今際の国のアリスのドラマレビュー・感想・評価
まさに今際の際
試写が当たったのでひと足早く1、2話配信で見ました
そして配信日を過ぎてからゆっくり1話から見ました
やっぱり驚いたのはアリスたちがきれいな格好で傷もあまり無く
前向きに現実を生きてる所から物語に入っていったこと
きれいなのが違和感になるというよく分からない感情から
あれよあれよという間にしあわせだったはずの生活から今際の国へ
アリスはウサギを追うように今際の国へ再び
それを助ける存在がかっこいいアン!
アンはseason2のラスト
選択の時NOともYESとも言ってませんでした
アンが現世にいなかったらアリスはウサギを助けに今際の国へは行けませんでした
なぜウサギは今際の国に再び行ってしまったのか
どんなに幸せでも誰でもきっとふっと闇に取り込まれそうになる瞬間がある
それをウサギは目の前で消えた父への孤独という風に捉えていたのかも
新しいキャラクターによってまたアリスとウサギは今際の国を彷徨います
誰がどのキャラクターとどう接するのか
物語の推進力になる げぇむ も楽しみのひとつ
有り得ない物語とげぇむが今際の国のアリスの一番の楽しみですが
今度の敵は誰なのか何なのか
そしてアリスがウサギだけを助けに行ったのではないこと
これがSEASON3の最大のスパイスです!
ラストにもうひとつ大サプライズが待っています!
少し間違ってしまったけど
アリスとウサギの愛と絆は何にも割くことはできません
2人を引き裂こうとする運命、運命に勝つことはできるのか!?
物語が進む事に自然と2人を応援してる
胸が苦しくなるほどに。
身体的にも精神的にも過酷な世界 今際の国
さぁ あなたも 今際の国のアリス の世界を通じて
自分の今のしあわせと不幸せを覗きにいきませんか?
「すうとり」が一番好きです。
S1では「おにごっこ」、S2では「すうとり」、S3では「ゾンビ狩り」と、毎シーズン印象に残るゲームがありました。
特に「すうとり」は、分かりやすいルールの中で、 5人のポイント配分 をどうするか?
さらに、ローリスク・ローリターン で敵から直接ポイントを奪うか?ハイリスク・ハイリターン で命を懸けて敵ゴールを目指すか?
といった選択に幅があり、戦略性の高さが抜群。
自分が観てきた「ドラマ化されたデスゲーム」の中で、最も面白かったゲーム です。
(嘘食いもNetflixでドラマ化してほしい!!)
本作の面白さは、「始めは取っ掛かりが無いゲームが、誰かの犠牲によってゲームの全貌が明らかになり、そこから攻略していく」という構造だと思います。
「ライアーゲーム」より理不尽で、「イカゲーム」よりゲーム性がある。
そんなポジションのデスゲーム作品だと思います。
中でも象徴的なのが「ゾンビ狩り」。理屈だけなら、最初から全員がゾンビになれば犠牲は出ない。
しかし、互いを信用できない大多数は殺し合いへと向かい、結果として「人間 vs. ゾンビ」の戦いに発展 する。
狂気に陥った人間には、頭のいい人間の助言は通じない。むしろ、狂気に呑まれる という展開がありえるのが面白いところです。
頭脳戦・心理戦・フィジカルと、ジャンルの違うゲームが楽しめる点も魅力でした。
もちろん中には微妙なゲームもありますが、総合的にはかなり楽しめるドラマ です。
シーズン3の脚本だけは微妙
圧倒的な映像クオリティで邦画とは思えない。物語も面白く、期待していたがシーズン3のストーリーだけは飲み込めない部分が多く、モヤモヤした。調べるとシーズン3からオリジナル脚本になっている。この予算規模の作品でこの脚本が通ることが謎なくらいシーズン3は微妙。
シーズン3はオリジナル脚本で健闘!
シーズン3はコミック原作にない、Netflixオリジナル脚本!ザブキャラのストーリーにかな。深く入った点と、最後のゲームのカタルシスをどう感じるかで、評価が分かれそうですが、シーズン1、2のキャストのその後も拾ったストーリーは大健闘!謎解き、アクションも今では同工異曲のデスゲームが多い中でも健闘!
イカゲーム同様、最後の最後で、やっぱりマーケットの大きい本国スピンオフも匂わせるのかな、という点はあれですが、デスゲーム系作品では、一定水準を超えたシリーズ!
