劇場公開日 2024年4月12日

クラユカバのレビュー・感想・評価

全51件中、21~40件目を表示

4.5「昭和レトロ好き」

2024年4月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年55本目。

初見の新鮮さが好きなので昭和レトロとだけ書いておきたいです。昭和歌謡が凄い好きで昭和生まれでもありレトロな映画いい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヨッシー

3.5坂本頼光目当てで

2024年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

大正浪漫のレトロ感とか非常に丁寧に描かれている。
クラガリ、地下世界、見世物小屋。
浅草駅の地下街の先に行ったらあるような、ワクワクする世界。

ストーリーはまぁ置いといて、その世界を楽しめればいいのかな。

神田白山、良い声ですね。
講談の独特の話し方がすごく合ってました。
そして、、坂本頼光の役は弁士そのまんま。
頼光さんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くろすけ

3.5個人的には好きな作品

2024年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

原作知らない、監督知らない、クラファンの時に出たらしき序章も知らない。
他の映画を見に行った時に出てきたCMやチラシが気になったので見に来た人です。
====

まず世界観が良い。完全にクラガリに曳かれてしまいました。
絵は賛否両論あるかもしれないけど私は好き。音楽も良い。
弁士の小気味良い活舌と言い回しに…と言いたいんだけど、効果音だか音楽だか後ろの会話だかに気を散らされたのは残念なところ。

あの地下の町には何があるんだろうとわくわくしました。
この世界の他の話をもっとみたい。そういう意味ではクラメルカガリが同時に出ていたのは非常に良いところでした。ただ、そっちではなく「クラユカバ」の地下街の人たちの話を見たかったんですけどね。

一方、ストーリーはなんだかこうちょろっと残念というか大幅に残念というか。
別に広げた風呂敷を全部たためとか、謎はすべて登場人物の口から説明させろとかそういう気はありません。
ただ、視聴者に考察の余地を与えておくのと、投げっぱなしなのは全然違うのではないでしょうか。
世界観や登場人物が気に入っただけに「…え?これで終わり?」感が強すぎました。
キャラは実はエターナルヒーローで 作者の他の作品を次々に読んでいけば他の舞台で明かされるとかそういう作りならわかります。
例えば森見登美彦作品は「なんだそりゃ」が別の作品で詳細に語られていたりするので、それならそれで構いません。むしろそれだったらありがとうです。もっとこの世界を触れたいからです。
今、この作品だけ見た感じではちょっと物足りない感じでした。

繰り返しますが世界観は好きです。直観を信じて見に行って良かったと思ってます。続編に期待。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
call

4.0世界観をより味わうなら「ユカバ」

2024年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

大正浪漫冒険奇譚。
こちらもやはり映像美が素晴らしい。
美術や作画など古めかしい絵作りが素晴らしく、マットなのにビビッドな世界が正に大正ロマン。
細かいパーツにもそれは行き届いており、そこにスチームパンクなのですから本当最高です。
何処江戸川乱歩的な匂いもあり、そこら辺はうまく仕上げていました。
ただミステリーが強いかというとそれ程でもなく、あくまで怪しい世界って感じ。
この色んな事象が曖昧にしたままなのは、あえてそういった作りなんでしょうね。
全体として「カガリ」の方が見易い作りですが、その世界観をより味わうなら「ユカバ」でしょう。
雰囲気に寄った作品ではありますが、やはり面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
白波

4.5細部まで徹底した世界観に浸れる至福のとき。愛らしい錆びついた無骨なメカが暴れる大正レトロのパラレルワールド!

2024年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

弁士の声に語られるレトロ世界で起きた、連続集団失踪事件。
依頼された私立探偵は、幼い助手の女の子を調べに出すが、逆に誘拐される。
自分を責める探偵は自ら地下の闇を探り始めるが、果たしてその真相は如何に?

徹底した世界観、大正レトロだが現実とは異なるパラレルワールドが素晴らしい。
入り組んだ複雑な街の構造と、武骨で愛らしく古めかしい機械たち。
そこで大暴れするキャラクター。
何もかもが愛おしい!
こういうの大好き!!
神田伯山と弁士の声も雰囲気づくりに効いている。

強いて難を言えば、全体的にせわしなく、詰め込み過ぎで窮屈で余裕がない。
一方で、ガツンとした何かが足りないと感じたのは贅沢ですか?
あと20分長くていいと思ったが、1時間がちょうどいいぐらい?
本作と世界観が同じ次作「クラメルカガリ」と連続2本=2時間でちょうどいい?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ITOYA

