ペリフェラル 接続された未来のドラマレビュー・感想・評価
何が何やら・・
クリックして本文を読む
冒頭、2099年ロンドン、裸足の少女アリータが世界を救うという、画面は2032年アメリカ東部のブルーリッジ山脈と変わる、乳がんの母親をかかえる少女フリンと兄のバートン、兄は母の薬代を稼ぐため開発中のVRゲームのシュミレーター、妹のフリンの方がむいているらしく交代、どんどんゲームにはまってゆく・・。ところが、このゲームが実に不可解で筋立てが理解不能、どういう訳かゲーム会社がフリンとバートン抹殺に900万ドルの懸賞金、傭兵たちが襲いに来るところでエピソード1終了、2を観るとどうやら傭兵たちはバートンの友人たちに返り討ちにされ助かったようだった・・。
世界を救うと言って始まったのだがどんな危機がせまっているのか分かりません、どうやら、7,8話あたりまで観ると接続された未来”という副題が本当に意味するところがわかる設定らしい。肝心な結末はシーズン2らしいが脚本家、俳優組合のストとコロナで中止になったらしいから原作を読むしかないのかも・・。
SFなのかミステリーなのか?、目玉を麻酔なしでくり貫く手術を見せたりグロティスクだし、VRゲームの何が面白いのかさっぱり理解不能、作家性が強すぎてギブアップです。