劇場公開日 2024年1月5日

さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たちのレビュー・感想・評価

全63件中、21~40件目を表示

4.5傑作だけどがっかり

2024年1月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

内容は文句なし。70年代後半の映画だから、違和感がある箇所が結構あるのは御愛嬌。

あの時代は熱狂的なヤマトファンが一気に増えましたね。私は今回初めてオリジナルの劇場版第2作をみました。ラストにメッセージがあるのには驚きました。ちょっと感傷的になりました。

劇場版の後、ヤマト2としてTV放送されますが、ラストは大きく違っています。だから今日シリーズ化されているんですよね。

ただ上映方式が問題。正直あれはないでしょう?
傑作が台無しです。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
エンジェル・ハート

4.0記憶を手繰る旅

2024年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
naichin

5.0日本映画史上最高の傑作

2024年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

あえて平日の昼間選んで新宿ピカデリー行ってきました、「さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち」4Kリマスター。2005年秋の六本木ヒルズの深夜シアター以来かな、スクリーンでは。

やはり年寄りになると涙腺弛む。泣く場面でないけど結婚式間近の古代と雪が家具センター行ってるシーン、BGM(大いなる愛)効果でうるうると。
そして最後沖田艦長の霊が語りかけるシーン、戦死したヤマト乗組員みんなが古代と雪二人を祝福するラストシーン、ジュリーの唄う「ヤマトより愛をこめて」、恥ずかしながら号泣…。
一人でガラガラの平日狙って来て正解だった(^^;
やっぱ客はおっさん、おばさんばかり。
若い人にも是非見てもらいたいな、こんなクリア映像なんだし。

断言できます、日本アニメ、いや日本映画史上最高の傑作、それがこの「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」であると。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヴェルディの星

4.5泣きどころが変わっていた

2024年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

本作を初めて観たのはそれこそ40年近く前。
それから何十回と繰り返し観たものの、ここ30年くらいは観てなかった。
こんな初老の歳になって久しぶりに観たところ、あれだけ泣いた主要乗組員皆殺しのところには耐性ができたのか、あまり泣けず…。
ただ、冒頭の雪が木星から帰ってきた古代と輝かしくはしゃいでいるシーンで、このあの訪れる悲劇を知っているだけに、あまりに儚く脆く美しく、思わず涙が出てしまいました。
まさかこんなところで…
と、何十年も前の映画に改めて驚かされました。
そんなヤマトのチカラに敬意をこめて★4プラスα評価です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ころころ

4.0脳内補完って恐ろしいですね

2024年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

実に数十年ぶりに劇場で鑑賞しました。
本作は後に強引にシリーズ継続をしてしまったため、テレビ放映もあまり積極的じゃなかったのか、個人的にはほぼ初公開時以来の鑑賞だったと思います。
当時は超絶作画と怒涛の衝撃展開だったと記憶してましたが、この年になって期待に胸を膨らませつつ冷静に観ると、4Kリマスタリングも手伝ってイロイロ残念な部分も目につきますね。
特に全編湖川キャラ全開と記憶してたのに、後半は古代がアムロと化した安彦キャラ全開だったことに気づきちょっと衝撃を受けました。
それでも全部手書きの1978年当時としては、これが精一杯のクオリティかなと納得するつもりでしたが、よく考えると同じ年にテレビでやってた未来少年コナンがあらゆる面で凌駕しているとはたと気づき、間接的に宮崎駿(と大塚康生)の凄さを感じた次第です。
とまあマイナスな感想だらけになってしまいましたが、最後の一文を無かったことにして新作を作り続け、末はヤマトかガンダムかと揶揄されようと、リメイクシリーズも漏れなく追っかけ続けるヤマト大好きな私にとっては、採点通りの名作です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ashura5

2.5最後にアムロっぽい古代進が

2024年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

あそこは安彦良和さん作画でしょうか。お話しとしては破綻してたなぁ。そりゃ松本零士が怒るわ。とにかく森雪がかわいそうでした。オレンジ色の島大介は退艦してからやられたんですかね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
no

5.0ヤマト世界線本線

2024年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

何の事前知識も無く観に行き放心した小3の夏
皆殺しの富野への耐性はここで身につけていた
あれから半世紀…
リマスター版は解像度は元が元なのでともかく生セル画が動いてるかのような鮮明さでした
とにかくユキが可愛いです!
ヤマト史上(リメイクも含め)いや、松本アニメの女性キャラ史上、本作のユキは最も可愛い!
あと安彦良和氏は松本アニメとは今後縁遠くなるので、がっつり関わった本作は貴重ですね
宮川さんの劇伴も本当に素晴らしいです!
最後のテロップ「もう二度と姿を現すことはないでしょう」まで見届けました!ありがとう!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tomato

