劇場公開日 2024年4月5日

オーメン ザ・ファーストのレビュー・感想・評価

全155件中、61~80件目を表示

4.5「ホラー好き」

2024年4月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

今年50本目。

ザ・ファーストと言う事で前日譚なんですね。
映画後美容室に行きましたが初見でと言ったら少し驚かれてました。彼女は前の作品見た事あると最後の一番重要なキーワードも知っていました。本当に会話好き。主人公がこんなに過酷な体験しているから自分は何でもできると勇気貰いました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ヨッシー

3.0まぁまぁよかった!

2024年4月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初めてオーメン観ました。
色々レビューを見てから鑑賞したけど、内容もわかりやすくなかなか面白かった。
ちょっと獣について気になる事はあったが深く考えなければなるほどなーって。
怖さもグロさも個人的にはほぼなく、ダミアン誕生まで観やすかった。
続編出そうな気がするけど、もういいかなと思ったw

コメントする (0件)
共感した! 13件)
AK

2.5なぜ、今頃オーメンファーストなのか・・・

2024年4月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

1976年製作・公開の「オーメン」その後続編が2作作られたんだけど、そのどうしてダミアンが生まれて来たのかを描いた作品が今回の「オーメン:ザ・ファースト」、オーメンシリーズをリアルタイムで見てきた世代であり、また、たまたま去年だったか、オーメンシリーズを3作品を久しぶりに通して見直したばかりだったので、何とも良いタイミングで本作品が公開されました。

まずは、余談なんだけど、「オーメン」の公開当時って、少年チャンピオンに、この頃のヒット作品の漫画がダイジェストのように描かれていて、「カサンドラクロス」「パニック・イン・スタジアム」「キングコンゴ」などが漫画になったのだけど、1作目の「オーメン」も描かれていて、これが意外に映画より面白かった・・・・

「オーメン」シリーズの良いところは、ハッピーエンドで終わらない所・・・・悪魔が勝っんだよね・・・・

また、ダミアンが生れて渡されるのも、協会系なので、当時、よく大きな問題にならなかったね・・・・

で、本作品も、見方によっては、問題にならないのかな・・・・

しかし、よくこの様なお話を作ったね・・・・また、新事実も出来て、新事実で話を繋げられそうな感じ・・・・

しかし、どうして、今頃、「オーメン」の前章なんか作ったのかな・・・レビューを見ても、「オーメンシリーズはみていないですけど」みたいな感想が多いよね。どうせなら、公開前に、「オーメン」を1週間でも上映されば良かったのにな・・・

しかし、本作品、よくこんなお話を作ったものだと褒められるんだけど、しかし、描き方が何ともいまひとつかな・・・・

主人公のマーガレット役のネル・タイガー・フリーってなかなか好演でいいんだけど・・・・

何とも芸術性高い作風に、見ているこっちが嫌になるな・・・・・もっと、普通に描いて欲しかったな・・・・

「オーメン」シリーズって、要所要所で、クライマックスっていうか、見せ場があって、そこがまた見ている方には、楽しみのひとつだったんだけど・・・・・

オマージュのような場面はあるんだけど・・・・しかし、特に別に・・・・

ま、ちょっと、私的には、期待が大きかっただけに、残念だったかな・・・・

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sally

3.0オカルト好きなら楽しめると思う

2024年4月9日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆい

3.5一番怖いのは、人の心なのかなと思う

2024年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ホラー映画は怖がりなので、あまり見てないため
ホラーとしての評価はあまり出来ないのですが、
ちゃんとストーリーとしても面白く、
映画館で観るからこその迫力と音の持つ強さ、
映像の細かい部分などを全体像として捉えることが
出来ることなど、映画館で観て良かったなと思った
映画でした。

次から次へとこれはこんな意味なんだろうか?と
解釈するような面白さもあり、
ローマの街の映像としても美しさも味わえたりして。

その中で信仰の狂気と人の中に巣食う恐ろしいものを
じわじわと感じて、リアルな恐さや眠れなくなるような恐怖よりも、心にじゅくじゅくとした生傷を残すような違和感を残したような気がします。

