イクサガミのドラマレビュー・感想・評価

3.724
24%
55%
15%
0%
6%
採点 未評価

0.5 海外作品を真似るだけでは越えられない壁

TOさん
2025年11月25日
iPhoneアプリから投稿

非常に残念。
またしても“どこかで見たような”内容で、はやり日本のドラマ・映画業界は何ひとつ学べていない印象。まるで『イカゲーム』の二番煎じを狙っているのが丸わかりで、世界観づくりも「将軍」人気にあやかろうとする浅い演出に終始しており、日本ドラマの悪い部分だけが前面に出ている。

さらに致命的なのは、作品の核となる俳優陣のクオリティの低さです。台詞は棒読み、演技には説得力がなく、“イクサガミ”という世界に入り込めていないのが丸見えで、不自然さが常に漂っている。演じているという意識だけが先行しており、本来必要な感情表現や深みが欠けすぎている。
特に二ノ宮さんの演技は、残念ながら作品を引き締めるどころか、逆に安っぽさを際立たせてしまっている。

率直に言えば、このドラマには「ハマり役」と呼べる人物が一人もいません。第一話の時点で“続きを見る必要はない”と思わせてしまう構成で、作品としての厚みも魅力も感じられない。

日本の実写作品には、まだまだ越えられていない壁が多いのだと思います。無理をして海外作品を真似るより、正直アニメだけ作っていれば世界から評価されるのでは…とすら感じてしまう。
そろそろ、何を求められているのかきちんと理解していただきたいものです。

TO

4.0 〇〇〇剣心 イクサガミ編(笑)

Mt.ブルーさん
2025年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
Mt.ブルー

3.0 あちこちに既視感

2025年11月24日
iPhoneアプリから投稿

なんだろうなぁ
るろうに剣心
ライアーゲーム
カイジ
全部放り込んだ、そんな感じ
手間と金はかかってるのは見てわかるし、いい俳優いっぱい使ってるのでチープには見えないけど、一押し足りないのは否めない
芯が無いんだろうな

シーズン2には続くんだろうけど今際の際のアリスみたいになりそうで…

零式五二型

4.5 岡田くんは侍が似合う

usausako25さん
2025年11月23日
iPhoneアプリから投稿

怖い

驚く

ドキドキ

Netflixドラマ…今年は豊作👏
岡田くんが侍役をやると 大概ハマる!
今回も壮大なセットの中
血は飛ぶし…首が飛んだり💦
初っ端から驚かされる
Netflixならでは…

第一章から阿部寛、染谷将太、伊藤英明
二宮くんや山田孝之
そうそうたるキャスト陣で
見応えありました。
阿部寛さんの役柄は強いし怖い💦

6話では燃えてる岡田くんと伊藤英明さんのラストの戦いは凄かった👏👏

そして第6話ラストで「第一章 完」の文字が出たので
続編があるんだと…
だって話は終わっていないし💦
6話のラストに横浜流星さんも登場して
とにかく続きが気になる…

第二章が制作される見込みです。
…というのを見掛けたので楽しみに待ちたいと思う😊

usausako25

3.5 東出さんの関西弁は??

Takさん
2025年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

セット、キャストの豪華さはさすが。東出さんの関西弁の酷さは近年稀に見るクォリティと思いましたが涙

もう少し歴史を深掘りしたストーリーや、静かにヒリヒリする展開が好みなのですが、海外マーケットへの挑戦であれば、このくらい派手なチャンバラアクション主体にせざるを得ないですよね。アクションは確かに凄かったです!
2ndシーズン、楽しみにしてます。

Tak

3.5 エンタメ活劇

邦画好きさん
2025年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

映像のクオリティは高いが、人に薦めるかと言われるとそうでもない。

岡田さん以外の役者が弱め。
それと岡田さんが連れて行く女の子、もっと小さくないと、子どもという感じがしない。清原さんと年齢差を感じない。
アクションあるし、小学生は起用出来ないんだろうけど。

邦画好き

未評価 ん?