4.0純米吟醸酒

2024年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
背中にエンジン

4.040数年ぶりに映画館で見ました。

2024年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

中学の頃まで遡りますね(遠い目)。
旧作ヤマトで唯一映画館で見たのがさらば宇宙戦艦ヤマトー愛の戦士たちーだけ。
主要人物をかなり殺してヤマトも特攻で爆沈。
エンドロールの後に念押しする様にさらばと書いてるんだから本来これでお終いだと思うだろ普通。
結局人気が出て復活するわけだが、俺の涙を返せと言いたい!(笑)。
そんなわけで旧作はこれしか映画で見ていない。
他はTVだけ。
前置きはともかく本編は映画用だからかなり良かった印象があるけど改めて映画として見直して見るとかなり作画が悪い。当時はあれでも良い方だった?銀河鉄道999はもっと良かったが。数年の違いでも技術水準上がったかな。背景などはかなり力が入っているけどセル画は間に合って無い感じの所が散見される。きっと記憶補正が効いているんだな、もっと良かったと。
ストーリーも今にして思えば皆殺し待ったなしで絶望感を与え、倒しても倒してもまだ出てくる感じが恐怖と絶望感を与えてくれていい感じに最後を迎える。古代も雪も死んでヤマトもテレサも超巨大戦艦も光となって爆発。本当に終わってしまったENDが最高だった。

ストーリー自体は複雑では無く単純な部類だけどそれでいい。必要以上に複雑にするより映画の時間内で最大限の効果が出る様な感じが良い。
何より最後は掟破りな超巨大戦艦で絶望感を味わえた。ここまで倒してもまだこんな奥の手があるのか?どうしろって言うのこれ…もう何も残って無いんだけど…幻の沖田艦長に泣きつきたい気持ちにもなるわな。最後言い方は悪いけど清々しい気持ちでフィナーレ。ジュリーの歌で振り返り涙する…胸いっぱいで終わった感満載で映画館を後に。完璧だ。

引き合いに出すのはアレだけどリメイクしたヤマト2202は話を複雑にし過ぎた上に超巨大戦艦も出なかった。絶望感では無くガッカリ感しか残らなかった。盛り上がらず盛り下がって終了…
なんでオリジナルの様に作れなかった?
改めてその思いが強くなった。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
ひろちゃん千葉

4.045年振り

2024年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

さすがにアラは目立ちますが、昔懐かしく楽しめました。
主要キャラが次々と死んでいくシーンに当時涙した記憶が有りますが、今ではウルッとも来ませんでした。。
彗星帝国登場シーンのパイプオルガンの音楽、凄く印象に残ってます。第三形態の巨大戦艦登場シーンの絶望感も。
アニメ映画史に残る名作である事に異論は有りません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やまぼうし

3.5過去と現在

2024年1月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

映画館で観るのは 最初の公開以来でしょうか、劇場版なので 大きな画面で観る方が良いですね。そして改めて思うことが ヤマトの新作が作られ続けていることは 必要であり たぶん間を開けては新作が誕生し続けるのだろうとも思いました、戦艦大和の存在が事実と知るかぎり 宇宙戦艦ヤマトの存在も 永遠なのかなと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジャーテノーラ

3.0大和魂

2024年1月9日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆう

5.0絶望の物語…でも星5

2024年1月9日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 22件)
かぷち

4.5愛しさと切なさと

2024年1月9日
iPhoneアプリから投稿

おそらく初公開時以来の劇場での鑑賞でした。
とはいえストーリーは大体覚えているので、このエピソードなら1時間半ちょっとくらいかと思っていましたが、堂々の2時間余裕越え、しかし退屈なシーンは一切なく、お尻や腰の痛みも気にならずのめり込めました。

絵と音、そして丁寧な演出が素晴らしい!
どのシーンの絵もクオリティ高く、また一枚絵の如く構図がやたらカッコいい!キャラも破綻なく高いクオリティのなか、安彦さんが描いたと思われるシーンは少し丸みがあったり今や神クラスのアニメーターさんの魅力も堪能させていただきました。
絵のうまさをしっかり見せてくれる間が差し込まれた演出も今や新鮮で、シーンの前後にしっかり高揚感と余韻を感じさせる尺があり、より印象に残す絵作りに感服します。
キャラクターの見せ場も、やはり近年のリメイクで違和感のあった真田さんの熱い漢ぶりが特にカッコよかったです☺️
エンドテロップにクレジットされてる作画神達の少なさに驚愕しますが、おそらくノンクレジットで幾人も達人が関わってるであろうとは今ならわかります、金田さんとか(笑)