人知を超えた何かを、忘れていた私にとっては、
ちょっとした戒めにすらなりました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひなたんく

3.5期待度△鑑賞後の満足度○ “悪魔の子ダミアンは何故生まれたか?” -そら、世界を悪魔が征服する為ですがな、と答えの判っている試験みたいなものだが、オマージュ+ツィストもあり結構楽しませて貰った。

2024年4月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
もーさん

2.5元祖「オーメン」のインパクトが強すぎます

2024年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
sunbeams72

3.0238 改悪

2024年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ネル「川口春奈」タイガーフリーちゃんとニコールソラスちゃん大収穫!
なのだがこれが真相だとするとグレゴリーペックもリーレミックも
とんだとばっちりやなあ。
一作目の避雷針串刺しやガラス盤首ちょんぱ
二作目のエレベーター自動上下昇降の末に胴体切断
などの超自然現象も協会の自作自演?
そもそもジャッカルとの結合もそうなん?
そんなことはないやろう~(大木こだま風)
やはり正統悪魔と本作の絶対世直ししたる!軍団の連携が必要でしょうね。
その辺をちょこっとでも見せてくれたら納得するけど。
マリアカバイェロちゃんが手下かね?
そこも浅いなあ。
アバウトに助言する破門の神父もいっつも中途半端やし。
最後子供の名前言うて、えー!?ってなるのか?
2006年版はなかったことになってるオリジナル作ファンとしては
本作は改悪もいいところ。

アベサンターニ久々に聴けたのでよかったが
出だしのピアノソロがなかったので
背中からゾクッとする恐ろしさも半減。
くれぐれもダミアン編リブートはせんといてくれ。
60点
イオンシネマ草津 20240409
パンフ購入
パンフも大半が1作目の解説でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
NWFchamp1973

3.5グレゴリー・ペック様に感想をお聞きしてみたい

2024年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

世界中を震え上がらせたレジェンドホラー・オーメンの前日譚と聞いたら見逃す訳にはいかない!
期待あれども若干の不安も抱えつつの鑑賞

冒頭から眉間の皺が戻らない位の緊張感の中
オリジナル版のこれでもかっ!な
恐怖やグロさにまでは及ばずではありましたが
オカルトよりマイルドなサスペンス要素的なストーリーに無駄がなく
ダミアンは何処から誰に連れて来られたのか?
真の両親は誰なのか?などなど
知らないままでは死ねない!長年の謎をひとまずクリア出来ました
ただ悪魔の子ダミアンの父親があれ?にしてはお顔が整い過ぎでは?なんて💦

オリジナルへのオマージュや当時の音楽
オーメンの世界観に引き込まれ
往年のファンとしとも裏切られ感はありませんでしたし
繋がりを知った今はすぐにでも改めて3部作を観たくなりました!
そして今作もセカンドへと続きそうな結末でしたし

…やはり今作の撮影中も不思議な現象が多々あった様ですね💦

コメントする 1件)
共感した! 16件)
ねもちゃん

4.0十字架の無い教会

2024年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

オープニング序盤やエンドロール前のタイトルバックに
当時のフォントや映像質感を使用した通り
当時流行した宗教ものホラー映画を忠実に再現して
「ローズマリーの赤ちゃん」のオマージュを
軸に置いた作品に創り上げています

当時のものは宗教上の道徳観に対する背信の恐怖が主体でしたので
信仰を持たない日本人にはピンと来ないという意見が多かったのですが
本作は国や宗教に関係なく恐怖をあおる作りになっているのが現代的です

ターゲットに選ばれたグレゴリー・ペックの写真が出てきたり
リアル・チェンジリングによる恐怖の始まりが描かれますが
別の世界線でアクションホラー作品と変貌した続編を創りたいようですね

けっこう時代ですので今のホラーは面白いと思わないんですが
本作はメッチャ楽しめました
昔のものを現代風ではなく当時の基本のまま現代の技術で創る
という新たなメソッドとして雛型になって欲しい作品ですね