4.0期待度○鑑賞後の満足度◎ リアルタイムでは勿論知らないのに何故か懐かしい大正ロマンというより大正デカダンスの香りを濃厚に湛えた世界を舞台にしたミステリー活劇アニメ。私は結構楽しめた。

2024年4月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①全く前知識無しで観たけれど、原作マンガとかあるのだろうか。

②軍国主義の嵐が吹く前の戦前の日本(大正から昭和初期)は何故か懐かしくて興味深い。

③都市の下に地下世界が広がり地下鉄が絡んでくる話というと、私の好きなダグラス・プレストン/リンカーン・チャイルド原作の『地底大戦ーレリック2』をいやがおうにも思い起こされてしまった。
彼方はマンハッタンの地下に何世代にも渡って掘られた迷路の様な地下鉄の廃線を舞台にしたホラー/スリラーだけれども。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もーさん

3.0キャラクターに絵面に映像は大満足。

2024年4月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

60分という短尺のわりには話がよくわからなかったんだけど…。個性的なキャラクターばかりなんだけど背景がないからバランスもよくわからず。が、背景や絵は大満足な視覚。これだけでもよいかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
peanuts

3.5うーむ

2024年4月14日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
TPO

2.5記録はあるよね?

2024年4月14日
Androidアプリから投稿

単純

難しい

新聞社の知人から扇町で連続する集団失踪事件の捜査依頼を受けた探偵が、クラガリと呼ばれる地下の街に潜る話。

オウム探しの依頼人が姿を消して家賃も払えない主人公が、失踪者の写真の中に件の依頼人が混ざっていることに気づき依頼を受けて巻き起こっていくストーリー。

失踪事件の謎を解くという明確な目的がある分、クラメルカガリよりストーリーに入り易いし、その上で巷や福面党等の設定が出てくるので受け入れ易い。

ストーリーそのものは残念ながら何一つと言って良い程解決していないし明かされてもいないけれど、とりあえず一段落ぐらいの感じにはなって良かった。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Bacchus

3.561分2,000円の観賞価値(←貧乏性)

2024年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

幸せ

今週末よりコナン新作が封切られ、ゴールデンウイーク前の稼ぎ頭に箱を贅沢に振り分け、初日から全力全開16回まわし。そのおかげで本作は封切り日の金曜レイト上映ナシでした。ですので仕事帰りに行けず土曜日に定価鑑賞となりました。

作品の上映時間は61分との表記。最近では120分作も珍しくないので、数字だけでは結構短く思えました。ですが実際鑑賞すると極端に短い印象はなかったので、鑑賞料を割高に感じる程ではなかったかなと。
ただし本作とOVAが同日封切りで、いずれも割引ナシの定価鑑賞となればチョッとだけ警戒心も。よって本作も身構えて鑑賞する事となる上、評価基準も厳しくなりかねません。
この設定にした制作首脳陣&配給会社の思惑は吉凶いずれとなりますやら。

と言う訳で実際鑑賞して思ったのは、まずはイイカンジには出来ていると思います。
全体の世界観が、古き良きノスタルジックな質感のビジュアル。何と言うか、レトロな暖色系の温かさが凄く良い雰囲気です。ソレに合わせた昔風『語り』も本作の特徴の一つ。チョッとした駄菓子屋みたいな味わいです。
そして主人公の中の人は、声優素人とは言え一流の講談師、コツと言うか要点・スジを、持ち前の修得スキルでシッカリ声当てされ違和感皆無。作品としての完成度は案外高いと思います。

微妙だったのは、本作はミステリー要素はあま〜り感じられません。『探偵』が主人公ですが、その謎解き、トリックや仕掛け、伏線の配置と回収など計算沙汰のストーリーではなく、全体的にはアクションに寄った『セカイ系』の一種と思われます。
また主人公の人間性が巧く表現できてない感も。終盤に過去を明かされるも、そこまでの前半の行動原理に疑問が残ってしまいます(情報屋の件など特に)。
そして動く紙芝居的な演出が、イヌカレーを彷彿とさせてましたが、アレは講談に係ってる演出でしょうか、個人的には微妙でした。

従って、他の作品とは一風変わったビジュアルと語り(音声)を楽しむ事に尽きる、そんな雰囲気アニメです。クラガリと云う世界設定も、実際良く解りません。この辺が鑑賞者のツボにハマるか否かで、評価は二分されるでしょう(どんな作品でもそうですがw)。
もう一つのOVA作も鑑賞してみると、チョッと印象変わるやも知れません。

余談ですが『bilibili』が関わってるんですね、コレ中国本土でも上映するつもりでしょうかね?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Geso_de_Nyoro

