁を感じて何故か憎めないのは監督の演出の賜物か、はたまた演じるヨナス・ダスラーの入念な役作りによるものか?
素顔の彼はなかなかのイケメンです!

引き出し多いアキン監督、次は何を撮ってくれるか楽しみ😁

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ikd0129

1.0ただ醜悪…

2020年2月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観てみようかな〜、と思ったのが間違いだった…
ただただ醜悪…
フリッツだけでなく、登場人物がみんな醜悪…
人間の闇を描く、って訳でもなく…
耐えきれず、1時間時点くらいでリタイア…
俺、明日「ミッドサマー」観るんだけど、大丈夫かな…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぱんちょ

4.5娼婦vs殺人鬼 ゴールデン・グローブ

2020年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

汚い。えげつない汚さである。
なにせ主人公本人が嘔吐するほどのものだもの
周りはたまったものじゃない。
マスクして鑑賞してたが、これ取ったら臭ってくるんじゃないかと思うほど。

登場人物のほとんどが醜く酔っ払っている。
物語は終始酒を飲んでるよな場面。
私も酒好き人間だが、これ観てたら呑む気が失せた。こんな不味そうな酒をみたのは初めてかも。

延々と薄汚い場面でおぞましい音楽が似合いそうだが、
かかる曲はいい感じのものばかり。
コレが何故が合っている。何故だか考えてみたが
うまい答えが見つからない。

汚い汚いを連呼してしまいましたが、非常に面白い映画でした。
下に暮らす幸せそうなご家族はなんともお気の毒でしたが。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ダラ

4.5醜悪を愉しむ

2020年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

汚物を美味しく味わい、悪臭を胸いっぱいに嗅ぐわい、腐乱物とウジの大群に全身を浸らせ、存分に愉しむ映画。
気持ち悪くて気持ち良い、癖になる感覚。定期的に摂取しないと生きていけないのよ。
大嫌いで大好きな汚いトイレも堪能できた。

スクリーンに映し出されるモノの全てが隙の無い汚さで満たされていた。
人体が出しうる限りの最大値の不潔と悪臭を感じる。
堕落を極め、馬鹿を極め、醜さを極めた人間たち。
「こうはなりたくないものだ」と思いつつ、正直言って見下しつつ、自分も同類であることをふと実感しつつ。

フリッツ・ホンカの殺人はただひたすらに滑稽で無様で、快楽も計画性も美学も何も無い。
女を引っ掛け、役立たずな自分に苛立ち、嘲られ腹立ち、気付いたら殺している。その繰り返し。
「殺人鬼」と呼ぶことすらアホらしい生粋の頭の悪さと性欲の強さはむしろ個性的か。

被害に遭う女達だって、こう言っちゃなんだけど相当激ヤバである。全員歩き方が変。
フリッツも被害者たちも含め、ゴールデン・グローブに集う人たちの濃厚なキャラクターはおぞましく、それでいてコミカルで魅力的だった。

お気に入りは難聴の元将校。
わりと優しい人だと思っていたけれど、彼のある意味鬼畜の極みな行動にはだいぶ興奮した。
たぶん一番まともなのに可哀想な呼び名を付けられたアヌス店員も好き。掃除婦とその夫の捻れ具合もなかなか。

人間なんて所詮肉塊であることを痛感した。
重力に逆らわず、階段に打ち付けられる肉の音。
どんな人生を積んでこようと、命が尽きれば本当にただの肉と骨でしかないんだなと。

ではこの肉体のどこに命があるんだろう。
命はどの瞬間に消え去るんだろう。
生命体と肉塊の差はどこにあるんだろう。
そこまで考えて、分からなくなって、考えるのをやめた。
映画でも小説でもとにかく人が死ぬ作品を多く消費しているので、たまにこういうループに陥ってしまうんだよね。

フリッツ・ホンカという人間とその周りをかなり忠実に描き、奇妙で醜悪な生活を体感できるアトラクションのような作品。
後ろの人の足なのか前の人の頭皮なのか分からないけれど、リアルに嫌な臭いを嗅ぎながらこの映画を観られたのがまた良かった。もしかして4DXですか?

どこまでも腐臭に溢れた中で、唯一ペトラだけが美しく存在していた。
フリッツのみならず、この映画を観た者の全員が彼女をミューズとして見ていたと思う。
出てくる時間は少ないけれど、彼女が現れるだけでなんだかホッとしてしまうじゃない。

ペトラは最後に何を見ていたんだろう。
人生の儚さを見て、次の学期からはちゃんと勉強するようになってるといいな。何にもなれないのって結構しんどいと思うよ。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
KinA

1.5シュナップス漬け

2020年2月18日
Androidアプリから投稿

怖い

単純

難しい

1970年代にハンブルクの自宅で5年間に4人の婆さんを殺し解体した男フリッツ・ホンカの話。

ザンクトパウリのゴールデン・グローブという、貧乏労働者や浮浪者紛いの人間が集うバーに入り浸り、俺の家で飲もうと声をかけて連れ帰った女性に乱暴する主人公。
抵抗されたり暴れられると激昂し相手を殺してしまう超暴力男だけど、元々気性が荒いのでブチ切れと言うよりも普段の延長的イメージも。

タイトルが出る前からいきなり!?という始まりにちょっと高まったけど、ブッシャーやドッバーの描写はみせずちょっとショボーン。

まあ主人公の人間性のグロさをみる作品なんだねと切り替えて鑑賞。

30歳の娘って言ってるのに高校生が頭に浮かんじゃったり、とんだ妄想野郎な主人公だしw、1974年の一人目まではなかなか良かったけど、なんかそこから特に変化なく繰り返すだけ。

職場が変わってちょっとだけ違う流れになったけど、結局また…。

ギリシャ人ファミリーの件からさあ、いよいよ!と思ったら、あれ!?終わり…。

みられない程ではないけれど、こういう作品じゃ今更レベルのグロさの人間性で、抉られる様なドラマやエピソードは無く肩透かし。
物足りなかった。

さらに…エンドロールで本人の顔出たけど、言うほどの見た目でもなかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Bacchus

2.0タイトルなし

2020年2月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

内容がないよう~
酒飲みのおっさんが暴力ふるってる映像です
仕事終わりにはオススメしません。あ、休みは休みでしんどいか〰️

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きょん

3.0明らかに好みの分かれる狂気の作品です。

2020年2月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
松王○

4.5すごいのを見た

2020年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
吉泉知彦