コメントする (0件)
共感した! 4件)
椎名モモコ

2.5死霊館ユニバースかと思った

2024年4月9日
iPhoneアプリから投稿

オーメンシリーズと言えば、悪魔の子ダミアンに関わった人たちが無惨にスポンスポン死んでゆくその様が見どころ、要するにファイナルディスティネーションシリーズと同種の珍死鑑賞作品…というのはわたくしの勝手な受け止め方ですが、実際そうした楽しみ方をする層は一定数いるようです。

しかし今回はそのダミアン君が生まれる前の話であるため、当然のように珍死シーンはごくわずか。
代わりに、一応本筋であるところの、キリスト教の教義にまつわる恐怖の描写に力を入れてきましたが…

その描写が既視感バリバリ、新鮮味がほとんどない…
加えてあちこちはられた伏線がイマイチうまく機能しておらず、「ああ、そういえばあったねそんなこと…」くらいの薄い衝撃しか受けません。モノによっては投げっぱなしに見える設定も…。
そもそもの話、わたくしのような典型的日本人には、キリスト教関係の恐ろしさってなかなか感覚として掴みづらいですからねぇ…

というわけで、個人的期待には沿わず、さりとて他に目立つ見どころもなく、な、ちょいと残念な一本でした。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
克晴

4.0想像より出来が良い

2024年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オーメンってホラー映画の中では
名前は知ってても、エクソシストを始めとする名作が多すぎて
それに比べると
長く語り継がれる映画の中では
いわばBグループの作品としての位置付けだったので
うっすらでした記憶で
先入観をほとんど持たず鑑賞してみました

ホラー映画なので、ちょいちょい驚かせようとする
大人には最早不要な演出を我慢しながら
粘って観ていくと
パウロとの絡みの後から
物語が動き始めます

ここからのテンポは素晴らしい
無駄な血もなく
無駄なグロさもない
ダミアン誕生の瞬間をしっかり描いていて
納得できる演出でした

50年前の映画を掘り起こして
その前日譚を今更描いて
「それってどうなん??」
「街や登場人物の辻褄は合うの??」
って思ってましたが
ちゃんと腹に落ちるストーリーに仕上がっていました
もう一回観ても良いと思った

コメントする (0件)
共感した! 4件)
おっちょ

4.0ダミアンの出生がわかる本作

2024年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予備知識というか、2006年オーメンを見直さず観たけど全然大丈夫!わかる!
そもそもサブスク主要どころで配信もレンタルもないから、復習が難しい(´・ω・`)

終盤の若干引っ張りすぎな描写が目立ったけど、序章をまとめた内容としては冒頭の通り(復習)予備知識入れてなくても楽しめるのでその点はとてもよかった。

アマプラの有料レンタルでもいいから主要サブスクでの配信を求む(`・ω・´)

追記4月9日 アマプラ配信されてた!ひゃっほ!
追記 『オーメン』視聴。時間軸が⁇
ダミアンは1971年生まれじゃないの⁈なぜ2001年設定の映画なの‼︎どーしてー!続編求む(`・ω・´)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
KP

3.5妊娠・出産という恐怖

2024年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

単純

ぎゃああああ!!!グロい、グロすぎるぞ!!!
妊娠すること、出産することの苦しみと恐怖を描いた「マリグナント 狂暴な悪夢」「TITANE チタン」は個人的に映画史に残る怪作かつ傑作だと思っている。流石にあの2つには並ばないものの、本作もまた女性が経験する壮絶な痛みを観客に体感させる、ある種のサイコスリラーとして見事な作品だった。

目に手を当てたくなるほど気味が悪い描写の数々。血ブシャーとか臓物ぐっしょりとか身体が真っ二つとか、そういったゴア描写は慣れているし、それが目当てである時も全然あるんだけど、強○・流産・強制出産は本当にキッツイ。慣れない。てか、慣れてたまるか。まあこの映画は人間同士ではないため、かなりエンタメ色の強い描写ではあるものの、CGだとしてもよくここまでのものが作れるよな〜ともはや感心しちゃう。あ、気持ち悪いは褒めてるんだからね!?