3.0連載漫画の第一話のような…

2024年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

失踪事件の解決のため、地下鉄の先にある地下世界を調査する探偵の話。
クラメルカガリと同様の世界観だが、こちらの方が演出が凝っていて、世界観を味わうだけならこちらの方が濃い。
ただし、風呂敷を大きく広げただけで、多くの謎を回収せずに終わる。

上映時間を増やしてもう少しまとめるか、詰め込みすぎた要素を削るかしないといけないのでは?クラメルカガリを同時発表するより、こちらを前後編にするとか何かしら考えて上映してほしかった。

世界観、背景美術は非常に良いが、脚本、キャラクターはもっと練ってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひとふで

2.5優先順位が古い

2024年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
映画読み

3.5意外とむずい…

2024年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

素晴らしい絵と世界観で、それだけでも魅力を感じる作品だとは思えましたが、同時にこれほどの質でなんでこれほどまでにつまらなさを感じてしまうのかとも思ってしまいました。それはただ単にこの作品の情報量についていけてないだけなのかもしれませんが、展開や構造も結構複雑だったので、意外と難しかったという印象です。
謎に満ちた(─あるいは謎だらけの─)作品でしたが、わからないながらも何となく深みみたいなものも感じたので、難しく理解しがたいながらも、それなりに楽しめた気がします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SH

3.5上映時間が短い

2024年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

資金繰りに困る探偵の荘太郎は、巷で噂される集団失踪事件の謎に挑むため「クラガリ」に足を踏み入れる…。
大正スチームパンクな探偵映画。世界観も雰囲気もキャラクターも好きなものだが、上映時間の短さゆえに物語はかなり駆け足。もう少しじっくり物語を観たかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
shotgun

4.0ものすごーく趣味性の高いアニメ

2024年4月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

同時公開のクラメルカガリと同じくものすごく趣味性が高いので
「趣味」の合わない人にはかなり「鼻がつく」と感じてしまうかもしれない

そのぐらい「好きな世界」がこれでもかと描かれている

地下、暗がり、そういったアンダーグラウンドに引き寄せられ魅了される人の性

いいね。嫌いじゃない
でも趣味に走りすぎてあちこち手が回ってないなと
ちょっと見づらいなと感じる部分もそこかしこ

劇中で起きた事件は実のところ決着してないし
その目的などもあかされてはないないが
描きたい事やりたい事が最優先という作りなのでまあ仕方がない

趣味が合えば上映時間たっぷりと楽しめる作品だ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
破雲泥

3.5キャラはしっかり立っていた

2024年4月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

街の炭鉱跡坑道や地下鉄、地のヤクザや動物や暴走した機械が勝手に掘った穴など「クラガリ」と呼ばれる地下世界で、様々な事件が起きるという設定を元に、キャラが動き回るスタイル。

今回は探偵・荘太郎と指揮官・タンネのW主人公。
神田伯山、坂本頼光という講談と活弁の2人に、黒沢ともよも加わったキャラたちはしっかり立っていて、いくらでも話は作れそう。
ただ、説明セリフを排除した結果、かなりわかりにくく、雰囲気重視になってしまっていて。
大正から昭和のような雰囲気のレトロ・和風スチームパンクっぽい世界観は海外では受けそうだが、日本ではどうか?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
コージィ日本犬

3.0幻想的ではあるが

2024年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 大正スチームパンクの世界観と幻想的なアニメーションに惹かれる。だけど物語がぐるぐるして睡魔が襲ってくる。

 時々、坂本頼光の声で目が醒めて、こういう世界が地下にあるのか、っと思っては見るものの、またコックリしてしまう。

 もうひと押し、何かが欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
bion

3.5探偵は地下にいる。

2024年4月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大正か昭和初期が舞台の冒険活劇だな。
まあまあ面白いかな。サキってちびっこ情報屋もう少し活躍するかと思ったんだが。結局覆面党って何だったんだ?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あらじん

3.0クラガリに ヒカレルナ!

2024年4月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

クラガリにヒカレルナ!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
完

2.5地下鉄の街という設定は良かったが

2024年4月13日
Androidアプリから投稿

2024年劇場鑑賞86本目。
まぁコナン観た直後に同じ探偵ものとして観たのが良くなかったのですが、1時間ほどという短さを差し引いても話が薄いなぁと。今回のコナンもなかなかの薄さでしたが、やはり億稼ぐだけのことはあるなと逆にコナンの評価が上がりました(笑)

この長さを二本同時公開するなら一本にまとめてもオッペンハイマーより短いのに・・・。片方しか観ない人もいないでしょうし、回収方法がエグいなと思いました。まぁ分かれてたおかげで予定合ったので自分的には良かったのですが。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ガゾーサ