劇場公開日 2000年10月14日

インビジブル(2000)のレビュー・感想・評価

全32件中、1~20件目を表示

5.0そして、一人ずつ消えていく・・・

2024年6月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

怖い

興奮

2000年公開なんで、もう20年以上前の作品なのに、全然見劣りしない。おまけに再見にも関わらず、メチャクチャ楽しませてもらいました。

やっぱり、ポール・バーホーベン監督、良いですね。大好きです。
もう、容赦ないストレートな表現が最高です。透明人間になったら、こんなことしてみたいっていう男の性も、ちゃんと映像化してくれるし。

透明人間の映画っていうと、お笑い要素が多かったと思うんですが、この作品は怖いです。
身近の人間が透明人間になっていることで、常に監視されているような恐怖。透明人間自身は、元の人間に戻れないかもしれないという恐怖。全く知らない人からすれば、突然、襲い来る得体の知れないものの恐怖。

とにかく、面白かった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ratien

3.5人の“欲望”という見えない怖さ

2022年12月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

よく「透明人間になってみたい」という言葉を耳にした事があると思いますが、その願いの奥底には少なからずこのような人間の欲望があるのだと思う。

皆とは違う力を手に入れた時、人はそれを使わずにはいられなく、そして手放すことも拒むようになる。

これは人間の本性を描くスリラー。

ほんの少しの欲。
ほんの少しの期待。
ほんの少しの好奇心から払った代償はあまりにも大きい。
そして墜ちていく様子がリアルだなと思った。

スリラーでもあり、変化していく人間の感情のホラーでもありました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
びぃあぃじぃ

4.0ある意味複雑で、切ないね

2022年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

天才科学者セバスチャンは思い切ったチェレンジ精神で大きな成果を修めて来た。
だからこそ、チームの仲間は彼を信頼し従ってきた中で、2人が恋愛する。
それがセバスチャンにとってショックであり、報われない気持ちと生き甲斐を失う原因となって殺人事件まで起してしまった。一番印象に残ったシーンは獣医の姉ちゃんがリンダを叱咤するところ。恐らく自分のエゴを貫いた結果を指摘したような表情だったと思う。結末はリンダと彼のマットが救出される事で幕を閉じるが、2人ヒーローでは決して無いと自分は思う。特にリンダは。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shimo

3.5やり過ぎバーホーベンがいつものようにやり過ぎる

2022年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場公開時鑑賞。元は普通のベーコンだったのか悪いベーコンだったのかは、どちらとも取れるように思えたが、基本的には悪いベーコンが非道のかぎりを尽くす。
『透明人間の告白』みたいなほのぼの路線のが好きだが、バーホーベンなのでね。
なんか他にやることあるだろうにとも思うが、バーホーベンなのでね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なお

3.0まぁまぁ

2022年5月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

面白かった。
なんか、姿が進撃の巨人の巨人みたい
だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
seiyo

4.0当時劇場でみたときよりも

2021年12月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

今日みたのが面白かった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
れこほた

4.0【不道徳性故に、オランダを追われた御大ポール・バーホーベン監督がハリウッドで、変態性溢れる嗜好を爆発させた作品。もう、誰にも止められません・・。】

2021年10月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

難しい

ー  ポール・バーホーベン監督。
   幼少時、ナチスに蹂躙されたオランダで育ち、善悪を越えた状況にカタルシスを覚え、オランダ国内で、不道徳極まりない作品を作り上げ、高い評価を得るも、オランダから、ハリウッドに招聘された監督である。彼の製作した作品にブレはない・・。ー

◆感想

 ・天才学者セバスチャン(ケヴィン・ベーコン)が生物のインビジブル化に成功しながら、その尊大な態度により、自らの功績を認められないがゆえに行った事。
 ー 元恋人リンダを同僚マット(ジョシュ・ブローリン)に奪われながらも、未練タップリ・・。ー

 ・現在見るとVFXの当時の使い方の凄さに、驚く。
 ー ポール・バーホーベン監督が世間から何だかんだ言われながらも高い評価を受けた理由が良く分かる。ー

 ・セバスチャンがインビジブルになったが故に行う、”中学生か!”と突っ込みたくなる、アンモラルな行動の数々。

<個人的意見であるが、今作は御大ポール・バーホーベン監督の変態性が露わになった作品として、興味深く鑑賞した。
 天才と、異常者との壁は紙一重である。
 だが、エンターテイメント作品としても、今作は一級品である。>

コメントする 1件)
共感した! 8件)
NOBU

3.5透明人間になれたら…

2021年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

怖い

なにこれっ、予想以上に面白い。「透明人間になったら何をする?」そりゃねー、やっぱあれでしょ。ムフフフってコメディを予想していたら全く違う、いい意味で期待を裏切られる展開に…。お約束シーンはイヤイヤそいつじゃねぇーよと不満はあるが、序盤にCG技術で惹きつけられ、透明人間相手の俳優陣の演技も楽しめる。なかなかの良作

コメントする (0件)
共感した! 2件)
movie freaks

4.0バーホーベン節。好きだ。

2021年2月5日
iPhoneアプリから投稿

エロで露悪な下世話で押し切るバーホーベン節が嬉しい。
透明を演じるという矛盾。
透明でも俳優は俳優たり得るかという命題に果敢に且つ飄々と迫ったケビン・ベーコンを買う。
これに肉体としての女優エリザベス・シュー(こっちが主役)を対置する監督の洒落っ気。
好きだ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
きねまっきい