カルト的人気を誇る「オーメン」の前日譚。未鑑賞でもそれほど問題はなかったけど、今後の展開が分かっている状態で見るとかなり印象は違いそう。最近名作の前日譚が流行っているけど、本作はその中でも結構当たりの部類かと。過去作を見ていないのでなんとも言えないけど、見ているとより楽しめるんだろうな〜と想像出来るシーンも数多くありました。

中々本題に入っていかない前半はもどかしくてつまらなかったけど、教会の闇が見えてくると同時にそれを暴き、世に晒しあげようとする存在(神父)がいるのはかなり面白く、後半にかかっては間延びしているものの退屈はしなかった。てか、その神父の声色とビジュアルが最高すぎる。ビル・ナイの枢機卿も良かったな〜。近年のキリストホラーにしては珍しく、あっさりしつつもしっかり面白い作品でした。ただ、〈怖い〉とは違うけど😨 あとモザイク入れるなら見せないで💦

コメントする (0件)
共感した! 12件)
サプライズ

2.5怖いのか?

2024年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

オーメンしか見てないです。

キリスト教徒の人が見たら恐ろしい恐怖の映画なのか?
出産シーンでのモザイクでちょっと冷めた。
前日端なのに続編を作る気満々のラストでうーん

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ころころ

3.0デビルマン(レディー)

2024年4月9日
Androidアプリから投稿

さあ、「エクソシスト」に続くお祭りだよ。

こないだの「エクソシスト 信じる者」は、娘が突如帰ってこなくなり、帰ってきたら、反抗期だったという、親からするととても怖い映画だったが、無印「エクソシスト」もまあ、そんな話ではある。

さて無印「オーメン」は「この子、うちの子?誰の子?」という疑心暗鬼からの、マジの「親殺し」の超大物だった、という怖い映画だ。「エクソシスト」は近所の子(つまりわが子)の恐怖にとどまるのに対し、「オーメン」はあくまでも「世界」が舞台であり、宗教、政治、病、戦争、世相の恐怖の象徴でもある。

どっちが怖い、ということではないが、「リメイク」あるいは、「作りやすい、つなげやすい」という意味では「オーメン」のほうが軍配が上がる。(ユニバーサルはなんで大金はたいて、「エクソシスト」のほうをとったんだろうか。)

ちなみに、無印はもちろん大好きだが、「2ダミアン」も青春葛藤ものとして素晴らしく、ゴールドスミスの劇伴も実はこっちのほうが好きだ。「最後の闘争」は問答無用で駄作だが、ファースト・キルは素晴らしい。「最後の闘争」だけは、全く不思議な作品で、これこそ悪魔の力で金儲けしたつけが回ったのか、関係者が呪われたとしか思えない。

ということで、「4」とまたとないタイミングで公開されたくせに(故に?)超駄作の「666」は論外で、今回は前日譚だ。山犬からダミアン君が生まれるはずだ。山犬の交尾を見せられるのか、山犬のオマタを見せられるのか、股間ではなく、期待は膨らむ。

「オーメン ザ・ファースト」




「ローズマリーの赤ちゃん」に似ている、とか、そんなん当たり前で、無印を見てれば、「ダミアン」があっち側の手によって生み出されたのは明白で、ポイントは「適正な母親」はどういった存在か、になる。ただし、その点は説明不足の、描写過多で、「サスペリア」などの「昔のオカルト」のちょいといいとこいただくことで、「それっぽい感」だけになっているのが若干目立つ。

しかし女性監督がよく得意とされる、生理的に気持ち悪い描写もちゃんとあり、映像も音楽も頑張ってる感はあり、俯瞰とアップの撮影もよい。「業火」も効果的。主人公の「眼」が印象的。

