ムトゥ 踊るマハラジャ

劇場公開日:

ムトゥ 踊るマハラジャ

解説

インドの国民的俳優ラジニカーントが主演を務め、大地主に仕える召使いムトゥの活躍を、インド映画ならではの歌や踊りをふんだんに取り入れて描いた娯楽大作。日本では1998年に公開されて大ヒットを記録し、インド映画ブームを巻き起こした。大地主ラージャーの屋敷で働くムトゥは、ラージャー専属の執事、馬車の御者、ボディーガードとして、常にラージャーと行動をともにしていた。ある時、ひょんなことから旅回り一座の女優ランガと恋に落ちたムトゥだったが、ラージャーもまた、ランガを好きになってしまう。さらに、屋敷を乗っ取ろうと企むラージャーの伯父の陰謀により、ムトゥは屋敷を追い出されそうになるが、ラージャーの母シヴァガーミがムトゥの驚くべき出生の秘密を明らかにする。95年に製作され、日本では98年6月、渋谷のミニシアター、シネマライズ単館で公開がスタートすると口コミで評判が広がり、23週におよぶロングランを記録。その後も全国で上映されて大ヒットとなり、日本にインド映画ブームを巻き起こした。日本公開から20周年を記念した2018年、4K&5.1chデジタルリマスター版でリバイバル公開される。

1995年製作/166分/インド
原題:Muthu
配給:エデン
劇場公開日:2018年11月23日

その他の公開日:1998年6月13日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11

(C)1995/2018 KAVITHALAYAA PRODUCTIONS PVT LTD. & EDEN ENTERTAINMENT INC.

映画レビュー

4.0インド映画を日本に知らしめた伝説の作品

2018年12月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

インド映画も日本ですっかり定着したが、その先鞭をつけたのはこの作品だった。渋谷シネマライズで毎日長蛇の列だったのを覚えている。当時は歌って踊りまくるのが衝撃だった。

デジタル・リマスター上映で改めて観たが、20年経っても映画の魅力は全く衰えていなかった。最近のインド映画は洗練された演出をするようになったが、ハリウッド映画と変わらない画作りになってしまったようにも思うし、むしろこの映画のほうがインド映画としての強烈な個性を感じる。主演のラジニカーントのキレのある踊りとアクション、きらびやかな衣装、CGを使っていない大量の馬車によるチェイスシーンなど見どころ満載、3時間があっという間だ。ランガを演じたミーナも美しくて見とれてしまう。

とにかくこの映画は笑顔が絶えないのが良い。いつもだれかが笑っていて、観客と一緒に楽しもうという姿勢が感じられる。観終わった後、最高にハッピーになれる映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
杉本穂高

3.0無糖〜❓‼️鳥井さん〜‼️❓

2024年1月2日
PCから投稿

テレビの録画📺
楽しい映画でした🎞🎟🎬
踊りと歌のところ以外は退屈なので倍速🥱
R R Rみたいなの期待したけど、こんなもんでしょうか、ありがとうございました😊

コメントする 2件)
共感した! 10件)
アサシン5

4.0見た、笑った、踊った

2023年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

初めて見たのが映画館でなかったのが残念!2018年よりかなり前に見た気がします。当時の感動とびっくりと笑いと「ありえなーい」は今でもよく覚えています。「濃い」がいい!と思いました。それから「ふくよか」もいい!

この映画に出会っていたので他の素敵なインド映画、そして「RRR」にもつながりました。ありがとう!

コメントする 2件)
共感した! 7件)
talisman

4.0【”恋も知らずに、何の人生。”日本にマサラ・ムービーの魅力を伝えた記念碑的作品。スーパースター、ラジニカーントが踊って恋する痛快娯楽巨編。今作後のインド映画に多大なる影響を与えた作品である。】

2023年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

幸せ

ー 最初に、正直に申し上げるが、今作は年代的に初鑑賞である。
  スーパースター、ラジニカーントの映画を映画館で見たのは、「ロボット」である。
  長尺にビビりつつ、たった一人で鑑賞した事は、今でも覚えている。-

■大地主ラージャーの執事兼ボディガードである人気者ムトゥ(ラジニカーント)は、旅回り一座の芝居を鑑賞するも退屈のあまり居眠り。看板女優ランガ(ミーナ)を怒らせ、自ら舞台に上がるはめになるが、得意の歌と踊りで喝采を浴びる。
 そんな騒動をよそに、ラージャーがランガに惚れる。

◆感想になってません・・。

・私事で恐縮であるが、私が本格的にインド映画に嵌ったのは、S・S・ラージャマウリ監督の「バーフバリ」シリーズである。
ー 今作の歌って躍る内容に、VFXをこれでもか!という位に使ったアクションシーンと物語の面白さ。テルグ語版、タミル語版を全て見た。最近で言えば同監督の「RRR」である。-

・インド映画は、今作のようなマサラムービーが主流であるが、ここ10年は新たな潮流が生まれている。
 1.「マダム・イン・ニューヨーク」・・ある先見性のある日本人の方が内容に惚れ込み、自腹で配給権を取得し、大ヒット。
ー 似たテイストの「めぐり逢わせのお弁当」「あなたの名前を呼べたなら」どれも外国映画に影響を受けた監督が制作している。-

 2.アーミル・カーンが主演する「きっと、うまくいく」「PK」「ダンガル きっとつよくなる」「シークレット・スーパースター」
ー 正統的なインド映画の流れを踏襲しつつ、社会的な問題提起もしている。傑作揃いである。-

 3.ラップを主体にした「ガリー・ボーイ」やインドの風習に視点を当てた「ジャリカットウ」

 4.世界的にも認められた「ホテル・ムンバイ」や、「LION/25年目のただいま」

 5.インド映画を郷愁するような「エンドロールのつづき」

<インドに出張で行った際に、映画館で観る映画は、ほぼマサラ・ムービーである。観客は途中から歓声を上げ、一部の人は踊り出す。
 今作が、日本だけではなく、世界に与えた影響は多大なるモノだと、本日鑑賞して思いました。
 インドの映画館の観衆の熱量って、ホント凄いんですよ!>

コメントする 2件)
共感した! 5件)
NOBU
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「踊るマハラジャ」シリーズ関連作品