劇場公開日 2018年8月11日

  • 予告編を見る

英国総督 最後の家のレビュー・感想・評価

全28件中、21~28件目を表示

3.5国家の分離と、恋人の別離。たくさんの犠牲を払った悲しい歴史ドラマ

2018年8月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Naguy

4.0印パキの独立の時のお話

2018年8月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

特に事前に知らずに行っても内容はよくわかると思います。
総督として赴任した。過去の総督のやらかしてきたことも自分の責任としなければいけないし、そう見られる。
とはいえとれる手段も限られていて、出来ることはほとんどない。
そんなときに人は何が出来るか。考えてみるのもいいかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なかわんくま

4.0知らぬ存ぜぬは通らぬ

2018年8月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

インド独立前夜、そしてパキスタン分離の経緯。支配と宗教、圧迫と自由。案外知らない人も多い、この時期のインド。
ガンジーもその一人だし、支配層のイギリスもよく知らない。そんな時代を、イギリス視点で描かれているのだが、描いた監督はパキスタンから亡命したインド人の子孫。だからなのか絶妙な俯瞰具合が心地よくもあり、乾いた悲しさもあり。
そこにシェークスピアよろしく、翻弄される男女の恋模様が、素敵なアクセントで物語を彩ってくれています。最近のチャーチル系(勝手に言ってる)と共に観賞してみるのも宜しいかと存じます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lynx09b

4.0イギリス映画人の矜持が垣間見られる傑作

2018年8月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

 19世紀以来のヨーロッパの帝国主義は世界各地を破壊し、大量の人間を虐殺することで繁栄を得ようとするものであった。インドからインドネシアにかけてはイギリスが他国に先んじて武力制圧し、一時的にイギリスは世界最大の帝国となった。その強欲さとプライドの高さには華僑もお代官様も顔負けで、取れるものはなんでも根こそぎいただこうとするブルドーザー強盗に等しい。スペインと戦争をしたマーガレット・サッチャーの残忍な顔には、イギリス人のそういった負の特徴が色濃く表れていた。
 さて本作品の登場人物はかつての帝国主義者たちほど強欲ではなく、むしろ帝国主義者たちが残した負の遺産の処理に頭を痛めている。イギリスの最後の総督は人柄も思想も素晴らしいが、複雑怪奇なインドの情勢にたいしてはすべてが丸く収まるような施策はなく、人々が受ける犠牲に心を傷めるしかない。
 宗教的対立と経済的産業的な損得関係という国内的な問題に加えて、イギリス本国のインドの資源に対する既得権益を持ち続けようとする確執もあって、政治的、経済的、社会的な解決は到底難しい状況ではあるが、それでも解決に向かって人々が様々な話し合いを続ける。議論はなかなか合致を見ず、その間にも民衆は対立のための抗争や、あるいは貧困や病気で死んでいく。
 そんな政治的な極限状況と並行して、ロミオとジュリエットを想起させるような恋物語が進むのだから、観客は片時も目を離せない。チャーチルにもガンディーにもネールにもジンナーにも肩入れしないニュートラルな立ち位置の映画で、これを監督したのがインドの分離独立時の民衆のひとりの孫のインド人であるというところが素晴らしい。そしてこれはイギリス映画だ。イギリスの映画人の矜持が垣間見られる傑作である。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
耶馬英彦

4.08/15インド独立記念日に鑑賞

2018年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

インド・パキスタンの分離独立の裏側が明らかになる。
英国の思惑、新国家設立の誘惑、民族・宗教対立の困惑...庶民にとっては迷惑な話し。
マウントバッテン総督家族のインド愛、宗教の異なる二人の許されぬ愛を交えて描き、ラストの監督のファミリーヒストリーに繋がる骨太な作品。
勉強になります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
旅するランナー

4.0歴史とは勝者の物語

2018年8月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

冒頭に出てくるこの言葉を最後の最後に納得。歴史が勝者の物語なら、フィクションは敗者の物語であるべきだなとつくづく思った。
.
私なんかパキスタンという国があるということしか知らないレベルでその裏にどんな事情があったかを知れてよかった!映画を見始めて、自分の知らなかった歴史とかを色々勉強出来てすごい良かったなって最近思う。
.
それにしても自分の国がバラバラになるなんてやだよね。今までの友達とか知り合いが外国人になるとか想像もできない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
せつこん

4.5夏休みに

2018年8月12日
Androidアプリから投稿

113本目。
中高生が夏休みに観た方がいいと思う。
インド、パキスタン情勢をほとんど知らない自分が恥ずかしい。
池上彰が説明しながらだったら、もっと分かり易い。
正義、損得、ベスト、ベターどれを選ぶかは立場によって違うんだろけど。
この作品は誰が撮ったかに意味があるのかな。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
ひで

5.0戦争が始まり、2つの核保有国が誕生する。

2018年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

「歴史は勝者によって記される」という言葉で始まるこの映画は難解です。

歴史は、1つのインド植民地をインドとパキスタンに分離して独立させる
ということです。

勝者は、英国チャーチル首相です。

どう記されたのかは、インド人とパキスタン人が分離独立を望み、
マウントバッテン卿がインドとパキスタンに分離して独立させ、
英国は認めただけで、インドとパキスタンに分離独立には関与せず。
分離独立前後の大虐殺や混乱やその後には無関係で、インドも
パキスタンも英国連邦の構成国家となり、英国の名誉を守ったと
いうことです。

この映画には、勝者によって記された歴史だけでなく、歴史の裏側を
描いているところに鑑賞する価値があります。

英国チャーチル首相が、植民地としてではないが、統一インドという
大国を望まず、統一インドを分割し、相互対立させてインドとパキスタン
に影響力を行使できるようにしました。

英国チャーチル首相は、ムスリム連盟を率いるジンナーとパキスタン建国
するという密約を交わし、統一インドを実現させず、ナチス・ドイツへの
宣戦布告に支持をさせ、パキスタンを独立させても、パキスタンが英国政府
を頼らざる得ないように、国境線を決定しました。

ヒマラヤ西部のカシミール地方の帰属問題は、統治していたハマラジャは
ヒンドゥー教で、住民はイスラム教ということで、ハマラジャが決定する
として先送りされ、現在まで続いています。
インドとパキスタンは、カシミール地方の帰属問題で1947~49年、
1959~62年、1965~66年、1971年に戦争を行いました。

インドとパキスタンは、核実験を行い、核保有国となっています。

1941年12月に英国軍と日本軍との間に開戦した後は、マウントバッテン卿は
東南アジア地域連合軍総司令官に就任し、ビルマの戦いなどで日本軍との戦いの
総指揮を執ったものの、日本軍に敗北し、インド洋からイギリス海軍艦隊が一時的
に撤退するに至りました。
その後、日本軍はビルマから敗走しました。

1960年2月21日、マウントバッテン卿の妻エドウィナは、病死しました。

1979年8月27日、英国政府にとって不都合な歴史の真相を知っている
マウントバッテン卿だけでなく孫までも、アイルランド共和軍(IRA)
がヨットのエンジンに仕掛けた爆弾により、爆殺されました。

マウントバッテン卿の娘パトリシアは、伯爵位を襲爵し、2017年6月13日に
死亡しました。

勝者(英国、米国、中国、ロシア)の思惑により、翻弄されるインドとパキスタン
の歴史を知ることのできる良い映画です。

日本も独立しましたが、勝者(英国、米国、中国、ロシア)の思惑により、
翻弄されている現状を痛感しました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ノリック007