割と伏線がはっており、夜遊びのところも、ああ、修道院に縛られた女性の解放だとか、かったるいなと思ってたら、あの展開。寝起きのアイシャドウ、シーツの寝汗?の跡は拘束、窒息プレイによるものだとわかると結構面白い。一夜のオトコがおあずけかつ横取りされて半べそだった。かわいそうに。

いわゆる「オーメン」といえば、の「ピタゴラスイッチ」なショックシーンはほとんどないのだが、ちょい出のチャールズ・ダンスのあの頭は、ブレナン神父の「直撃」ではなく「かすっている」のはまだ「プリンス」が生まれていないからだな。本領発揮は次回作だ。

全体の流れは当たり前だが、「ローグワン」と一緒で、「悪のプリンス」ダースベイダー登場と同様、「プリンス」が生まれたときに、「アヴェ・サタニ」が流れるのは、爆笑もの。

ところが、ここで新展開。ちょっとびっくり。

多くは語らないが、「あの存在」は「悪魔の力を身につけた、正義のヒーロー」ということになるんだろう。

もはや「ホラー」でも「サスペンス」でもなくなるが、無印3部作が最後すっころげた顛末を本宮ひろ志的な展開にするのであれば、それはそれで無印本来のあり方になるのではないか、とひそかに期待している。

しかしグレゴリー・ペックの写真を出してしまったがために、どうすんだろ。次回作。

追記

あ、そうそう、山犬のアレは見られませんでした。いろんな意味で。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しんざん

4.06月6日に公開すればいいのに…

2024年4月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

聖飢魔IIの楽曲「地獄の皇太子」が良く似合うようなそんなグロさもある内容。

初代オーメンのみ鑑賞済みでの鑑賞。
初代オーメンの前日譚だけど1作目、初代のオマージュは見ておいた方が良いかな?

初代オーメンは不気味な怖さが魅力的だった気がするけど、本作は不気味さもあるけど結構グロさやエグい描写が多く、初代とは違った怖さが多い。

そしてそんな作品なのにPG12のせいであるシーンでこれでもかって言うくらいモザイクかかってためちゃくちゃ違和感。

「ダミアンが生まれなければいけない理由」
ダミアンが生まれた経緯、特になぜダミアンが生まれる必要があったのか?と言う事がとてもわかりやすく描かれていてオーメン前日譚としてはとても満足できる内容でした。

初代しか見ていないので、てっきり悪魔が政治を乗っ取り地球を征服的なやつかと思ってたけど、悪魔を作り出す事で逆にキリストを信仰する人を増やす目的だったのね。
悪魔すらも利用する人間は恐ろしい。

「ダミアンの父親は結局何者なの?」
黒犬が父親って事だったと思うし、だから異形の子が生まれてしまうって事だったけど、なんか幻覚的な感じだった気もするけど、
あれは実際にいるものとして見て良いのか??

「続編あるの?」
ダミアンくん双子だったんだけど、双子のもう1人のほうは既に作られている、オーメン2とかに出てくるの??
それとも別の続編を匂わせるやつ??
とりあえずオーメン2見てみようと思う。

「え?」ってくらいの違和感ありありのモザイクはどうなんだ??とは思うけど内容演出共にとても楽しめた作品でした!

過去作のオーメンシリーズも追ってみようと思います!!

コメントする 1件)
共感した! 7件)
ごはん

3.0OMEN

2024年4月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
tuna

2.5新シリーズ開幕なの?

2024年4月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
いしかわ

3.0時代遅れの悪魔もの

2024年4月8日
Androidアプリから投稿

エクソシストも本作もそうなんですが、悪魔って実像がイメージできないから、怖いんだか怖くないんだかよく私にはわからない。人間のがよっぽど怖いし、ジェイソンは最初観たとき衝撃だった。でも、まあ、それなりに興味深くは観ました。成程、そう続くのかと・・・・

ローズマリーの赤ちゃんもそうだけど、悪魔ものは仰々しいわりに(効果音必ずエコーびんびん)怖くなくて、時代遅れのような気がする。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
ちゆう