2.5前半はまあまあでした。

2020年9月3日
PCから投稿

透明人間のはなしは面白そうだったので観ましたが、後半はバトル展開になって残念でした。
あとラスト落ちるシーンで股間にモザイクかかってて笑いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
aaaaaaaa

4.0「殺意は見える・・・」

2020年8月5日
スマートフォンから投稿

楽しい

怖い

好きな映画です、もう何回も観てます(^-^) 透明になる映像はすごかった! 地下研究所というのもいいですね、透明になったら男がやることはたいてい決まってます(笑)、嫌いな人に何か思い知らせるというのもありますが、どんなに真面目で紳士でも、やることはたいてい決まってます(笑)、悪いことはしないなんて人は偽善者です、世の中の全てのルールから解放されるんですよ、やることはたいてい決まってます(笑)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
映画は生き甲斐

4.0初めて見たケビン・ベーコンの作品。

2020年1月1日
PCから投稿

初めて見たケビン・ベーコンの作品。声が魅力的だった。初めて見る映画は役者が誰がどうだか把握していないので大抵正義の方を応援してしまうが、この次にみたトレマーズというちょいバカ映画を見てからなら見方が変わったかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ままま!んこ

3.5「志村、後ろ後ろ!」なSFホラー

2019年8月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

副作用でマッドになった設定だと思うんですがあまりそこら辺丁寧じゃなく悲哀とかは薄い。もともとサイコ野郎だったようにも見えるし暴走にいたる追い詰められ感がないんです。最後はやたらしぶといモンスター然となります、いや、皮膚が透けてるだけのスッポンポンの生身のおじさんなんですけど(笑)
蛇足ですが、とにかくサーモグラス早くつけろや!って「志村、後ろ後ろ!」ばりにツッコミまくりました。
主人公のセリフ「姿が消えるとモラルも消える」は真理ですね。人目がなければムフフ、グヘヘにならない自信はまるでないと白状しておきます(笑)

コメントする 1件)
共感した! 4件)
肉ネ~ム

3.0やってはいけないはやってみたい

2019年2月4日
Androidアプリから投稿

映像技術が上がってとうとうこんな作品が出た…と言うタイミングで世に出た。

今見れば、それほどでもない映像だが今作品はそこそこの映像でよいのだ。

綺麗に透けて見えるのは、体だけではなく欲望、そのモノなのだから。

思考の抑制が取れていくとあんな風になるのも致し方ないと思うし、心の奥底で自分ならどうする?と考える男性諸氏も大勢居たのではないかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

3.0透明人間あらわるあらわる♪

2019年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、TV地上波

 かなりドギツイ映像だった。途中、女性にいやらしいことをする辺りは透明人間の話には必ず出てくるもの。これって男性のアコガレなのかな。。。だけど、この作品は見てる男性陣も引いてしまうくらいマッドサイエンティストだったように思う。ラストのアクションシーンはスリル満点で面白かった。TV編集版ではかなりカットされているらしいので、もう一度見てみたい。

【追記(2020)】

 バーホーベンのえげつなさとやり過ぎ感を再確認。凝ってるのはやはりゴリラとケビン・ベーコンの血管浮き出す(反)透明化だろう。また「瞼を閉じても透明なので眩しい」とか、なるほど合点!軍事利用されるだけで終わるとか、科学者は使い捨てといった風刺も取り入れるところはさすがだ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
kossy

3.5もしも透明人間になったら

2018年10月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

もしも透明人間になったらと誰しも考えたことがあると思いますが、この映画の主人公は・・・。
予測不可能の展開でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
光陽

4.0おうち-114

2018年10月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

興奮

人間の3大欲求の1つは性欲です、っていう映画。

たまに定期的に見たくなって、たまに定期的にテレビ放映してくれる作品。
ケヴィン・ベーコンは、うざいくらいがちょーどいい。
ジョシュ・ブローリン超若!ただの好青年やったん(笑)
エリザベス・シューかわいいな、と思ったけど、この人は変わらない。今もキレイ。
この当時はメグ・ライアンに似てるけど、今はもうエリザベス一本勝ちですね。
と、豪華キャストに油断してたら24ヲタ歓喜のヘラー国務長官がいてます。でも…

透明人間になると、人間は性欲が爆発。
物欲とか生まれず、とにかく覗き。
戸締まりは確実に。

賛否両論別れますが、わたしはクリスチャン・スレイターの続編含めて、このシリーズが結構好きです。
主人公にイライラして、早く仕留ろや!と思いながら見るドM体質だからかと。
あんな痛い思いして、仲間に裸見られて、理科室の人体模型を経て透明になったところで、好きな人と同僚が出来てるのを見たないし、
やっぱ世の中には知らなくていいことがあるんだな、と思いました。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
かいり

5.0永久保存版🙆‍♂️

2018年6月17日
iPhoneアプリから投稿

皆さんの評価は低めだが、自分は凄く面白い作品だと思う。透明人間になるのは簡単だけど元の姿に戻るのは難しいらしい。元の姿に戻れない透明人間の男がヤケクソになるという物語。ストーリーは極めてシンプル。程良いB級感も素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
@Jankichi@

3.52を見てからこちらの1を見たので、1の出来の良さが良く分かります。...

2018年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

2を見てからこちらの1を見たので、1の出来の良さが良く分かります。
透明人間の苦悩、そこに至るまでのプロセスの魅せ方がいい。
ビジュアル的にも工夫がされている。透明人間は透明故に絵的に地味になりがちだけど、CGの特殊効果でそれをカバー。いい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sukacinema

2.5出演者は豪華なのにB級映画

2017年9月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

出演者は豪華なのにB級映画

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tsumumiki