むびさん
2025年11月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

小説はあらすじを読んだ事があるだけなのですが。少しイメージと違うような。
豪華俳優陣の出演、演出も見応えあり!
だけれども脚本が…[お金がない、デスゲームに参加だ!]
これならば別にこの時代設定で無くても良いのでは?
失った武士の尊厳!というテーマを匂わせはするものの描写があまりにも薄い。
『SHOGUN』『イカゲーム』の流行りに便乗狙い感と『るろうに剣心』要素ばかり強い。
シンプル爽快エンタメアクション!として見るならばアリかも。

むび

4.0 観たい人が観る時代のエンタメハイスピード時代劇

eigatama41さん
2025年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

斬新

先日、佐藤健がプロデューサーを務めた作品グラスハートしかり、俳優さん達の次の夢を後押しするNetflix最新作は、岡田准一がプロデューサー・アクションプランナー務める超大作イクサガミ

岡田・藤井監督の元、超主演級俳優さんが続々と惜しげもなくブッタ斬り斬られるスピーディーなアクション時代劇

今週は劇場公開品パスな金曜日、面白過ぎて深夜に一気に3話鑑賞翌日3話鑑賞👀📺

来年のWBCは、Netflix独占で悩んでる方で、映画・ドラマ好きなら入会してオススメ楽しんで退会でOK^_−☆

eigatama41

5.0 海外向け現代版エンタメ時代劇

花ひろばさん
2025年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ドキドキ

あっという間の6話イッキ見でした!

第一話で従来の時代劇映画とは全然違う「動」メインのアクションばかりと思わせながら、昔ながらの「静と動」を織り交ぜた殺陣もしっかり演じてて、撮影大変だっただろうなって感動しました。
ときどき流行りのワンショット撮影を織り交ぜたり、今や定番のスローモーションも加えたり、エンタメ全振りアクションは海外で人気でそうですね。
メインキャラたちの演技も鬼気迫る迫力でドラマとしてもレベルが高いです。
藤﨑ゆみあさんは間違いなく人気でますね。
どうしても「るろうに剣心」と比べてしまいますが、イクサガミは異能者が出てこないリアル路線の迫力が味わえます。

第二章の制作が楽しみです!
ラストで登場する人気俳優(チラ登場でも美しい)の活躍が楽しみです!!
原作者の許可が降りているなら、どんどんアレンジして、どんどん岡田准一カラーにしてください!!!

第二章で佐藤健さん出てきたら笑うwww

花ひろば

4.0 日本でもようやく海外で通じるエンタメが出来た

2025年11月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

驚く

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
ジュリエッタ

3.5 これは楽しい祭り エンタメ全振りでスカッと第一章観終われた。 ちょ...

とりからさん
2025年11月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

これは楽しい祭り
エンタメ全振りでスカッと第一章観終われた。
ちょっと気を抜くと笑っちゃうようなキャスティング
描き方だけど、エンタメアクションのド定番で楽しかった。
予算かけて作って
多くの人が観て回収という最近の流れいいぞ。

とりから

2.5 アクションは良いのですが、ストーリーは原作とは別物だと割り切った方が良いです。

2025年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コレッキャ・ナイデス

3.5 るろうに剣心×バトルロワイヤル

ムネガワさん
2025年11月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

主人公はかつて人斬りとして幕末を息抜きに西南戦争にも参加していた、その後、士族という名誉のみの生きていくのにも苦労するようになった明治時代、家族がコレラにかかり限界な中、とある掲示物が張り出される

その掲示物に示された場所に訪れると300名近い武芸者達に告げられたのは【各自に配られた木札、自分を含めて各一点京都から各関所を通り最終的に東京までに三〇点をどんなことをしてもいいから手に入れろ】と言ったバトルロワイヤルだった

人斬り、明治時代なこと大久保利通暗殺などるろうに剣心に見たような話しと逃げれないバトルロワイヤルに少し引っかかってしまったけど、キャストの豪華さやアクションはとても見ていて面白かったです。

現在シーズン1だけで完結していないので全体の評価的は低めですが今後の話の持っていき方では十分に面白くなりそうだなと感じました。

今はシーズン2が始まるまで原作を読もうか悩んでいます。

ムネガワ

4.0 藤井道人×岡田准一=期待しかない

よしたかさん
2025年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

斬新

第一シーズンをイッキ見。個性豊かなキャスト、こだわり抜いたアクション、情緒豊かな日本の景色と見応え十分。ストーリーがいまいち入ってこなかった所はこれからリピートで補うべし

よしたか

4.0 廃刀令がくだされた時に、武士がどのような待遇を受けていたのか、身分...

wataridoriさん
2025年11月16日
スマートフォンから投稿

廃刀令がくだされた時に、武士がどのような待遇を受けていたのか、身分的特権を喪失し、華族からは野蛮であると見下され、武士としての尊厳を失ない、どのような思いで生きていたのか考えさせられる映画でした。