👉いやあ、面白かったー!すごいサバイバルゲームでした。
#Filmarks試写会 #今際の国のアリス3
シーズン3の第一話、第二話をFilmarks様オンライン試写会 にて視聴させて頂きました。有難うございました。
👉いやあ、面白かったー!すごいサバイバルゲームでした。火のついた弓矢が一億本降ってくるなんてあり得ないっ!でも起こるんだなあ。
ハラハラどきどきなんてものじゃない!!あの恐ろしい光景は言葉では表現出来ません。是非ご自分の目で確かめてください。
ただ逃げ惑うだけでは無くそれぞれの思いや人生が垣間見えてストーリーがあっていい。
う〜ん、続きが気になるー!
ーーーーーーーーーーーーー
【👉️シーズン①②を観てない人の為にちょっとだけおさらい。
⚠️ネタバレあるので未見の方はご注意ください】
ーーーーーーーーーーーーー
【👉シーズン①】
アリスこと有栖良平(山崎賢人)が高校の友達チョータ(森永悠希)とカルベ(町田啓太)は渋谷に行くと突然町中の人々が消えて「今際の国」に迷い込んだ。その国から元の世界に戻るには間違うと死ぬ『ゲーム』をクリアしなければならない。そこでウサギという女性に出会い4人は協力する。4人の他にもプレーヤーがいてそれぞれの『げぇむ』の性質はトランプのマークが表わしていた。実は『ゲーム』を仕掛けるものがいて自分たちより上位にいる者が存在することに気づいたところでシーズン①は終わり。
【👉シーズン②】
アリス(山﨑賢人)とウサギ(土屋太鳳)は「今際の国」の『げぇむ』を操る黒幕と出会う。『ゲーム』に勝つ度にトランプの数字カードをすべて集めたアリスたち。残るはジャック、クイーン、キングの絵札カード。
絵札カードの『ゲーム』では『国民』と言われる人たちが戦い『国民』もゲームに負けた場合はプレーヤーの様にレーザーが照射され死んでしまう。
『今際の国』では食事も豊富にありとても快適な生活だった。アリスとウサギが花火を見ていると『今際の国』の『国民』となり永住権を手にするか、手にしないかを質問された。
『国民』となって『今際の国』に残ったものもいたが、アリスとウサギは永住権を手にしないことを選び現実の世界へ戻った。
ーーーーーーーーーーーーー
【⚠️ネタバレあります。未見の方はご注意下さい】
ーーーーーーーーーーーーー
【👉シーズン③】
【第1話】
現実の世界に戻ったアリスとウサギは結婚して幸せに暮らしていたが、隕石が落ちた日のことを調べるため、国の調査機関から呼び出しを受ける。
二人は『今際の国』で起こったことをすっかり忘れていた。
ただ花火を見たことはぼんやり覚えていた。でもそれが本当に見たのか、もしかしたら夢だったのかもとあいまいだった。
調査に来ていた大学の准教(賀来賢人)は二人が花火に言及したことに興味を持った。なぜなら調査を受けた人がみんな花火を覚えていたからだ。
准教は死後の世界を研究しており彼らが臨死体験したのではないかと考えていた。調査が終わってからもアリスとウサギに話しかけ何か思い出したら連絡を下さいと名刺を渡した。
ある日アリスはウサギと電話をしている最中に急に電話が切れたので急いで家に行ってみた。ウサギの姿はどこにも見えず行方不明となってしまった。警察に届けて防犯映像を調べて貰った。するとホテルの防犯映像にはソファーに座るウサギに近づく准教の姿が映っていた。アリスは准教を訪ねて大学へ。しかし准教も行方不明になっていた。どうも准教は臨死体験の会に入り臨死体験をするつもりだったらしい。それに妻のウサギも連れていかれたらしい。
警察から連絡があり妻が見つ借り意識不明で病院に運ばれたと教えられた。アリスは病院に駆けつける。病院でフラッシュバッグが起きるアリス。
そんなアリスの前に現れた謎の女。女はアリスに「前に会ったことがある」と言って『今際の国』でのルールを説明した。プレイヤーはサバイバルの『ゲーム』をして勝ち残りったものだけが現実の世界に戻れ自分たちもそうなのだと。
『今際の国』では時はゆっくり進むこと。
その間現実の国では殆ど時間が経っていないこと。
現実の世界で2分以内に戻らないと死ぬこと。
妻を救うためアリスは自分も生きて戻れないいことを覚悟の上で『今際の国』に行くことを決意した。
【第2話】
サバイバルゲームを乗り越えながら妻を探す。
このゲームがすごいっ!! 一段とパワーアップしているので見てるだけでも恐ろしい。
果たしてアリスは妻を救い現実世界に戻ってこられるのか!!
まだ公開前なのでこの辺で。
全5件を表示