音楽の方も言うまでもなく素晴らしく、絵作りと同じく劇伴曲の良さが伝わる尺がシーンシーンに取られており、絵と音のシンクロが際立ってます。
記憶より長い上映時間とはこの尺に起因してたのかも。

唯一不満…と言うほどではないけど、名シーンと言われる都市帝国出現時のあのBGMは、公開時耳を劈くような圧倒的な大音量の印象を持っていたため、控えめに聞こえた今回やや迫力を欠いたかな…といった程度です。

沢田研二の名曲のあと例のポエムに少し吹きそうになりましたが、当時はアレで涙がとまらなかったハズ…後の経緯を知っている今だからこそとは言え純粋に見れなくなってしまったこと、たどって来たその後の歴史を思い起こし少しの切なさも感じました。

総じてたいへん満足でしたが、今度はぜひ音声をチューニングした爆音上映を期待します✨

最後に…せっかくの名作、プロモーションもちょっと頑張ってほしく思います😩

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サリ夫

4.0高校生の思い出が蘇る

2024年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

劇場版「宇宙戦艦ヤマト」は、中学生の時に内緒で塾をサボって観に行きました。
(お父さん、お母さんゴメンナサイ)
「さらば宇宙戦艦ヤマト」は、高校生の時に今は亡き新宿コマ劇場隣りの新宿プラザ劇場の超ドでかいスクリーンの最前列で首を常にほぼ70度に傾けて見上げて観たのが最初です。
初見の感想は、作品に対するよりも首が痛い思い出しか残っていませんw
当然全画面を見渡すことはできず、視界に入った記憶は土星海戦の超大型空母という体たらく。
後日、新宿東映や新宿東急の大スクリーンを渡り歩いたため、全容を楽しむことはできましたが、今回の新宿ピカデリーでの上映は正直スケールダウンを感じざるを得ませんでした。
でも、このシネコン時代に映画館で思い出の作品を観られたことは感謝です。

ただ、隣のスクリーンで「グランツーリスモ」のライブ音響上映をほぼかぶる時間帯でやっていたため、静かなシーンでズンッズンッ重低音が響いてきたのが残念でなりませんでした。(初っ端の彗星が現れる静寂なシーンで既にズンッでした)
新宿ピカデリーさん、もちっと配慮をお願いします。

さて、改めて本作の感想です。
東映動画が参加したため、全体的な作画が前作に比べかなりクオリティアップした本作ですが、所々に破綻が見られるのはご愛敬ですね。
前作のヒットで企画に上がったことを考えると、よく短期間で作り上げたものだと感心します。
今回は4K上映ですが、映像が鮮明になった分、セル画の塗りムラ(特に肌色)が気になってしまいました。
音響は4K「宇宙戦艦ヤマト」と同様、素晴らしい出来です。音だけで十分楽しめます。

ストーリーはよく言えばスピード感があり、悪く言えば説明不足と言った感じですが、万人向けの分かりやすい展開です。
少なくとも2202のへんてこりんなリメイクより余程好感が持てます。
ツッコミどころは満載ですが、ミーくんが酒を舐めてる時点で漫画なのですから、あーだこーだ言わずに漫画映画として楽しむのが1番かなと個人的には思います。
ただ、ラストのテレサと逝くシーンは今観てもモヤモヤするので、「ヤマト2」のようなテレサのみが特攻する方が納得感はありますね。

高校生の時の古き良き思い出の作品。
もう1回観に行こうと思っています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Basie

4.0愛の戦士

2024年1月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
カツラギ

4.0初見の小学生の頃は号泣したが、今はそれほどでもなかった。 島、遅れ...

2024年1月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

初見の小学生の頃は号泣したが、今はそれほどでもなかった。
島、遅れてヤマトに来た理由は?
山本、宇宙空間でコクピットから肘出すな。
古代、やたらと雪の胸を揉むな。
テレサが特攻してくれるなら、超巨大戦艦相手に何のダメージも与えないだろうヤマト、いらなくね?
島、何故死人に混ざってる?

コメントする 1件)
共感した! 2件)
高城剣

4.5大いなる愛が流れるラストは永遠に語り継がれる名シーン

2024年1月8日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ころハム

5.0「もう二度と姿を現わすことはありません」

2024年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 5件)
ITOYA

3.5やっぱり名作、だよなー。

2024年1月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

と、思うんだけど久しぶりにみた。さらば、は完全新作だったみたいだけどつなぎ感がすごいな…膨大なネタ詰め込み過ぎてそれぞれ消化出来ていない気がする。それでもやっぱり宇宙ロマンと無慈悲な戦争絡めたヤマトは今も名作アニメだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
peanuts