無骨が最後に「幸せだ」と言って亡くなったのは、武士が不要とされていく時代に移り変わる最中で、武士として戦い命を全うしたことではないかと感じました。

ただ殺し合う時代劇ではなく、それぞれが守りたいものの為に命をかけている。全ての人を救うのは無理でも、目の前にある命を見捨てる事は出来ない。「仁」の心の大切さを感じました。

皆さんの立回りは圧倒されるほど素晴らしく、茶屋での戦闘ではカメラワークがRPGのようで臨場感がありました。早乙女太一さんの立回りや所作がとても美しく見惚れる程でした。
東出さんは、長らく山で修行中でしたが戻ってこれてなんだか安心しました。長身なのでアクションが映えますね。
続きも楽しみな映画です。

wataridori

4.0 面白い

Sさん
2025年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

ドキドキ

岡田准一さんが、主演・プロデューサー・アクションプランナーと言うことで期待して観ました
アクションもストーリーも良かったです

S

4.0 世界よ、これが日本の時代劇だ

2025年11月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
しゅうへい

4.0 武士という存在

とらさん
2025年11月15日
iPhoneアプリから投稿

時代の狭間を生きた武士。現代的ゲーム(遊び)の中で残酷な掟(ルール)に従いながら、使命と葛藤の狭間で生きる姿がテンポ良く表現されている。

とら

4.5 岡田准一アクションにはずれなし!

2025年11月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ドキドキ

時代劇の大ファンですから、こうした面白い時代劇は大歓迎です!
岡田准一さんとは相性が良くて、SP、永遠のゼロ、ファブル、最後まで行くと逸品揃いで、本作もとても面白かったです。
明治初期を舞台に、大金を賭けて勝ち残りの一人になるべく、京都から東京まで292人がバトルロイヤルの殺し合いをしながら進む、という話です。
キャストが沢山の群像劇で、惜しみなく有名俳優を使われているんですが、原作以上に一人一人のキャラが立ってるです。それゆえ、そのキャラ同士の戦いが間断なく描かれるんですが、対戦シーンがいずれも迫力の殺陣で面白い!
岡田さんは言うまでもなく、伊藤英明さんは「悪の教典」再来のようなサイコパスな悪役演技! 東出昌大さんも食わせ物の忍者崩れが見事にマッチ! 早乙女太一さんは持ち前の殺陣を存分に発揮!阿部寛さんは怪奇的モンスターキャラを見事に体現!淵上泰史さんは初めて拝見しますが高速殺陣に切れ味鋭い悪役を見事に熱演!清原果耶さんは今までにない凛とした立ち回り!そしていずれのキャストも練習を積まれたと思いますが、顔が見えるスタントでないアクションを見事にこなされています。

東京への旅路はまだ残ってますので続編確定で、シーズン2がとても楽しみです!

時代劇ファン

3.5 アクションシーンは凄い・・・が

ハチケンさん
2025年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

アクションシーンの出来だけで十分観れる力はあった。とにかくスピード感があって良い。岡田准一のアクションもさすがだった。

 ただ原作もそうなのかヒロインの女の子に違和感を感じてしまって話にはいまいち入っていけなかった。この子がまるっきり戦えない純粋な女の子。主人公が殺しまくるための免罪符的な役割です。でも、「武技に優れた者」って募集要項に書いてあったじゃないか? お金が必要な理由はわかるがなぜ来たのかな? しかも助けてくれた主人公にお金は必要だから連れて行ってくれと頼むのだが、それって「お金が必要ですが私は戦えません。私の代わりに60人近く殺してくれ」って事なんですよ。助けてもらった上にさすがに図々しすぎるでしょう。作中ではずっとお荷物。でも言いたいことは言う。その姿にずっと違和感を感じてしまった。

 デスゲームが行われる理由もなんか弱い。対象が変わっただけで「バトルロワイヤル」と変わらなかった。もうちょっとひねりが欲しかったです。

 まぁ、そんなところを引いてもアクションシーンのスピード感やカメラワークは素晴らしいので観る価値はあった。また豪華俳優をどんどん使い捨てにしていくのですが、これがだれが死ぬのか読めない事に繋がっていて、殺し合いものとしては正解!と思いました。

ハチケン
「イクサガミ」の作品トップへ